【群馬】グエン容疑者を逮捕 マイナカードや在留カードを偽造★2「元俳優です」 神田沙也加さん元恋人・前山剛久「自分らしい投稿」でSNS再開…

2024年12月06日

円相場、一時148円台 1カ月半ぶり円高水準

3日の米ニューヨーク外国為替市場で円高が進み、一時1ドル=148円台をつけた。約1カ月半ぶりの円高ドル安水準。米連邦準備制度理事会(FRB)が12月に利下げするとの観測が高まり、円買いドル売りが広がった。

 FRBのウォラー理事は2日の講演で、「現時点では、私は12月の会合で政策金利の引き下げ支持に傾いている」と発言した。一方で、日本銀行が12月の会合で利上げするとの見方も強まっている。日米の金利差が縮むとの思惑から円高ドル安が進んだ。

 また、韓国の大統領が日本時間3日夜に「非常戒厳を宣言する」と述べたことで、韓国の通貨ウォンが大きく下落。対ドルで約2年ぶりの水準まで値下がりした。リスクを回避しようと投資家が円を買ったとの見方もある。(ニューヨーク=真海喬生)
朝日新聞社

https://news.yahoo.co.jp/articles/f2d4fd004f1ae0ca83f87410b18cc0e67106cca1


  1. 11 ID:aPWTvg/D0
    >>8
    限界だった
  2. 13 ID:/Clukcbc0
    >>3
    そう思うけどな
    今の円安はやり過ぎ
  3. 17 ID:B4Rupe+O0
    >>12
    戒厳令発令でも立てられない
    恐ろしい言論統制だよ
    流石にバレバレだけとね
    中の人がヤバイ
  4. 20 ID:Vi2SJqnY0
    >>16
    それ程までに、円のポテンシャルは低く見られてるというか、
    低いなってしまったというか
  5. 24 ID:WqoKC/Gb0
    >>1
    はぁ?
    100円以下になったら円高いえよ
  6. 27 ID:Vvf5B4f40
    >>12
    韓国関連は東亜でしか立たない
  7. 32 ID:jCp5JIL+0
    >>10
    通貨の価値ってのは相対的なもんだからだよ
    国内で見た時に日本国内がクソゲーだとしても、外国がもっとクソゲー状態、例えば内乱勃発しているとかだったら、日本は相対的にマシになるからね
  8. 36 ID:5NVVBBiC0
    >>8
    オールドメディアとパヨクがまた言論統制してるのかな
  9. 38 ID:KUR4K72M0
    >>27
    中国はええんか?
    誰がそんなわかりやすい規制してんだ?
    言論統制してまで5ちゃんは何がやりたいの?
    そこまでして守りたいものって何?
  10. 42 ID:Vvf5B4f40
    >>38
    ダメに決まってる
    中華もあまり立たないし
    立ってるとすれば
    立てたやつがルール違反
    通報案件
  11. 49 ID:gAGfOzdr0
    >>1
    日経株価に外資の上げ落としが始まるな
  12. 51 ID:2/GSfYkt0
    >>44
    経済破綻、従北大統領爆誕で北主導の統一朝鮮が楽しみ。
    在日は漏れなく強制帰国命令だろうな。
  13. 53 ID:1qe1ak/S0
    >>51
    帰化人も回収してほしい
  14. 55 ID:XWOdGZ0S0
    >>36
    フジデモが2ちゃんねるから発生したからだよ
    ノーモアフジテレビデモ!
    が電通や韓国の至上命題
    韓流K-POPステマでがっぽり儲けてるメディアや広告代理店がある
  15. 58 ID:jCp5JIL+0
    >>56
    政情不安定が根底にあるから、そう簡単な話ではないわなぁ
  16. 63 ID:RoHs/C7w0
    >>42
    誰がそんなルールを作った?
    オマエラだろ
  17. 74 ID:HvPckE720
    ↓の投稿の時期:
    662: 名無しさん@恐縮です 2024/11/07(木) 01:12:18.36 ID:qtUrUqt70
    今はトランプの経済政策期待で円安株高だがw円安(金利を上げるとかw量的緩和を止めるとかw)を何とかしないとw「地獄を見るだろう」w

    トランプ前大統領 34年ぶりの円安・ドル高に「アメリカにとって大惨事」
    4/24(水) 0:59配信
    アメリカのトランプ前大統領は、為替市場で34年ぶりの円安・ドル高水準を更新したことが国内の製造業などに打撃になるとして
    「アメリカにとって大惨事だ」とSNSに投稿しましたw
    「私は日本と中国、さらに他の国々にも制限を設ける。彼らが制限を破れば、地獄を見ることになるだろう」w

    結果w
    NY市場 円相場 一時 1ドル=148円台まで値上がり
    2024年12月3日 23時52分
    3日のニューヨーク外国為替市場では、FRB=連邦準備制度理事会による利下げ観測を背景にドルを売って円を買う動きが進み、円相場は一時、1ドル=148円台まで値上がりしました。


    トランプ勝利で円安再燃、揺れる利上げ慎重論 介入警戒感も浮上<-トランプ再選で円安になると勘違いしていたw間抜けな日本のエコノミストwwww
    山口貴也
    2024年11月8日午前 11:39

    円相場、一時148円台 1カ月半ぶり円高水準 [どどん★] wwwwwwwwwwwwwwww

    札幌ロキテクノロジー偽装社員の名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<->>1どどん ★垢版 |2024/12/04(水) 07:34:18.33ID:ZeWDFY1q9がパクリwwwwwwwwwwww

    無記名式掲示板サイト「5ちゃんねる」
    運営会社:LokiTechnology,Inc.(ペーパーカンパニー)代表者:JamesArthurWatkins(米国人、元軍人、フィリピン在住)
    開発・運営:中島竜馬(2ちゃんねる設立時のメンバー、西村博之の裏切り者?webmaster@2nn.jp、日本茶:@nihoncha)
  18. 80 ID:ZmErj/ps0
    >>76
    植田はかなり圧力くらってそうに見える
  19. 83 ID:coyhpzcS0
    >>41
    問題はそこだよな
    150円だから円安で120円だから円高じゃなくて
    ちょっとしたことで乱高下するところが経済が不安定で脆弱さを表してる
  20. 86 ID:hK+M67dU0
    >>58
    政情不安定なんか今に始まったことではないし
    戦争じゃあるまいしあっちの不安定ごときでそこまで極端に円が乱高下するわけねーだろ
  21. 91 ID:2/GSfYkt0
    >>66
    必ず下がる。
    実際に業スーとかの輸入食材は80円代の時の倍くらいになってる。
    物価高で生活苦しいって言う庶民から貧乏人は100円くらいの方がいい。
    円安でウハウハするのは上層部だけ。下まで利益分配しないから。
  22. 94 ID:EVNsw+K10
    >>12
    なんかキモいよね、まあ韓国の騒動くらいでは経済にはほとんど影響ないが
    朝.鮮.戦.争が再び起きれば特需が期待できるので期待できる銘柄教えてくれ!
  23. 101 ID:uw6F+CKy0
    >>8
    大統領が好き放題やってるから
    過半数以上の野党がブチ切れて弾劾裁判を乱立・予算成立拒否
    野党がクーデター起こしたと戒厳令を発動
    しかし野党に拒否決議されて終了
  24. 109 ID:CnjpfLwu0
    >>97
    一番の原因は多重課税
    ただただ上げ続ける税制の
    抜本的な改革をしないと国民は
    殺されてしまう

    正直、円の価値よりそっちが問題
  25. 111 ID:z4ooEpCo0
    >>105
    政権維持のために、ウクライナ イスラエルを参考にして真似しようとした
  26. 113 ID:GgE9vwhb0
    >>91
    120になって微下げ
    そこからまた160に、上がって便乗バクアゲ
  27. 118 ID:2/GSfYkt0
    >>100
    最高じゃん。日本にとった厄介なのは尹の様な反日を隠し用日してくるタイプ
    文在寅や李在明のような反日反米剥き出しの方が扱いやすい。
    日本人の悲願、日韓断交が近づく。
  28. 120 ID:Vi2SJqnY0
    >>112
    サンクス
    うーん、なんと言ったら良いのか分からないけど、
    こんな国でも経済力があれば先進国扱いなのね
  29. 123 ID:yU60CuvL0
    >>111
    なるほど
    韓国はパヨクが主流派だから大変だろうな
  30. 125 ID:GgE9vwhb0
    >>115
    給料も700円
  31. 127 ID:voIABCmE0
    >>123
    関係ない
    何時もの汚職絡みの政争
  32. 132 ID:NOM5I6fD0
    >>115
    あの時は氷河期が時給700円で働いてたからな
    結果少子化
  33. 138 ID:NOM5I6fD0
    >>133
    日本何もしてないからなw
    基本的には放置すると円高になる
  34. 140 ID:2/GSfYkt0
    >>129
    高市、トランプ、李在明で在韓米軍撤退&米韓同盟解消でめでたく敵国認定だな。
    黒電話が初代統一朝鮮指導者で南北在日全部強制帰国命令&資産没収、強制労働だな。
  35. 143 ID:iRyTlVss0
    >>119
    148円が円安って言われる時代もミラクルだけどな。ほんの数年前まで、いくらなんでも140円は超えねーわとか言われてたのに。
    次は170円行ってからの160円です円安です! 200円行ってからの180円です円安です! が来る。
  36. 148 ID:2/GSfYkt0
    >>133
    昔の360円固定みたいに100円固定でいいよ本当に。
    100ドル1万1000ドル10万とか本当にわかりやすい。
  37. 150 ID:gAGfOzdr0
    >>125
    パート、アルバイトならな
  38. 152 ID:e8ZakUzW0
    >>121
    110円で適正なわけが無いやろ(笑)
    もう円にそんな価値があるなんて思ってんのかよ
    価値を上げているのは、バーツとかだよ
  39. 155 ID:qQdEfjfy0
    >>1
    級に謎の円高傾向示したな
    どうした急に?
  40. 160 ID:e8ZakUzW0
    >>154
    日経が上げているのは、外国人が買っているからな
    超お買い得ですからね
  41. 162 ID:aYMj7eIW0
    >>127
    関係なくはない
    韓国は常に右と左で争っているという根底がある
    左はパヨク、右は軍事政権を引き継ぐ保守
    あと統一も混じってるだろうしゴミvsゴミ
  42. 166 ID:e8ZakUzW0
    >>161
    100円切るとか、夢でもみているのかね(笑)
  43. 169 ID:ty98rqsu0
    >>165
    Xで共同通信とFNNが流してたぞ情弱
  44. 173 ID:2/GSfYkt0
    >>157
    文在寅チルドレンの李在明だぞw
    つうか日本にとっては反日反米剥き出しのタイプの方が都合良いんだけどお前は在日か何か?
  45. 175 ID:PN7n3Zg/0
    >>164
    こっちで一杯立ってるぞ
    https://lavender.5ch.net/news4plus/
  46. 177 ID:r3LZ7B5e0
    >>3
    いや100円だろ。
    日本のサービスや食事が安い安い言われてるのはどう考えても世界的に見てバランスおかしい
  47. 180 ID:lRZKU6tz0
    >>112
    与党が半数を割っているので、
    与党議員なしで野党議員だけで戒厳令解除を決議したみたい
    それもどうなん?と思うが
  48. 183 ID:jzRkURfi0
    >>1
    万博カジノ投げ捨てて
    大阪愚直に人口と本社

    >>2-10
  49. 187 ID:KNt1pGbO0
    >>176
    騒ぎになる前に予約
    てか
    無駄に揉め事起こされるより反北の大統領の方が都合は良いでしょ
    北と中国の防波堤になってくれる方がマシ
  50. 189 ID:tRNJ49KY0
    >>181
    トランプって富裕層のほうが重視してないか?
    たとえば、イーロンマスクは超絶富裕層だろ
  51. 192 ID:tRNJ49KY0
    >>190
    トランプって富裕層のほうが重視してないか?
    たとえば、イーロンマスクは超絶富裕層だろ
  52. 195 ID:2/GSfYkt0
    >>187
    用日なんて一番最悪なんだよ、日本にとっての最適化は断交なんだから反日反米従北の方が扱いやすい。
  53. 198 ID:1l2yUgjO0
    >>195
    ほんとそれな
    味方のふりのした敵こそ一番厄介なのに、わかっていないお花畑多すぎ
  54. 201 ID:tRNJ49KY0
    >>196
    アメリカ人は、円安だと日本を安く買える
    アメリカ人は、円高だと日本が高くなる
    安いほうがいいよな?
  55. 212 ID:tRNJ49KY0
    >>208
    というか、円キャリートレード
  56. 215 ID:KNt1pGbO0
    >>195
    こっちも用韓(そんな言葉があるか知らんが)で良いんじゃないの
    断交なんて非現実的だから良いとこ取りすれば良いだけ
    下手にいがみ合っても無駄な労力使わされるだけなんじゃないの
  57. 218 ID:DtRc8h2k0
    >>174
    荒れるとは?
    なぜ荒れたら不味いの?
    情報統制したいの?
    韓国にとってネガディブなニュースは
    多くの人に知られたくないんだよね
  58. 220 ID:tRNJ49KY0
    >>214
    ちょっと前には1バレル30円を割ってた時もあったからね
    今は1バレル70円
  59. 224 ID:voIABCmE0
    >>214
    なるぞ
    自民党が消えて円安政策が撤回されるとガソリンとか今の価格の30%OFFくらいになる
    電気代も安くなる
  60. 226 ID:tRNJ49KY0
    >>221
    コメとか野菜とか高いだろ
    国内品だぜ
  61. 229 ID:woFMPCxi0
    >>216
    イスラムは正しかったんだ
  62. 231 ID:tRNJ49KY0
    >>227
    会話を発展できないのはお前だろ?
  63. 233 ID:tRNJ49KY0
    >>228
    ニューメディアはデマが多い
  64. 242 ID:tRNJ49KY0
    >>235
    外国人向けにパパ活
  65. 245 ID:/DUElKZz0
    >>239
    というかそっちのが一般的じゃないの
    腐敗した連中放置したらそいつらに有利に働くよう法律捻じ曲げて好き勝手やらかすのは今の日本見てたらよく分かるし
  66. 247 ID:hgptMZUk0
    >>233
    両方共に事実だろw三菱はNHKも小さく報道してるぞw
    忖度オールドメディアは忖度マンばかりしか居ないので報道の姿勢が違うw
    野村の方は責めてるけどw
    忖度丸出しなのでSNSではゴミ扱いされてるw
  67. 249 ID:zjiUl3jN0
    >>243
    最低でも100円切らないと円高とはいえない
  68. 252 ID:zjiUl3jN0
    >>248
    100円でも円安だわ
  69. 254 ID:0VwuW0Ft0
    >>233
    若者はテレビ離れしオールドメディアは加速度的に衰退している
  70. 260 ID:ffjo6VP20
    >>246
    わかる(´・ω・`)おれが買うときは円高にならないかな
  71. 265 ID:z4ooEpCo0
    >>181
    関税かけるだけだから円安自体は放置するぞ
  72. 267 ID:mXphGh0P0
    >>259
    極端化したのは不適切や小浜時代からだな
    そのせいでスリランカやマダガスカルも内政はぐちゃぐちゃ

    まぁ民主主義の首魁を謳う国が選挙を経ずに政権を奪取することを
    認めないって建前はいいんだけどな
  73. 271 ID:USjFIurx0
    >>3
    100円+消費税=110円が適正価格
  74. 273 ID:mXphGh0P0
    >>268
    京都や大阪、豊洲や北海道の惨状を見てもタヒ刑台の階段の12段目まで
    登ってる事は気づいてないだろ
    もう終わってるよ実際
  75. 279 ID:73+UxXf+0
    >>101
    ねじれ国会だったな
    なにも決まらない
    予算決まらないのはストレスだったんだろうな
  76. 281 ID:TTbtRS800
    >>215
    良いとこどりする部分が無いんだよ、韓国に。
    あったとしてもごく僅かで付き合う事のデメリットの方が遥かにでかい。
    ネクスト佐渡金山、なんてほざいて次から次へと過去の歴史捏造して日本に謝罪と賠償を求める
    断交が難しくても最適解であるのは間違い無い。
  77. 284 ID:mXphGh0P0
    >>282
    大統領の横暴を民主主義勢力が阻止→バンザーイだからなw
    脳みそ沸いてるレベル
  78. 287 ID:TOVDvOog0
    >>1
    昨晩の韓国の非常戒厳で円高になって、解除されたら円安になったね。
  79. 292 ID:1xOpZK5T0
    >>288
    俺もその理由がよく分からないんだよな

    なんか色々規制されてるよな、色々
  80. 296 ID:kkOYyuLW0
    >>12
    そんなに韓国なんかを愛してるのはお前らだけだよ
    普通は眼中に無い
  81. 298 ID:qvv00NKS0
    >>296
    眼中に無いと言いつつ韓国中国の話題になると南北より目が釣り上がって目くじら立ててる奴等多くなるの笑える
  82. 305 ID:yH+oN1pI0
    >>17
    【愛知】「スクール水着が欲しかった」 児童の水着105点を盗んだ40歳会社員の男を逮捕/江南市 [ばーど ★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531946781/63 ←拡散
  83. 307 ID:kkOYyuLW0
    >>298
    自己紹介してどうした?
  84. 317 ID:h0RVZPh60
    >>1
    円高?数年前の為替レートも知らないんだな
  85. 328 ID:vuRNQm600
    >>325
    ロシアに全て派兵して全滅しました
  86. 331 ID:hHhqrpMY0
    >>76 利上げしないままインフレサイクルを終えると、
    ド不況になっても日本だけ利下げ出来ず長期低迷する。経験したやんこれまで。2020年に経済が心停止しても利下げ出来ない状態になっちまってるんだぞ日本
  87. 335 ID:vuRNQm600
    >>333
    日銀が全弾撃ち尽くします
  88. 337 ID:mXphGh0P0
    >>335
    一日に世界中を動き回る投機マネーな100兆を超える
    たった数兆程度じゃ対抗出来ん
    派手にやれば為替操作国ってことで制裁

    やれることなんてほとんどない
  89. 341 ID:014akCop0
    >>8
    権力者に過剰な権限を与えたからだろ
    「こんな人たちに負けるわけにはいかない」ポチッて
    国会内の反対勢力も国民も軍の力で圧し潰そうとしちゃったのよな

    軍が国会に突入して議長や議員を逮捕とか
    ちょっとやり過ぎだったわな
  90. 343 ID:YUg14zvQ0
    >>338
    >>339
    消費税廃止すれば良いだけ
  91. 346 ID:YUg14zvQ0
    >>344
    そもそも為替のために金制作方針変更するバカな国などどこにもない
  92. 348 ID:NMma7J1P0
    >>12
    朝鮮なんかどうでもいいだろ
    無くなってもどうでもいい
  93. 351 ID:mXphGh0P0
    >>347
    民主主義ってのは程度の低い国には劇薬そのもの
    王政か軍事独裁かが最適解って国はあるんだよ
  94. 359 ID:MVwiMNBY0
    >>358
    なるわけがないだろ?www
    白痴かよ?www
  95. 363 ID:2iYfXiFv0
    >>355
    村の会合の発展が王政であり封建主義やぞ
  96. 365 ID:t+YY7fhq0
    >>360
    トランプ政権下の為替市場の振り返りw
    2017年の為替市場の振り返り
    米ドル/円は、1月上旬に116円~118円台で推移した後、概ね108円~114円台と年初よりも円高で推移w

    2018年の為替市場の振り返り
    米ドルの対円相場は、年初の112円台から3月下旬の104円台までの下落を経て上昇に転じ、10月上旬には114円台をつけました。
    その後も概ね110円台前半での推移w

    2019年の為替市場の振り返り
    今年は日本の休暇の1月3日に、瞬間的に円が急騰し、一時104円台を付け波乱の幕開けとなりましたが、すぐさま107円台に戻りました。
    9月以降は米中通商協議の進展期待や米株式市場の上昇を受けて、投資家のリスク選好姿勢が強まり、年末にかけて109円台w

    2020年の為替市場の振り返りと見通し
    2020年の米ドル円相場は、コロナ・ショックを受けて3月まで大きく変動しましたが、それ以後はじりじりと米ドル安・円高基調となりました。
    コロナ・ショック前の2月20日に112.09円をつけた後、3月9日には102.55円まで米ドル安・円高となりました。

    日経平均株価も2024/11以降w1ドルw¥110までw上昇w株価は¥27000(2020/11頃の株価)までw下落濃厚wwwwww
  97. 368 ID:2iYfXiFv0
    >>367
    働け
  98. 377 ID:ZwZxalL00
    >>343
    円の信用力下がって円安になるよ
  99. 379 ID:mMXu/Cwa0
    >>358
    税金には逆進性があるから、物価や経済の安定化のための手段としては二の次(効果はあるがね)

    経験しているはず
    例えば事前に「この条件でこの税金は撤廃する」と決めていたものでさえ、条件そろった後に何年も撤廃するかどうか議論するのを目の当たりにしてる
  100. 381 ID:hHhqrpMY0
    >>380
    あいつの言う事なんて全部安倍の残党に都合がいいものばかりやろ
  101. 387 ID:K3qj24rC0
    >>1
    一方韓国は金利3.0%に下げたら暴動発生した
    日本は金利0.25%しただけで叩かれまくった
  102. 392 ID:hIq0Ot/O0
    >>369
    日銀は国債を大量購入していますよ
  103. 394 ID:a1rNJLe00
    >>343
    一度、値上げした年貢は(消費税)は「うま味が麻薬レベルだ。」領主・代官はぜってえ〜下げねえ〜
  104. 397 ID:1WmJvkIh0
    >>391
    トヨタが攻撃されて経営危機になった時期があったとかアキオが言ってたな(´・ω・`)
  105. 405 ID:DKj9TQDq0
    >>402
    逆に円高で、ってことだろうけど

    コメは今年の年初までくらいは安すぎるという認識なんじゃないか?
    それを取り戻す策略がうまく行きすぎた
    だから、今は高すぎるとしても元には戻りそうにないね
    需要と供給だからほかの炭水化物がどうかにもよるけど
  106. 407 ID:mXphGh0P0
    >>401
    もう売るものがないからな
    一般家電は消え、車も現地生産、重厚長大産業は頭打ち

    売るのは人ぐらいしかないんよ実際
    それなのに少子高齢化一直線
    亡国なのは仕方がないんよな
  107. 409 ID:iCSmmOxh0
    >>404
    時給も700円だったけどね
  108. 411 ID:DKj9TQDq0
    >>401
    30〜40年前は、全然ちがうでしょ
    特に日本以外の東アジアが全然違う。
    いまのその分を全部日本が生産して供給していたような時代だった。

    作ってる物とか冷戦とか別の違いもあるけど、もの作り得意な国が少なくて、その中では遅れてきた日本がいまの安い生産国の地位を一手に引き受けていた
    そりゃ輸出大国になるし、景気いいよ

    そこからまあまあ平和な世の中が続いて他国も努力したし日本も技術移転したからいまのようになっただけ
  109. 413 ID:+k72qD6a0
    >>412
    よくねえよ、貯金が趣味だから1円でも安いほうがいい
  110. 416 ID:z3tmyNmR0
    >>414
    売るものがない
    今年すら韓国に輸出額負けるし
  111. 417 ID:27ZQ1TBk0
    マクドナルドハンバーガー80円になったら起こして
  112. 419 ID:LfBqism70
    >>148
    そうだな
    戦前はドル10円だったし
    100円でも高いけど戦後価値変わっちゃったからね
    面倒くさいから100円でw
  113. 422 ID:mXphGh0P0
    >>421
    牛丼の価格が単純に今の倍になったら、その他の価格も倍にならんと
    釣り合いが取れないって考えられないバカなんだろ
  114. 424 ID:GEvcEu1v0
    >>380
    10%円高で単純にGDP10%うp
  115. 426 ID:2882rJb10
    >>3
    まあそれくらいな時期が長かったかな
  116. 429 ID:2882rJb10
    >>422
    そんな世の中、いやだ
  117. 433 ID:nBjdrQP70
    >>431
    金利差が同じだから、AIが自動修正だよ
  118. 436 ID:QeyTgoZh0
    >>380
    GDP1%増えても

    ドル建てで10%マイナスになるのがアベノミクス
  119. 442 ID:DaQCcyg+0
    >>12
    隣国で戒厳が起きてスレが立たないのはさすがにおかしい。

    >>44
    そういうことだな。総選挙の結果に乗じて続けてきた、親北野党のクーデターが勝ってしまった。

    >>287
    こんなんですぐ円高に振れる円をバカ総理はその名前だけで溶かしっぱなしにしている。
  120. 446 ID:Q1nNf0Jg0
    >>3
    計算しやすい 100円の固定相場でヨシッ
  121. 448 ID:WegpTB7e0
    >>1
    いま日本が物価高なのはアメリカや欧州などがコロナ禍の補助金をやりすぎて
    異常なインフレになっているのが日本にまで波及しているせい。
    日本以外の要因が原因なので日本だけではインフレは止められない。

    輸入大国日本の物価は輸入物価に引きずられいずれ物価は最終的に一点に収束していくが、
    (欧米と同じような物価に収まるが)
    それに至るまでに上からアプローチするか下からアプローチするかでしかない。

    日本はデフレで欧米に比べて物価上昇が抑制的だっただけで、
    トータルでの物価上昇率では欧米には届いていない。

    そしていま円安なのはアメリカが自国のインフレを退治しようと金利を上げ、
    その金利高を受けてドルが買われているから。

    アメリカのインフレが収まればアメリカも利下げに転じ円安は解消される。
    デフレの日本が金利を上げれば、消費減速による不景気と物価上昇のダブルパンチを浴びるだけ。
  122. 451 ID:zYvkDsXG0
    >>91
    いや、下がった仕入費用は人件費に回されるよ
    これ幸いと
    だから値下がりしない
  123. 453 ID:DaQCcyg+0
    >>448
    9月は円株独歩高に振れてたんだ。いつでも追加利上げできる状態に。
    7月利上げにイングランド銀行が追従し、アメリカの雇用統計で仰天した市場が日経を8千円暴落させたが、
    それを半月で取り戻すほど強い日本が戻っていた。

    これを一人でぶち壊しにしたのがバカ新総裁。
  124. 455 ID:mU20HaR/0
    >>448
    全て金利を上げられない日本が原因なんですけど
    日本中心にしか考えられんのか?
  125. 460 ID:1WmJvkIh0
    >>456
    仕手筋は儲かっただろうな。しらんけど(´・ω・`)
  126. 463 ID:DKj9TQDq0
    >>462
    横綱に降格はなく引退しかない
  127. 468 ID:DKj9TQDq0
    >>467
    そのレベルなら大統領選挙とかと大差ないのでは?
  128. 470 ID:mXphGh0P0
    >>468
    どんな国でも移行期間中は手打ちで、現政権が降りるまで次期政権側は
    手出しは出来ないししない
    犬猿の仲だったトランプとバイデンでもそこは守る

    だが、弾劾ってなると予算も何も一切動かせない
    まぁ暫定予算組んてギリギリ回すんだろうけどな
    外交と軍事が全部現場任せって自体は最悪に近いが気にしたら負けやねw
  129. 472 ID:DKj9TQDq0
    >>470
    予定されてる政権以降とは確かにちがうけど
    あの国はこの前も弾劾があって予定外のタイミングで選挙になった

    予定されてなくてもそれが織り込み済みたいな政治だね
    その国より一人当たりGDP低い国の国民に何か言われたくないかもしれないだろうけど

    北が混乱に乗じて何かする、とかの不測の自体が重なるとだいぶちがうけどね。
    北も今回は予測不能だったんじゃないか?
    ロシアに兵送っちゃってるし
  130. 474 ID:mXphGh0P0
    >>472
    あの国の選挙ってのは前政権を吊るすことを
    国是とする革命みたいなもんだし

    多分一番困ってるのは中、その次は北だろな
    西側の技術や情報、経済を吸えるストローが居なくなれば困る
  131. 476 ID:A0p8MHA50
    >>1
    馬鹿チョンのせいで市場が混乱してしまいもう150円戻っちゃったから
  132. 479 ID:DKj9TQDq0
    >>474
    前半はその通り

    で、日本を含む諸外国は、それを前提に付き合ってるだろうね
    もちろん予測できたわけじゃないし、なんで今、とは思ってるだろうけど
    となると、不安定さが織り込み済で、予測範囲内
  133. 482 ID:qWIde7do0
    >>132,150,469
    どちらにしろ、ネット上には、金融緩和(と財政政策)についての、「お金を作って配ってくれる事」みたいな誤解が広がってしまったのではないでしょうか。
    その背景には「物価が高くなる事であるインフレの原因は、世の中のお金の量が増える事だ」という説との相乗効果で人々が作り上げてしまったインフレのイメージがあるのではないかと思われますが、もともと日本経済は、円安とインフレを進めれば最後に賃金が上がるという筋書きを採り入れたのです。
    ですから、金融緩和が市場に供給した異次元的なお金の量が世の中のお金の量に反映される必要はなく、かわりに円安に繋がる事でインフレが起こればよかったのです。
    これは、「インフレの原因は賃金や原材料費などのコストが上がる事だ」という説に当てはめる事で、分かりやすくなると思われます。
    賃金のコストはインフレの後で上がる事にしたので、先にインフレを進めるために日本で使う海外の原材料のコストを上げるのは、理屈にぴったり合っているのです。
  134. 484 ID:mXphGh0P0
    >>479
    本来ならあと2年半残ってた訳でなw
    政治的にタヒに体でも何とかコントロールは可能な時間はあった
    それをよりにもよってアメリカの移行期間真っ最中にぶち込んだってのが正解だろ

    そりゃ国務省の報道官は「承知してない」「安堵した」って言うしかないわなw
  135. 486 ID:PeB/njhu0
    >>341
    選挙妨害、演説妨害への抗議を批判していたような勢力に権力を持たせるのは絶対に駄目だな
  136. 490 ID:A0p8MHA50
    >>482
    アメリカは世界のインフレ具合に合わせてコロナを理由にお金配ったんやで
    金融と生活が結びついている国はお金の意味が分かっとるんや
  137. 493 ID:DKj9TQDq0
    >>484
    冗談はよせよ、びっくりしたじゃないか
    といってるようなもんだけどね
  138. 495 ID:Ca1cmRW+0
    >>491
    その頃が1番底だったろが
    就職氷河期とかよー
  139. 497 ID:PeB/njhu0
    >>496
    アルゼンチン
    ダメージは通貨高の時に負って
    破綻時は通貨安になってるだけだからな
  140. 498 ID:A0p8MHA50
    >>496
    イギリス的な金融大国戦略を国民全体の利益として経済に適用しているならともかく、
    昭和のバブル崩壊以降は経済が経団連だけのものになってるからなァ
    結局、経済の意味解釈が硬直したカルト頭に誘導されてしまい経済=生産の方法しかない的になってもうてるんやね
    NISAで少し気付き始めたようだけども、これはどちら個と言うと国と言うよりも個人プレイだしな
  141. 500 ID:bzwerdhj0
    >>497
    国の信用力がないからなかなかまともな国家にはなれない
    そんな国の国民がこれでいいとなっているならこれからもずっとそうなるわ
  142. 505 ID:WegpTB7e0
    >>453
    人口の三分の一が65歳以上の日本が利上げしても、

    数少ない現役世代の需要が急減して不況になるだけだよ。
  143. 507 ID:nBjdrQP70
    >>499
    韓国の情報を信用するのは、なんなんだが
    他に簡単に見つけられるソースが無いので、引用すると
    円キャリに使われている資金の規模は五百兆円ちょっとらしい
    次の利上げで、三十兆円余り巻き戻すそうだが
    来年の早い時期に、全額巻き戻すと 俺は思う
  144. 516 ID:xWC/d/wg0
    >>8
    安倍しぐさ
  145. 519 ID:Xnz9VRPo0
    >>6
    何で円安で海外に投資すんだよw
  146. 524 ID:ZSqLO8670
    >>3
    148円で円高扱い
    ゴミ通貨すぎて泣けてくる
  147. 526 ID:qWIde7do0
    >>490,492
    ネット上には「金融緩和(または財政政策)が足りないから、私のもとにお金が届いていない」みたいな解釈が存在するようです。
    しかし、そのように感じてしまう原因は、単純に、インフレの後で上がる事になっている賃金がまだ上がっていない事を「お金が届いていない」と感じているという見かたで、説明ができるのです。
    そこで、戦争やコロナの前の今よりもインフレがもっと緩やかだった時期にはまだ時期尚早と考えられていた賃上げを、インフレがパワーアップした今は、おこなってもよくなったのであります。
  148. 530 ID:LWep8arw0
    >>1
    あのクーデターは、ウォン安が目的だったのか……
  149. 532 ID:nBjdrQP70
    >>530
    クーデター?
    戒厳令下では、議会活動禁止 デモ禁止 外出禁止 だけど
    理解して無い議員や市民が無視して、イロイロやって停止に追い込んだけど
    アレがクーデターだとすると、国家統治出来て無い国って世界に認識されたんじゃないか?
    北に統一されるか、中国に吸収される未来しか見えないけどなあ
  150. 536 ID:Hrbh+PIQ0
    >>535
    トランプで世の中ひっくり返るからな
  151. 541 ID:cYWeEwal0
    >>530
    円も売られてるけどな
  152. 544 ID:DaQCcyg+0
    >>505
    今年の日本に波及した小売の便乗値上げの決定版が利上げな。
    小売の値上げは買い控え・消費の抑制の一方で企業側の増益をもたらした。
    多少の値上げを気にせず買っていく現役世代が大勢いるからだ。
    企業は増益を原資に商品の多様化に着手し、その恩恵は買い控え層にも来た。
    利上げは現役世代の消費を喚起し、もうローンなんか組まない65歳以上に恩恵が波及する日本の経済構造を構築し始めるんだよ。
  153. 546 ID:TdAGBDRa0
    >>95

    ヤハウェたる安倍さんの神威なら
    いつ1セント300アホノコインとなってもおかしく無い。その際最も価値を持つのは1アホノことアルミの1円玉だ。優良な資源や。
  154. 548 ID:6PS6YWeN0
    >>177
    それは日本人の給料が不当に安いだけ
    アベノミクス継続して物価と賃金上昇の好循環をキープし続けるべき
  155. 550 ID:6PS6YWeN0
    >>8
    親北勢力の嫌がらせだろ
  156. 552 ID:6PS6YWeN0
    >>94
    安全保障に極めて大きな影響ある
  157. 554 ID:4jcGITzj0
    >>549
    サッシ工場が始まるんだよ
  158. 559 ID:6s77ctCG0
    >>557
    隣の国がなんかやったろ
  159. 561 ID:LtjeCsB+0
    >>1
    迷惑。ガイジンは休みに入ったんだから為替動かすなw
  160. 564 ID:PozwlMUV0
    >>555
    短期的な上げ下げに人生かけてる人たちもいるんですよ(FX民)
  161. 567 ID:cjBhcIdo0
    >>12
    世界的に大々的に報道されている大きな事件なのになw
    弾劾裁判で有罪になれば現役大統領が100%死刑になるとかって
  162. 574 ID:3VtRZpGT0
    >>573
    それ何年も言ってんなw
  163. 583 ID:ByYF/0/y0
    >>3
    200円が適正だと思う
    今の日本に付加価値の高い産業なんてない
  164. 585 ID:HM1wSqGA0
    >>583
    どちらにしろ、今のところ日本経済では、「円安とインフレを進める事はまちがいだったからやめよう」というような方向転換は行われていないようです。
    ですから、これからも緩やかなインフレを安定して続けたいという狙いがあり、そのためには、これからも円安の傾向がつづく事が望まれているのでしょう。
  165. 588 ID:oAIjlAgr0
    >>581
    バブルから15年ほどは明らかにアメリカより所得上だったろ
    農村まで含んた大国としては明らかに世界一の所得だったよ
    まあ所得だけの話ではあるが
  166. 596 ID:iCMIHL210
    >>593
    高橋洋一なんて信じてるのは委員会見てる関西人だけ

    練馬のサウナで高級時計と現金5万盗んで窃盗罪で逮捕されたヤカラだぞ
  167. 598 ID:czFjaP/V0
    >>593
    国益に反するからなんだよゴミカス
    反してるのは政治家だよ


japanesesubtitles at 01:51│Comments(0)

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
【群馬】グエン容疑者を逮捕 マイナカードや在留カードを偽造★2「元俳優です」 神田沙也加さん元恋人・前山剛久「自分らしい投稿」でSNS再開…