【野村証券】元社員が強盗殺人未遂と放火の罪で起訴の事件受け 社長ら会見【大河ドラマ】過去最低視聴率は免れそうだが…NHK大河「光る君へ」はどこが失敗だったのか?★2

2024年12月06日

イチゴ農家転身の元中日投手「公的な機関」からの圧力を告白「そんな横柄な対応は…」

日刊スポーツ
[2024年12月3日15時39分]
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202412030000540.html

元中日投手で、今年にイチゴを取り扱う「三ツ間農園」をオープンさせた三ツ間卓也氏(32)が3日、X(旧ツイッター)を更新。イチゴの品種選定の際に圧迫的対応を受けたことを告白した。

「3年目シーズンの苗を選んでいるときに やりたいと申請したら 振り込みは?お金は?許可取り下げるよ? と圧迫的な対応を受けました!」と書き出した。続けて「皆さんに『美味しい!』と思ってもらう為にしっかりと品種選定するので!」と訴えた上で「品種を作った方が そんな対応だったのでお断りさせて頂きました」と打ち明けた。

そして「一次産業者の農家さんが居て初めていちごが生産されるのに、許諾権だけでそんな横柄な対応は絶対にやってはいけないと思いました!」とつづった。

別の投稿では「それが公的な機関を名乗っているところなので…複雑な気持ちです! 農家さん!絶対下敷きになって踏み倒されては行けません!」と投げかけた。

三ツ間は今年5月に同業者からのいじめがあったといい「水道弁を切られてました」と告白している。

三ツ間氏は高崎健康福祉大高崎(群馬)、高千穂大、武蔵ヒートベアーズを経て、15年の育成ドラフト3位で中日に入団。16年に支配下選手登録され、NPB通算5年で77試合に登板し、4勝3敗、防御率5・24だった。


  1. 2 ID:RfvsiaNf0
    イチゴが好きすぎてこんな格好してます
  2. 7 ID:PqYk0+aS0
    !が多い
  3. 26 ID:gVQZXOhD0
    同業者からのイジメって農家のジジイだろ?
    アスリート相手にようやるわ
  4. 27 ID:V4migME/0
    田舎モンは陰湿
    都会人は冷酷
    それが日本人
  5. 31 ID:2Bfx0JuK0
    韓国に横流ししそうな気配を感じたのだろう
  6. 32 ID:jwva7IKC0
    >>22
    市役所と農協はそんなに仲良くないぞ
    てか同業者とか公的機関両方と揉めてるんならこの農家に何かしら問題あると思う
  7. 33 ID:4rDhGugS0
    >>25
    俺も
    コオロギにしろとか言われたのかと思った
  8. 34 ID:KKOFcr130
    権利持ってる農業試験場とか?
    欠損出すと困るからだろうけど、現金出せば問題ないだろ
    あとはブランド維持のために決められた規格守れば
  9. 35 ID:LBDNfcWO0
    >>16
    言うほど酷いとは思わんけどな
    まぁたしかに頭良さそうではないが
    JA職員の態度や言葉遣いの悪さに比べりゃぜんぜんマシ
  10. 37 ID:6/tosTMa0
    >>2
    CMでみたことあるwww
  11. 38 ID:jD6Vc0W60
    JAかな?
    でも一方の言い分だけじゃよく分からないね
  12. 39 ID:gop+kCX40
    日本人ってゴミクズの方が多くね
  13. 41 ID:GF1VIAPX0
    >>1
    この間テレビで取り上げられていた人だよね?
    元プロ野球選手がやっているって事で来園する人も居るとか…
    傷害保険とか必要だけど、農園にグラブとボールを備え付けて、元プロの投手とキャッチボールの出来るイチゴ農園ってので売り出したら良いと思いました。
  14. 42 ID:ZhSUX00Y0
    安倍最悪だな
  15. 43 ID:ENkfZwfk0
    小さい業界で農園の移動なんてできないのにこんなに周りに敵作って大丈夫かと心配になる
  16. 45 ID:AbtQT6Nr0
    >>40
    群馬県
  17. 48 ID:Wtb+pwJC0
    Jで始まってAで終わる団体か?
  18. 49 ID:QDotLIDh0
    >>39
    今だけ金だけ自分だけ思想で洗脳されてきたからな
    卑しい小物だらけになってしまった
  19. 51 ID:iKP/49qa0
    >>48
    日本サイテーだな
  20. 53 ID:8Wcucw0J0
    どういう場で
    誰が
    何を
    どういう文脈で言っているのかわからない

    元情報見ればわかるのかもしれないが
  21. 54 ID:QliD657A0
    昭和はみんな助け合って生きてたのにな。平成令和と陰湿な時代になってしまった
  22. 56 ID:KrZElmUC0
    >>51
    中卒か?
  23. 57 ID:8Wcucw0J0
    誰に許諾を出すかは
    権利を持つ人が決定権をもっていて決める
    っていうのは自然なことなような
    値崩れしないように生産量をコントロールしたいとか
    いろいろな考えがあるだろうし
  24. 59 ID:fhsWgFIF0
    テレビに出ていたけどペースがメッチャ早いんじゃね、3年目で農園2棟カフェまで立ち上げるとか
    こっちが心配するぐらいの飛ばしっぷり。資本もすごいけど動きも派手だから妬まれると思う。
  25. 60 ID:yeGOw8QZ0
    まぁJAは農家継げない次男以下に食い扶持与える組織でもあったからな
    でも少子化で農家も子供そんなにいないとこ増えたからその必要性も薄れてきてる
  26. 61 ID:3NDna/Cb0
    こういう利権の公務員持ちあげてるのがサカ豚
    サッカーは政治家、自治体、土建屋、ヤクザと癒着して税金吸い上げるシステム
  27. 62 ID:qFRnL5hk0
    農協って公的機関だったっけ?
  28. 63 ID:2rCwKzqD0
    ゲンちゃんのあだ名だった元日ハム巨人の河野は
    農家になってずいぶん経つけどそういうトラブルは報じられてないな
  29. 64 ID:LBDNfcWO0
    >>54
    昭和は被害者が声を上げられず泣き寝入りしてただけだろ
  30. 65 ID:biWjYxtD0
    村八分
  31. 66 ID:8+JEqSaw0
    いや、まず金を振り込めよ
  32. 67 ID:oVOG/kvo0
    イチゴが好き過ぎてこんなカッコしちやってます 仕事は順調ですが…
    のCMうぜぇんだけど あと農業がなんちゃらの社長故障しましたー のやつ
  33. 68 ID:h8LqNY8R0
    JAって、とても印象悪い
  34. 72 ID:Ustmift40
    品種を作った方、公的な機関を名乗る
    なんとなくJAか県かなとおもたわ

    だが騒ぎ立てる事案なのかね
    よっぽど同業者から水道管切られた方が事件だと思う
  35. 75 ID:1iNA5axz0
    >>69
    中抜き企業やろ
  36. 78 ID:NEHTvaK10
    >>19
    こういう場合、本人に何か問題あるよねえ
  37. 81 ID:cf/il8BR0
    >>45
    日本の話だろ?
  38. 84 ID:V3R2Tmyj0
    >>78
    そういうゲス論法も持ち出す底辺
  39. 86 ID:jwva7IKC0
    >>77
    今は問屋が農協飛ばして豪農と取引してるから特に変わりはない
  40. 88 ID:AU9c9Y5H0
    陰湿だな
    そりゃ若い人が新規参入しないわ
  41. 89 ID:+H4ixPlT0
    そもそも一般人って畑を買えないのな
  42. 90 ID:/1L+R2l10
    JAって公的機関じゃないしなw
    組合員の協同組合だから
  43. 92 ID:Zh912rLn0
    跡継ぎがいなくて、新参を排除じゃ退廃するわ。
  44. 94 ID:m79W2SWS0
    自己資金があればJAは使わなくていいが農機具とか1000万円超えたりもするからJAを使う農家が多いんだと
    価格や金利は決して安くないから結果としてJAの奴隷みたいになってしまうと知り合いの農家が言ってたわ
  45. 95 ID:QFjDW8Gl0
    >>18
    放っといたお前らが悪い
  46. 96 ID:VfZy9kPt0
    みつまって代打みつまの?
  47. 97 ID:U4gTMt4i0
    付け火して

    煙喜ぶ

    田舎者
  48. 99 ID:dc7WfhAd0
    そういうもんだ諦めろ
    俺も漁業やりたかったが伝手が無くて無理だった
    うまれで決まる世界だ
  49. 100 ID:mgf2yN1V0
    周りとうまくやろうとは思わないのかな?
  50. 103 ID:kSWjZnJd0
    >>1
    2年目シーズンの許諾料も払ってないのに3年目の話始めたからキレられただけだろうな
  51. 104 ID:zqYf3k340
    >>101は1年前の記事だった
    最近見たのはこっちのほうだわ

    いちご希少品種の苗 フリマサイトで無許可で譲渡か 12人を検挙
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241203/k10014656881000.html
  52. 107 ID:hXxww+hp0
    >>2
    このCM嫌い
  53. 111 ID:vBRUYDOA0
    >>57
    苦労して作り上げた品種を朝鮮に勝手に持ち出されてバンバン売りさばかれた苦い過去があるからな シャーナイ
  54. 112 ID:q6q5TuZ90
    コロナで家庭菜園初めて、一昨年農業学校行って
    今年農園始めた程度の奴が何を偉そうに…とも思ってしまうがな
  55. 114 ID:RvqzvGkW0
    >>27
    日本最大の都市の話やぞ?w
  56. 115 ID:gtl3D4ix0
    みつまJAPANも大変だな
  57. 116 ID:x+/bwU8b0
    公的機関とか書いてるけどJAのことだろ
    馬鹿だから公的機関と思ってそうだし
  58. 117 ID:G1yEgxXP0
    三ツ間ジャパン?
  59. 118 ID:uWmI1X0M0
    イナゴ農家に見えた
  60. 120 ID:ai+NKeC40
    相手もある事だし
    この人の主張を一方的に信じる訳にもいかないのだが

    ネットリテラシーのない人は検証せずに100%信じるんだろうな
  61. 122 ID:LPWG/c+w0
    >>1
    やきうやってたのに比較的まともな奴じゃん
  62. 124 ID:vG3H7kc80
    農地取得とかならともかく品種選定で許諾権持ってる公的機関ってどこだ
  63. 125 ID:ai+NKeC40
    いちご希少品種の苗 フリマサイトで無許可で譲渡か 12人を検挙
    ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20241203/k10014656881000.html

    つい最近もこんな事件があったばかり
    新品種を扱う人達が本当にやる気があるのかどうか新規参入者にナイーブになるのは理解出来るよ
  64. 127 ID:0YcypJ/k0
    農水系の公務員だがJAの仕事の甘さは何なんだろうなあ
    まさに利権がテキトーにやってる感すごいわ
  65. 128 ID:2gpvSC3l0
    群馬県だもんな
  66. 131 ID:5xblfbo40
    農協JAと同業者からの嫌がらせがある利権村社会だから周りに合わせていい顔しないとやっていけない民度の低い産業だからな
  67. 132 ID:gWbcNq8I0
    申請の段階なのに許可取り下げるって、どういうことだ?
  68. 133 ID:4sxKPaj10
    >>120
    ホントそれ
    鵜呑みに出来ないよな
    過去に柴咲コウも凄く自分本位な身勝手な主張してたけど生産者がブチギレてた

    品種を市場に出すまで曾曾祖父さんの代から始めて
    人気や売れる様になったら権利を自由化しろとかあり得ないってな
  69. 135 ID:Ja/VKxul0
    なに言ってるかわからん
    どっちにしろ色々やられてるってことはコイツにも原因あるんだろ
  70. 136 ID:G+s7W8OK0
    品種開発や品種改良だと
    農業技術センターと種苗会社
    技術センターは県の組織
  71. 141 ID:klUZtkML0
    >>26
    田舎の爺になら元プロ野球選手ってだけで好かれそうだけどな
    偏見で「金持ってるクセに儂らのショバ荒らしに来やがって」みたいな感じかな
  72. 142 ID:Z+O6fu700
    >>132
    もう、苗をお前からかわねーよっていう
    捨て台詞みたいなもんだろ
  73. 143 ID:RBEYp/0V0
    コメだって、JA以外の業者に売ったら
    村八分になるらしいな
  74. 145 ID:097IDTJe0
    >>139
    それはありそうだね
    「JAさん通して一括申請してくださいねー」気配出されて
    うちはJA加盟してないでイラッとする流れ
  75. 146 ID:0eTglyS60
    コレはいい人生。がんばってください
  76. 147 ID:0nPeDIIJ0
    >>58
    たぶんJAはいってれば後払いで、はいってないから先払いなんだろうね
  77. 148 ID:8iDoFzbt0
    >>141
    田舎どころか横浜市内よ
  78. 149 ID:GPj/G4g+0
    まあ田舎者なんてそんなもんだろ
    熊の駆除の件でも謝礼が少ないと猟師の田舎ジジイが「高校生のアルバイトじゃねぇんだ!」とかさ田舎ジジイも高校生のバイト見下してんだね

    田舎の小さな世界で自分が一番だと勘違いしてる世間知らずの人達なんだよ
  79. 150 ID:RvqzvGkW0
    >>132
    申請してるのは苺の苗をどの品種にするかっていうのだろ?
    その品種を選定するのに許可が必要でその許可を取り下げるぞって言われたってことだろ
  80. 151 ID:QRKDN/8E0
    脱サラして農家やります!頑張るぞ!
    でもイジメられたりするらしいね
    >>1に書いてあるような施設の一部破壊は普通
  81. 152 ID:klUZtkML0
    >>148
    じゃあライバル球団のファンだったか
  82. 154 ID:UWZKnsYg0
    いちごの苗の事件を聞いたばかりなので実際どうなのかな
  83. 155 ID:SzFs7Fz10
    >>45
    ミツマの出身地やん
  84. 156 ID:SzFs7Fz10
    >>48
    ジャマイカ最低やな
  85. 157 ID:9sUrhaUo0
    >>150
    品種を選定する許可ってのがイメージ出来ないのよ
    個々の品種の使用許可の前に、県内品種を使う資格みたいなのが神奈川県にはあるのかな
  86. 160 ID:SzFs7Fz10
    >>75
    企業とは
  87. 161 ID:1kmeLTnZ0
    よく分からないけど食料自給率が上がってほしいと思ってる
  88. 162 ID:SzFs7Fz10
    >>77
    居酒屋の直営とかなら農協要らんのか
  89. 165 ID:rtMmUAPi0
    >>15
    同業者の仕業だと断定して被害届出したのに捕まったという続報も無いから
    正直コイツのことも信用してない
  90. 169 ID:e8jUDVdx0
    んー、これだけじゃさっぱりわけがわからない。

    イチゴの栽培をしようと思って新品種にしようと思ったら、品種を管理
    している人からいろいろ言われた、ってことでいいのかな。

    まあ具体的にどういう会話があったのかはっきりしないと
    なんとも言えないな。
  91. 170 ID:oVOG/kvo0
    田舎のジジババって ほんと例えば昼休みの概念もないアレが平気でいるもんな 昼休みある自営やってるがもう何十回昼休みにピンポンやられたことか 昼休み中やて!
  92. 171 ID:1kmeLTnZ0
    >>125
    韓国がいちごや葡萄を無断使用してたがそれと似てるんだろうか
  93. 172 ID:y7ScR0v50
    群女卒の末路
  94. 174 ID:v6C/V1S30
    苗作ってくれてる人が居るから農業出来てるって気持ちゼロなんだろうな
    としか読み取れない文章、どっちもどっち
  95. 177 ID:Ja/VKxul0
    >>174
    新規で若いのに農業やってやってるんだから優遇しろっていうのが
    これほどわかりづらい文章から漏れだしてるからな
    そりゃ信用できないでしょ、こんなの
  96. 179 ID:4pPf4ciX0
    水道管切断のほうがひどくね?
  97. 181 ID:/Ca3cPaD0
    >>17

    そんなところだろう。だから朝鮮マスコミはなんでもいいからJAを叩く
  98. 182 ID:b9kkTZZ60
    田舎者は常識が無くてコミュ力が低いからな
    本人達自分達は陽キャと勘違いしてるが単なるDQNだから
    コミュニケーションの取り方も常に自分が上になる様な一方的な支配できるマウントをとってくる
    対等とかしたからって考えがないんだよ
    常に自分が上にならないと気が済まない
    現にこの人水道弁切られてるだろ
    田舎者ってそういうことを平気でやるんだよ
    気に入らない奴を追い出すためなら人の道から外れたことを平気でやるそしてそれを自慢するから犯人を特定するのは容易
  99. 183 ID:V2iwpmip0
    負け組が生まれないJAか?
    JAを介さない資本主義的な農業かって話だな多分コレ
    負け組が生まれない方が日本らしいんだけど
    嫌がらせする事が良いとも言えないしな…難しい所だね
  100. 185 ID:4dDaKbf10
    1.7倍近くになった今の米にしたって米農家の収入はそれに及ばないのだから
    農協が儲けてるだけでしょ
  101. 186 ID:rtMmUAPi0
    >>182
    こいつの農園横浜だぞ
  102. 188 ID:IH3NwBO00
    >>165
    >>186
    へー警察様は被害届を出したらすぐさま検挙できるほど有能なんだ(棒
    でも横浜ってことはあの神奈川県警だよね
  103. 189 ID:HMw/HY4d0
    農協を叩いている奴がいるけど、今の農協は全然儲かってないぞ。
    後、新参者がいちごみたいな苗の流出問題がある品種ならナーバスになるのは仕方ない。
    作る→うまくいかない→金が無くなる→苗売る
    が本当に多いんだとさ。
    後、水道止めるのは農協じゃないんじゃない?
  104. 190 ID:O0djH/cR0
    >>103
    詳しく
  105. 191 ID:kptw7KiM0
    投げるブドウ屋さん
  106. 193 ID:4dDaKbf10
    >>189
    別に叩いてるわけでなく
    事実に基づく推察である
  107. 194 ID:z0VZi91x0
    品種の権利だったら県の農業試験場だろうな
    10品種くらい作ってるから、他の自治体ではそんな塩対応されなかったんだろう
  108. 197 ID:7zQCJrKg0
    >>193
    事実(笑)のソースください
  109. 200 ID:oqArLYtM0
    JA?
    農薬撒かれるぞ
  110. 202 ID:e8jUDVdx0
    >>199
    道の駅のテナント代もかかるだろうし
  111. 203 ID:aOY3CI6G0
    何いってんんだ? このバカw
    なんの苦労もせずに「その苗ください」で売るかと?
    既存の農家が苦労して築き上げた市場で好き勝手できるとおものか? アマちゃん
    実績と人間関係築いてから出直せ、アホ
  112. 206 ID:ngX128bX0
    品種も自分で開発すれば文句言われないで(笑)
  113. 207 ID:hfnhNZDc0
    >>186
    地図みたら、横浜の端でほぼ綾瀬市だわ
  114. 208 ID:mtqnKfIY0
    逆らうと苗も売ってくれなくなるよ
    知らないよ、既得権益を壊そうとしたらやられるよ
  115. 210 ID:TBdKEnIA0
    >>201
    おまえの記憶より一行のURL
  116. 211 ID:vyjPSM+T0
    >>201
    今はそれでいいかもしれないけど法廷でググれカスは通用しないよ?
  117. 212 ID:ZHW3/Bee0
    >>11
    メロン農家に対する嫌がらせとかな
  118. 214 ID:aj/mqrJC0
    素人のくせにプライドだけは高いからな
    お前がプロなのはヤキウだけなのに

    イチゴは県内移動くらいしかさせないくらに厳しく管理してるんだよ
    それを開発したのお前じゃないんだから、偉そうに果実だけ選ぶなよ


    って言われてるだけでしょうね(´・ω・`)
  119. 215 ID:QQml2Dwh0
    >>78
    公的な機関職員:「こういう場合、本人に何か問題あるよねえ」

    こうですかわかりません
  120. 216 ID:rjRuRpId0
    各々業界ごとにルールがあるわけで
    点数差あったら全力疾走するなとか野球でもあるだろ
    そういう暗黙ルールはどの業界のもある
  121. 217 ID:+W1XqgcD0
    泉区のいちご狩り行くならココより中田にある方の農園のほうがいいかな
  122. 219 ID:rjRuRpId0
    田舎というのは陰湿で特に何代も住んでいるため
    外様や急に引っ越してきたみたいなのは相手にされない
    田舎者には田舎者のルールがあるので生き残りたいなら従うこと
    お前らも覚えとけよ
  123. 220 ID:6UvTpdV/0
    ミツマジャパン
  124. 222 ID:bhjnMtSq0
    ナーバスになることと横柄に対応するのは別の話
  125. 224 ID:zXvQHYsM0
    >>7
    野球のルールしかわからないから仕方ない。
    大目に見て。
  126. 225 ID:HuMmDsnu0
    >>34
    だよな
    あちらも必死なのよ
  127. 228 ID:rtMmUAPi0
    >>188
    犯人わかってるみたいな言い方なんだから
    本当にその通りなら無能な神奈川県警でも捕まるだろ
    本当ならな
  128. 230 ID:Hk/dBEEx0
    今の農家って殆どが兼業で人口100万人割り込み65歳以上が60%なんだぜ
    嫌がらせする体力や気力あるかな?
    今嫌がらせしても10年後には半分減ってるんだぜ
  129. 231 ID:wONJBeYH0
    しかしイチゴ農家って儲かるのかね?
    別にイチゴ無くても困らん
  130. 233 ID:OjL0NcSk0
    >>188
    神奈川県警と言えば自分が正しい側に立てると思ってる時点でお察しw
  131. 235 ID:HMw/HY4d0
    >>219
    俺の実家(岩手)なんかは新参者大歓迎だけどな。
    脱サラして農業やる奴とかいるけど、基本土日も無くなるからプライベートの時間が無いとか言って東京に戻るが多いとか。
    協力隊もそんな感じらしい。
    農家って春夏秋は土日無くて冬は逆に何も無くてって、一年でメリハリがあるから平日仕事して土日休んでのサイクルは合わなくて当然かな。
    もう東京に30年いる俺が実家戻って米やれって言われても無理だし。
  132. 236 ID:I2LtinP50
    農協、漁協、医師会、手付かずの聖域
  133. 237 ID:DUtrg/S60
    「陰湿日本」の本領発揮だな
  134. 242 ID:bdeu5zxb0
    >>238
    他にも水道でもトラブルとか各所で揉めてるらしいので、ソイツ自身が原因にあるかも。水道だって水利権があるわけで人の権利侵害して勝手に引けるモノではないし。
  135. 243 ID:T+dOzcv/0
    その程度ならまだまし、除草剤まかれるからな そのうち
  136. 245 ID:CUAUlf/O0
    ジャアアアアアアアアアッwwwwwww
  137. 246 ID:9Bol62W10
    農業って色々お金かかるからねえ
    自由に参入できると思ったら大間違い
  138. 247 ID:DWbjCzTh0
    そもそもイチゴの苗木で許諾が必要な品種の場合登録申請して代金支払ったら苗木が送られてくる
    許諾申請も支払いもしてなかったらそりゃそうなるだろうよ

    農研機構など国の機関が作った品種は種苗会社などから買えるが個人育種のものや県が育種した品種は登録申請が必要なものもある
  139. 249 ID:ytt5JPux0
    >>211
    公知の事実に近いからなぁ
    法廷で通用するんじゃない?
  140. 250 ID:ytt5JPux0
    >>189
    農協が組合だってことを知らない人と

    コンビニみたいな全国展開している統一組織だと勘違いしている人は本当に多い
  141. 252 ID:b4HYV/hH0
    小泉進次郎がJAを解体すると言ってたけどw
  142. 253 ID:da6A/VuU0
    >>228
    そうは限らんやろ
    明らかに犯人なのに無罪になったヤツなんか山ほどおるやん
  143. 255 ID:5JWO4ZBR0
    農家のいじめは水問題に直結するからなあ
    だから他所から人口増えにくいし農業先細りなんだよね
    結局「人」なんだけど、良い人は他の仕事も難なくできちゃうからその地を離れることが多い
  144. 256 ID:ubFjf3/G0
    ホームページ見たら、周囲と軋轢生まれる理由の方はなんとなく分かった

    それとは別に種苗に関しては厳格に管理できないと信用してもらえんからなぁ
    経歴が浅くてまだ信用を築けていないだけだろう
  145. 257 ID:9ECFFwNY0
    ミツマよ、主張するときは語尾にいちいち「!」をつけるのやめろ
    バカに見えるぞ
  146. 259 ID:4pCvZ1440
    >>228
    証拠がないと捕まえられない

    >>165
    同業者じゃないと分からない嫌がらせされたから
    いちごがダメになるように
  147. 261 ID:VwyIfDYr0
    >>1
    なんだ神奈川か
  148. 262 ID:9sUrhaUo0
    >>241
    海外に流れたら対応難しいんだから流出元を締めるしかないじゃん
  149. 264 ID:AD/Mxukq0
    >>165
    そもそも警察は窃盗とか器物破損なんてまともに捜査しないだろ
    人を傷つけない案件は基本放置よ
  150. 266 ID:WC7ofI7+0
    >>2
    止めてほしいCM上位
    あとキャベツ農家verも
  151. 267 ID:vtOU9Kn/0
    近所なので行こうと思ったけど料金が高過ぎて他にしたわ
  152. 268 ID:0Uw9Dxuh0
    >>13
    二足でもサンダル
  153. 269 ID:QgF4+NNo0
    トラブル多いのはこいつが偏屈なのか周りが悪いのか分からん
  154. 270 ID:az9OZaT80
    星野政権までの中日ならこういうのはわかりそうなもんだけどな
    派閥とかあって勝手にベンツ乗ったら駄目とか結婚式はホテルでやれとか
  155. 271 ID:k1ZYZCEW0
    あのねえ、農家には農家のルールがあるの
    アスリートだからって特別なわけないでしょ
  156. 272 ID:j6w01BCk0
    >>252
    JAを解体しても、JA共済の膨大な金が外資の手に渡るのは
    阻止しなければならない
  157. 273 ID:UtoOJGnK0
    >>271
    そうだね
    江戸時代から農家は水で人殺してるもんね
  158. 275 ID:Sf5OSl580
    >>242
    横浜市内にそんな利権無いでしょうよw
    実は農家が云々より農園が迷惑な近所の人かもしれんな、犯人
  159. 276 ID:tA1Bi90l0
    一口にいちごの苗って言っても種類があってだな、
    品種の元となる原種、これは育種家が持っててどこにも出さない。
    それを増殖した原種苗、原々種苗が苗生産者に供給される。
    その原種苗を増殖した親苗と呼ばれるものが、一般にいちごの生産農家が購入する苗になる。
    これをさらに増殖して子苗を作り、それがいわゆる生産苗になる。

    実際にいちごを収穫したり、いちご狩りでみんながもぎってる株がそれ。

    県や農研機構なんかの公的機関は一般的に研究開発はするけど、苗販売まではしなくて、せいぜい原種苗の管理・供給までしかやらない。
    この元プロ野球選手が苗購入で交渉する相手は親苗を生産してるどこかの苗組合か苗業者であって、おそらく公的機関ではないんよね。
    ふんわりと行政の委託を受けた苗の生産組合、みたいな意味合いで言ってんのかな。

    微妙に発言がズレてて、どっかで言葉や情報の配置が間違ってるか、不足情報がある気がする。
  160. 278 ID:GC3MeWTE0
    三ツ間農園に除草剤が撒かれるぞ
    監視カメラつけなきゃ
  161. 281 ID:bdeu5zxb0
    >>276
    そういう肝心な説明省いて>>1は自分中心で発言してるだけだからねえ。原因がどこにあるのかイミフだし。
  162. 282 ID:ZK/brsDf0
    日本の食料自給率の低さの原因、農業従事者の減少の原因はこういう銭ゲバ利権組織のせいも大きいだろな
  163. 283 ID:1HyYE+Ek0
    利権仲抜きチューチュー
  164. 286 ID:UuBKUipd0
    >>127
    昔、JAバンクで口座作ったとき暗証番号を書いたら窓口の女が
    「◯◯◯◯ですね?」
    って周りにも聞こえるでけー声で読み上げやがったわ
    どうせコネ採用のアホなんだろうけどアホにも程がある
  165. 288 ID:x9NrPxkz0
    この農園あるのが横浜市泉区だろ。
    農業移住者大歓迎なような田舎じゃなく、農業やってるのなんて代々農家の連中しかいないだけに新規参入者嫌がられるのかも知れんな。

    >>275もあり得るんだよな。
    農業従事者以外からの嫌がらせ。
    農園の場所見たら環状4号から弥生台の方へ抜ける新設主要道路沿い。
    沿道で商売用地狙ってた連中(どんな商売かは近隣の環状4号ストビューで見て察してくれ)からすると新規参入者のイチゴ農園なんてものは近隣農家以上に目障りでしかないからな。
  166. 290 ID:TLPqdQkp0
    この人の周りトラブル多すぎない?

    本人が頑張ってるのはわかるけど
  167. 291 ID:dHjAXmZh0
    横柄な態度や口の悪い人なんていくらでもいるしそのへんは受け止め方の問題もあるような
    この件はわざと嫌がらせされてると感じたようだけど
  168. 292 ID:RiXa8IZA0
    中国から億単位のカネを積まれたらそりゃ優秀な苗を売り渡したくなる農家もいるだろ
  169. 293 ID:udeze5e60
    たかが農家が
  170. 295 ID:hUl3o0Gm0
    >>292
    億の金なんて払わなくても春先いちご狩りのついでにランナーの先っぽ摘んでくれば2年で大量に増やせるんだわ
  171. 296 ID:yN157g6h0
    みつまJAPAN
  172. 299 ID:Lo3Q2ah+0
    農家、農業=村社会
  173. 300 ID:Y8C9MFlD0
    インボイスで沢山個人店やフリーランス潰してるからね自民
  174. 301 ID:1fUO2bUR0
    >>298
    農協に高い機械買わされたって愚痴しか聞いた事無い。
  175. 302 ID:sZDO6nqP0
    >3年目シーズンの苗を選んでいるときに やりたいと申請したら 
    >振り込みは?お金は?許可取り下げるよ? と圧迫的な対応を受けました!
    これだけだと圧力なんてどこにあるのかわからんのよな
    通常のやり取りなんじゃないの?
    しかも相手が公的機関?
  176. 303 ID:l4WmvoHZ0
    相手が県なのか農研機構なのか分からないけど、許諾契約を結んで該当品種の利用許可は得たんだろう。
    あとは親苗を注文する段になって揉めたと。

    ただ親苗なら普通は外部の民間企業とかに生産委託しちゃうから、相手に許可取り消すうんぬんなんて言われようがないんだよね。
    そんな権限ないから。
  177. 305 ID:IS+2PWh20
    >>11
    普通に日本の商社とか変わりできそうなのに
    参入しない何かがあるのか
  178. 306 ID:by66Cu+z0
    勝手に外国に売る可能性あるからな。
    勝手にせずに地域のJA入ってやればいいじゃん
    勝手にやって品種改良失敗してた病気撒き散らす可能性もあるし
  179. 308 ID:LQdIIukJ0
    >>151
    農家は新規参入嫌がるからね
    荒らすだけ荒らしていく新規もいるから嫌がる農家の気持ちも分かる
    でも基本農家は膿家
  180. 309 ID:by66Cu+z0
    文読んでもこいつが悪そうな感じがするけど
    焼き豚的にはやきう無罪なのか
  181. 310 ID:NR/2jYtB0
    >>1
    まだこんな世界なのかよ
    閉鎖的な国だわ
  182. 311 ID:ZwXXhh1h0
    >>308
    稲作じゃなきゃ関係なくね?
  183. 312 ID:zTgjYFA/0
    >>1
    こいつの言い分だけ読んでるのに相手が一方的に悪いとは感じられないから
    実際にはこいつの方に原因があるんだろうなと思うわ
  184. 313 ID:9L6V4k2v0
    許可って誰から何の許可を得るの?
  185. 314 ID:UcxrmGzk0
    >>310
    農協やらなんやらに色々問題があるのら事実だが、だからといって(品種改良したもの等々という意味で)開放的にしろってはハッキリと頭おかしいんだわ
  186. 315 ID:A0zmxjmP0
    >>268
    蜂ッ!! 鯨ッ!! じゅうううすッ!!!
  187. 316 ID:cYzfQ2tF0
    >>313
    状況説明が不足してるんで推測になるが
    おそらく県か国の知財部門と締結する品種利用の許諾契約のことかと思われる。

    まず県や国から品種利用の許可を貰って
    その後に、県や国から委託を受けてる苗業者から苗を買う

    という流れ
  188. 317 ID:V3iNTksl0
    法的な支払い義務のある許諾料を踏み倒そうとして普通に注意されただけっていう
    どっちが横柄なんだか
  189. 318 ID:V3iNTksl0
    >>313
    その品種を発明した人
  190. 319 ID:3M0ZebN/0
    >>315
    なんで飛ばすねんアホか
  191. 321 ID:V3iNTksl0
    >>224
    他人の品種の栽培には権利金が必要なのにバカが踏み倒そうとして怒られた
  192. 323 ID:z/s6D2a80
    >>319
    言いたかったのか
    ごめんw


japanesesubtitles at 05:01│Comments(0)

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
【野村証券】元社員が強盗殺人未遂と放火の罪で起訴の事件受け 社長ら会見【大河ドラマ】過去最低視聴率は免れそうだが…NHK大河「光る君へ」はどこが失敗だったのか?★2