2025年02月10日
【脳】人間の脳から「衝撃的」な量のマイクロプラスチックを発見 標準的なプラスチックスプーン1本分 認知症ではさらに高濃度 ★2
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ee85d2a7c0a46c70ee3f499b2f70638e2012d10
■しかも8年間で約50%増加、認知症との因果関係は不明
マイクロプラスチック(直径5ミリメートル以下のプラ粒子)は、世界的にプラスチックの使用量が増えるのに伴い、驚異的な速さで環境に浸透している。
現在のプラスチック生産量が年間3億トンを超えるなか、世界の海には、2023年時点で推定250万トンのプラスチックが浮遊している。
これは2005年の水準の10倍以上にあたる量だ。
2月3日付けで医学誌「Nature Medicine」に掲載された研究により、マイクロプラスチックとナノプラスチック(さらに小さい直径1~1000ナノメートル)は、
人間の肝臓や腎臓よりも高い濃度で脳に蓄積されることが判明した。
また、2024年のサンプルは、2016年のサンプルと比べてマイクロおよびナノプラスチックの濃度が大幅に高くなっており、
認知症と診断された人の脳内ではさらに高濃度だったという。
脳内のプラスチック粒子と認知症の因果関係が証明されたわけではないものの、
こうした研究結果は、プラスチックが健康に影響を及ぼす可能性について懸念を生じさせるものだ。
「体内にプラスチックがあるという状況は、環境中での蓄積と、人々がそれにさらされる状況がそのまま反映されたものだと考えられます」
と、論文の著者である米ニューメキシコ大学の薬学教授マシュー・カンペン氏は言う。
「人々がさらされるマイクロプラスチックとナノプラスチックの濃度が、どんどん高まっているのです」
■プラスチック汚染が急増
マイクロプラスチックやナノプラスチック(両方をあわせて「MNP」と呼ぶ)は、ペットボトル、買い物袋、発泡スチロール容器などのプラスチック製品が環境中で分解されて生じる。
肉眼では見えないほど小さいものもある。
科学者らは1970年代から海中に存在するMNPを研究してきた。
海洋哺乳類の体内からは、海水から吸収されたり汚染された魚を食べたりして取り込まれたマイクロプラスチックが見つかっている。
また、人間が食べるブタ、ウシ、ニワトリなどの動物の組織にも蓄積される。
MNPは空気中にも存在する。
特に屋内の空気は、衣類、家具、家庭用品に含まれるプラスチックから落ちる粒子のせいで、屋外の空気よりもMNPの濃度が高くなる傾向にある。
人間に吸い込まれた粒子は体内を移動し、やがてさまざまな臓器にたどり着く。
研究ではこれまでに、人間の肺、胎盤、血管、骨髄からMNPが見つかっている。
2024年9月に医学誌「JAMA Network Open」に発表された研究では、MNPが血液脳関門を通過できることを示す証拠が発見された。
血液脳関門とは、いわば血流から脳内に入るものを制限するフィルターだ。
かつては、この関門を通過できるのはナノプラスチックの中でも特に小さな粒子だけだと考えられていた。
だが、同研究によって、より大きなマイクロプラスチックも脳内に侵入できることがわかった。
※略
別ソース
人間の脳には「スプーン1本分」のナノプラスチック、脳の重量の0.5%相当 新研究
https://news.yahoo.co.jp/articles/8bc0f35ebf84410306fd0a32fc89916326bc1396
2024年初頭の検視解剖で収集された認知的に正常な人間の脳には、8年前よりも多くのプラスチック小片が含まれていることが新たな研究で明らかになった。
ニューメキシコ大学アルバカーキ校の薬学教授で研究の筆頭共著者であるマシュー・カンペン氏によると、
死体の脳サンプルには全体として、腎臓や肝臓よりも7~30倍の数のプラスチック小片が含まれていた。
「平均約45~50歳の正常な人の脳組織で確認された(プラスチックの)濃度は、1グラムあたり4800マイクログラム、つまり(脳の)重量の0.48%分だった」(カンペン氏)
これは標準的なプラスチックスプーン1本分に相当するという。
※略
★1:2025/02/07(金) 22:04:57.68
前スレ
【脳】人間の脳から「衝撃的」な量のマイクロプラスチックを発見 標準的なプラスチックスプーン1本分 認知症ではさらに高濃度 [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738933497/
関連スレ
トランプ氏「プラスチックへの回帰」宣言 紙製ストロー阻止の意向 [七波羅探題★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738989864/
■しかも8年間で約50%増加、認知症との因果関係は不明
マイクロプラスチック(直径5ミリメートル以下のプラ粒子)は、世界的にプラスチックの使用量が増えるのに伴い、驚異的な速さで環境に浸透している。
現在のプラスチック生産量が年間3億トンを超えるなか、世界の海には、2023年時点で推定250万トンのプラスチックが浮遊している。
これは2005年の水準の10倍以上にあたる量だ。
2月3日付けで医学誌「Nature Medicine」に掲載された研究により、マイクロプラスチックとナノプラスチック(さらに小さい直径1~1000ナノメートル)は、
人間の肝臓や腎臓よりも高い濃度で脳に蓄積されることが判明した。
また、2024年のサンプルは、2016年のサンプルと比べてマイクロおよびナノプラスチックの濃度が大幅に高くなっており、
認知症と診断された人の脳内ではさらに高濃度だったという。
脳内のプラスチック粒子と認知症の因果関係が証明されたわけではないものの、
こうした研究結果は、プラスチックが健康に影響を及ぼす可能性について懸念を生じさせるものだ。
「体内にプラスチックがあるという状況は、環境中での蓄積と、人々がそれにさらされる状況がそのまま反映されたものだと考えられます」
と、論文の著者である米ニューメキシコ大学の薬学教授マシュー・カンペン氏は言う。
「人々がさらされるマイクロプラスチックとナノプラスチックの濃度が、どんどん高まっているのです」
■プラスチック汚染が急増
マイクロプラスチックやナノプラスチック(両方をあわせて「MNP」と呼ぶ)は、ペットボトル、買い物袋、発泡スチロール容器などのプラスチック製品が環境中で分解されて生じる。
肉眼では見えないほど小さいものもある。
科学者らは1970年代から海中に存在するMNPを研究してきた。
海洋哺乳類の体内からは、海水から吸収されたり汚染された魚を食べたりして取り込まれたマイクロプラスチックが見つかっている。
また、人間が食べるブタ、ウシ、ニワトリなどの動物の組織にも蓄積される。
MNPは空気中にも存在する。
特に屋内の空気は、衣類、家具、家庭用品に含まれるプラスチックから落ちる粒子のせいで、屋外の空気よりもMNPの濃度が高くなる傾向にある。
人間に吸い込まれた粒子は体内を移動し、やがてさまざまな臓器にたどり着く。
研究ではこれまでに、人間の肺、胎盤、血管、骨髄からMNPが見つかっている。
2024年9月に医学誌「JAMA Network Open」に発表された研究では、MNPが血液脳関門を通過できることを示す証拠が発見された。
血液脳関門とは、いわば血流から脳内に入るものを制限するフィルターだ。
かつては、この関門を通過できるのはナノプラスチックの中でも特に小さな粒子だけだと考えられていた。
だが、同研究によって、より大きなマイクロプラスチックも脳内に侵入できることがわかった。
※略
別ソース
人間の脳には「スプーン1本分」のナノプラスチック、脳の重量の0.5%相当 新研究
https://news.yahoo.co.jp/articles/8bc0f35ebf84410306fd0a32fc89916326bc1396
2024年初頭の検視解剖で収集された認知的に正常な人間の脳には、8年前よりも多くのプラスチック小片が含まれていることが新たな研究で明らかになった。
ニューメキシコ大学アルバカーキ校の薬学教授で研究の筆頭共著者であるマシュー・カンペン氏によると、
死体の脳サンプルには全体として、腎臓や肝臓よりも7~30倍の数のプラスチック小片が含まれていた。
「平均約45~50歳の正常な人の脳組織で確認された(プラスチックの)濃度は、1グラムあたり4800マイクログラム、つまり(脳の)重量の0.48%分だった」(カンペン氏)
これは標準的なプラスチックスプーン1本分に相当するという。
※略
★1:2025/02/07(金) 22:04:57.68
前スレ
【脳】人間の脳から「衝撃的」な量のマイクロプラスチックを発見 標準的なプラスチックスプーン1本分 認知症ではさらに高濃度 [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738933497/
関連スレ
トランプ氏「プラスチックへの回帰」宣言 紙製ストロー阻止の意向 [七波羅探題★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738989864/
-
4 ID:5oNnKLUF0ちょっと気分がマイナスチックな記事だな
-
5 ID:modB00tj0スプーン1杯と言えばアタック!
-
6 ID:LLu+Nt8q0
-
10 ID:EOTBvV9x01本分?1杯分?
-
16 ID:r2H5o/cy0
-
19 ID:5qbwVWGd0
-
26 ID:rK1rlWtA0
トランプ「プラスチック使いまくれ」
悪魔の自民党「ですよね〜!日本国民なんかに税金還付しないです!アメリカ様に集めた血税1兆ドル献上さててもらいます」
-
29 ID:/us1eUkL0コンビニ弁当レンチンして食ってる奴らガクブルだろ
-
34 ID:Q/riCCv/0水飲めば出るんじゃね?(´・ω・`)
-
37 ID:5JWnqQJx0空気を吸って、肺に入った空気とともにプラスチックが血液に流れ込み、それが脳に到達するってことですか?
プラスチックを食べて、胃・腸から栄養素とともにプラスチックが吸収され・・・ならまだわかるんですけど…。 -
38 ID:L/LYgu6M0
-
40 ID:rK1rlWtA0
トランプ「プラスチック万歳」
悪魔の自民党「そうですね!みんな認知症にしましょう」
-
43 ID:jxbQy7g50よくビーチ何とかとか言って砂浜のプラスチックの欠片集めてキーホルダーとかに加工して売ってる人いるよね
あれも溶かしたり削ったりするからダメだよね… -
49 ID:e2KLwcKT0>>1
マーガリンまでプラスチックに含めればそうなるかもね。 -
54 ID:a8DRqqhF0>>14
ペットの飲み物はやめた -
55 ID:2tgdHuHc0>>36
かといって今更ガラスに戻れないよな -
59 ID:PfoI8gbg0>>2
ソレ、頭が頭痛で痛い!としないと -
67 ID:a8DRqqhF0>>64
頭悪いってよく言われるでしょ -
71 ID:jrgt7MJG0>>66
メスになって困る年齢なのか? -
73 ID:BF4osQQu0>>66
浄水器のフィルターにプラスチック使ってるだろ -
77 ID:jrgt7MJG0>>68
これが一番大事 -
78 ID:ZXiEtT780定期的に研究成果出すのが仕事だから
カップ麺のプラスチックとか
缶飲料のアルミニウムとか
水道水トリハロメタンとか -
79 ID:downZR3b0いや食べたものが脳に集まるとかありえへんやろ
-
81 ID:/us1eUkL0>>79
ヤコブ -
84 ID:a8DRqqhF0>>73
保存中の容器が加水分解されるのがよくない -
86 ID:JqAocgWL0
-
88 ID:a8DRqqhF0>>71
少子化が困らないの? -
89 ID:JqAocgWL0
-
92 ID:a8DRqqhF0>>72
んなわけねーだろ -
93 ID:a8DRqqhF0>>91
途上国行ったことないでしょ? -
94 ID:svNkYKkO0この問題、けっこう深刻だよ。
-
97 ID:sBhUnaJD0やがて人間が石油になる
-
100 ID:ssBB4HQM0>>96
ハーゲンダッツ買うと持っていっていいやつが思い浮かんだ -
101 ID:LZtMEVUD0空気中の微細な奴がやべーだろうな
知らんけど -
102 ID:JqAocgWL0その代わりプラスチックのおかげで血液の流れが良くなって脳卒中や脳梗塞が根絶されたり
-
104 ID:FhOkAEsv0水、肉、魚は食べないわけにもいかないから諦めるとしてあとなんだろう
ペットボトルとプラ容器は避けてるから良いとして
化繊の服着るのをやめればましかな -
105 ID:Kd5GFpvz0>>73
お茶の紙パック -
107 ID:a8DRqqhF0>>94
人類の少子化(雄の生殖能力の低下)と関係してる -
108 ID:AAGI4Fvg0
-
111 ID:a8DRqqhF0>>105
紙パックのコーティング -
115 ID:FhOkAEsv0>>100
あれは標準よりは小さいんじゃないかな -
117 ID:a8DRqqhF0
-
119 ID:4tRc22dV0>>99
ブルマ -
120 ID:n2Hm6DIY0認知症の治療薬で迎え撃とう
-
121 ID:a8DRqqhF0>>112
そんなやついるの? -
124 ID:Kp+oQ2O40
-
125 ID:JqAocgWL0健康に人一倍気を使ってるやつがあっさり車にひかれたりするしな
脳の使い方が悪いんだろう -
126 ID:pZLa1rCW0>>55
四角い紙パック -
128 ID:lFahpe0r0>>125
運悪く隕石にあたるかもしれんしね -
134 ID:KZFF3Xun0>>123
コーヒーのフィルターはパルプやろ -
135 ID:Q+dmCByX0ちょっと具体的な影響が分かってきたのかね
それは細かい石とどれくらい違うの -
137 ID:DVPq6Wv10>>130
5000年前 -
147 ID:KZFF3Xun0>>135
認知症って脳の血流が悪くなったり血管細くなったりするから認知症発症した脳に引っかかりやすいだけって気もする -
148 ID:/us1eUkL0ダチョウの脳の半分はマイクロプラスチックでできてます
-
149 ID:RWulw9o/0>>122
一度便利さを覚えたらもう昔には戻りたくないだろ -
151 ID:lFahpe0r0>>138
その時だった、井手の発動が怒ったのは -
155 ID:Q+dmCByX0>>147
そんな感じもするね -
157 ID:lFahpe0r0>>139
因果地平 第6文明人 -
160 ID:zM2FH0FI0>>63
実際脳に蓄積するくらい小さいものなら排出もされるとは思うんだけどマイプラも含めて認知症の人は排出機能自体が低下してる(脳血流の低下等)なんじゃないかね
これに限らずいろんな老廃物が溜まっていそう -
163 ID:Q+dmCByX0細かい物質が肉体に入り込むのは当然な気がする
生物濃縮みたいな -
165 ID:/us1eUkL0
-
167 ID:a8DRqqhF0>>129
もっと大きい話 -
173 ID:99OuM74I0空気中に漂ってるマイクロフリース
-
175 ID:a8DRqqhF0>>166
ステンレスもあるよ -
176 ID:Ds3QgrW405chネラーって怒りっぽく頑固で攻撃的な奴ばかりだからな
お前らの脳みそもプラスチックまみれだからそういう認知症に近い症状が出てんじゃねえの? -
180 ID:JqAocgWL0>>172
微量の添加物でも気にするやつが化学物質100%の歯磨き粉を毎日大量に体内に入れて平気だもんな -
182 ID:7Kgrm2Ic0
-
186 ID:7Kgrm2Ic0>>150
乳児期の死亡率や延命治療のおかげ -
188 ID:BW/gj3rB0疾患との因果関係がはっきりしてから出直してこいや
-
194 ID:pZLa1rCW0
-
196 ID:a8DRqqhF0>>180
安物の歯磨き粉使ってるんだね -
197 ID:JqAocgWL0多少の毒は薬
-
198 ID:xly2lZ/N0マジでマイクロプラはやばいで。
大きさが1/10なったら数は1000倍やで。
マジもんのマイクロサイズになってみ?
お前らが飲んでる飲料水全て何兆個やで。 -
199 ID:a8DRqqhF0>>193
人類の少子化進めてる -
200 ID:gUTBFL/S0トランプの脳はプラスチックが詰まっているw
トランプ氏「プラスチックへの回帰」宣言 紙製ストロー阻止の意向 [七波羅探題★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738989864/ -
202 ID:IEw2Hhj30
-
203 ID:px9UDJ5/0
-
207 ID:mkz/toMz0>>24
H2Oより小さいって云うならそれはプラスチックではない。 -
210 ID:IEw2Hhj30
-
212 ID:s0Aabk+q0>>2
それは危険が危ないな! -
213 ID:xly2lZ/N0
-
216 ID:zyMGpWCR0>>24
水素より小さいんか… -
218 ID:xly2lZ/N0
-
226 ID:DfO8i1+10>>1
環境ホルモンで女体化するっていってたのと同じ匂いがするな -
229 ID:GCzH8Ouj0>>224
タッパーは、あまり気にしなくて良い。ブラスチックに包装に包まれた商品を破ったり剥がしたりしたときに大量発生することまではわかっているんだよ。 -
230 ID:+aUpJwU+0脳内のマイクロプラスチック濃度が一定ラインを超えると認知症発症確率が飛躍的に高まる普段頭を使って脳を働かせていてもいても、それとは無関係に蓄積したマイクロプラスチックが認知症を引き起こすのが怖いところ
-
233 ID:Ad/Ruy530
-
237 ID:lBhbI4Hi0この問題を解決するより人間の寿命を短くする方向にコントロールするべき
-
241 ID:jRY5D67k0
-
248 ID:TZoS34TZ0>>24
水の分子はH2Oそれより小さいとなるとそれはプラスチックではない…(´・ω・`) -
251 ID:t2yk51tg0
-
253 ID:fL9lyuMT0>>104
プラスチックを使わないみたいなバカな未来にしないために、きちんと使い続けて生物として適応、進化していく礎になるべき -
255 ID:TZoS34TZ0
-
259 ID:3+kHoQLD0>>257
イーロン「そうかもしれない!」 -
260 ID:i7sth5tJ0こういうとんでもって
-
261 ID:6SlCvZkm0>>213
皮肉やろ -
264 ID:gziLOZd/0毛布もアクリルだからアウトかw
舞う量も、寝てる間に吸い込む量も凄そう -
265 ID:fL9lyuMT0
-
266 ID:EVZyRM0D0鼻ストロー亀と同じで誰かが仕込んだんだろ
-
267 ID:Vs/SOjtw0>>263
それは高齢出産だろ -
270 ID:gziLOZd/0気にせず生きるのが1番幸せだろ
避けようが無いし -
275 ID:fL9lyuMT0
-
280 ID:BUvKT8Bn0>>20
そういう研究あるよ
//doi.org/10.1016/j.envint.2022.107199
前向き(追跡的)研究で血管壁にこびりついた脂肪中にマイクロプラスチックが検出される群がされない群に比べて心血管イベント(心筋梗塞など)が起こりやすいことも報告されている
DOI: 10.1056/NEJMoa2309822
マウスの研究で、貪食作用によって免疫細胞に取り込まれたマイクロプラスチックが免疫細胞の移動を通じて脳に移動して、免疫細胞ごと脳血管に詰まって行動変容を引き起こすことも観察されてる(極端にマイクロプラスチックに曝露した実験なのでそこは割引が必要)
//doi.org/10.1126/sciadv.adr8243
今回のニュースの元論文はこれ
//doi.org/10.1038/s41591-024-03453-1
一般の血液検査でやらないのはマイクロプラスチックは大きさの指標で、物質の種類が多様なので大規模測定には金がとんでもなくかかるから。脳のマイクロプラスチックの75%はポリエチレンらしいので、アルツハイマーとの関連が示唆されればやるかも。
個人的にはアルツハイマーとマイクロプラスチックが関連するなら、これまでの認知症薬が奏功しないのも納得(モデルマウスがおかしかった) -
282 ID:qThsrkLU0ペットボトルの水もダメなんだよ
缶の方が良いのかな -
283 ID:c9Re0l420漁師が使う船や道具からもマイクロ~
-
285 ID:R8syAqZd0>>16
これはいい大統領 -
290 ID:nd4vXYM90雨水も問題な時点でもう何ができるのやら。
-
292 ID:BW/gj3rB0>>291
製造工程 -
298 ID:FhOkAEsv0>>292
それ言ったら水に既にマイクロプラスチック入ってるからなぁ -
299 ID:nd4vXYM90>>294
個人的には下着類を買うとき成分をよく見ている。 -
304 ID:arJaR//90
-
306 ID:IEw2Hhj30
-
310 ID:twHRahje0>>233
混入した恐れのあるロットは回収してるんだけど -
311 ID:MYpDrCb60
-
316 ID:QssiTiGi0マグロや金目鯛食べるだけで体内に水銀が蓄積される、妊婦なら普通に医者から注意受けるからな
思っているより身の回りには危険な食べ物がいっぱいってわけだ -
317 ID:IEw2Hhj30>>315
一時ワーワー言われてもう使ってる製品ないはずだけど -
323 ID:IEw2Hhj30
-
324 ID:HRqXAISF0死なないなら進化だな
-
327 ID:C2x1WmXY0
-
330 ID:wt9wsOe70>>1
やべぇ、アルミホイルアタマに巻いて寝るわぁ -
332 ID:BUvKT8Bn0>>308
プラだからではなく、結晶性が高く生分解性がないものが消化管を通じて大量に体内に入るのが問題
PM2.5とかもマイクロメートルオーダーだけど、鼻や喉など毛や粘液でブロックされて鼻くそや痰になるから通常の曝露量では大問題にならない
消化管にはそういった物理的防御壁がなく、腸で積極的に取り込まれるから問題になってきている
別にそれはマイクロプラスチックに限らず、結晶性シリカ(めっちゃ細かい砂)も発がん性があるので大量に曝露すれば悪影響があるが、水に沈むので飲料水や生物にはほぼ残留せず気にしなくていい(特定の鉱泉水を飲料水にしたい場合などは除く) -
333 ID:4QtKzsVO0>>331
そもそも天然繊維なら微粒子になっても大丈夫なんやろか? -
337 ID:zg/7drmF0
-
340 ID:gwsSJL0D0今話題の下水管だって永く使えば使う程大量の老廃物がこびりつくんだよ
人間もより永く生きていれば比例して蓄積量が上がってるってだけだろ -
341 ID:BUvKT8Bn0>>322
元論文のSupplementary Figure1に年齢とマイクロプラスチック濃度に相関がないことが書いてあって、S Table.1に認知症患者のマイクロプラスチック濃度が平均値、中央値共にベースライン(全体平均)の5倍だと書いてある
ただ、因果の向きはこの研究からだと分からんけどね -
345 ID:cnhDIGEI0ペットボトル飲料とか菓子の包装とかがメインなんかな
-
347 ID:F3JH/uGt0どうやって検出したん?
-
352 ID:BUvKT8Bn0>>343
この1月にSci.Advに血液脳関門の制約を受けない免疫細胞経由で脳内に運ばれるってマウスのイメージング研究が出版されたよ -
354 ID:nbOz95cy0
-
357 ID:v8cCKtj70
-
363 ID:Sb9qmuca0トランプ氏「プラスチックへの回帰」宣言 紙製ストロー阻止の意向 [七波羅探題★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738989864/ -
366 ID:PFyTP63q0>>24
それただの炭素原子だろ -
368 ID:zg/7drmF0>>126
紙パックにもポリエチレンが使われている -
369 ID:r2H5o/cy0マイクロプラスチックの化学式についてはこれ参照
https://www.jstage.jst.go.jp/article/kakyoshi/70/10/70_480/_pdf/-char/ja -
370 ID:11wzZgj00>>358
なんで人体実験なんてするの? -
372 ID:r2H5o/cy0紙ストローですらポリエチレンでコートしているらしい
-
380 ID:iwiaHdPj0>>1
どうせ治療法や対症療法なんてないんだから、気にしたほうが負けだよ -
384 ID:kMkMq4oA0
-
386 ID:ttlKE6oy0>>1
大麻キャップ ごまカンパチ★
X発のフェイクニュースでアルコール下げ
命がけで飼い主を守った犬は瀕死の重体…酔ったナンパ男4人、被害女性の犬を暴行し逃走「酷い、鬼です!」「絶対に許せない」 ★2 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1713480114/
VoiceforAnimals_japan(@eugene_vegan)
://x.com/eugene_vegan/status/1780936704804978844
://pbs.twimg.com/media/GLcoffSbgAAYua_?format=jpg&name=large -
389 ID:YARUfiMm0>>351
なるほどね
でも最終的に分解されずに残った微量の樹脂がリーキーガットで血中に溶け込むようなシナリオまで全否定できるんだろうか
まあ魚介類を介した摂食量の方が多いんだろうけれど、なんだかやっぱりガムは気になる -
391 ID:BObc7B4F0>>24
フィルターの素材がプラスチックだぞ -
392 ID:JFs+dvbL0手術で認知症治せるようになる?
-
394 ID:PwKMzv+T0
-
396 ID:C0+/qFEc0俺は脳をシリコンに置き換えたので、心配ない
-
401 ID:ywmnXXYH0ヨーグルトの容器をスプーンでこそいだりするとヤバいのかな
残さず食べる様に教育されたけど心配だわ -
402 ID:2wC0KAk/0>>401
大気中に飛んでるらしいよ -
404 ID:ywmnXXYH0
-
410 ID:dTDYtW7p0
-
419 ID:Gh7Baczj0>>2
影響出てますね -
422 ID:n7bsj7/g0>>418
アレもやべーらしいな -
424 ID:5TbQrYlj0プラスチックは石油から出来てますよ
-
425 ID:X0XOqd1a0>>228
これ思った -
426 ID:rvkCwuhL0>>1
それでも平均寿命は伸び続けてるんだけどな -
427 ID:pJe5AySp0>>1
トランプ氏、紙ストロー推進中止へ 「ばかげている」とプラ回帰
時事通信 外信部
2025年02月08日14時27分配信
https://www.jiji.com/sp/article?k=2025020800414
【ワシントン時事】トランプ米大統領は7日、SNSへの投稿で、バイデン前政権が環境対策として始めた紙製ストロー導入推進を中止する大統領令に来週署名すると表明した。前政権の取り組みを「ばかげている」と批判。「プラスチックに戻そう!」と強調した。
紙ストローは、不適切に廃棄されたプラスチックごみによる海洋汚染が問題となる中、世界的に導入が広がった。バイデン前政権は昨年、使い捨てのプラスチック製品の政府調達を段階的に廃止する方針を打ち出していた。
ただ、紙ストローの飲み心地に不満を訴える消費者も多く、一部では植物由来のバイオマスプラスチック製ストローに切り替える動きが出ている。 -
428 ID:PW/MNg1+0食べるプラスチックことトランス脂肪酸のせい
-
433 ID:YARUfiMm0ポテチ食べると癌になるとかマーガリンで心筋梗塞になるとか、医学的・疫学的には正しくても過度に気にする必要のない話は多い
特にマイクロプラスチックなんて防ごうと思っても防げないものなんだから気にしないに限る
世界中で揚げ物が禁止されないのをみてもわかる通り、プラスチックだって禁止されるわけないんだから -
435 ID:BLgAp7ax0
-
438 ID:7GlyNdBV0>>2
片腹痛い -
441 ID:5ZESynvR0>>2
そうです!痛いというものが頭痛というものを引き起こしているのです。 -
442 ID:x/0rhUTr0プラスチックって分子的にはほとんど木なんだが、木も体に悪いというのか?
-
446 ID:ua56n6Re0
-
449 ID:B59ptXio0化繊がやばいのかな?
海の被害は漁具がほぼすべてだけど -
452 ID:jalsnyg00
-
454 ID:ccquza4Q0>>1
何人よ? -
457 ID:Q8i+DEXk0>>444
倒置法で書くべきだよな。 -
461 ID:tFowStN10>>11
それは外れたネジが動き回っているせい -
464 ID:8MlLVCLO0
-
466 ID:w4nVU6VD0>>39
なるほどね -
470 ID:t5PLxYZL0
-
472 ID:b71DYLF60シリコン「あの…」
-
477 ID:b71DYLF60インポインポインポ論信者
大勝利! -
479 ID:oVxcj2RI0つまり、パヨク
米ミンス筆頭に -
481 ID:t1MC318Z0そのうち衝撃的な量の水発見とか言い出さないか
-
482 ID:BLgAp7ax0
-
489 ID:roypRfa70>>2
危険が危ない、みたいな? -
493 ID:gPVimX/N0
-
495 ID:j+KbYwUS0>>11
オラっち首振るとシャリシャリ音するわ -
511 ID:3EV1WoOC0やっぱカップラーメンの容器もお湯入れたら凄い量出てくるかな?マイコープラッチック🫠
-
514 ID:mWlW9bIT0>>1
トランプがプラストローの復活を言い出したからトランプ下げ共和党下げのためにスレ立てしたんだな
米共和党は大麻の娯楽使用に消極的
大麻大好きごまカンパチとしてはトランプと共和党の功績になりそうなものは否定しておきたいところ -
516 ID:yqVV8Oiz0
-
520 ID:kKAekaLS0洗剤でもプラスチック粒子入っている商品もあるんだっけ?記憶の間違いあったらすまん
-
525 ID:yaG0TJhR0でも誰も実証被害証明しないんだよな
体に仮に流入しても排出もするから蓄積して被害の原因となった証拠まで特定できないという -
529 ID:pV5pyGo90マイクロ天然樹脂もお忘れなく
-
531 ID:3EV1WoOC0>>516
うわっ凄い出てきた😡‼ -
533 ID:FdyFv4Ck0>>530
魚は内臓を食わなきゃいいんじゃね -
535 ID:xzl0ogxK0どうやって脳に行くの?
-
537 ID:HSrOUEGD0スーパーの惣菜をプラ容器ごとそのままレンチンしたら熱で曲がったりするけど
色々と溶けだしてるどろうとは想う
でもそれより、ジャンプーとか身近なものにたっぷり含まれているとオマイラに教えられた -
541 ID:eXNCvFcL0
-
543 ID:1pOH8jq40>>541
それ合成樹脂全て含めてでしょ?
プラスチックって50種類ぐらいあったはずだけど、そりゃ猛毒な化学薬品入ってる特殊用途のプラスチックもあるのは確だけど
でも問題になってるのは、PETとかPEsみたいにペットボトルに使われてるヤツじゃないの?
化学的に安定してるから人間が直接飲む飲料のボトルにも長年使われてきたわけで
この記事だとマイクロプラスチックって、何を指してるのか全く書かれてないから良く分からんけど -
546 ID:NLI6+PXq0>>540
ナノプラスチックは赤血球や血小板のサイズと被るが濾過できるんだろうか -
549 ID:sXgjjFAa0どんな症状を発症するかはっきりしてから騒げや
-
554 ID:arDRaP6E0>>1
カンペンしてくれ -
556 ID:4QJ1RYdz0環境マフィアがやることは支離滅裂
-
562 ID:4/ywSX920
-
565 ID:AEkXWm8M0>>562
結局、マーガリンのことかね? -
567 ID:aIgubuJe0>>566
それを言うと多分もう人類みんな手遅れ・・・ -
568 ID:IcqZ+U5X0
-
571 ID:dQhyQ8vo0こんなのもはやどうにもならんだろ
息吸うだけで埃吸い込むじゃん -
573 ID:YBd8PA8a0>>3
痴呆と認知症は別物だぞ -
575 ID:MlNqeXJZ0血液脳関門が通過を許したという事は健康に問題ないという事だ。
-
576 ID:AKxZZeDT0>>11
耳鼻科行って耳掃除してもらったら -
579 ID:31ZxzVAA0えらいもんで、適応するぜ人間はよ
- 武田塾 子どもの大学進学費用に関する実態調査を実施
- 危険運転罪の要件見直しへ法制審に諮問 速度・飲酒の数値基準を議論
- 「石破構文」自ら封印 トランプ氏との首脳会談、首相が対策を披露
- Googleのスーパーボウル向けTVCMでGeminiが誤情報を出力していることが明らかに
- ファミマが「濃厚チーズ in ファミチキ」を限定発売 - 八木莉可子も「そんなの、絶対うまいじゃん」
- 阪神一筋70年、吉田義男のタテジマ人生【白球つれづれ】
- [ITmedia ビジネスオンライン] 顧客満足度、11年連続トップ スウェーデンハウスはなぜ「圧倒的な評価」受けているのか
- 延岡西日本マラソン、湯浅仁選手が自己ベスト2時間9分43秒で優勝
- トランプ氏がスーパーボウル観戦 「人種差別なくそう」の標語は変更
- PFAS、ミネラルウォーターの基準値設定へ 消費者庁
- ブルーインパルスが35年ぶりの大阪飛行! 「大阪・関西万博」開幕初日4月13日に
- もはや子どものなりたい職業第4位に輝くVTuberたちをワンダーフェスティバル 2025[冬]の会場で見つけたよまとめ
- ドコモが11型Androidタブレット「LAVIE Tab T11d」発売、36,300円
- [ITmedia News] 同じ「Deep Research」でもこんなに違う Googleは“ウェイ系陽キャ”、ChatGPTは静かでまじめ
- 千葉エコ・エネルギー 馬上丈司が目指す「農業とエネルギーの融合で新産業創出を」
- [ITmedia ビジネスオンライン] 8割以上の企業がDXにつまずくワケ 越川慎司氏が徹底分析
- 金融庁がAppleとGoogleに仮想通貨取引所5社のアプリの削除を依頼、Appleはアプリを削除
- 笑って済ませちゃう? バイク乗り「思い出エピソード」 第79回 【漫画】古いモノには幸運を呼ぶ“何か”が宿る?でも、扱い方次第でエライことに……
- [ITmedia マーケティング] XがAIチャットbot「Grok」に新機能を追加 OpenAIやGoogle、Metaとの競争の行方は?
- パーク24「クルマの維持費」に関するアンケート結果を発表 約3割が維持費の負担を理由にクルマを手放す
- [ITmedia PC USER] サンワ、簡単に取り付けできる薄型クランプ式のディスプレイアーム
- PlayStation Networkの大規模障害を受けPlayStation Plus会員の利用期間が自動で5日間延長される
- [ITmedia エンタープライズ] Power Automateはここから使え 基礎解説と自動化シナリオの設定方法
- [ITmedia PC USER] 歴代Windowsのパッケージとシャットダウン音のショート動画が公開される/「Google スプレッドシート」が最大50%高速化 貼り付けやフィルター設定など
- 首相、トランプ氏に地元の金のかぶと飾り、石川の九谷焼をプレゼント
- 35歳で「400セーブ」到達ペースが…5年前に急ブレーキ!? 山﨑康晃が変調をきたしたターニングポイント
- [ITmedia PC USER] ギャザテック、8型タッチ液晶を内蔵したAndroid搭載プロジェクターをクラウドファンディングで取り扱い開始
- [ITmedia News] 3年間毎月15万円を、無条件に支給──サム・アルトマンが関わるベーシックインカム実験 結果は?
- [ITmedia PC USER] OpenAIのサム・アルトマンCEOが日本で語った「ChatGPT」の未来像 「あと10年で世界は激変する」の真意
- [ITmedia News] 電子版「薔薇族」、Amazonで販売中止 「ポリシーにそぐわない」とアカウント即時停止に
- 名古屋から世界へ発信、先端テックの祭典「TechGALA」で見かけた注目展示
- 天を焦がす炎に挑む 1200年続く勇壮な神事「鳥羽の火祭り」
- 福島・土湯温泉の県道で雪崩 除雪、解除後に再び発生し通行止めに
- 「戦闘態勢のフリーレン」「ミミックにかまれるフリーレン」「脱出用ゴーレム」などをワンフェスの会場で見てきた
- トランプ氏、プーチン氏との協議認める 時期語らず「前進している」
- 「タイムボカンシリーズ」「赤い光弾ジリオン」「プリパラ」など歴代作品のアイテムが集められた「タツノコワンフェス」の様子はこんな感じ
- 表面を削ってピカピカに仕上げても色鮮やかで骨格までスケスケな「玉骨標本カラー版」
- [ITmedia PC USER] Pixio、200Hz駆動をサポートした湾曲23.8型ゲーミング液晶ディスプレイ
- 1万8000年前の古代ヨーロッパ人は一家を皆殺しにして子どもの「脳みそ」を食べていたことが明らかに
- 恩師が抱く「唯一無二」の期待 DeNA森敬斗は「10割」をめざす
- 美容外科「TCB」9億円追徴 「雇われ院長」と判断、免税認めず
- 【そもそも解説】予算委員会、予算案以外も議論 政治とカネの追及も
- 令和7年度の「年金支給額」と「年金保険料」はいくら?
- [ITmedia Mobile] セルフィーはもちろん100倍望遠もスゴイ、vivo「S20 Pro」
- 「ドスパラのテーマ」募集、最優秀賞受賞者の曲は一部店舗のBGMに採用される
- フジテレビNEXT『FORMULA 1』全セッション、FOD『SUPER FORMULA 2025』全レース生中継
- AlbaLink 持ち家の生活費に関する意識調査を実施 「思ったより生活費がかかる」と感じる人も
- NHK朝ドラ「あんぱん」主題歌はRADWIMPS 3月末放送開始
- "手指の痛み"も更年期症状? 人種によっても異なる? 大塚製薬が取り組む女性の健康課題とは
- 女性は本当に男性よりもおしゃべりなのか?
- 【なんて平和なんだ】姉たちと一緒にゲームを楽しむ2歳妹。"華麗なコントロールさばき"と思ったら…? - 「可愛すぎるオチwww」「満足気なのがたまらん」と大反響
- 家事育児の家庭内分担の偏り解消へ 広島県が男性活躍推進条例めざす
- [ITmedia ビジネスオンライン] 約8割が「オフィスで集中できていない」 理由トップ3は?
- [ITmedia ビジネスオンライン] NVIDIA株“暴落”の裏で脚光の「ジェボンズの逆説」 AIコスト低下で投資ブームは続く?
- 映画監督の山田火砂子さん死去、92歳 障害者福祉や女性の自立描く
- 兵士が多数死傷の北朝鮮 ロシアから十分な「見返り」を得られるのか
- パナソニックHDとあいおいニッセイ同和損保、蓄電池の保険開発に向け連携
- [ITmedia ビジネスオンライン] 企業と働き手、フジテレビ問題から見える「パワーバランス」の変化とは?
- 雪の安全確認のはずが…臨時列車立ち往生 JR芸備線、運行再開延期
- 山崎武司、中日・石川昴弥に「まずやめてほしいこと」とは「1打席目1球目から…」
- ドナルド・トランプはジョー・バイデンより「ダークな性格特性」を持っているとアメリカ人は認識している
- [ITmedia News] 「モンハンワイルズ」βテスト中にPSNで丸一日の障害 SIEは補てん発表も「中間報告ほしかった」の声
- 妖艶な聖女トリーナや超強そうな純血騎士アンスバッハなど立体化されたELDEN RINGのキャラクターたちを撮影してきた
- Gemini 2.0 Flashは大量のPDFをAIで使用できるよう変換する作業でコスト・パフォーマンスの両面で劇的に優れている
- 最も貴重な250LM|落札価格55億円に隠されたヒストリーとは?【前編】
- OpenAIアカウントが2,000万件流出、サイバー攻撃者が主張
- 「ライカI」100周年の節目を記念したアニバーサリーアイテムが登場
- キリンビール北海道千歳工場でグリーン水素活用の実証事業、’26年から
- ワーナーミュージック・ジャパン、フェスと暗闇フィットネスの融合イベントを共同開催
- 【決算深読み】シャープ再建は見えたのか? 黒字化必達へ「ヒリヒリ」したQ3決算
- 古川琴音が新ミューズに! 新しく生まれ変わるマキアージュはどのように変化するのか
- G大阪“38番”継承のMF名和田我空「堂安さんや中村敬斗さんのように世界へ」 今季新人で唯一のJイベント出演抜擢
- アニメ『進撃の巨人』がラウンドワンとコラボ! 描き下ろしグッズの販売も
- [ITmedia ビジネスオンライン] 広がる「節約疲れ」ムード、消費行動はどう変わる?
- [ITmedia Mobile] ファーウェイがイヤフォン/スマートウォッチで存在感 異例の世界初公開、ローカライズの背景を読み解く
- 『It Takes Two』や『PICO PARK 2』が対象、Nintendo Switch ソフトメーカーラインナップセール
- OpenAIのCEOが「AGIが実現すれば多くの製品が激安になる」「AIの経済価値は増加し続けるので投資を続けるべき」と発言し時代遅れの指摘もあるスケーリング則を改めて支持
- きしみ感を感じにくいから毎日塗りやすい! ジェルタイプの日焼け止め「ミノンUVマイルドジェル」新発売
- 中日、今年もバンテリンドーム ナゴヤでの主催試合で多彩なイベントを開催!
- フジ第三者委員会、社外関係者のハラスメント被害情報提供受け付け
- 株主総会「完全オンライン」開催の要件緩和へ 法改正を法制審に諮問
- さようなら、阪神電鉄の「青胴車」 二度の阪神日本一や大震災を経験
- 海原雄山が「このあらいを作ったのは誰だぁ!」と怒鳴り込む姿を7分の1スケールで忠実に再現
- [ITmedia ビジネスオンライン] 「花粉がつきにくくなるシャツ」、洋服の青山が開発 静電気を抑制
- ロッテ、オースティン・ボスの獲得を発表!吉井監督「先発希望ということでローテーション投手として考えています」
- [ITmedia Mobile] 携帯値下げのせいで、「安いだけの国になり、開発力が落ちる」 ソフトバンク宮川社長が危惧すること
- [ITmedia News] 映像編集の“面倒くさい”をどんどんAIに Premiere Pro β版に搭載された、2つの新機能を試す
- [ITmedia Mobile] 「Galaxy S25」実機/AIの体験スペース、渋谷TSUTAYAにオープン 3月9日まで
- [ITmedia マーケティング] 2025年のバレンタインのトレンドを購買実態から分析 「カカオショック」の影響は?
- イギリス政府がAppleに「全ユーザーのデータを取得できるバックドア」を設けるように求めていたことが報じられる
- クモをマインドコントロールし「ゾンビ化」させる新種の寄生カビが洞窟の天井で発見される
- 自民議員「条約破棄も含めた対応を」女性差別撤廃条約めぐり 予算委
- [ITmedia Mobile] 楽天モバイルの若年層向けキャンペーンが「ポイント還元」から「値引き」に どっちがいい?
- 充実のサンフレ、スーパーカップ5度目V J1制覇へ決定力は道半ば
- [ITmedia PC USER] サンワ、回転式コネクターを両端に備えたPD 100W対応のType-Cケーブル
- 理科の実験中、小学6年生7人が体調不良訴え救急搬送 広島県福山市
- Mrs. GREEN APPLE大森元貴「孤独とか本音とか…」新曲『ダーリン』の歌詞に込めた思いとは?
- [ITmedia マーケティング] AIがキーワードを提案 「Yahoo!広告 検索広告」に追加された新機能のメリットは?
- 初の「AIアート専門オークション」をクリスティーズが開催へ、ただし出品中止を求める公開書簡あり
- ワイモバイルで「大決算セール」、iPhoneやOPPO Renoなどが特価販売
- [ITmedia ビジネスオンライン] 猫もムジラーにゃ? 無印良品が「猫アイテム」に注力する理由
- Number_i、ミセス、米津玄師、星野源…「COUNTDOWN JAPAN 音楽チャート」今週のTOP10(2月8日付)
- [ITmedia ビジネスオンライン] 乗客争奪戦を展開した「JR九州と西鉄」がタッグ 商売敵だった2社はどうなる?
- 「埼玉県のお土産」総合グランプリに選ばれたお菓子は? 職場の人に贈りたいのは「十万石まんじゅう」
- DeepSeekの使用を禁止する法案、米国で提出
- [ITmedia Mobile] PayPayがPayPay証券を子会社化 ソフトバンクとLINEヤフーから株式取得+第三者割当増資で
- 『太陽よりも眩しい星』、TVアニメ化決定!原作・河原和音のコメント&イラスト公開
- ワサビ栽培にAI? 山あいの清流のイメージ→小型植物工場が産地
- Metaが海賊版コンテンツを含む81.7TB分のデータでAIをトレーニングしていたことが明らかに
- [ITmedia エンタープライズ] NECが「AIエージェントは新入社員と同じ」と言う理由は? AI事業のキーパーソンに聞く
- TikTokがアプリストアを利用できないアメリカのユーザー向けにAPKファイルの直接提供を開始
- 春麗やリュウなど人気格ゲー「ストリートファイター6」のフィギュアをワンフェス2025[冬]の会場で見かけたよまとめ
- [ITmedia Mobile] フリービットがソフトバンクと資本業務提携を締結――「エコノミーMVNO」だったトーンモバイルはどうなってしまうのか
- 首里城地下に残る日本軍壕、2026年度公開へ 一般見学も可能に
- 映画「人狼ゲーム」シリーズを見る順番は? 面白い順や歴代キャストも紹介
- [ITmedia News] 「ミャクミャク」深夜アニメになる NHKで3月放送
- ゼニスとレボリューションのコラボ第3弾「クロノマスター リバイバル A3818 カバーガール カーボン」
- 広瀬すず、クセ毛で悩んだ幼少期の自分に「直ったよと言いたい!」
- ソフトバンクの4~12月期、純利益が4366億円‐宮川社長「最先端AIの提供を半年以内に」
- カーリング、スイープでストーン曲がる? 物理学者と学生選手が論文
- 大雪ピーク越えるも落雪に注意 12日から気温高く、花粉飛散も
- 世界のプログラミング言語 第57回 シンプル・高速・保守性の高さを目標に掲げたV言語はGo言語のライバルになり得るか?!
- 森永乳業「ビエネッタ」の販売を3月で終了 1983年発売のアイス
- 【随時更新】春闘2025 医労連、賃上げ求めストライキ計画
- 議員へのリコール請求多発する台湾 ねじれ議会で深まる「分断」
- CDNを使うとGoogleの検索インデックスへの登録にどんな影響があるのか?
- ロシアの建設現場に労働者数千人、北朝鮮が派遣か 韓国情報機関
- [ITmedia ビジネスオンライン] 自転車と歩行者の衝突をゼロに 東京・狛江市が編み出したユニークな解決策とは?
- [ITmedia Mobile] ドコモの「下取りプログラム」で4月13日まで最大4000円の増額キャンペーン iPhone 12/13やGalaxyシリーズ他が対象
- [ITmedia エグゼクティブ] 無人の運転席 通常の速度で走るレベル4自動運転バスに驚き 長野・塩尻の実証運行に試乗
- 初勝利を狙う高卒3年目の門別啓人 監督も高評価の「ギャップ」投法
- ウタヒメドリーム・昭和ポップス同好会が語る、いま昭和の流行歌を歌うおもしろさ
- 大勢の人が一定以上の密度で集まると流体のように決まった動きをする可能性があることが判明
- 三菱重工、ターボ冷凍機を最大8台制御できる「エネコンダクタ」新機種を投入へ
- 「破滅的医療支出の世帯も出る」患者団体が訴え 高額療養費の見直し
- [ITmedia News] 転売ヤー大嫌いマンガ家、パソコン工房の騒動を見て「Nintendo Switch2」を憂う
- 「人間より賢いAI」の開発禁止に60%が賛成したという調査結果
- Steam運営元のValveが「モバイルゲームのような広告は許さない」と明言
- 兵庫百条委の報告書作成は難航模様 疑惑への見解、会派ごとに異なる
- 今日の運勢占い2月11日(火・祝)12星座占いランキング第1位は獅子座(しし座)! 今日のあなたの運勢は…!?
- [ITmedia ビジネスオンライン] 満足度の高い「ハウスメーカー 注文住宅」ランキング 「住友林業」「ヘーベルハウス」を超えた1位とは?
- 中学生の時に金髪だったEXIT兼近が後悔を語る「先生は僕に指導じゃなくて…」
- [ITmedia Mobile] JEITAが2024年12月の携帯電話国内出荷実績を発表 スマホ比率は微増も台数は前年同月比で減少
- [ITmedia エンタープライズ] 「AI投資は金ドブ論争」の行方は? ROIの評価軸に変化の兆し
- 「竜ポーズのマルシル&ファリン」や「キメラになったファリン」など「ダンジョン飯」の立体作品たちを撮影してきた
- [ITmedia ビジネスオンライン] フリーアドレスオフィス、座席は「当日決める」が過半数 座席選びで重要視するのは?
- 自宅で人類補完計画をいつでも発動して皆が1つになれる「人類補完計画 ルームライト」がワンフェス2025[冬]に登場
- 藤井名人・竜王が通算400勝 「勝ち数は積み上がっていくもの」
- [ITmedia PC USER] 瞬く間に売り切れた熱伝導ゲルのガンセットが再登場
- [ITmedia マーケティング] アパレル大手TSIのマーケターが語る「ユーザーコミュニティー」でなければ学べなかったこと
- [ITmedia News] Metaが深層学習「Brain2Qwerty」を発表、脳波から文章解読
- ペーター・シュミードルさん死去、84歳 ウィーン・フィルで活躍
- 「牛若丸」吉田義男さんが脳梗塞で死去、91歳 阪神初の日本一監督
- [ITmedia PC USER] 「Meta Quest 3S 256GB」を5万円台でゲットするチャンス!
- [ITmedia News] 耳をぴくぴく動かす「退化した筋肉」、ある状況で活躍しており意味があった ドイツなどの研究者らが発見
- ロッテ、3月9日のソフトバンク戦後に『2025プレシーズントークショー』を開催
- 日本三大UFO事件の1つ「甲府事件」から50年の節目の年に「甲府事件の宇宙人 ver.ZO」発売
- [ITmedia Mobile] irumo、Y!mobile、UQ mobileのキャンペーンまとめ【2月9日最新版】 1円スマホや最大4万ポイント還元あり
- トランプ大統領がTwitter(現X)による永久凍結を巡る法廷闘争に終止符、Metaは同様の訴訟で38億円もの和解金を支払うことに合意済み
- Appleがピクサーのスタンドライトみたいなロボットを開発、手の動きに合わせて動いたり音楽に合わせて踊ったりして「人間らしい」として被験者からは高評価
- [ITmedia PC USER] エイサー、リサイクル素材を採用した法人向けスタンダード21.5型/23.8型/27型液晶ディスプレイ
- お掃除ロボで仕事にほこり? DX「何となく苦手」の先の意外な風景
- コルジャ仙台がブラサカ日本一に 中沢佑二さんもアイマスクでキック
- 西武、開幕3連戦で来場者全員に限定グッズを配布
- AIと非侵襲的な磁気スキャナーを駆使し脳波から入力文章を最大80%の精度で予測する技術をMetaが発表
- ローザンヌ国際バレエコンクール、安海さんが3位入賞
- ウサギを蹴り口にはさみ入れた疑い 「ウサギの島」で、男を再逮捕
- [ITmedia Mobile] ahamo、povo、LINEMOのキャンペーンまとめ【2月8日最新版】 乗り換えでお得なポイント還元をゲットしよう
- [ITmedia Mobile] 「iPhone 17」シリーズに薄型モデル「Slim」登場のうわさ 最薄部5.5mmほどの極薄ボディーに?
- 【漫画】丑三つ時、コワい話はこのBarで 第13回 「存在しないハズの影」がこちらに手を伸ばして…
japanesesubtitles at 18:31│Comments(0)