領土割譲の可能性に言及 ウクライナ和平巡り—NATO前総長【FNS歌謡祭】『ミセス』Mrs.GREEN APPLE、MV炎上の楽曲『コロンブス』地上波披露にファン喜び「うれしい」

2024年12月05日

2026年より年収156万円未満パートの社会保険料は企業が支払い、手取り増える仕組みへ、企業負担の軽減も「年収の壁」 ★2

年収156万円未満のパート、社会保険料を企業が肩代わり
厚生労働省は年収156万円未満のパート労働者の社会保険料を会社が肩代わりする仕組みを整備する方針だ。早ければ2026年度に導入となる。社会保険料の負担が発生して手取りが急減する「年収の壁」対策の一環で、働き控えをする人を減らす。企業の負担軽減措置も検討する。

10日に開く社会保障審議会(厚労相の諮問機関)年金部会に案を示す。
詳細はソース 2024/12/5
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA051TF0V01C24A2000000/
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1733381664/


  1. 488 ID:sBTHZyey0
    >>485
    色々ぶっこわした国民民主が上がるのか
    ないなぁ‥
  2. 491 ID:7dlVaUJ+0
    >>483
    週20時間未満でも社会保険料負担って話ではない?
  3. 493 ID:ZYu+9o9c0
    >>484
    まあそれならそれでよし
  4. 495 ID:sBTHZyey0
    >>490
    あれは最低時給が上がってくからそれに合わせんといけない
  5. 497 ID:LSEpB2Cl0
    >>478
    上げたとこがすぐ応募来て埋まるから普段最賃で待ってる企業しかないように見えるだけ
    求人誌・サイト屋も実態把握してるから「この額で待ってると来ないっすよ」とはちゃんと客に言ってるよ
  6. 499 ID:khT5rHbb0
    >>103
    経費で落としたって自分の懐から金が出て行くわけで、税率分割引で買えるってだけだよ
    会社員みたいに経費が認められたら全額払い戻されるわけじゃない
  7. 501 ID:8oVA6t8x0
    >>458
    近所のイオン、建て替えと同時にセルフレジばっかになった
    深夜はマジでレジに人がおらん
    2カゴまとめ買いのワイ超困る
  8. 503 ID:sBTHZyey0
    >>497
    職の内容にもよる
    ブルーカラーは人気ない
  9. 507 ID:EDfDkkZs0
    >>489
    最低賃金をどんどん上げてるから

    税金の扶養の範囲内でとか、社会保険に入らなくて済むようにとか
    みんなどんどん労働時間を減らしてるんだよ

    それで人手不足が深刻化してる
  10. 511 ID:GmBoyH640
    >>495
    合わせてるというよりやりすぎて三年目の先輩より上とかになっとるな
    なんで前年比10%上げとかやったのかw
  11. 514 ID:ZYu+9o9c0
    >>499
    たしかに。俺も自営業。
    嫁はパート
  12. 516 ID:FemPdf/H0
    >>459
    人が減ったらこれまで以上にがんばりましょうとか言って
    経営者でもないのに自ら仕事を増やす人種がいると本当にやばい
    給料変わらず仕事量だけ増えて次々と辞めていく負のスパイラル
    あれは地獄だった
  13. 521 ID:hjDKDPMr0
    >>517
    そして下がる自民党支持率w
  14. 523 ID:+GdVL3Df0
    >>506
    お前の会社がパートを使ってる会社なら、お前のボーナスだけが減る結果になるってことよ
    やったね!!
  15. 525 ID:ZYu+9o9c0
    >>506
    156万以下のパートになればいいんじゃね?
  16. 527 ID:JbkmH6nj0
    >>498
    ほんと
    てかただでさえ健康保険ってヒイヒイ言ってるのに会社が全額負担って大丈夫なのかな
  17. 530 ID:oYYjd/uA0
    >>516
    必要もないのにやたらと頑張る人やばいよね
    効率化するとかやりやすくするとかそういう事は考えない
    ただ気合い入れてやれ的な思考の人
  18. 532 ID:8oVA6t8x0
    >>498
    税務署が死ぬぞ
  19. 535 ID:sBTHZyey0
    >>526
    じゃあもっと働けや
    レジ品出し鮮魚惣菜全部やれよ
  20. 538 ID:S2IOw9OD0
    >>511
    新卒しか雇うタイミングが無いからでは?
  21. 543 ID:GmBoyH640
    >>523
    つまりそのフルタイムパートの年収が
    156万以下になるようボーナス減らして調整かよ
    社会保険料は会社が払ってやるぞと恩着せがましこといってw
    単なる鬼畜企業じゃねーかw
  22. 545 ID:8oVA6t8x0
    >>536
    地方だと外人ほとんどいないぞ
    コンビニも日本人スーパーも日本人
  23. 549 ID:h8t2uryN0
    >>524
    × 国民対官僚
    〇 国民対政治家
  24. 551 ID:sBTHZyey0
    >>545
    地方都市だけど外人だらけだぞ
  25. 555 ID:8oVA6t8x0
    >>551
    ダ埼玉県民乙
  26. 557 ID:7dlVaUJ+0
    >>550
    そうなんだよ。民間に任せればいいのに
  27. 559 ID:WRVtHKx/0
    >>552
    国はチョロっと労働せずフルタイムで働けと多分思ってるだろ?
    誰も損しないな
  28. 562 ID:e9DJnwz20
    >>3
    じゃあ誰が仕事するの
  29. 565 ID:xBQRjIu60
    >>553
    その方が権力を牛耳りやすいからだろ
    結局、官僚の爺さんらは自分たちの事しか頭にない
  30. 567 ID:+GdVL3Df0
    >>543
    パターンは2つ
    1.パート解雇してグエン増やして足りない部分はタイミーで補う
    2.パートは解雇した上で正規のボーナスカットと残業祭り

    このどっちかしか選択肢がないの
    だって増税するっていう話なんだから、どこから金を生み出すかっていったら人員整理しかないわけ
    いきなり明日から売上増えますとかありえないから
  31. 569 ID:GmBoyH640
    >>552
    いやそれでも最低賃金で雇えるメリットは他にない
    安いと言われる派遣ですら高く感じるくらいパートタイマーは安いんだよ
  32. 572 ID:s330s4+c0
    >>1
    給料は元々、企業負担分加味して報酬決めてるから値うちこくなや
    企業負担とか言って恩着せがましいんだよ
  33. 574 ID:jf07YdN50
    >>557
    結局、国とか官僚の視線で言えば、任意にしたら生活保護が増えるから
    この話はどう取ってどう分配するかと言う全体のなかの一部にしかならない
    結果は同じ
  34. 577 ID:h8t2uryN0
    >>571
    赤字では民間はしないだろ
    国の仕事だ
  35. 580 ID:jf07YdN50
    >>561
    20%で済むと思っているなら甘すぎる
  36. 582 ID:sBTHZyey0
    >>575
    今まで企業が負担してなくていいところにいくから
    結局企業としてはそこまで働かしたくないってなるんじゃね
  37. 584 ID:0oYRPq9/0
    >>550
    もう任意で良いかもな
  38. 586 ID:7dlVaUJ+0
    >>574
    同じにならないよ。民間と公務員じゃコストに関する考え方が全然違うから
  39. 589 ID:zsjpNiqZ0
    >>576
    真面目に思考がバブリーな頃からとまってんのか不安になるわ。今のジジイに育てられた世襲もマジで使い物にならんし
  40. 592 ID:sBTHZyey0
    >>587
    無理だ移民入れろ
  41. 594 ID:7dlVaUJ+0
    >>577
    それこそ国鉄まっしぐらじゃん
  42. 596 ID:xBQRjIu60
    >>589
    とっくの昔に日本は
    先進国とは言えない状態まで落ちぶれたのにな
    霞が関に恥知らずな老人がずっと居座った結果だ
  43. 601 ID:h8t2uryN0
    >>594
    福祉は民間に任せたら不採算部門の切り捨てにしかならないの
    JRが民営化してどうなった?
  44. 603 ID:sBTHZyey0
    >>595
    まじで今までの比じゃない値上げしかないぞ
  45. 608 ID:7dlVaUJ+0
    >>601
    効率化してサービスが良くなったね
    過疎地域の一部にうるさい奴がいるけど
  46. 611 ID:+GdVL3Df0
    >>587
    赤ちゃん工場と孕ませ許可証ですね
    わかります
  47. 613 ID:jf07YdN50
    >>606
    トランプ頼むぞ?
    医療費をアメリカと比べてみろよ?ww
  48. 616 ID:+GdVL3Df0
    >>604
    安倍ちゃんが国保を強制徴収に変えてくれたぞ
    払わないと資産没収なんだ
    やったね!!
  49. 618 ID:0oYRPq9/0
    >>613
    トランプがキッカケを作るんよ
  50. 620 ID:+GdVL3Df0
    >>610
    ないからものすごい勢いでどんどん潰れていってるでしょ
  51. 627 ID:Aw+5csvy0
    >>608
    今でも多くの駅でみどりの窓口無くなってサービス低下しまくってるんだけど
  52. 635 ID:jf07YdN50
    >>627
    増税して国が税金で補填するくらいなら程々のサービスにするしかない
  53. 642 ID:wo2IvsRL0
    >>638
    文句は厚労省に言えよw変な工作するなw
  54. 644 ID:JbkmH6nj0
    >>614
    そうよなー…
    最賃上げるっていうこのタイミングで企業には負担が大きい気がするしそもそも募集もしなくなりそうだ
  55. 647 ID:x9YbxLOY0
    >>635
    お前はザイム真理教に入って既に頭が狂っている
    早く逝去しろ
  56. 649 ID:1TyPmbi+0
    >>643
    だから経験者募集ばかりだよ
    どこに絶賛する要素あるのか分からんwww
  57. 652 ID:x9YbxLOY0
    >>641
    抗がん剤やらコレステロールの薬やら抗うつ剤なんか要らんぞ
  58. 654 ID:VJEqnTQr0
    >>648
    そうしたらみんな今までどおり越えないように働くだけ
  59. 656 ID:ZZx1tzgm0
    >>651
    通称、独身税なww
  60. 658 ID:sBTHZyey0
    >>653
    会社側にはデメリットしかないから金がなくて人手不足ってことになる
    そうなると今までの比じゃない値上げするしかない
  61. 661 ID:ZYu+9o9c0
    >>657
    パートは時給だぞ?
  62. 663 ID:hjDKDPMr0
    >>653
    そして消えていく自民党支持層…
  63. 665 ID:J8yTInDm0
    >>24
    えっ、雇用主いなくなるけどね
  64. 667 ID:v+oDuaR80
    >>653
    消費税よりキツいで
    労使折半分でも15%なのに
    その倍
  65. 670 ID:70euXPAJ0
    >>657
    そんな甲斐性の無い会社なら早晩倒産だろうから転職したらいい
  66. 672 ID:J8pN+3Fk0
    >>654
    なら壁の廃止もセットでやるべきだな
  67. 676 ID:0oYRPq9/0
    >>641
    馬鹿だろおまえ?
    1円なら負担なくできるだろうが
  68. 683 ID:ufkUTfMC0
    >>679
    それで人手が足りてんならいいじゃんw
  69. 688 ID:0oYRPq9/0
    >>667
    企業は間違いなく死ぬな
  70. 691 ID:QWza/RXQ0
    >>1
    参政党代表・神谷宗幣

    「税と社会保険料の合計=国民負担率に35%の上限キャップを嵌める。」

    「財源は国債を増発する。」

    「財務省がプライマリーバランス黒字化がどうのこうのと屁理屈を言う様なら、【財政法第4条】を変える(廃止する)。」

    10:00〜
    【参政党Live】参政党 街頭演説 in 横浜駅 令和6年10月24日(木)15:30
    http◆s://youtu.be/wMNiu1p1j10?t=10m00s
  71. 693 ID:x9YbxLOY0
    >>661
    時給だから何?
  72. 697 ID:e9DJnwz20
    >>679
    だから誰が代わりにやるの
  73. 699 ID:sBTHZyey0
    >>690
    何だその煽りは
    そういう煽りしないといけないのか?
    ここ5ちゃんだぞ
  74. 702 ID:ZYu+9o9c0
    >>693
    時給を下げるのか?嫁何で最低時給に近いぞ。
  75. 706 ID:x9YbxLOY0
    >>702
    首だろ
  76. 708 ID:sq0AJf0K0
    >>1
    タマキンのせいで日本がメチャクチャや!
    安倍これどうすんの?
  77. 710 ID:rWkZ9L7v0
    >>699
    つーかさ、バカなんかなと思って
    結婚していないあんたにはかすりもしてない話題なんやけどな
  78. 714 ID:ZYu+9o9c0
    >>706
    パートが無くなるって?余計に人件費増えるぞ
  79. 716 ID:7Lh/Q1mT0
    >>661
    企業が払える人件費ってよほどの大企業以外は上限があるのよ
    だから企業の負担を増やせば企業は商品の価格を高くするか給料の他の部分を減らすしかない
    結局それって給料から天引きされてるのと何も変わらない
    企業ってのは叩けば金が落ちてくる魔法の壺じゃないんよ
  80. 719 ID:p2xO1aJh0
    >>698
    企業が払う人件費総画は変わらないんだから社会保険料企業に払わせたら
    労働者の賃金減るだけなので何もいいことないんだが
  81. 723 ID:gj6TEFYb0
    >>653みたいなのを見ると国のやり方ってうまいなあと思うわ。
  82. 725 ID:1TyPmbi+0
    >>707
    一度全部壊れたらいいんだよ
    現場で堪え忍ぶ余計なバカが多いからデフレも下限に達するまで終わらなかったわけで
  83. 727 ID:sBTHZyey0
    >>710
    人格否定は何も言えなくなったやつがよく使うよな
    安心しろ毎日早いしもう眠いので寝る
    どうせなにいったってここ5ちゃんだからお前は信じないだろ
  84. 729 ID:jf07YdN50
    >>713
    は?
    だから薬の実費は誰が負担する?
    ルールで決めるってなに?
  85. 732 ID:hjDKDPMr0
    >>724
    そして下がる自民党支持率
  86. 734 ID:0oYRPq9/0
    >>723
    会社が負担できません
  87. 736 ID:sVVlxlET0
    >>714
    パートで回してる会社は潰れる
    社員化しても労働効率が2倍3倍になるわけじゃないからな
  88. 738 ID:6CstBT1W0
    >>491
    その前に3号廃止か育児中のみに縮小やろな
  89. 741 ID:sBTHZyey0
    >>730
    ここ中年が多いぞ
    それなりの地位にいるやつ多いだろ
    中年までバイトのやつだらけじゃあるまいし
  90. 744 ID:tL+GdtHu0
    >>650
    そこでインボイス。
  91. 747 ID:Uujl3SZO0
    >>714
    労働者の過剰供給で労働者の賃金が異常に下がっているのが男女雇用機会均等法の結果だから、あらゆる手段で是正すべき
  92. 749 ID:ZYu+9o9c0
    >>740
    別に会社員じゃないから構わない
  93. 753 ID:0oYRPq9/0
    >>729
    だから誰も負担しねえよ
    ルールで決めるだけで良い
    監査は必須だけどな
  94. 755 ID:rWkZ9L7v0
    >>749
    へ?w何しにきとるんや?
  95. 757 ID:VJEqnTQr0
    >>742
    働くやつが損する税金だからな
  96. 759 ID:rWkZ9L7v0
    >>756
    あんた、おっかさん、なわけ?
    パートのおばちゃんなん?
    そらすまんやった
  97. 762 ID:YbQ+QN6G0
    >>562
    ムハンマド君やアフマド君だろw
  98. 764 ID:hQNf6KBj0
    >>734
    おまえは頭が悪過ぎて、なにを言ってるのか全理解できない
  99. 766 ID:rWkZ9L7v0
    >>758
    じゃあ国保やろ
    あんたが正社員じゃないなら全く関係ない話やが
    意味わからんの?
  100. 769 ID:v+oDuaR80
    >>761
    ひと昔まえの偽装請負が増えると思う

    で、真面目にパート雇用してた所は潰れる
  101. 771 ID:hQNf6KBj0
    >>763
    なるほど
    敵もさるものだ

    言い方や取り扱い方が異なるだけで、保険料と保険税は同じ性質のものです。 保険料で負担していただくか、保険税にするかは、各市町村で決めています。
  102. 774 ID:khT5rHbb0
    >>730
    どうせその後増税が待ってるぞ
  103. 776 ID:ZYu+9o9c0
    >>766
    今は社会保険入ってないよ。2026年からパートも社会保険入るって話じゃないんか?
  104. 784 ID:v+oDuaR80
    >>768
    内部留保が増えるって
    現金が増えるわけじゃないよ
    設備投資の未減価償却費とか
    現金じゃないのが多い

    それを解消しろってなら
    設備とか工場施設売れって事やで
  105. 786 ID:sBTHZyey0
    >>773
    経営者ってほどでもないけど近い小企業の立場
    パートは雇ってないけど嫁がパートで地元のスーパー行ってるからそっちの話もちょくちょく聞いてる
    イオンクソつえーって感じ
  106. 788 ID:hQNf6KBj0
    >>769
    ああ、なるほど
    その手があるのか
    帳簿はどうにでもできるからな
  107. 790 ID:1TyPmbi+0
    >>784
    こういう奴が居なくならないの不思議
  108. 792 ID:jf07YdN50
    >>778
    社会保険も入れない会社なんて存在する価値ないだろ?
  109. 795 ID:hQNf6KBj0
    >>768
    おまえには職業選択の自由があった
    全て自民党が悪いわけではない
  110. 801 ID:FK7XFDxB0
    >>788
    フリーランスじゃなく労働者として労基署に認定されたら労働者として賃金支払えの行政指導w
  111. 803 ID:6CstBT1W0
    >>634
    扶養抜けてフルタイムになる人は短時間より賃金設定高いとこが多いから156万未満パートは最低賃金のままってとこは出てくるだろうね
  112. 805 ID:hQNf6KBj0
    >>792
    あるよ
  113. 807 ID:Ox8fdgMM0
    >>786
    イオンが強い?

    うちの周りだと高いスーパーで競争力全然ないけどな
    オーケーとかロピアのほうが圧倒的に強いわ
  114. 809 ID:rWkZ9L7v0
    >>804
    嫁はんは国保払ってないんか?
  115. 811 ID:hQNf6KBj0
    >>793
    そんな奇妙な妄想なんか知らんがな
  116. 813 ID:sBTHZyey0
    >>807
    俺の2キロ圏内?の周りだと地元スーパー1個ヨーカドー1個ユニーピアゴ?系列が2個バロー2個イオン4個だ
    ぶっとんでるあいつら
  117. 816 ID:hQNf6KBj0
    >>789
    頭悪いやろ?
  118. 819 ID:ZYu+9o9c0
    >>809
    国保は俺だけ払ってるな。
  119. 821 ID:hQNf6KBj0
    >>817
    馬鹿は默まってろ
    邪魔だ
    雑魚
  120. 825 ID:jf07YdN50
    >>823
    そんな企業が人を雇ってどうするの?
    従業員がかわいそうでしょう。
    そんな企業で働いても将来ナマポしかない
  121. 827 ID:oYYjd/uA0
    >>762
    彼らだって最低賃金は変わらないんじゃないの
    もうそうやって外国人見下してられる状況じゃなかろうに
  122. 831 ID:BH7UA8iJ0
    >>782
    ほんこれ
    なんで自営業置いてけぼりなんや
    インボイスも国保も税金も全部冷遇
    パートとか子持ち以外はクソザコだろ
  123. 833 ID:HMMSJf810
    >>823
    コロナ助成金でそんなゾンビにも餌を与えていたのが無駄と分かったから処分の段
  124. 837 ID:sBTHZyey0
    >>834
    油田掘り当てろ
    それで解決
  125. 839 ID:pJkrYcK/0
    >>835
    それで会社がまわるんならね( ̄ー ̄)ニヤリ
  126. 842 ID:hQNf6KBj0
    >>819
    では嫁さんは無保険者だ

    国民健康保険には扶養という考え方がありません。住民票が同一世帯であればいっしょに加入となり、保険税は世帯主あてに一緒に請求させていただきます。

    おまえはひどいやつだ
  127. 844 ID:djf8uR/Y0
    私の会社パート95%だからかなりやばいというか潰れる可能性がある、、、


japanesesubtitles at 20:31│Comments(0)

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
領土割譲の可能性に言及 ウクライナ和平巡り—NATO前総長【FNS歌謡祭】『ミセス』Mrs.GREEN APPLE、MV炎上の楽曲『コロンブス』地上波披露にファン喜び「うれしい」