岸田氏、NISA加入せず 「制度拡充が大事」【野球】田中将大はなぜ「楽天に居場所なくなったのか」 昨年の“出来事”から気持ちが切れたとの声

2024年12月05日

セブンイレブン、「シュクメルリ」(645円)を発売

画像
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/shingekinogourmet/article/02014770/image-1733241440009.jpeg https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/shingekinogourmet/article/02014770/image-1733241440009.jpeg
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/shingekinogourmet/article/02014770/image-1733241446365.jpeg https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/shingekinogourmet/article/02014770/image-1733241446365.jpeg
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/shingekinogourmet/article/02014770/image-1733241449526.jpeg https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/shingekinogourmet/article/02014770/image-1733241449526.jpeg
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/shingekinogourmet/article/02014770/image-1733241470427.jpeg https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/shingekinogourmet/article/02014770/image-1733241470427.jpeg

2024年12月3日、セブン-イレブンが新商品「エリックサウス 稲田シェフ監修 シュクメルリ(645円)」を発売しました。
南インドカレーの名店「エリックサウス」の稲田シェフ監修のコンビニ弁当です。
「シュクメルリ」は、にんにくとチーズがたっぷり入ったクリームソースで鶏肉を煮込んだジョージアの伝統的な家庭料理です。
シンプルでスパイス感のあるソースの本格的な味わいを楽しめます。
販売地域は、北海道、東北、関東、甲信越、北陸、東海、近畿、島根県、広島県、山口県です。
詳細はソース 2024/12/4
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/49929d15e72e292987f89db79068d8d788fe33e4


  1. 2 ID:TSWA9LqU0
    (∪^ω^)わんわんお!
  2. 6 ID:dNqxwWFy0
    たっか!
    ファミマのシュクメルリあったろ?具材とソースだけのやつ
    ああいうのでいいんだよ
  3. 7 ID:otyFzc3S0
    進撃さんにご試食ねがいたい🍛
  4. 12 ID:YPWQ72F20
    >>9
    トルコライス的な?
  5. 13 ID:MNHRjUxp0
    上げ底だった?
  6. 14 ID:s1Ey6aVC0
    何だか知らんが
    高い
  7. 15 ID:P9BBtMCv0
    ほんとセブンで食いもん買わなくなったな
  8. 16 ID:TdgBaPvl0
    は?何で岡山鳥取四国九州だけ販売しないん?
  9. 18 ID:WsKxORfL0
    >>12
    アジアのスパイスをうまく洋風料理に取り込んでる感じ
  10. 19 ID:6vniCA4J0
    西友のお墨付きを食べている
  11. 20 ID:yBej8QiC0
    絶妙に容器の薄さが分からないアングルで撮ってるのがまた
  12. 21 ID:YPWQ72F20
    >>17
    グルジアのことか!
  13. 22 ID:s1Ey6aVC0
    スイーツかと思ったら違うのか
    紛らわしい
    どの道ショボイ割に高い
  14. 23 ID:RpuXQ9FK0
    以前試しに松屋で食ったらシチューで米食わされた
    犬の餌じゃないんだからさあ
  15. 24 ID:b/kSYEi70
    ロシア料理とか反米か!
  16. 26 ID:/3UFTm9B0
    税込み645.84円って何?
  17. 28 ID:rcEALCca0
    >>20
    「お褒めにあずかり光栄です(_^_)」
  18. 29 ID:i3Tt6nRg0
    まあまあ美味しかったけどカレーの方がすき
  19. 30 ID:/bdacrxe0
    疑った目で見てしまうわ。めちゃくちゃ浅くて容器は重いとか
  20. 32 ID:RBBzHRAw0
    だからまず、カラの容器をうつせ。もうだまされないぞ
  21. 33 ID:LhYgzcFR0
    黄色いウジ虫やな
  22. 34 ID:rcEALCca0
    >>27
    容器が200gあったりしてw
  23. 35 ID:nJ8bBJUx0
    >>31
    面白いと思ってんの?
  24. 36 ID://yYtMDx0
    薄っぺらい容器だけど当然のように上げ底なんだろうな
  25. 39 ID:PnN7ojcR0
    >>31
  26. 40 ID:owahzwup0
    何これ米高過ぎてパスタ細かく切ったか?
  27. 41 ID:a9WJZZoW0
    前に松屋でも提供していたな。ジョージア大使が来店して試食していた。
  28. 42 ID:JtYg44Yx0
    米はタイ米かカリフォルニア米か。
    長細い米は水気が少なく国産の米のようにもちもちした食感はなくぱさついている。
    しかし炒めて使うには相性がよく、チャーハンやピラフには問題なく美味しく食べられます。
    国産米の2/3くらいの価格なので製造コストは米に関しては割安。当然販売価格には転化されていない。
  29. 46 ID:smRUIPe00
    これ松屋のが美味しいよ
    見た目は女向けなんだけど食うとニンニクマシマシで男の味
  30. 47 ID:cL9bsgdF0
    今は重さより総カロリー見るんやで
    セブンには量増やしてカロリー下げる魔法もあるからな
  31. 49 ID:IW8kZc8G0
    >>30
    容器にバラスト入れててももはや驚かないな
  32. 54 ID:/3UFTm9B0
    >>26
    自己レス。今は小数点まで書くようになってたのか…
  33. 55 ID:2L64Cc7v0
    セブンイレブンの弁当惣菜だから上げ底は確定
    話のネタくらいにはなるかも
  34. 56 ID:V3Tp2bdd0
    >>16
    岡山飛ばして島根は謎だな
  35. 61 ID:uNMLUS+C0
    どんな感じで上げ底ってんの?
  36. 62 ID:3HJfoxbN0
    >>31
    祝メリーってこと?
  37. 63 ID:u6URXU3l0
    また韓国発の商品
  38. 65 ID:YPWQ72F20
    >>57
    サツマイモって、土地が痩せてるところで育って、土地が肥えてたら腐ってしまうからな
  39. 66 ID:JbkmH6nj0
    >>42
    調べてみたらバスティマライスと言ってインドやパキスタンの米らしい初めて見た
    監修者がインド料理の名店の人らしい
  40. 71 ID:dVvH5Kre0
    なんでカレー屋がジョージア料理を?
  41. 72 ID:SCLLunac0
    たまに駅で見かける物体やな
  42. 73 ID:JbkmH6nj0
    バスマティだったw
  43. 74 ID:38KYaJDW0
    シュクネー
  44. 75 ID:Kp2PLsun0
    ネトウヨという言葉には『愛国者』という意味がある

    つまりネトウヨを馬鹿にしたり批判している連中は中韓の反日工作員なのだ
    こいつらの目的は愛国心を持つことを格好悪いと思わせて日本の国力を削ぐことである

    日本人は反日工作員の書き込みに惑わされないように気を付けてほしい
  45. 81
    上げ底
    もしくははかりおもり
  46. 82 ID:yRtnwcVb0
    >>1
    気になるのは味や見た目じゃないんだ
    どういう上げ底にしてあるか
    どーせ食わんしセブンには行かんけど
  47. 84 ID:i3Tt6nRg0
    底は浅くなかったよ
    容器自体は小さいけど
  48. 85 ID:JbkmH6nj0
    >>77
    大使が鬱陶しいよな
    アメリカの大使と同じくらい鬱陶しいから変えてほしい
  49. 86 ID:HgtxS3oA0
    ただのカレーじゃん
  50. 87 ID:87QgLqrT0
    >>1
    牛肉も豚肉も高くなってるから、鶏肉料理を世界から発掘して、それを高く売りつけようとしてるのか

    さすがセブン&アイ
  51. 88 ID:yRtnwcVb0
    つーか名前的にスイーツかと思うやん
  52. 90 ID:rE2ScQOy0
    祝!目流鱗!
  53. 92 ID:cBT8OYUE0
    どうせ上げ底なんでしょう??
  54. 93 ID:E2qGaLaF0
    >>53
    637kcal
    やっば少ないのか
  55. 95 ID:UrzY/O/L0
    ジョージアの郷土料理だっけか
  56. 96 ID:87QgLqrT0
    >>91
    鶏肉をガーリックソースで煮込んだ、伝統的なグルジア料理の一つ

    ってことらしい
  57. 97 ID:HdzwTTZT0
    松屋より美味しい?
  58. 101 ID:ouCXP09g0
    >>76
    な。
  59. 103 ID:4aRVOiud0
    銭ゲバと思ってたが、米高騰を長粒種で乗り切ろうとする意気は買える
  60. 104 ID:PRVSy3VZ0
    セブンイレブンは全て悪手に出るね
  61. 105 ID:meIPeDrC0
    バスマティライスはギョースーで売ってるの見たけど、これか
    見た目は美味そうだが、果たしてどんなトリックが・・・
  62. 111 ID:lskRa7uQ0
    上げ底のゴミなん?
  63. 112 ID:l5HjjdfH0
    シュメルクリ美味いよね
  64. 113 ID:Mr009yvN0
    シチューでご飯食べられるか論争あるけどこれにんにくしこたま入ったシチューでしかないからな
    松屋がパンじゃなくご飯にして大勢の人間が受け入れてしまったのでもはやシチューでご飯無理勢は
    知恵遅れ扱いにしかならなくなってしまった
  65. 114 ID:87QgLqrT0
    チキンのホワイトシチューの変異種
  66. 115 ID:4aRVOiud0
    >>109
    年明けに松屋がまたやるんでは?
    物価高なのでとり肉メニューには頼りたいはず
  67. 118 ID:ZSxWZX560
    ジョ、ジョ、ジョージ、ジョージア
  68. 119 ID:NLzPULCD0
    クシュタールが買収する話はどうなったの?
  69. 120 ID:Ltf/CSeK0
    焼き鳥丼は評価してる
    だから売り切れが多い
  70. 122 ID:zU/GOwyv0
    >>31
    それはドイツの菓子パン「シュトレン」(シュトーレン)でクリスマスに食べるのが「クリストシュトレン」
  71. 123 ID:Jp+SGsma0
    シュメルクリも知らねえのかよ

    納豆ごはんでも食ってろよw
  72. 125 ID:3xHa5SLF0
    松屋のはクリームシチュー風だったね
    これはちょっとカレー風かな?
  73. 127 ID:9OY3GNzJ0
    コンビニスイーツって結局は割高なのよ

    職場の近いだからとかで購入するなら仕方ないが
    近くに洋菓子店があればそちらで勝った方が満足できる
  74. 128 ID:832RORTI0
    >>1
    広告代無料かセブンもせこいな
  75. 130 ID:JbkmH6nj0
    >>110
    今うれしい値やってるから丼物500円以内だぞ
  76. 131 ID:87QgLqrT0
    「シュクメルリ」を日本語で言うと、「鶏肉のにんにくクリーム煮」ってことになるらしい
  77. 132 ID:zD+T7vRi0
    >>21
    グルジアが差別用語になったんだよな。
  78. 133 ID:i4HSkXFN0
    ゲボにウジ虫沸いたみたい
  79. 134 ID:dSleaerA0
    南インドカレー屋がジョージア料理の監修できんのかよ
    そこはジョージア料理屋だろ
  80. 135 ID:05TkTOHg0
    さっそく食べたけどまずかった
    よくこんなもんを商品化しようと思ったな
  81. 138 ID:3xHa5SLF0
    コメ🌾なが!
    一瞬ちらし寿司の錦糸卵に見えた
  82. 139 ID:x89bigNo0
    >>53
    カレーでそのカロリーは少ないな
  83. 140 ID:X/l9MMNz0
    これは量も多いしやすいし美味しそうだな
    そもそもセブンイレブンってコンビニの中で旨さはピカイチだけど量が少ない事だけが問題だから
    量さえあれば他のコンビニのついづいを許さないからな
  84. 141 ID:oAgzCM/t0
    >>26 税込み645.84円って何?
    これ1つだけ買えば645円、他の物330.26円も買えば
    975円ではなく「976円」と1円高くなる
  85. 143 ID:YZcxqyjq0
    >>3
    おやじギャグいただきました
    誰も笑ってません
  86. 145 ID:FrSU9iq40
    >>1
    何上げしてる教えて
    ソコ上げ?値上げ?棚上げ?
  87. 146 ID:87QgLqrT0
    料理研究家・リュウジは4年前に既に、ツベでこの料理のレシピ取り上げてた
  88. 147 ID:YZcxqyjq0
    >>8
    量は半分くらいかな
  89. 149 ID:jBQWIhPj0
    栃ノ心に査定してもらえ
    大使館にいるだろ
  90. 150 ID:iTiPiIty0
    流通
  91. 151 ID:832RORTI0
    >>131
    これは売れないな
  92. 152 ID:cgWZr1Fl0
    米が細長いと虫っぽくて気持ち悪い
  93. 154 ID:Kpfohzxs0
    そういえば最近コンビニ寄らなくなったなー
  94. 157 ID:832RORTI0
    >>140
    店舗チェックのセブン社員て頭悪そうだよな
  95. 159 ID:iTiPiIty0
    >>132
    というかグルジアはロシア読みだからジョージア語の発音であるジョージアに変えたんでしょ
  96. 161 ID:cxRrr+1/0
    シュリンク64.5%に見えた
  97. 165 ID:UEbtL7h20
    645円って・・
    中臣の鎌足かよw
    民が買えるのは498円までですー
  98. 166 ID:87QgLqrT0
    >>164
    俺は、牛丼は吉野家、寿司はすし松だな
  99. 168 ID:87QgLqrT0
    松屋は牛めしからは撤退して、全店すし松にして欲しい
  100. 171 ID:6fS0tKxQ0
    >>127
    特にセブンは高い
  101. 175 ID:nMRy7Kzb0
    >>34
    容器コストに400円くらいかける勢いだな
  102. 177 ID:aa2Ap77G0
    ウジ虫かな?
  103. 178 ID:CKf7AzUI0
    >>11
    思ったけど言ったら怒られそうだから言えなかった
  104. 180 ID:lGsY/wqO0
    で、食べたやついないの?
    美味しいの?
    鶏肉嫌いなんだけど、デカいの?
  105. 183 ID:tM3gh8sC0
    臭そう
  106. 187 ID:wk8XPJ/v0
    ジョージアって最近すっかりロシアの傀儡になってもうすぐ飲み込まれちゃうんでしょ?
  107. 188 ID:9GPQuqb00
    上げ底しか想像できん
  108. 191 ID:QUhvOAld0
    こんなもんに645円払うより飲食店で何か食べたほうがいいな
  109. 192 ID:pU+SsK4T0
    うまいのかな?食べたことないや
    見かけたらかってみる
  110. 195 ID:JbkmH6nj0
    >>184
    ブイヤベースか?
  111. 196 ID:Wn1i19F60
    ジョージア大使が縦読みでジョージア政権否定してて笑った
    Twitter上級者過ぎる

    ナムルも対抗して何か大仕掛けかまして欲しい
  112. 197 ID:rwH2SF3Q0
    上げ底ぼったくり容器?
  113. 198 ID:sfUuHUEd0
    >>192
    「リュウジ バズレシピ シュクメルリ」で検索して、
    自分で作って食べてみな
  114. 200 ID:QUXAKL/q0
    監修って
    セブンが作ったのを監修者に試食してもらって
    なんか違うって言われたら直して
    また持って行ってokもらうってやり方で
    監修者自らがあれこれ作る訳じゃ無いんだよね
  115. 202 ID:Qx9o3uaT0
    >>1
    親露に傾いているジョージア料理を売り出すとかいつもながらズレた企業だな
  116. 203 ID:p9Z7O3ri0
    上げ底と叩かれたんで「はかり」に乗せてんのかワロス、今更遅いわ。
  117. 207 ID:JbkmH6nj0
    >>184
    わかったミネストローネだろ
  118. 208 ID:jRCEBEvm0
    レンチンしてマイクロプラッチック大量摂取
  119. 209 ID:PPp+Bv7q0
    711はエリックサウスはいいから
    デリのカシミール頼む
  120. 210 ID:lPBb5Piz0
    なにこれ・・・ジョージアに怒られそう
  121. 211 ID:sfUuHUEd0
    >>184
    それを白米ご飯にかけたら、それはハヤシライス
  122. 212 ID:/mhsD3520
    かつ丼の米の少なさは異常
  123. 213 ID:zRav+19V0
    さつまいもが入ってない
    やり直し
  124. 214 ID:NZeXv7mu0
    >>132
    違う
    公式の名称が英語のGeorgiaになっただけ
    ロシア語のほうはべつに差別語じゃない
  125. 215 ID:sfUuHUEd0
    >>212
    大きい容器に普通の量のライスだと、少なく感じるよな
    そんなこともわからないセブン&アイ上層部はアホの極み
  126. 217 ID:jkuvear10
    >>187
    実効領土が小さいからな
    人口が370万人しかいない

    首都トビリシ近郊までロシアの傀儡国家アブハジア共和国を作られてる
  127. 218 ID:wUhy4rlF0
    おまえら食ってから文句言えよ
    これ正直コンビニのカレーとは思えないクオリティだぞ
    鶏肉もおいしいしボリューム感も問題なし
    ただ味が濃厚だからあっさりしたカレーが食べたいときはNGだな
  128. 224 ID:ceTKxOHy0
    今回はどんな仕掛けがされてるのかな?
  129. 226 ID:mVSLIx1P0
    前のエリックサウスのってビリヤニ?
  130. 228 ID:eOh/rN8m0
    thh
  131. 229 ID:XASYbDar0
    一回食べれば十分って料理
  132. 231 ID:4soBXgDc0
    高すぎる
    350円くらいでしょ
  133. 233 ID:jz5bLw/x0
    >>184
    (; ゚Д゚)ボルシチだ!
  134. 235 ID:TOqMLgHw0
    なぜインドカレー屋が?
  135. 238 ID:WYu/6GsR0
    ホットケーキでも売った方が、良いと思う
  136. 240 ID:Tma+id1G0
    不味そう
    しかも645円
  137. 241 ID:RQ2oIhUm0
    うじ虫禁止
  138. 243 ID:wYU+pTCn0
    メリクリウスかと
  139. 244 ID:jz5bLw/x0
    >>243
    (; ゚Д゚)なにそのアルス・マグナ
  140. 245 ID:i4gfskmm0
    長崎には松屋も無いよな
    日本一のグルメ貧乏県に決定
  141. 246 ID:9OY3GNzJ0
    思い出せない
    「ビーフストロガノフ」で合ってたかもしれない

    聞き慣れない異国情緒の名称に帰りの電車で周りに聞こえるように連呼してたのだけ覚えてる
  142. 248 ID:0PULhTl/0
    >>13
    違うらしいよ、ボリュームちゃんとあっておいしかったってポスト見たよ
    俺は絶対買わんけど
  143. 251 ID:wi4MDK1r0
    上げ底
  144. 252 ID:DUXSSC4f0
    全国チェーンの味がグルメなんて、
    味覚がすっかり破壊されちゃってるんだなw
  145. 254 ID:+EFbe0jX0
    松屋でやってたやん
  146. 255 ID:RWWu4YK20
    味はともかく容器にどんな工夫が凝らされてるのか気になって仕方ないわ
  147. 256 ID:jz5bLw/x0
    >>247
    (; ゚Д゚)なにその返品詐欺、なにその楔形文字
  148. 258 ID:45Pd/ueH0
    シュークリーム感ゼロだな
  149. 259 ID:DUXSSC4f0
    >>254
    料理研究家・リュウジが、4年前に既に、このメニューを取り上げてた
  150. 266 ID:sI5U+Ch10
    わんわんをが復活してる
  151. 268 ID:p/mv2idP0
    >>257
    食感違うから違和感あったけど
    わりといける
  152. 269 ID:ht1R2I1T0
    https://x.com/TeimurazLezhava/status/1863762293122867238
    午前10:48 ・ 2024年12月3日

    松屋のシュクメルリ鍋定食の時も感想書い人をジョージア大使がリツイートしまくってたけど
    この弁当も感想書いたらジョージア大使がリツイートしてくれてフォロワーが一気に増えるだろ
  153. 271 ID:P5YOB2WA0
    >>23
    お前は犬にシチューをかけた飯を食わせるんか
  154. 273 ID:XASYbDar0
    ホワイトシチューにニンニク入れて塩入れたらシュクメルリ
  155. 275 ID:75z3LNLN0
    >>11
    一瞬そう見えた
  156. 278 ID:DUXSSC4f0
    >>274
    自分で作れば半額で出来る罠
  157. 281 ID:vD6hTPdt0
    何これ
    虫?
  158. 282 ID:T2w/Gau/0
    いやらしい体位みたいなの想像したのに食い物かよ
  159. 283 ID:4CPgevW/0
    松屋の限定メニュー

    アツアツで、めっちゃ美味しかったな
  160. 284 ID:4ToffY1r0
    もちろん底上げメルリだよな
  161. 286 ID:t30HP/lL0
    >>16
    九州と沖縄は味覚の違いからコンビニエンスストアの食品戦略の展開が異なる。
    他地域で好評な場合は発売される。
    岡山は流通と条例上の問題で、特定の材料の入った食品は販売出来ない事が多い。
    鳥取にはセブンイレブンの店舗が一軒も存在しない。
  162. 287 ID:rvdq8od+0
    松屋のより美味しければいいけど
    なこたないだろうな
  163. 289 ID:1ZVepnWu0
    メリークリスマス的なのかと思った
  164. 290 ID:r2vXrCWC0
  165. 291 ID:DUXSSC4f0
    >>283
    >>285
    リュウジのバズレシピを参考にして、自分で作った方がいい
  166. 293 ID:C9sFwnNA0
    今時の日本、話題の3大シュなんとか
    1.シュクメルリ
    2.クシュタール
    3.ペシュメルガ
    全部分かった奴は...、  偉い!
  167. 294 ID:OkFTk9qj0
    インドカレー屋が、
    ジョージアの伝統料理を監修
    ワケワカラン
  168. 298 ID:6JwNz6uI0
    >>164
    にしてはハンバーグの香味ソースみたいな奴は塩湖に飛び込んだかと思うくらい激烈な塩辛さだったけども
  169. 300 ID:ohOK00cQ0
    食った
    美味かった
    ビリヤニとコレのローテーションでいける
  170. 302 ID:UOkprJ5O0
    また新しい上げ底詐欺か?
  171. 304 ID:mVSLIx1P0
    >>294
    この人はそういう人なんよ
  172. 305 ID:7z0N5dlL0
    カレー?(´・ω・`)
  173. 306 ID:9nbDQXjU0
    398円
  174. 308 ID:j54uvV/o0
    たっっっっっっっっか
  175. 309 ID:YXDcQeW+0
    やっっっっっす
  176. 311 ID:vV0LZxKU0
    うじ虫?
  177. 314 ID:SABrdKiT0
    保存料が存在しなければ平均30代でみんな死ぬ世界だぞ?
  178. 315 ID:DUXSSC4f0
    >>305
    「シュクメルリ」を日本語で言うと、「鶏肉のにんにくクリーム煮」ってことになるらしい
  179. 316 ID:WoOFzLiZ0
    何かコレ腋臭の匂いがする
  180. 318 ID:JNVhUf6a0
    上げ底で割高、そのくせ大して旨くないのイメージから抜け出すにはまだ5年はかかりそう
  181. 319 ID:PD36BA6r0
    >>94
    同感!
    バイトしてる友人が廃棄くれるから
    食べてやるけど
  182. 320 ID:7w2i+wvd0
    黄色いのがなんか気持ち悪いな
    コンビニの商品開発って厳しいイメージなのに
  183. 321 ID:VgFO8BvD0
    直径25cm

    深さ3cmの容器…
  184. 323 ID:hEOxmOtj0
    >>5
    絶品
  185. 327 ID:pEXrqXk90
    写真と異なって、中身を間引いたりしてる奴ですか?
  186. 328 ID:CSpt/8cV0
    うまそー
    ちゃんとバスティカ米でターメリックライスなのがうれいしぜ🤗
  187. 329 ID:4ZS6ZMua0
    これも上げ底?
    商品開発するなら先ず販売部門体質を改善しろ
    量のごまかしが利かない美味くて安いおにぎりやサンドイッチでも促進した方がまだ真摯な改善と見れる
    (ちなみに得体の知れない弁当に500円以上払う気は無い)
  188. 330 ID:DUXSSC4f0
    >>328
    チキンタツタ美味しい!一番好きなバーガーです!
  189. 339 ID:pnkPPofF0
    >>1
    まずは容器の底面を見せろ
  190. 340 ID:P7/pbpnG0
    >>1
    うわー…
    グロ
  191. 342 ID:yHMx5k+M0
    >>1
    >「シュクメルリ」は、にんにくとチーズがたっぷり入ったクリームソースで鶏肉を煮込んだジョージアの伝統的な家庭料理です。

    最近はなんでもかんでもチーズやバターだな
    頭悪そうに見える
  192. 345 ID:3zXqyZl/0
    世界三大料理は、イタリア料理・トルコ料理・中華料理

    トルコのお隣のグルジア料理は、トルコ料理のパチモン
  193. 347 ID:R66xpbA90
    >>1
    グロ
    虫食注意
  194. 349 ID:uyf16Y1W0
    上底期待


japanesesubtitles at 23:31│Comments(0)

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
岸田氏、NISA加入せず 「制度拡充が大事」【野球】田中将大はなぜ「楽天に居場所なくなったのか」 昨年の“出来事”から気持ちが切れたとの声