トランプ大統領に見放される…「戦争を続けるカネがない」プーチンがそれでも戦争をやめないロシアの特殊事情 「コカイン経済」金のない日本人の「静かな排除」が拡大している

2025年02月10日

トランプ大統領 1セント硬貨の製造中止指示「製造に2セント以上かかる」として「非常に無駄なことだ」

トランプ大統領 1セント硬貨の製造中止を指示 「製造に2セント以上かかる」として「非常に無駄なことだ!」と指摘
TBS2025年2月10日(月) 12:43
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1720923

アメリカのトランプ大統領は、1セント硬貨の製造を取りやめる考えを表明しました。

トランプ大統領は9日、SNSに投稿し、「私は財務長官に対し、新しいペニー=1セント硬貨の製造を中止するよう指示した」と明らかにしました。

1セント硬貨を1枚製造するには2セント以上の費用がかかっているとしたうえで、「非常に無駄なことだ!」と指摘しています。

トランプ氏は「たとえ1セントずつであっても、国の予算から無駄を取り除こう」とつづりました。


  1. 169 ID:6afwkxJR0
    >>163
    お前頭いいなあ
    それで反論するやつ誰もいなかったのかな
  2. 171 ID:FRmgHFJn0
    >>165
    ドリルでえぐったやつやめてね
  3. 173 ID:HSCCEIno0
    >>90
    今なら逆なんだよな
    原因決済なら端数切り上げとかやりそう
  4. 177 ID:8sTFF1p90
    >>157
    アメリカのキャッシュレス普及率60%ぐらいだぞ
  5. 179 ID:6afwkxJR0
    >>164
    これは現金なくすって話の最初の一歩だよ
    電子決済が前提なの
    アメリカ人は元々現金使わないから
  6. 183 ID:pxMuaHfr0
    >>161
    ある程度の規模の行政組織のトップを務めて、その成果を検証できる
    スーパークレイジー君やリアクション芸人が首相になることはなくなる
  7. 188 ID:HSCCEIno0
    >>185
    釣りなし切り上げじゃね?
  8. 193 ID:zIsKoA5x0
    >>145
    それもはや大統領制じゃん
  9. 195 ID:4rEk0hig0
    >>182
     
     100ドル紙幣の製造原価が1ドルとするならば、国は99ドルぼったくってる事になるのか?

        という単純な話

     
  10. 197 ID:6afwkxJR0
    >>190
    おっしゃる通りでございます
  11. 199 ID:pxMuaHfr0
    >>193
    大統領は国家元首扱いだからな
    天皇陛下がいるから、あくまで筆頭大臣じゃないといけない
  12. 203 ID:4rEk0hig0
    >>190
    俺より先に答え合わせするなよ。
    釣り針にエサ付けて準備しておいたのに www
  13. 209 ID:Y/ZBx1H00
    >>5
    トランプ大統領が1セント硬貨の製造中止命令を下したとしても、それは亜鉛と銅で出来てるから地方のサッシ屋には影響しない
    ところがそれが日本にも波及してアルミ製である一円玉の製造が中止されると、その分日本のアルミニウムの輸入が少なくなる
    アルミサッシの製造にそれが有利に働くかどうかは未知数だ
    ただしアルミニウム原料が例え安くなったとしてもアルミの溶解には電力が大量に必要になるのでコスト高は解消できない
    断熱性能も軽さも樹脂製のが上なのは事実でその加工は一体成型でなければならない
    つまりアルミサッシがメインの地方の中小のサッシ製造会社の未来は1セント硬貨や一円玉より暗い
  14. 212 ID:/bMcJ22l0
    >>208
    今見たら1カナダドルは105.97 円でしたよ。
  15. 219 ID:k1iHswQ80
    >>190
    コストがかかるほど儲かる人達はそれらの製造に関わる人達、損する人達はそれ以外の人達ってだけ
    無駄に税金使ってる
  16. 222 ID:CGlIiRfV0
    >>217
    お前頭いいな
    全硬貨と全紙幣、サイズダウンすればいいのにな
  17. 224 ID:Of/rBLEs0
    >>219
    それは民間企業の理論
  18. 229 ID:CGlIiRfV0
    >>225
    ややこしくなるからやめろw
  19. 235 ID:4rEk0hig0
    >>228
  20. 239 ID:56LRALhd0
    >>13
    既に5000円を3人で割り勘する時などで困るやろ
  21. 252 ID:k1iHswQ80
    >>247
    沢山集まる銀行や神社がひーひー言ってるじゃん
    もう無駄、無理なんだよ
  22. 256 ID:Rjntu/2n0
    >>221
    で、ニセ1セント紙幣が大量に出回るんですね
    でそれ知ってて且つ銀行で交換すんの面倒くさいからって日常的に市民がそれを使うと
    なんかニセ100ドル紙幣より問題が大きそうですけど大丈夫かな?
  23. 258 ID:jRAWGk8Y0
    >>116
    鋳つぶしてるやつ居ると思います
  24. 260 ID:C2JVvjUh0
    >>5
    アメリカにサッシ文化広げたら
    大富豪だろ\(^o^)/
  25. 262 ID:m2y2GTjw0
    >>1
    あれ、銅だよね
    そのまま売ったら、1セント以上で売れるだろ
  26. 264 ID:jWjiC7gV0
    >>258
    犯罪だろw
  27. 269 ID:/6hfPT2x0
    >>211
    製造コストだけ考えたらそうなんだろうな。
    まあ、貨幣は経済活動を行うための道具のようなものだしな、製造コスト厨みたいな考えで損得を判断するわけにはいかないけどな。
  28. 277 ID:9Nzd6M9a0
    >>273
    だったら無くせばよくねとかならないん
  29. 283 ID:OfuoyD0M0
    >>276
    日本はサタンの国とか言い張ってる宗教があったな
  30. 289 ID:qBznXQ4x0
    >>81
    ありがとう、光の戦士様
  31. 295 ID:HJ6pj6z20
    >>28
    戦時用ってことでしょ・・・
  32. 297 ID:u9P5Wyo+0
    >>294
    店が損するな
  33. 299 ID:KYv85NYu0
    >>1
    いいねこの人
    好きだー
    即断即決

    秦の始皇帝に迫る名君
  34. 302 ID:xbPy4nUc0
    >>250
    これ
    トランプおやびんは数学ができないと見える
  35. 305 ID:3u3ekwJm0
    >>300
    切り上げやろ
  36. 308 ID:KYv85NYu0
    >>287
    日本のお札は早く肖像変えろよ

    今の人どれもパッとしない
    せめて諭吉だけは戻してほしい
    何なら大隈重信でいいよ
    五千円も与謝野晶子(子供を十人ぐらい生んでるから、少子化対策の一環として)
  37. 313 ID:pQbe4Bi/0
    >>309
    やっても良いけど、そのコストで赤字という本末転倒。
  38. 317 ID:vrdKiewq0
    >>287
    5円玉を排除すれば661だ!

    エンジェル!
  39. 319 ID:ua46+n7M0
    >>315
    全て紙幣にしたらコスト的にはどうなんだろ?
  40. 321 ID:Rjntu/2n0
    >>287
    18000円÷3=6000+6000+6000
    獣の数字666

    無理矢理すぎて笑った
  41. 323 ID:11IaUsUD0
    >>278
    価格の末尾1桁を全て偶数にすれば良いだけなので、予め期日を決めておけば、さして混乱は無いかと。
  42. 325 ID:11IaUsUD0
    >>312
    (・_・)人(・_・)
  43. 329 ID:j4JPURYB0
    >>53
    >ドラッグストアコスモスで大活躍

    シナ畜ほか転売目的の害人御用達になる理由も同じだね
  44. 333 ID:iyZDpYH90
    >>206
    方向性間違えているとやらないほうが最善
  45. 335 ID:UcAY3JgS0
    >>319
    新紙幣の製造コストが1枚あたり20円くらいらしいから、
    10円以下まで紙幣にしたら製造コストは割に合わないみたい
  46. 342 ID:uk/TPjqu0
    >>209
    根拠は?
  47. 344 ID:vrdKiewq0
    >>322

    み6ず6ほ6
    ぱ6ぱ6す6
    ま6いば6す6けっと
    ま6いな6んば6ー

    A U niverse=統一
    M i z Uno=統一

    101、11=イレブン=統一
    第一=ユニ=ワン=統一
    ピース=平和=✌666

    One for All
    All for One

    ⬛⬜⬛
    ⬜⬛⬜
    ⬛⬜⬛
  48. 349 ID:FQF/zvpO0
    >>261
    まあ指示したところで実現するかどうかって話だと思うんだが…
  49. 353 ID:/bMcJ22l0
    >>346
    流通量を考えて作る年があったり、作らない年もあったりのようだよ
  50. 360 ID:brMLeLmr0
    >>36
    非公表の根拠は何なん?
    本当に民主主義国家なの?
  51. 367 ID:yxkpCfcR0
    >>363
    硬貨を無くすだけなんだけど?
  52. 369 ID:18eY1Ji30
    >>359
    そこまで行ってたら10円玉無くなってるよ
  53. 373 ID:2X5dTYAz0
    >>360
    闇だよね
  54. 375 ID:qmWVqb0B0
    >>358
    硬貨はスマホ使えなかったりデバイスすら買えない層にも使えるからなあ
  55. 379 ID:yxkpCfcR0
    >>375
    いや君は一銭硬貨なくて困ってる?
    それと同じ事するだけだよ?
  56. 382 ID:7hChSizD0
    >>333
    上手く立ち回ればお得でしょ?
    変化はお金をうむよ
  57. 386 ID:yPtI1Nzj0
    >>381
    何言ってんだコイツw
  58. 388 ID:pYTvhrNM0
    >>211
    へー大変なんだな
    1円玉だけだと思ってた
  59. 390 ID:pYTvhrNM0
    >>383
    ドンキのレジシステムにすればみんなニッコリ
  60. 393 ID:iyZDpYH90
    >>386
    イーロンマスクに好き勝手やらせたら第二次南北戦争だよ
  61. 395 ID:yPtI1Nzj0
    >>393
    金銭汚職や不正暴くのに南北戦争ってアホかw
  62. 397 ID:iyZDpYH90
    >>395
    我田引水絶対やるよ
  63. 401 ID:yPtI1Nzj0
    >>397
    知ってる言葉駆使して
    願望妄想要らないからw
  64. 404 ID:iyZDpYH90
    >>401
    妄想じゃねえよ
    今までやってきたこと見たら
  65. 408 ID:yPtI1Nzj0
    >>404
    アメリカが正常化する上に
    本人の資産は元々我田引水する前から30兆持ってるやつだぞw
    その辺の孫正義みたいな妄想しやがってw
  66. 410 ID:iyZDpYH90
    >>408
    その金をどうやって集めたか考えてみろよな
    公共第一なんてことはやらない
  67. 413 ID:yPtI1Nzj0
    >>410
    そんな事言い出したら誰も是正出来ねぇじゃねぇかよ
    バカじゃねぇのかコイツ
  68. 415 ID:iyZDpYH90
    >>413
    是正なんて無理だろうな
    まあ無茶苦茶やってスクラップアンドビルトなら可能だけどその過程で高くつくぞ
  69. 417 ID:MSSDYq9E0
    >>64
    貨幣の製造コスト考えるくらいならこれだよなぁ
  70. 420 ID:CGlIiRfV0
    >>412
    なので配分を徐々に変えていったはず
    溶かして売れば儲かるのは1円玉ぐらい
  71. 422 ID:MSSDYq9E0
    >>23
    やってますアピールでしょ
    日本の政治家もよくやってるやつ
  72. 426 ID:yPtI1Nzj0
    >>425
    前代未聞の事が起こってるのに
    先の起こるか分からない禍で行動を止めるような事言っても
    無意味

    本当に役人気質の恥ずかしいい人生と
    ものの考え方よお前
  73. 428 ID:iyZDpYH90
    >>426
    ネオナチ(ドイツのための選択肢)を支持しちゃうような奴に何を期待しているのさ
    アメリカのナチ化でも期待しているのか?
  74. 431 ID:5AKMsZu70
    >>430
    切り上げ切り捨てで良いでしょ?
    実際に日本でもやってるし
  75. 434 ID:aYRy13Ra0
    >>1
    日本の1円玉は銀行に預けると1円以上かかるんだよね!
  76. 436 ID:5AKMsZu70
    >>435
    どんな理屈だよ
    銀行の預金はただの電子データだぞ?w
  77. 440 ID:5AKMsZu70
    >>438
    既に切符がそうなってるでしょ?
  78. 443 ID:4Sqj4fWA0
    こんな狂った事を言うのがトランプか

    >>438
    貧乏人が苦しむだけだ
    ふざけんなカスが
  79. 446 ID:4Sqj4fWA0
    >>441
    それは完全に無駄だな
  80. 448 ID:g7E+B+Vu0
    >>69
    やってることが江戸幕府の小判で草
  81. 450 ID:4Sqj4fWA0
    >>444
    選挙で平気で嘘や綺麗事を言うのがクズ政治家だからな
    トランプはクズ

    未だにロシアウクライナ戦争ですら停戦させてない
    最悪な嘘付きのクズだし
  82. 454 ID:4Sqj4fWA0
    >>451
    本当にこれな
    トランプみたいなアホにはそういうことすら理解出来ないんだろうね
  83. 457 ID:aYRy13Ra0
    >>436
    現金があれば封鎖できないんだよ物体だから
    電子口座なら現物がどこにあるか不明瞭だから簡単に封鎖可能
  84. 463 ID:XbW5pudZ0
    >>3
    日本には地下資源が無いから有事への備えとして仕方ない
  85. 465 ID:dY+6qOtm0
    >>257
    おつりが3円のときどうすんだよ
    少しは考えて発言しろ
  86. 468 ID:0XJHmRbs0
    >>466
    間違えた
    1$=50セントにすればいいのに
  87. 470 ID:oxdUkoCz0
    >>432
    消費税引き上げを続ける限り無くならんやろ
  88. 475 ID:aYRy13Ra0
    >>469
    法律で定めてあってパンクしない程度には保存しているんだよ
    戦後の口座封鎖での教訓
  89. 477 ID:iyZDpYH90
    >>433
    俺は両翼嫌いの中道さ
    右翼 極端に走って国を亡ぼす
    左翼 極端に走って貧乏になる
  90. 479 ID:4Sqj4fWA0
    >>456
    だから自動販売機は使わないw
    もう10年は確実に使ってねえな
    貧乏人に不利なやり方をするのはなんであろうが許さない
  91. 481 ID:aYRy13Ra0
    >>478
    全額はないだけさ
    保証分はある
    だから封鎖すると人が殺到するんだよ
    電子マネーだとこれもできない
  92. 483 ID:5AKMsZu70
    >>481
    人が殺到したところでないと言えばおしまいだが?
  93. 485 ID:5AKMsZu70
    >>482
    切符がそうなってるでしょ既に
  94. 489 ID:aSAhQru40
    >>472
    消費税やめればキリがよくなる
  95. 493 ID:aYRy13Ra0
    >>488
    電子化したらそもそも銀行に現金がないから関係がある
  96. 495 ID:aYRy13Ra0
    >>492
    それコリアンしか言ってないよね
    もう国家本体が詰んでいるのだから偽装しても無駄
  97. 500 ID:PzQImupD0
    >>468
    1セント硬貨のためにそんな大混乱が起きそうなことして何がいいの?
  98. 502 ID:5AKMsZu70
    >>493
    むしろ現物無いなら引き落とせますよ?
    補償額まで
  99. 507 ID:iyZDpYH90
    >>498
    現金持っていないと命取られるので少額だけ持ち歩くんでしょ
  100. 511 ID:iCHR6QfE0
    >>1
    たしか日本の一円玉も製造に一円以上かかるんじゃなかったかな?
    それに一円玉が落ちてても拾うとその時のカロリー消費量を補うのに一円以上かかるとか話があったよね!!

    でもオレは拾うよ!!!
  101. 513 ID:XbW5pudZ0
    >>504
    アメリカ人は暗算が苦手だから、ワン、ツー、スリー…って数えないとお釣り出せないもんな
  102. 516 ID:5AKMsZu70
    >>515
    デノミすりゃいいじゃん?
  103. 520 ID:aYRy13Ra0
    >>502
    預金封鎖ってのは国がやるからそれも無理
    だから現物奪い取るしかない
  104. 522 ID:aYRy13Ra0
    >>507
    持ってない人からは命採らないよ
    殺人になると途端に警察が厳しくなるから強盗までにしているのが実態
  105. 524 ID:aYRy13Ra0
    >>523
    外国との交渉に役に立つし、国民間で使える
  106. 526 ID:5AKMsZu70
    >>524
    紙くずが?金じゃなくて?
  107. 528 ID:aYRy13Ra0
    >>526
    そう
  108. 530 ID:nQlCZQGY0
    >>511
    コロナ以来拾わなくなったな
    手のアルコール消毒代のほうが高いから
  109. 532 ID:5AKMsZu70
    >>528
    けつ拭く紙にもならねぇから金銀宝石か食料か水を出せ!
    これが全国で預金封鎖されたときの世の中だけど?
    お前もしかして相当な馬鹿かよ?
  110. 536 ID:aYRy13Ra0
    >>531
    銀行は武装できないのだよ
    国とは違う

    >>532
    でも現金使えるように戻っただろう?w
    そもそも政府が見捨てられる可能性もあるし、外国政府の介入の余地もある
  111. 538 ID:aYRy13Ra0
    >>537
    反論できなくなった時点で君の負けね♪
  112. 545 ID:5AKMsZu70
    >>538
    新政府「昔の札は使えません新規発行したこの札しか使えません」
    お前「終わった!死んだ!」

    はいはいこうなるだけ
  113. 548 ID:aYRy13Ra0
    >>545
    そうなってないのだが?w
  114. 550 ID:5AKMsZu70
    >>548
    そうなるわけだけど?
    国が倒れるなら
  115. 553 ID:aYRy13Ra0
    >>546
    適切か否かで言うと最小単位である1円1セントだよ
    小銭使わないってのは富裕層の発想で貧民からはウケが悪い
    だから通貨製造コストを掲げたのだろうね
    本当の目的は電子化推進ってこと
    米国でも議論の的になりそうな話題だ
  116. 556 ID:5AKMsZu70
    >>555
    過去も交換できないようにしたわけだけど?
  117. 560 ID:aYRy13Ra0
    >>556
    してないが?w
  118. 564 ID:5AKMsZu70
    >>560
    その昔やったこと

    1人につき100円だけ旧紙幣と交換し、その他の、国民の持っている旧紙幣をすべて郵便局や銀行に預金させ、その引出しを1ケ月に世帯主に300円、その他の世帯員1人につき100円以内に制限した

    どのみち引き出せませんよ?w
  119. 572 ID:iyZDpYH90
    >>568
    で電子決済にするとチップの電子決済が追加される
  120. 574 ID:E7wTAM6Y0
    >>566
    日本の議員内閣制だと大臣の全会一致が原則なのよね
    米大統領制だと大統領一個人が全権力をもつのが原則
  121. 577 ID:yazO78R/0
    >>63
    賽銭に使うと文句言われるぞ
  122. 580 ID:aYRy13Ra0
    >>573
    結局現金持ってたら勝ちじゃんw
    つーわけでタンス預金が戦後のデフォルトになった経緯があるんよ
  123. 582 ID:rfmCX10c0
    >>572
    アメリカヘ行く気なくなるわ
  124. 584 ID:NzfuALt10
    >>521
    日本もってバカなの?
    1セントは1円玉みたいなもんだよ
  125. 587 ID:aYRy13Ra0
    >>586
    現金は事業費・生活費に限って引き落とせていた
    旧札も後日交換可能な上に闇市があった
    分かった?w
  126. 591 ID:5AKMsZu70
    >>587
    わかった?ってお前の端の上塗りしてどうしたの?w
    結局は引き出せなくて草
  127. 594 ID:aYRy13Ra0
    >>591
    何言ってるんだこいつ
    インフレ対策で預金封鎖したのにインフレ停止できなかったのは戦後の闇市があったからだよ
    つまり政府のコントロール下を離れてしまったのだ
    だから政府だけじゃどうにもできなかったのさ
  128. 597 ID:5AKMsZu70
    >>594
    結局は預金封鎖されたら現金だろうが必要以上に銀行から引き落とせませんって話をしてんだから
    それ以上に何を言えば?w
  129. 604 ID:A7zytCa50
    >>595
    90%は大袈裟やけど10%なら安全税と思えば逃げんやろ。
  130. 606 ID:aYRy13Ra0
    >>597
    そこまで政府に制限できなかったって言う事実さ
    だから現金は手元にあったほうがよく、電子マネー化は非常時の現金を銀行から奪えないから国民に不利
  131. 608 ID:O8R2UdLY0
    >>599
    米国内はそれで何とかなるとしても、外貨両替ではどうしても端数が出る
  132. 610 ID:5AKMsZu70
    >>606
    だから何だって話なの?
    それと電子マネーは駄目だがどうつながるわけ?
    なんなら仮想通貨に逃しておくくらいの方が賢くて草
  133. 613 ID:4VNDwtyY0
    >>609
    公共サービスの低下は今後数十年はトランプのせいになるってのにお気楽だねw
  134. 616 ID:zIa6EAWQ0
    >>599
    いや、釣りが無くなるだけじゃないかな
    確かにあまり意味無いからな
  135. 619 ID:QM083jMR0
    >>614
    原油を通貨にするべき
  136. 623 ID:iyZDpYH90
    >>621
    しかも働き者の
  137. 640 ID:QM083jMR0
    >>636
    社会実験か?日本も銭をやめたよね
  138. 642 ID:rCnDt/Ln0
    >>638
    誰も1セント硬貨の廃止なんか言ってない
  139. 646 ID:zIa6EAWQ0
    >>633
    これw
    廃止でも良いと思うけど理屈がアホすぎるw
    アホ向けなのかな
  140. 648 ID:rCnDt/Ln0
    >>644
    1円だろうが1セントだろうが偽造したところで儲からないどころか損
  141. 651 ID:QM083jMR0
    >>649
    銭で日本は経験済みだろ
  142. 653 ID:aYRy13Ra0
    >>647
    君の主観が意味ないだけで闇市で使えるから意味はあったんだよ
  143. 657 ID:rCnDt/Ln0
    >>645
    間違いを認められないアホ
  144. 660 ID:KBXCkn+a0
    >>638
    インフレ度合いが違うんだろう
  145. 663 ID:J7JOFk2i0
    >>596
    そもそも硬貨ってお釣りのために用意されたものだしな
  146. 665 ID:QM083jMR0
    >>660
    もう1円5円なんて価値ないんだから日本の貨幣価値でも十分意味あるだろ
  147. 668 ID:Aq7T6AiT0
    >>664
    ひろゆきが実際にそうしてるね
    はい論破
  148. 671 ID:c8u9jjn/0
    >>648
    一時期流行った偽500円用の500ウォン硬貨位手軽で高額硬貨じゃないと偽造硬貨は作るだけ赤字かな
  149. 673 ID:aYRy13Ra0
    >>668
    君はひろゆきが、と述べていない富裕層が、と述べたので失当
    証明力不足、因果関係不足
    はい論破('◇')ゞ
  150. 676 ID:Aq7T6AiT0
    >>673
    金持ちシンガポールとかに逃げてる原状で富裕層は日本の銀行閉めたら困るとか草
    困るの庶民だけですから
    上級はドルとかほかの通過に簡単に回すんで
  151. 679 ID:Aq7T6AiT0
    >>677
    今すぐ1円と5円なくなっても不都合ないしな
  152. 682 ID:aYRy13Ra0
    >>676
    そんな治安の悪いところには逃げていない
    そんな事実も証明できないのさ('◇')ゞ

    >>678
    自民党崩壊するなそれw
  153. 684 ID:Aq7T6AiT0
    >>682
    一応教えてあげるけど
    世界の治安ランキングトップがシンガポール
    なので富裕層はそっちに逃げてるわけ
  154. 687 ID:Aq7T6AiT0
    >>681
    多分だけどよく考えないでトランプってだけで批判してる
  155. 694 ID:aYRy13Ra0
    >>689
    内戦で暴落するからやめておけwwww
    ただでさえ中華依存国家なんだからトランプのせいで暴落するぞwwwww
  156. 697 ID:aYRy13Ra0
    >>696
    偽造データがあれば良いというものではない('◇')ゞ
    そもそも日本に治安で勝てる地域なんてほとんどないよw
  157. 699 ID:/dKC7oFT0
    >>688
    向こう行くと言うてほぼほぼカードやん
    チップにしても札でええし
  158. 701 ID:aYRy13Ra0
    >>700
    主観レッテル張りはコリアンの特徴
    だから負け続ける('◇')ゞ
  159. 703 ID:S0BFZ+Mr0
    いまだにアメリカで現金なんか持ってるのは、子供とクレカ作れない最底辺だけだから


japanesesubtitles at 19:31│Comments(0)

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
トランプ大統領に見放される…「戦争を続けるカネがない」プーチンがそれでも戦争をやめないロシアの特殊事情 「コカイン経済」金のない日本人の「静かな排除」が拡大している