2025年01月22日
【裁判】事故死の聴覚障害児の逸失利益 大阪高裁が「健常児の100%」と異例の判断
大阪市生野区で平成30年、暴走した重機にはねられ死亡した、先天性の難聴がある井出安優香(あゆか)さん=当時(11)=の遺族が、運転手側に計約6100万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決が20日、大阪高裁であった。徳岡由美子裁判長は将来得られるはずだった収入「逸失利益」について、「当然に減額する程度の労働能力の制限があるとはいえない」とし、障害がない子供と同じ基準で算定した額の賠償を命じた。
逸失利益の算定基準となる年収は障害がない女子の場合、一般的に全労働者の平均年収とされる。徳岡裁判長は安優香さんにもこの基準を適用。障害児の逸失利益を健常児の「100%」で計算する判断は極めて異例だ。1審大阪地裁判決は健常児の「85%」として、計約3770万円の支払いを命じていた。
将来予測が困難な子供の逸失利益については、できるだけ蓋然性の高い額を算出することになっている。訴訟では安優香さんが就労していたはずの時期に、社会全体における聴覚障害者の平均年収が健常者と同等になっている可能性が高いか否かなどが検討された。
令和5年2月の1審判決は、事故当時の聴覚障害者の平均年収は全労働者の約70%と指摘。近年障害者の就労状況が改善し、音声を文字に変換するアプリなどの技術革新で働く上での「障壁」は少なくなってきており、今後「平均年収が上がる」と予測した。ただ大学進学率の低さなどから、直ちに全労働者平均と同等になるとまではいえないとした。
*記事全文は以下ソースにて
2025/1/20 14:38 産経新聞
https://www.sankei.com/article/20250120-67NVGUOY2NLR7F7AKLJVNUP6AY/
逸失利益の算定基準となる年収は障害がない女子の場合、一般的に全労働者の平均年収とされる。徳岡裁判長は安優香さんにもこの基準を適用。障害児の逸失利益を健常児の「100%」で計算する判断は極めて異例だ。1審大阪地裁判決は健常児の「85%」として、計約3770万円の支払いを命じていた。
将来予測が困難な子供の逸失利益については、できるだけ蓋然性の高い額を算出することになっている。訴訟では安優香さんが就労していたはずの時期に、社会全体における聴覚障害者の平均年収が健常者と同等になっている可能性が高いか否かなどが検討された。
令和5年2月の1審判決は、事故当時の聴覚障害者の平均年収は全労働者の約70%と指摘。近年障害者の就労状況が改善し、音声を文字に変換するアプリなどの技術革新で働く上での「障壁」は少なくなってきており、今後「平均年収が上がる」と予測した。ただ大学進学率の低さなどから、直ちに全労働者平均と同等になるとまではいえないとした。
*記事全文は以下ソースにて
2025/1/20 14:38 産経新聞
https://www.sankei.com/article/20250120-67NVGUOY2NLR7F7AKLJVNUP6AY/
-
2 ID:cpCz8Jmt0ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
貧困が増えることによって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる? -
3 ID:P2EpnlgR0障害者だからって差別はいかんわな
大人なのに働いてないナマポの逸失利益はゼロでいい -
6 ID:T6PBPlx00>>3
差別ではない 親が大卒か高卒でも違う -
8 ID:edH38ln30リアルなところだと40%くらいが妥当
ただ噛み付く連中いるから100が無難だわな -
9 ID:smpeCsMI0>>4
まあ、将来的にってなるとある程度の通話アプリの活用が企業でも認められてる部分がさらに拡大とはなるだろうからなぁ。
将来的にはって部分で、医療進歩して耳が聞こえると言わないだけまともじゃないかね。 -
10 ID:pB5oRfkB0そもそも将来得られるはずだった収入だけで賠償額決めるなよって話ですよ
-
11 ID:vqwswjhA0日本人の命の値段って本当に安いよな
アメリカだったら億単位の賠償金だろ。そっちが正常な司法だよ -
12 ID:e23M/Xml0てんかん隠して運転して、信号待ちしてた児童の列に突っ込んで殺して懲役たった7年
ほんと司法は腐っとるなあ
せめて民事の賠償額は会社側がきっちり払えよ、この底辺殺人者には金なんかないやろからな -
13 ID:IjNTm6tP0DEIが崩壊してきてるし将来の話したら就職すら難しくなってる未来もあるかも知れない
-
14 ID:xcUqgbi00これが認められるなら優秀なやつには増額してやれよ
-
15 ID:kSLGwmpT0得られたであろう収入分をまるまる親に渡すってこと?
かかったはずの生活コスト分引かれないなら死んだほうがお得になっちゃうのでは -
17 ID:jAzfgZ0z0ツンボじゃメクラより稼げて当然だからな
-
18 ID:zMuYc2Z50まぁ聴覚障害ならそりゃね
-
20 ID:tZGVvTRm0人にもよるだろうが障害ある方が頑張ってるだろ
なまじまともだと社会批判に回るw -
21 ID:1Svj7zgv0裁判官がパヨクでは日本も終わりだな
-
22 ID:0Hr77Ekk0もう全てがおかしいよこの国
-
23 ID:OpU4VrY70現時点ではあくまで個別の障害状況に応じて健常者と同等であるか否かを司法判断という話だからな
障害者全員に対して逸失利益自体の撤廃とか健常者と一律同等とかいう話ではない -
24 ID:pJcWz0FK0
-
25 ID:wci7RQdv0これ重機の事故だけど保険とかあるんかな
-
26 ID:xaDflTtP0コンビニ店員とか土方とかライン工は難しいけど
仕事選べは普通に仕事出来るぞ
うちの会社にもいる -
27 ID:1Svj7zgv0アメリカではLGBTとか排除の方向なのに
日本はいつまでこれやんの -
29 ID:k3GCGXjI0
-
30 ID:PYW5pNPA0健常者比100もらってる事例を1万でも出してもらわにゃならんくなるな
-
31 ID:MLI7YuFg0
-
32 ID:ximF/Mrs0子供の遺失利益なんて障害児でなくてもどうやっても客観性や納得性ねーわなぁ
-
33 ID:LWXsWnKc0まあ難聴程度ならな
-
34 ID:siWTm7aG0収入にしか人間の価値が無いなら
収入が無い人は健常者も障害者も病人も人間の価値0です -
35 ID:D3TzFMqv0>>1
未来予測で良い方向で考えがちだけど、一方でろくでもない人間になってた可能性もあるよね?
障害があっても成功した例を持ち出して都合よく言うのもどうかなと思う人もいるのでは?
だったら今、障害がある人の収入の平均値で考えるのが妥当なんじゃないの -
36 ID:14tpo4A90予測は不可能なんだから
逸失利益止めろよ、一律でいいだろ -
37 ID:qXnGfuPN0聴覚なら100でなんの問題も無い
-
38 ID:JK8WOMRq0普通に筆談とかなら仕事できるやろ
デスクワークとかなら務まる -
40 ID:ycyG7sXv0こんな判決出ても無い袖は振れないで
支払いバックれられて終わりじゃん -
41 ID:pJcWz0FK0>>25
工事賠償とか事業賠償とかあるよ
公道ではないので自動車保険ではない
ただ、問題は
これ重機運転してたのがてんかん患者だったんだよね
てんかんの発作がいつ起きてもおかしくないのに
重機運転させたってなら、保険会社は支払い拒否するかも -
42 ID:09lF320b0懲罰的損害賠償はよ導入しろ
今は交通事故被害者が二度泣き
病院も交通事故の被害者だと診察に消極的 -
44 ID:kQYNTu2x0
-
45 ID:W0Su73H80>>29
保険屋が上告するのかな? -
47 ID:kQYNTu2x0
-
48 ID:HvbuZot20ワシいま40だけど
年収ならトータル2億越えてたわ
人生はチリつもやなほんまに
まぁほとんどは会社と国に搾取されてるんだけどね(´・ω・`) -
50 ID:4PViU0yF0批判されるからそりゃまあ減らすわけにはいかんわな
-
54 ID:jM/z9bYR0>>37
聴覚障害ならまあ良いとしてもこれを重度知的障害も利用して来るはず
15歳で施設から勝手に抜け出して高尾山で死んだ子の親はまともに喋ることも出来ないのに
逸失利益を「命の価値」と言い出して命の価値は健常者も障害者も同じだから健常者と同じ金額くれと言い出してた -
55 ID:eq+85jZN0地裁のトンデモ判決はよくあることだね
-
57 ID:Zo/vvOkU0>>1
この判決は聴覚障害者の社会保障は不要だと言っているね -
58 ID:piNxAypS0>>3
将来得られるはずだったナマポの総額を100%で計算し、、、、 -
59 ID:IUXiXEQX0現実的に考えて100はおかしいだろ
つんぼの医者や裁判官、弁護士、大企業の役員がほとんどいないように無理なもんは無理
学校の教員にだってほとんどなれないんだからそこはちゃんと現在よ実績ベースで判断しろよ
将来性とか不確実なことを根拠に判決するのは間違ってる -
61 ID:cEWFi1dO0>>11
人一人の命の価値なんて無いに等しいよ
どんな偉大な科学者もどんな人気者が死んでも社会は回るし、歯車どころか鉄板を支える約70億本のねじの一つでしかないから
その一つのねじが吹き飛んだ時連動して吹き飛ぶねじがあったとしてせいぜい数本~十数本
他の約70億本のねじで支えられた鉄板はびくともしない
そういう意味では高い賠償額が必ずしも正しいわけじゃない
それとは別に、命を軽んじてはいけないことの戒めとして高い賠償額になるのはいい
だが、平均所得の一般人にとって到底払えない額の賠償額にすることには意味がない
ギリギリ払えて本人が一生贅沢は一切できないがギリギリ生きていける程度の高額、で十分
そういうところで一律アメリカ並の高額賠償にする必要はない -
62 ID:lBJty3+G0>計約3770万円の支払いを命じていた。
命の値段は3770万円
これが大阪の裁判官やで -
64 ID:BbreXg680>>24
なんか子供が収入源みたいな話しで胸糞悪いなぁどこかに基準置かないと不都合なのはわかるけど -
65 ID:5R0CvWjm0謙譲でも不登校よりは働けるだろうしな
-
66 ID:smpeCsMI0
-
67 ID:C1Y/hM2l0良かった良かった
-
68 ID:5R0CvWjm0>>54
健常者と同等の働き手になりうる証明がいるんじゃない? -
70 ID:FciJj7Ce0
-
71 ID:jBqjPWAb0金勘定のことになると一生懸命なんだね
-
72 ID:WzOhNSLW0命の重さ、命の値段
-
73 ID:gfuL025P0裁判になるのは保険会社が支払いを渋るから
不服であれば訴訟起こせって煽ってくる -
74 ID:rZKBpsBe0これは良いんでないの?
そもそも事故を起こす奴が悪いよ
そいつに100%で請求してもええやろ -
75 ID:vnVK9NVb0平均賃金やっすいな
-
76 ID:6For9WDW0
-
77 ID:Y1Tq0DBD0【詐欺師】偽皇族と仲良しの日本滅亡不安煽り系YouTuberコヤッキー、言い訳動画を公開
コメント欄には大量の火消し隊が湧いてるけど、「エンタメだから!信じるか信じないかはあなた次第って言ったつもり!」は言い訳苦しすぎるってw
https://imgur.com/4Hy5C21.jpeg
《これまでの流れ》
●香ばしい自称旧皇族(正体は売れないラジオDJボルタレン祐)をチャンネルに呼んで何度も仲良くコラボ
↓
●2024/11/23 文春砲で偽皇族が暴かれる
《第2の有栖川宮事件か》華頂宮の末裔を名乗る「殿下系YouTuber」華頂博一氏に疑義!《正統な末裔、10年来の知人らが取材に答えた》 | 文春オンライン
bunshun.jp/articles/-/75074
↓
●2024/11/24 コヤッキー、コラボ動画削除&理由不明の活動休止を発表し雲隠れ
↓
●2024/12/6 承認欲求から我慢できず「反ワクから自宅特定と脅迫されてたから活動休止してました」と取ってつけたような言い訳で、偽皇族問題には一切触れずにすぐに活動再開
↓
●2025/1/18 自身のチャンネルではなく、丸山ゴンザレスのチャンネルで偽皇族に関する言い訳動画を上げる
[魚拓] https://imgur.com/KjDMHAb.mp4
※ちなみにコヤッキーは言霊師を名乗る有名詐欺師SUKUNAや統一界隈等とも仲良しコラボ済 -
78 ID:FtVxBJTr0>>62
オマエラみたいなニートだと0円か? -
81 ID:WXQkaMoT0
-
84 ID:ys6DIKYh0脳コントロールとか医療の進歩で聞こえるようになるかも知れないしな
-
85 ID:7Piyr2L60これって加害者側の払うカネじゃなくて損害保険の話でしょ
要はこれ以降の保険料が高くなるということで、社会全体で面倒見ろと -
88 ID:cuo7dNP+0>>80
まだ細胞だから大丈夫 -
89 ID:hROgprl60今時リモートで全部チャットなら聴覚障害なくても楽勝に仕事できるな
-
90 ID:smpeCsMI0
-
91 ID:+GNQ9Agk0聴覚障害なら当然だと思うが
聴覚障害者はうちの会社でも普通に働いてるし -
92 ID:drCqWycD0司法独裁だな。
-
93 ID:o+yR5EZP0聴覚ならまあそうだろ
視覚や四肢麻痺じゃないし -
94 ID:nYwiX7Lz0将来労働する義務も消滅せしめたのだから、逸失利益は相殺してゼロだろ。遺族の慰謝料や生活保障は別の観点で算出しないと、命の金額差別問題は解決せん。
-
96 ID:Zof+uJYO0逸失利益と慰謝料は違うのにほとんど慰謝料てるからおかしな話になる
-
97 ID:pBVEAlcl0その理屈なら、氷河期は家庭築けるくらいの安定した収入じゃないとおかしいよ
-
100 ID:0sX4MVWs0>>1
そりゃそうだろ、命に値段つけたら憲法違反だわ -
101 ID:0sX4MVWs011歳なんて人生どうなるかわからないんだから100%しか出しようがない
-
102 ID:sLpII75s0おれらは1%
-
103 ID:bzKc3d3J0あと10年少々で健常者と同等までってのは無理だろ
-
105 ID:qu0epPyC0クソ運転手、てんかん持ちのクセに重機転がして案の定お約束通りに発作起こして
貴重なJSを轢き潰しといてよくもまぁぬけぬけと -
106 ID:tK2nqWrf0>>94
お前を轢き殺してもゼロか -
107 ID:tK2nqWrf0ニュース見てたらちゃんと個人を判断して減額理由なしとしてるな
-
108 ID:wIDL0P1E0身体障害ならちゃんと働けて稼げる可能性は高い
知的障害があると難しいよな
それは仕方のないことだ -
109 ID:3dFqu/yq0
-
110 ID:Lx/RRAZ00電車の利益よりも命の値段が安い国だし
-
111 ID:3dFqu/yq0
-
112 ID:ESX3SuNH0最近はオンライン勤務も増えてるし、知能が正常で耳が聞こえないだけなら
健常者と同じだけ稼げる可能性も高い。 -
113 ID:1Icy0WWb0良いか悪いかは分からんけど嬉しい判決 弱者にとって命の価値まで差をつけられるのは本当に辛いんだよ
-
114 ID:2GDJM19F0
-
116 ID:n2ImPHLZ0>>102
随分評価高いな -
117 ID:YPViYNLl0>>24
福知山の事故でもボンボンの医大生とF欄生じゃ数億円の差が出たと言うね。だから金持ちほど早く和解した。 -
118 ID:2FkfUvN40お前らは収入0なのにな
-
119 ID:mjT1yYOC0ツンボで100%は欲張り杉
-
120 ID:RVI9g5nC0
-
121 ID:RVI9g5nC0
-
122 ID:mjT1yYOC0
-
124 ID:tK2nqWrf0>>123
こういうバカこそ90%減でいいな -
125 ID:+CXrTL6E0マイナスだろ。
親側が跳ねた人に払えよ。 -
126 ID:2XIw3RuP0>>24
経済学部でも公認会計士取るけどあかんのる -
127 ID:PXfA/M4Z0そりゃ健常者と同じ給料の会社もあるけどそこに入れた可能性はあったのか?ということだよ
そんな恵まれた会社なら倍率もすごいだろうし
可能性だけで金額を出せるなら男性はみんな大谷と同じ額を稼げるかもしれないってな -
128 ID:wJ5pA6dP0ガイジ死ねよ
-
129 ID:nJGTxkGK0>>6
まさかFランも大卒扱いしないよな? -
130 ID:pUs39jUx0こういう言い方はあれで誤解をうみそうだけど
自己責任というのかな?この子がちゃんとまともに耳が聞こえたら事故にならなかった可能性かなりあるよね
その分を割引かないで全責任を運転手にかぶせるのも何か釈然としない -
131 ID:2mbaNrok0>>4
高卒や低学歴も85だろ -
132 ID:xp8C5AM/0大◯翔平を轢き殺した場合は慰謝料1000億円になるの?
-
134 ID:tX4v9QPu0裁判官を殺処分にしろ
頭イカれてる。人の未来より、加害者の過去 -
135 ID:3c/u4w7l0
-
138 ID:4BQpK07I0
-
139 ID:soVOf9or06000万?4600万?
どっちにしても安すぎだろ -
140 ID:sHluS6WB0
-
141 ID:4BQpK07I0>>139
税金とか保険料とか生きていたら使っていた生活費とか家賃とか引く -
143 ID:soVOf9or0
-
144 ID:0h/g9Lj70流石に聴覚障害程度じゃ
障害ない子と同じでいいだろうよ -
145 ID:2mmBesOS0
-
146 ID:IRR4bBdT0なんというか、お金で済むことはお金で済ましたほうが楽な時代になったな
-
147 ID:LJjrAPcz0合理的配慮が進むと考えれば健常児と変える理由ないよね
-
148 ID:hGbUB+PW0つまり今後聴覚障害者は保護しなくていいというのが大阪高裁の判断ってこと?
-
149 ID:skCsbdHu0判決が変更されたな
最高裁まで行ったら判例として残りそう -
151 ID:0h/g9Lj70でもさ、収入がない子供だと逸失利益すごい安いんだな
稼いでないから仕方ないけどさ
その分慰謝料は高いのかな -
152 ID:QLsYTFL00これって「障害があるからといって減額するのはやめましょう」というよりは
「障害の程度が十分軽かった」という判断よね?
かえって障害者差別を助長しかねないじゃん? -
153 ID:qfvRuDzU0>>78
自分は違う、みたいな物言いはNG -
154 ID:P+tks92W0また聴覚障害だけだからな
お前らよりははるかに障害は軽い
知的障害ならこうはならんよ -
155 ID:P+tks92W0
-
157 ID:QLsYTFL00これ確か事故を起こした方も
障害を隠して運転して事故ったやつだったよね? -
158 ID:RVI9g5nC0
-
159 ID:IRR4bBdT0>>152
確かに人の話聞かないのなんて大した問題じゃない時代になってるし、聴覚障害者への過度な補助は必要ないっていう流れになるかもしれないな、最高裁が認めたら -
160 ID:QIihk3C50健常者と同じなら障害年金も不要
-
161 ID:eRnoULrC0ギリ健で年金、支援無しよりも
ギリ障で年金、大企業の障害者雇用枠狙える人の方が得するよな
平等ってなんなんやろな -
162 ID:QLsYTFL00補聴器の性能が上がってることもあるんだろうけど
補聴器つけてたら普通に会話もできるレベルなら
別にわざわざ「障害者」と呼ぶ必要も内容な気もする。 -
163 ID:LJjrAPcz0>>151
女児は67歳まで全労働者全年齢平均賃金分を一括して前払いしてもらう前提の計算するから将来分のマイナス利息分が割り引かれるんよ -
164 ID:OMZrG57d0まあいくら貰おうが大事に育ててきた大切な娘さんが返ってくる訳じゃないしな
金いくら積まれても命には代えられんよ -
165 ID:KvLIY0Sw0>>111
賠償払いたくないって、裁判したのが、その保険屋なんだよなw -
167 ID:5yHCjUjV0小学生が下りの坂道をフルスピードで右折や左折してるのを後ろから自転車で追いかけながら見守ってる親よ
ちゃんと減速するように注意しろよ
事故起こしたり、老人にぶつかったりするぞ -
168 ID:+7FqKjyp0>>15
本人が自分のためにつかうであろう分は引かれて逸失利益は計算される -
169 ID:m8E7mlu30
-
170 ID:f8cWJub80
-
171 ID:ICKmY+ah0聴覚障害でも
今の時代は文字で会話できるだろ
そもそも健常だって電話で話したくないって
時代だから -
172 ID:ICKmY+ah0
-
173 ID:kHp+QLVA0相手からしたら誰かわからないんだから
一律同じ金額でいいんじゃないの
多くもらいたいやつは保険かけろ -
174 ID:BN0+RT9P0>>45
今回の件では損しても今後は聴覚失わせても逸失利益ゼロで保険屋も(゚д゚)ウマーでは? -
175 ID:cukMiKjo0障害者雇用数水増し 実際は雇用なし 国の不正 やっぱり障害者は雇いたくない?
https://rosie.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1534551352/
誰もが平等に社会に参加できる「共生社会」の実現を理念として、国が率先して進めたはずの障害者雇用制度。
肝心の中央省庁が目標を下回っていたのに数字を水増ししていた
担当者は「省庁が正確な数字を出していないなんて信じられない。事実が明らかになった以上、きちんと雇用してほしい」と話す。
障害者団体からも怒りの声が上がる。
NPO法人日本障害者センターの家平悟事務局長は「雇用政策を進める国が不正に手を染めていたのは深刻だ。
働きたいのに雇ってもらえない障害者はたくさんいる。国は本気で障害者を雇う気がなかったのではないか」と指摘した
ps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180817-00000093-mai-soci -
176 ID:AAjFvhmB0令和のホーキンス博士になれば印税や講演料などでその一万倍は稼いでいただろう
-
177 ID:4NL6UPMs0子供だからじゃないか。これが医学部と浪人生なら違ってくる。なんかの理由で離職してる時に死んだりすると査定ひどいらしい
-
178 ID:PW0Hcdvy0そもそも6000万てのが低すぎる
-
179 ID:HICzrnXs0素晴らしい判決。
原告の弁護士自身が聴覚障害を持っているそうだ。
自身の経験も踏まえて、説得力をもって訴えたんだろうな -
180 ID:HICzrnXs0素晴らしい判決。
原告の弁護士自身が聴覚障害を持っているそうだ。
自身の経験も踏まえて、説得力をもって訴えたんだろうな -
181 ID:EAkWoVWK0>>174
理屈になってないバカ -
183 ID:0qw1sYbz0運転手側というよりゴネているのは損保会社だろ
-
184 ID:51iBT+ft0障害者の働く場がオープン半年で「閉鎖します」。400人が解雇や退職、運営は同じ会社のグループだった
ps://news.yahoo.co.jp/articles/42aaabbdf4eda57b76a37d6525268cc16b97e6a1 -
185 ID:P1hRhvcA0生野区?
-
186 ID:MabhHBE00まぁ今どき聴覚が必要な仕事なんて低収入なヤツしか無いからな
-
189 ID:75zXcLDT0>>188
あほやこいつ -
190 ID:OIPvukOY0当然の判決
-
191 ID:1bCTrD+20
-
192 ID:x+ye5VHH0
-
194 ID:EFGIhKPV0金に目が眩んでうまいことやっちゃう親が出なけりゃいいけど
- [ITmedia エンタープライズ] Stargate Projectとは? 日米が78兆円のAI開発に投資
- [ITmedia News] 「ワンピース」の偽造トレカ販売で会社員を逮捕 「小遣い稼ぎのため」
- ドナルド・トランプ大統領が発行した仮想通貨「$TRUMP」が時価総額約150億ドルに達し世界有数の仮想通貨に、一方で「ミームコイン」という特性に否定的な有識者も
- 中汽協:中国の自動車生産・販売量が16年連続で世界一を維持
- ミャンマー国軍と武装勢力が停戦合意 中国が仲介
- ソフトバンク、オラクル、OpenAIが米AIプロジェクトに5000億ドル投資へ トランプ氏発表
- イチロー氏、米野球殿堂入り 日本人初の快挙
- [ITmedia ビジネスオンライン] 理解していないのに「分かりました」……新人教育に悩んだときの処方箋
- [ITmedia エンタープライズ] 地味だが結構うれしい、ChatGPTのプログラミング関連アプデ 活用するならご準備を
- トランプ氏、説教受け仏頂面に 主教が移民らへの慈悲乞う
- 「失敗してもいいよ」市がZ世代を応援 ど派手成人式もVRの世界へ
- [ITmedia News] ソフトバンクGとOpenAIの新会社、AI分野で米国に約78兆円投資すると発表 Oracleなども参画
- 中国、「穀神星1号」ロケットで衛星5機打ち上げ
- [ITmedia ビジネスオンライン] 日立、生成AIの社会実装を加速 「GenAIアンバサダー」設立の狙いとは?
- 「最高の気分だ」 トランプ氏、ホワイトハウスに復帰
- ズベレフが4強 鳥の羽でポイントやり直しのハプニングも 全豪OP
- 『82年生まれ、キム・ジヨン』を彷彿とさせる一冊
- 2025年1月21日のヘッドラインニュース
- イチロー氏殿堂入りで号外3万部発行 ファン「イチロー選手に感謝」
- マスク氏、トランプ氏集会で敬礼 「ナチス」想起で物議
- ガザ停戦合意の維持「自信ない」 トランプ氏
- [ITmedia Mobile] チェキの最上位モデル「instax WIDE Evo」発表 10万通りのフィルム表現をアナログ操作で楽しめる
- [ITmedia News] クレカ情報7000件不正入手か、自作プログラムで違法収集疑い 高校生逮捕
- 「お前、それでいいのかい?」寅さんと人生の岐路で出逢った…伊藤蘭が明かす『男はつらいよ』秘録
- 米、WHOから脱退へ トランプ氏が大統領令署名
- 中国の出生数が7年ぶりに回復
- 《朝ドラスタッフが証言》橋本環奈 NHK「プロフェッショナル」特番 カメラに映らなかった“問題箇所”
- [ITmedia エンタープライズ] SansanがCloudflareの複数製品を導入 運用コストを90%削減
- [ITmedia Mobile] 新しいPixelやiPhoneは“売れていない”? 店員が語るその理由
- 対カナダ・メキシコ25%関税、来月導入を検討 トランプ氏
- イチロー氏は満票に1票足らず、「説明」求める声も 米野球殿堂入り
- 「宇宙水槽」に新たな訪問者 ゼブラフィッシュが再び「出征」へ 中国
- 歌手の三浦洸一さん死去、97歳 「東京の人」「踊子」などヒット
- 中国、米トランプ政権との貿易協力に期待
- 15歳の少年が標的の位置情報をバレずに開示する0クリック攻撃を開発
- わずか7秒の音声ファイルが原因でMicrosoftがサウジアラビアに謝罪した事件とは?
- 3歳男児の口や手足に粘着テープ、段ボールに入れたか 母と祖父逮捕
- イチロー氏の父、米殿堂入り祝福「品格ある野球人の気持ちを持って」
- トランプ氏、国境で非常事態宣言 軍を動員へ 出生地主義も廃止の構え
- キャビアより魚肉 チョウザメ飼育日本一、「課」まで作った市の現在
- 昨年の単独公務は2回だけ 愛子さま(23)の「お出まし」が少ない理由とは
- 自動車部品会社の工場で火災、2人搬送 栃木県佐野市
- macOSやiOSの次期アップデートで「Apple Intelligence」がデフォルトでオンになることが判明
- [ITmedia ビジネスオンライン] 「早期・希望退職」の募集人数、3年ぶりに1万人超 電機業界を中心に大型化の流れは継続か
- 「コスト増の吸収きつい」中小の悲鳴 賃上げ波及、カギは価格転嫁
- 通天閣近くのゲームセンター火災、1階倉庫のバイクが激しく燃える
- 【今日の1枚】家財を守る赤い粉 米LA山火事
- イチロー氏がほぼ満票で支持された理由は 「5打数5安打」の思考
- [ITmedia Mobile] iPhoneを好きな場所に固定できるマグネットパッド発売、カード収納可能なウォレットスタンドも エレコムから
- 年収の壁は「納得できる水準」で予算賛成も 国民民主・古川代表代行
- 【今日の1枚】日陰で身を寄せ合う避難者 エチオピアの地震
- 交際女性の4歳の息子に対する傷害致死罪 被告に無罪判決 横浜地裁
- [ITmedia ビジネスオンライン] ドミノ・ピザはなぜ「有明ガーデン」を選んだのか フードコート初出店の経緯
- [ITmedia エンタープライズ] 狙われるIvanti製VPN 約900件のインスタンスがゼロデイを未修正
- 天皇陛下はこどもたちを詠む 今年の題は「夢」 皇居で歌会始
- [ITmedia PC USER] サードウェーブがCore Ultra 7採用のビジネス向けミニPCを販売開始 vPro Enterpriseに対応
- [ITmedia News] 「快活CLUB」に不正アクセス 会員の個人情報が一部漏えいか
- [ITmedia ビジネスオンライン] 神戸線住吉駅「リブ」4月にリニューアル、新たに21店舗が登場
- 学びの喜びを教えてくれるドラマ10「宙わたる教室」が月間ギャラクシー賞受賞…新直木賞作家からも喜びの声!
- プーチン氏と「非常に近く」協議 交渉拒否なら追加制裁 トランプ氏
- 日本国際賞に2氏 ブルーカーボンの名付け親と半導体技術の先駆者
- 独首相、マスク氏批判「極右支持は容認できない」
- 科学者たちが「無限の進化のタイムループ」にとらわれたバクテリアを発見
- 立憲が給食費無償化など求める 国会召集控え、自公の政調会長と会談
- ピアニスト、作曲家の藤井一興さん死去、70歳 国際的に活躍
- トランプ大統領がTikTokについて「イーロン・マスクやラリー・エリソンが買ってアメリカとの合弁事業にする」という救済方法を示す
- 錦鯉・長谷川雅紀が昨年8月に結婚していた!「なかなか言う機会がなくてモヤモヤしてた」“あの番組”がまだ続いていれば…――てれびのスキマ「テレビ健康診断」
- [ITmedia Mobile] Appleが中国スマホ市場で3位に転落、Huaweiが首位に Counterpoint調べ
- [ITmedia エンタープライズ] ChatGPTクローラーに脆弱性 標的WebサイトにDDoS攻撃を実行可能
- [ITmedia エグゼクティブ] 自分たちの組織でインシデントが起きた時、どのような対応を? 強い組織を目指すために必要な備えとは――SBテクノロジー 辻 伸弘氏
- [ITmedia ビジネスオンライン] 「面接ハラスメント」AIで検知 即時通知で企業と応募者を守る
- [ITmedia エンタープライズ] 2025年も脱VMwareは続く それでもBroadcomが強気の理由は?
- OpenAIとソフトバンクが70兆円超の投資でAIデータセンターを設立する「Stargate」プロジェクトを発表
- チンパンジーが「連れション」することが日本の研究で判明
- 米ファンド、フジに2通目の書簡 「週内にTVカメラ入れて会見を」
- 「NISAは国策。ビジネスとは違う角度」SBI証券社長の戦略は
- [ITmedia ビジネスオンライン] 日本コカ・コーラが“おにぎり”とコラボ!? 「綾鷹」生みの親に聞く差別化の要点
- イーロン・マスクが「Path of Exile 2」と「ディアブロIV」でブースティングしていたとぶっちゃける
- トランプ大統領が「言論の自由を回復して連邦政府の検閲を終わらせる大統領令」に署名、バイデン政権の検閲についての調査も指示
- 変異ウイルスにも対応 新型コロナ薬の候補開発 東京科学大など
- トランプ氏、中国に10%関税を検討 習氏に「ゴミはいらない」
- 動画:「中国モクセイの里」で高付加価値加工の模索進む 湖北省咸寧市
- ホワイトハウスが公式ウェブサイトからスペイン語のページを削除、XやInstagramなどのスペイン語アカウントも削除される
- [ITmedia エンタープライズ] 富士通、AIエージェントに顧客対応の15%を任せる方向へ 人間は緊急案件に集中
- 中国の科学者、約4億1千万年前の「ミニ」植物の化石発見
- 小松左京原作、藤岡弘、で見せる超能力スパイ「エスパイ」の激闘!――春日太一の木曜邦画劇場
- 中国製造業の規模、15年連続で世界1位
- [ITmedia PC USER] 実売4千円台でパン/チルトに対応 3COINSから登場した「ベージュ色」ネットワークカメラを試して分かったこと
- 女王サバレンカが4強 「信じられない」強風の一戦制す 全豪OP
- 習近平主席、プーチン大統領とオンライン会談
- 動画:パナマ大統領、「運河はこれからもパナマのもの」 トランプ氏に抗議
- 香川県高松市で春節イベント 獅子舞や美食で新春祝う
- 字幕:ソフトバンク、オラクル、OpenAIが米AIプロジェクトに5000億ドル投資へ トランプ氏発表
- 字幕:トランプ氏、説教受け仏頂面に 主教が移民らへの慈悲乞う
- バドサ「感動」 ガウフ撃破でグランドスラム初4強 全豪OP
- 中国内モンゴルの遊牧民の氷上の伝統スポーツ
- Netflixがまた値上げ、サブスク料金が最大16%アップ
- チェルシー、6試合ぶり白星で4位浮上 ウルブス下す
- 中国、米国脱退後もWHOを支援と表明
- 雪見だいふくのもちもち食感や味わいを再現した「雪見だいふくみたいなパン」「雪見だいふくドリンク」試食&試飲レビュー
- Xのコミュニティノートは新型コロナワクチンに関しては97%が正確だった、コミュニティノートの利点と課題とは?
- [ITmedia Mobile] 最大出力100Wで充電、4ポート付きのUSB PD対応AC充電器 サンワから
- [ITmedia Mobile] 「LINEMOベストプランV」、月額2970円で30GBに改定 2月1日から
- [ITmedia News] 首都高に進入したLUUP「アカウント永久凍結した」と運営→「危険運転は高速だけじゃない」コメント炎上
- 資生堂の化粧品の模造品ネット販売容疑、31歳男逮捕 香港から発送
- 動画:マスク氏、トランプ氏集会で敬礼 「ナチス」想起で物議
- TikTokがアメリカで「トランプ不正選挙」など反トランプワードの検索をブロック
- 【特集】AFPのベストショット:1月10日~1月16日
- ジョコビッチが全豪OP4強入り アルカラスとの激闘制す
- 旅行大手HISが5期ぶり黒字転換に付けた“味噌”〈コロナ禍の助成金1億円の不正受給疑惑〉
- TikTok禁止法を75日間停止する大統領令にトランプ大統領が署名
- [ITmedia ビジネスオンライン] なぜフジテレビは失敗し、アイリスオーヤマは成功したのか 危機対応で見えた「会社の本性」
- 史上初の女性棋士誕生なるか 西山女流三冠の編入試験最終局始まる
- 「火星に星条旗、パナマ運河取り戻す」 トランプ氏の世界観を読む
- 韓国の尹大統領、弾劾裁判に初めて出席
- [ITmedia ビジネスオンライン] 企業負担ナシで“実質賃上げ”──手取りを増やす、マネフォグループの裏ワザ的サービスとは
- 「ホールは立ち入り禁止に」星野源“曲替え圧力”の真相、「B'z極秘リハ」では…紅白歌合戦、テレビに映らなかった舞台裏で何が起きていたのか
- 共通テスト「情報」の先にあるものは 元文科省調査官・鹿野利春さん
- ガウフ「完全にへこんではいない」 8強敗退も前向き 全豪OP
- 「核分裂」は米国の功績 トランプ氏の主張にNZ町長が異議
- 日本人観光客が続々ショート動画投稿、ビザなし上海旅行が人気
- X(旧Twitter)がTikTokのような動画を無限に縦スクロールできる「ビデオタブ」を導入
- 多くの地域で節約型の春節運営を表明:既存資源を活用し効率化
- 筋肉は脂肪よりどれほど多くのカロリーを消費するのか?
- 米TikTok禁止法施行に75日間の猶予 トランプ氏
- [ITmedia ビジネスオンライン] Disney+好調の舞台裏 日本人初エミー賞受賞に導いた『SHOGUN 将軍』成功の意義
- 自宅に放火した疑いで88歳女を逮捕 焼け跡から遺体、92歳の夫か
- コーヒーを飲む習慣は認知症リスク低下に関連しているが無糖&カフェイン入りでないとダメ
- 中国のビジネス環境は「満足」 企業の約9割が高評価
- トランプ大統領がイーロン・マスク率いる「政府効率化省(DOGE)」を設立する大統領令に署名、マスク氏はホワイトハウス内にオフィスを構える
- リバプール7連勝で16強入り確定 バルサは劇的逆転 欧州CL
- 野球優勝パレード疑惑の告発受理 兵庫県警、知事らへの背任容疑で
- [ITmedia Mobile] MVNOでもeSIMで海外ローミングを JCOMが「Airalo」と提携した狙い、J:COM MOBILEはシェア4位に躍進
- [ITmedia エンタープライズ] 学生の生成AI利用率は社会人を圧倒 なぜか季節により大きく変動
- 習主席特別代表の韓正副主席、米大統領の就任式に出席
- 米国は理性の声に耳を TikTokサービス再開で中国外交部
- 中国都市部の新規就業者数、24年は1256万人
- トランプ大統領がさっそく前政権の大統領令約80件を撤回、AI規制やLGBT平等の取り組みを白紙へ
- 【写真特集】AFPが選んだ全豪オープンテニス2025の「TOPSHOT」
- [ITmedia News] DOGE.GOVのWebサイト立ち上げ 「カボス」のロゴは数時間後に変更
- 写真の撮影場所を瞬時に特定できるAIツール「GeoSpy」
- アルカラスが「最大の過ち」嘆く 手負いのジョコに敗戦 全豪OP
- AMDの次世代グラボ「Radeon 9000シリーズ」は2025年3月にリリース予定
- 2024年に国際観光客が世界一多かったのはフランス
- 「勃起ハチミツ」の輸入に対しフランスの税関が警告
- [ITmedia エンタープライズ] BitLockerの脆弱性を悪用して暗号化キーに不正アクセス 新手法が見つかる
- 米トランプ新政権は「希望」か「恐怖」か キーウとモスクワ街頭の声
- 2024年はほとんどの大陸で記録上最も暑い年で上昇値1.5度以上の節目を迎えたとEUの報告書で判明
- [ITmedia ビジネスオンライン] SNS運用の担当者が普段使っている生成AI 2位「ChatGPT」、1位は?
- [ITmedia News] 物理学者が“おいしいパスタ”を作る秘訣の論文発表 チーズとコショウのパスタ「カーチョ・エ・ペペ」
- プーチン氏、ウクライナとの合意拒否で「ロシアを破壊」 トランプ氏
- [ITmedia PC USER] 最大5万円もお得!――マウスコンピューターの「ウィンターセール第1弾」開催
- 真野響子が明かす『男はつらいよ』秘録 渥美さんも涙ぐんだ“殿様”アラカンの名演
- [ITmedia Mobile] KDDI、MWC Barcelona 2025に出展 AI・リテールテック・モビリティがテーマ
- [ITmedia News] トランプ米大統領、TikTokを「イーロンかラリーに買ってもらいたい」
- 北朝鮮メディア、トランプ米大統領の就任を報道 論評はせず
- イチロー氏が米野球殿堂入り アジア人初、日本の殿堂入りに続き
- Appleが「紛争鉱物」使用の疑いでコンゴ民主共和国に訴えられる
- ナレーターの津田英治さん死去 鉄道駅の自動放送を各地で担当
- 北朝鮮兵がロシアで戦死したら 国や党は遺族に何を? 脱北者に聞く
- [ITmedia News] 米政府機関、リモートワーク原則禁止へ トランプ氏が大統領令に署名
- 中国酒造大手の貴州茅台酒、24年は増収増益
- 中国のこれまでの改革開放で強く感じる三つの特徴
- [ITmedia ビジネスオンライン] ベビー服から始まった在庫管理SaaS、3年間で顧客の流通総額は2兆円弱 大阪発の「フルカイテン」とは
- 「カリオストロの城」にも登場 宮崎駿監督の愛車がジブリパークへ
- 春節期間の航空券値下げ:北京〜三亜往復が1000元以上値下げ
- 「ウサギの島」のウサギ蹴った疑い 25歳の会社員逮捕、近くに死骸
- ビットコインで商品を売買できるブラックマーケット「シルクロード」の創始者であり終身刑を受けた仮想通貨界のカルトヒーロー「ロス・ウルブリヒト」にトランプ大統領が恩赦を与える
- “吉本の美容番長”レインボー池田直人(31)が元AKB篠崎彩奈(28)と2泊3日韓国旅行《スクープ撮》「池田にとって篠崎は“元カノの親友”、禁断の三角関係が恋路を阻んで…」
- [ITmedia News] フジテレビの会見は「背信行為」「使命や責任を放棄」──メディア労組の連合会が声明
- [ITmedia News] トランプ大統領就任でホワイトハウスのWebサイトから消えたもの スペイン語ページにLGBT
- ネット世論に脈打つ弱者への批判 「非少数派」による非寛容の理由は
- 国民民主が自民と国会でコネクティング? 先に動いた「壁」の先には
- 動画:中国・天津クルーズ港、海の「春運」がスタート
- 動画:テック業界の億万長者が集結 米大統領就任式
- 極右、マスク氏敬礼に「狂喜乱舞」
- 世界経済フォーラムのブレンデ総裁「中国経済の見通しを楽観視している」
- 10年以上かけて撮影されたアンドロメダ銀河の超巨大パノラマ写真をNASAが公開、ピクセル数は脅威の約4億1000万
- 冬の氷雪ブーム 中国各地で「雪」熱高まる
- トランプ氏、多様性プログラムとLGBTQ保護の終了を宣言
- ガソリン減税の行方 財務省幹部「トリガーは発動不可な制度にした」
- [ITmedia エグゼクティブ] パナソニック、配線事業でベトナム拠点にカンボジア進出 自動化で生産量1.7倍に
- 中居正広“9000万円女性トラブル” フジテレビ側の危機対応から浮かび上がる「テラスハウス」木村花さん自死事件との共通点《文春記者が解説》
- トランプ米大統領、沿岸警備隊の女性司令官を解任
- [ITmedia エンタープライズ] CISOに責任を押し付けるのはやめよう セキュリティの“優先順位”を上げるには
- [ITmedia News] LINE「サブプロフィール」設定可能に 仕事用と使い分けなど……プレミアム会員向け
- パナマ大統領、「運河はこれからもパナマのもの」 トランプ氏に抗議
- パリ・メンズ速報 平野紫耀がLVに来場 日本ブランドも活躍
- [ITmedia News] 地方の空き家、宿泊施設に エアビーとJTBが地域観光の振興で協力
- 動画:怪盗?マフィアの妻? メラニア氏、就任式ファッションで話題に
- 写真の閲覧&コレクション管理に特化したBlueskyクライアント「Atlas」のベータ版を使ってみたよレビュー
- 1年前には「引退考えた」 バドサが復活の全豪OP4強
- 「高級マンションで暮らす兄」と「要介護状態の母親と暮らす弟」…相容れない2人の娘と息子が起こした“ある事件”とは 「満ち足りた家族」を採点!
- [ITmedia PC USER] MINISFORUM、Intel N150を採用したビジネス向けミニデスクトップ
- 楽天証券社長「メガバンクが吸収する流れ進む」 提携のメリットは
- 生産をより「スマート」にする産業用インターネット運営維持員=重慶
- 米国が中東から離れられないわけ イスラエル元駐米大使の視点
- 巳年の春節 中国では無形文化遺産テーマの「文化観光」が大人気
- 中国・ハルビンで冬季アジア大会の聖火採火式
- [ITmedia News] Microsoftとの契約更新で、OpenAIは他社のクラウド購入可能に
japanesesubtitles at 14:21│Comments(0)