【テレビ】「斎藤知事から人ごとのような回答しかありませんでした」 疑惑追及のTBS『報道特集』に反響「恐ろしいことが起きている」★4国民民主党・玉木代表、不倫問題で3か月間の役職停止処分…期間中は古川代表代行が職務代行

2024年12月05日

クマ殺処分で秋田市に「殺さないで」「かわいそう」苦情電話も…  野口健氏「有り難くお命、頂けばいい」「人命重視は当たり前」

https://news.yahoo.co.jp/articles/8f13d53303a6d496a0ff9b19fb30358dd650fc2b

野口健氏 クマ殺処分で秋田市に苦情電話も「有り難くお命、頂けばいい」「人命重視は当たり前」


 登山家の野口健氏が2日、Xで秋田県のスーパーにクマが立てこもり、殺処分となったことに、行政に苦情の電話などがかかってきているという報道に「行政としては人命重視は当たり前」との意見をつづった。

 秋田市のスーパーにクマが立てこもった騒動について、クマは箱わなで捕獲され、その後、麻酔を使って眠らせた上、殺処分を行ったという。

 ただ、秋田市などには「殺さないで」「かわいそう」など、殺処分対応への苦情電話が掛かってきていることも報じられていた。

 野口氏はこれを報じたネット記事にリプする形で「殺したのならば、その肉を食べ、毛皮を使い臓器を漢方にすればその命は無駄にはならない」とし「有り難くお命、頂けばいい」との考えをつづった。

 「山に帰しても里に降りてきたクマはまた里に降りてきやすいと聞いた事があります」ともつぶやき「難しい問題ではありますが、行政としては人命重視は当たり前」との考えを示していた。


  1. 154 ID:2ocjhxKr0
    >>144
    熊同士のタイマン動画見たけどド迫力だった
    人間の首なんぞ間違いなく一撃で吹き飛ぶ
    役所はあの動画を公開すべきだな
  2. 160 ID:qfCiHmbJ0
    >>156
    こういう馬鹿な奴だけを喰ってくれるなら
    熊も殺されずに済むかもなw
  3. 162 ID:xXn/M6QR0
    >>159
    ごめん押し付けて良い?
    もう眠いし会話できなくて気持ち悪くなってきた
  4. 164 ID:MV/4lg/M0
    >>156
    ちゃんと論拠示せば少なくともここの処分派は黙るのでは
    煽りたいならそれなりの施策を以てやるべき
  5. 167 ID:sJsPLgYK0
    >>150
    そう、漫画の世界では美味そうなんだよw
    はじめの一歩の熊鍋とか
  6. 169 ID:M3JAO19G0
    >>164
    まず書き込みを頭から読んでから書けよ
    誰が処分派を黙らせたいなんて言ってんだよw
    ほんとここにいるのは
    賛成派vs反対派の議論と決めつけて
    自分の意見書きたいだけの奴ばっかりだな
  7. 171 ID:icnPU9370
    >>77
    お子様はアニメだけ見て主人公にでも成り切っとけよ
  8. 179 ID:qfCiHmbJ0
    >>169
    自己紹介かよ白痴ハゲw
  9. 185 ID:olHVvezZ0
    >>1
    クレーム入れてる連中で飼えばいいじゃん
  10. 189 ID:AdLO9Lso0
    >>186
    ほんともう少しシンプルに考えられんのかね
  11. 194 ID:yk/FyGR80
    >>192
    何で森へ返す?
    感情論以外で説明できるのか?
  12. 198 ID:gvW+1glE0
    >>148
    なんだ人の分際で生意気だ
    宇宙は無敵だ
  13. 200 ID:BSrraofV0
    >>6
    麻酔銃ぶちこんで眠りの小五郎状態になった熊を保護すりゃいいって言いたいのかw
    なお現実
  14. 203 ID:689kfTzX0
    >>17
    アホなのは全国ニュース見て脊髄反射で電凸するエセ動物愛護家
  15. 208 ID:ylpTpJte0
    >>1
    地球上で1番の害獣は人間
  16. 213 ID:BKvs7Jzb0
    >>72
    動物園も時々飼育員襲われる事故が発生してる
    なので対策の一つとして出来るだけ凶暴性の低い熊を選んで引き取ってる
    需要も少ないから大人しくても引き取り手があるかは微妙なのに殺傷前科持ちの熊なんて行く所ない
  17. 215 ID:EiGAt1qI0
    >>10
    おまえんちで飼うよう送ればよかっただけだもんな
  18. 218 ID:BKvs7Jzb0
    >>216
    それどこの団体だよ
    天下りに役員報酬払える団体なんか殆ど無いぞ
  19. 229 ID:fqmo2Sm80
    >>225
    絶滅どころか増えすぎて困ってる
    絶滅危惧種なら捕獲され保護センター行きだろうけど
  20. 233 ID:fqmo2Sm80
    >>231
    どのアホだよ
  21. 238 ID:992dAeKc0
    >>1
    麻酔を使ってすぐの殺処分だから、毛皮以外は利用不能だぞい
  22. 240 ID:uD62Z0Zq0
    >>2
    熊は記憶力が高いから食料豊富なスーパーにまた来る
    →その内人に出くわす
    →びっくりして襲う
    →人間がクソ弱くてしかも食える事に気がつく
    →マーダー熊完成
  23. 252 ID:xsit3x1v0
    >>200
    現実
    ・薬剤を扱い動物に薬剤を投与する為の資格
    ・動物に麻酔銃を撃ち一時的に捕獲する許可
    ・麻酔銃を取り扱う許可(通常の猟銃と違う産業用銃砲)
    ・射程距離 20~40メートル
    ・吹き矢形式のは野生動物にはあまり効かない
  24. 254 ID:xsit3x1v0
    >>251
    一回餌場覚えたら何回山に帰しても戻ってくるんだよ
    スーパーで肉食い尽くしてこんないい餌場ないって覚えたろ
    ハンターが100回追い払っても戻って来る個体もいるし問題起こした個体は何度も戻ってきて結局2~3年位内には駆除対象になるって言ってた
  25. 256 ID:LAFBksIo0
    >>225
    実のところ絶滅したところでって考え方もあるのよね
  26. 263 ID:+dlkLWwU0
    >>126
    スーパーがある地区の図書館に出没したぞ
  27. 265 ID:+dlkLWwU0
    >>133
    関連記事みたら神奈 川や群 馬からだそうな
  28. 267 ID:+dlkLWwU0
    >>248
    そいつらはだいたい自宅で可愛いわんちゃんや猫ちゃんを飼っていてかつ孤独
  29. 272 ID:kkmFxMHk0
    >>18
    クマにか?
  30. 275 ID:a+WSQVdI0
    >>271
    それな
    三毛別とか福大ワンゲル部知らなそう
    クマは餌に対する執着が異様に強いし味を覚えたらそればかり好んで食すから三毛別では女ばかり食べられてワンゲル部はクマが漁ったリュックを取り返したばかりに何回か襲撃受けて3人死んだ
  31. 277 ID:1JEk79jy0
    >>270
    土曜日に再開だぞ
  32. 279 ID:1JEk79jy0
    >>275
    いや話しても「そんなの私に関係ない!」と聞き入れないよ
  33. 291 ID:Dcn8N40r0
    >>72
    知能無さそう
  34. 298 ID:mqPU1CnV0
    >>290
    近い将来(もう既に)ハンター不足、装備品高騰の影響でクマを殺処分出来なくなる時代が確実に訪れる。
    じゃあ其の時が来るまで殺し続けるかどうかの分水嶺が今らしい。
  35. 302 ID:tYQGek2T0
    >>22
    偽末わろた
  36. 304 ID:mqPU1CnV0
    >>303
    野口「何で焼却したんだ!有り難く皮や肉を頂くのが…」

    知事「うるさい!」ガチャツーツーツー
  37. 307 ID:mqPU1CnV0
    >>306
    >ハンター高齢化&汚れ仕事やらないZ世代が日本中心になる近未来

    これが来るとクマ殺処分不可能になるけど、
    誰か代替案用意してるのか気になる
  38. 313 ID:iBM/0KBP0
    >>310
    しかも今度はスーパーにいる人間は自分のエサ場を荒らした天敵として皆殺しの勢いで来る
  39. 319 ID:aNkW6Qms0
    >>318
    そりゃ楽に栄養価の高い餌が大量に取れる餌場を覚えたら誰だってまた来るだろ
  40. 322 ID:q1I2LEe/0
    >>315
    よくあるプロ市民だろうな。
  41. 329 ID:0OXdxDJj0
    >>72
    結局ヨソに丸投げ、というか押し付けだろ
    反対派は自分らで動こうとせず口だけ
    そんで電話なんか掛けて通常業務妨害してんの分かんないアホ
  42. 332 ID:6MrO86yw0
    >>323 岩手にも結構出るから
  43. 335 ID:RQjGXo/h0
    >>292
    名案
  44. 337 ID:Qms9zyLb0
    >>334
    Zizii世代かな
  45. 339 ID:6MrO86yw0
    >>334 今回は箱わなにかけ、獣医が麻酔して電気殺らしいがな
    自分とこに出てきたら考えたら
    秋田民じゃないんでしょ
  46. 341 ID:6MrO86yw0
    >>336 ゴキや庭の害虫レベルも殺さない人っているの
  47. 344 ID:GiqKCCBJ0
    >>338
    2回目に降りて来た時に対応すれば良い訳で、

    現実は初回お試しで人里に降りてきたクマを、
    「クマは必ず戻ってくる!きっとそうに違いないんだー!」

    で見なしで殺処分してると言う
  48. 346 ID:6MrO86yw0
    >>344 アホか スーパーてのは親に連れられた赤ちゃんから高齢者まで来るんだぞ
    近隣には保育園もあるという
    結構人がいるって事
    通勤帰りの若い夫婦や独身者などが顔や目に重症を負ったりしてからじゃないと
    ジジババはなんとも思わないんじゃない?
    それで、よく命ガーとか言えるな愛護は
  49. 350 ID:5aK23FPt0
    >>342
    つーか自分は絶対に被害に遭わない高台からギャーギャー言ってるだけなので
  50. 352 ID:38Mqi3oZ0
    >>350
    この理屈だと
    「クマは殺処分しろしろー!」
    側も自分は絶対に現地には行かずに高台から唱えてるだけだよね
  51. 357 ID:asm44dFt0
    >>353
    命掛けてまでクマ退治なんてしなくても良いよ。
    徹底的に捕獲して山に放獣すれば良い。
    その方が精神的ストレスも掛からない
  52. 361 ID:G4jVPZKb0
    >>357
    地元の人のベストな判断にまかせろよ
    地元の人がいちばんわかってるだろ
  53. 363 ID:5U6AV6jL0
    >>356
    木の上で降りられなくなってプルプル震えてる子グマを、
    「成長したらどうせ人間襲うんだから子グマの内に駆除しておこう」
    理論で射殺してるらしい。
  54. 365 ID:OyuLdqkg0
    >>72
    頭悪そう
  55. 371 ID:VJRiwy/P0
    >>369
    そりゃ人間だからだよ
    熊も人間を優先してくれない
  56. 374 ID:0UWNlog30
    >>352
    クマは殺処分されてるんだから
    主張通りなので行かなくてもいいじゃん
    反対する人は行って抗議すればw
  57. 378 ID:ykfKL+3m0
    >>371
    人間の方が遥かに知的生命体なのに、
    クマと同レベルの手段しか持たないのはヤバイ
  58. 381 ID:q1I2LEe/0
    >>373
    業務に支障をきたすのであれば、カスハラの一種でしょうな。
  59. 384 ID:48A+7e+V0
    >>11
    間違えた
    >>72
  60. 386 ID:DZal5Myq0
    >>344
    もう何度も放獣してるんだよ
    何度やっても戻ってくるので
    結局駆除されてる
    ちょっとは過去の事例調べろ
  61. 388 ID:+O1YVw0+0
    >>336
    子供が見てたら邪魔者は殺せばいいって教育になっちゃうからなあ…だって?

    もし大金持ちが君を拉致・監禁して
    獰猛な熊がいる檻(おり)に君を入れたら君は何を言うの?

    1 殺せ
    2 熊を殺せ
    3 早く熊を殺せ
    4 何をしてるんだ
    5 猟銃を使え
    6 早く撃て
    7 早く熊を殺せよ馬鹿!!!


    たぶん君は1〜7を全部言うだろうが何故かしら?
    そのHD動画をネットで拡散させたら君は嬉しいのかな?
    もちろん君の本名・生年月日・顔写真も永久にネットで公開するよ

    政治家は
    本名・生年月日・顔写真を自分で公開しているね
    でも君は公開されると困るのだろうな…だって君は
    矛盾する恥ずかしい発言をするような存在だからねえwww
  62. 391 ID:HPIyM7ir0
    >>387
    クマ殺民「プロは駆除するのが仕事。駆除して当たり前だから。プロなんだから命の危険も死ぬことも覚悟の上なんだよ!」

    を安全地帯から延々書込みしてるって話ね。
  63. 395 ID:nrjQjZkb0
    >>392
    それなら自分で保護団体でも立ち上げたら?
  64. 402 ID:FgtbNI/E0
    >>367
    「殺されてる」とか誰目線なの
    「有害駆除」な
  65. 404 ID:+O1YVw0+0
    >>400
    俺もおまえが熊に殺されたら「かわいそう」と思う
    でも熊と小熊たちが「おいしそう」におまえを食べてたら
    「良かった良かった」と思うかもしれん、ごめんな
  66. 406 ID:FgtbNI/E0
    >>392
    熊だって自分の住処に人間が入ってきたら殺処分しちゃった事例あるじゃないの
    人間がやってる数の方が多いけど、それは人間が生物界の頂点だからしょうがない
  67. 408 ID:+O1YVw0+0
    >>406
    今の君はまだ無知だよ浅はかだよ
    生き物の頂点は昆虫、あるいは細菌だよ

    地球上で最も種類が多い生物は昆虫で、約100万種が知られています。
    昆虫は種数だけでなく、数も非常に多く、イギリスの昆虫学者の推定
    では、地球上に100京匹の昆虫が生息していると言われています。
    これは人間の1600万倍の数に相当します

    >>407
    苦情言った奴らはみんな言うよ「こ、こ、困ります」
  68. 412 ID:1JEk79jy0
    >>312
    日本熊森協会は存在するが日本猪森協会は存在しない
  69. 421 ID:OJx6ZQqR0
    >>419
    バスケ「サッカーは不良コンテンツだから税金優遇ありがたい」
  70. 423 ID:+O1YVw0+0
    >>422
    君だったのか?
    苦情電話をかけまくってるのは…もう、やめなさい
  71. 427 ID:FgtbNI/E0
    >>414
    笑ってんのお前だけ
  72. 431 ID:ZfjfSqtm0
    >>423
    無理かな?
  73. 438 ID:7kji9ihQ0
    >>104
    前者の方がヤベーだろ
    殺処分以外の選択肢があるのに殺処分してるんだから
  74. 441 ID:C/cv2eUB0
    >>439
    クラウドファンディングサイト支援アカウント
    ://camp-fire.jp/profile/kumamori_user
    ://camp-fire.jp/projects/793698/

    現在の支援総額
    6,097,500円
    目標金額
    10,000,000円

    あと16日
    60%達成
    支援者数261人
    (2024/12/04/am11:16)
  75. 444 ID:C/cv2eUB0
    >>439
    かつてヘリで山にドングリ1t以上をバラ撒いた団体

    人里に降りてくる熊が増えてる現状を熊殺処分数の増加としか考えない
    個体監視を謳いつつも頭数監理ではなく保護しか言わない
    ://static.camp-fire.jp/uploads/editor_uploaded_image/image/4101251/b87dec636117bef5cb0c3b3d0f7f6704.JPG
    ://static.camp-fire.jp/uploads/editor_uploaded_image/image/4127098/6b66a83e1794a92621cbb1449e962c5e.png
  76. 446 ID:uOudBTgF0
    >>272
    愛護に
  77. 448 ID:0UWNlog30
    >>391
    安全地帯ってなんだ
    もとから主張通りなんだから
    変えることもないのよ
    無理筋だからもう反論のための反論はやめなさい
  78. 457 ID:FgtbNI/E0
    >>439
    最後、取組じゃなく考えなんだよな
  79. 459 ID:Dn9ey0Hs0
    >>72
    お前「熊」だよな
    こんなアホが人のはずがない
  80. 462 ID:ZfjfSqtm0
    >>461
    檻に入ってるんだよな?
    それなら苦情電話しようかな
    熊は捨てるとこないって言うし
  81. 465 ID:mIFZbsnn0
    >>462
    さあ?ご自身で想像してください
  82. 473 ID:HVe4xrmi0
    >>466 九州は、自然の絶滅じゃなさそう
    どこで漁師何人が取り囲んで仕留めたとか、戦前の記録残ってる
    一匹でもいたら駆除ってやった結果らしいな
    人的被害だけでなく、果樹なども好きだから農業やってたら被害も半端ないだろうしな
  83. 475 ID:tGh61ngm0
    >>356
    勝手に話作るなよ
  84. 477 ID:UKY/f9Vx0
    >>2
    あれだけ言われててまだそんなこと言う情弱居て草
  85. 479 ID:UKY/f9Vx0
    >>52
    三毛別の動画とか熊関係の漫画でもみせてやりたいわ
  86. 482 ID:HVe4xrmi0
    >>472 シカもだな
    農家で電気さくとかを作らないと、山から田畑を荒らしに来るし
    農業被害はシカ、イノシシがクマより多いとか

    >>475 そこまでパネルだらけじゃなくても、ほっときゃクマ増えるよ
    天敵もいないんだし
  87. 484 ID:+O1YVw0+0
    >>426
    確かにおまえがいるだけ場がすごーく盛り上がるもんな〜
    おまえには人気者のオーラがすごーくあるよ
    お笑い芸能人になればいいのにねえ何故そうしないのかな? あははは
  88. 486 ID:+O1YVw0+0
    >>485
    グロ注意!!!
  89. 489 ID:W8xOkjPP0
    >>487
    増え続けてるからなぁ
    しかし秋田はともかく北海道では猟師が拒否してるからもはや打つ手がないという
  90. 494 ID:iPM7XVQS0
    >>493
    テディベア「ほんまやで」
  91. 501 ID:ZfjfSqtm0
    >>213
    凶暴牲高ければ
    狭い檻に閉じ込めて死ぬまで出さんかったら良いやん
    頃すのはかわいそう
  92. 503 ID:HVe4xrmi0
    >>501 自分ちでやれや
    世話だってリスクなくはないし大食いだぞ
    数十年も飼っても、飼い主覚えないで爺さんが殺された例とかあるけど
  93. 506 ID:HVe4xrmi0
    >>505 数日間もいたんだから引き取りに行けやw
    みんな助かったのに
    他人にやらそうとしてばかりのバカ
  94. 508 ID:ZfjfSqtm0
    >>506
    意味不明間抜け
    ウチは動物園じゃないし
    提案してるだけなのに
  95. 510 ID:Sf5OSl580
    >>489
    良いから撃てと警察に強く言われて撃ってやったのに責任問われて免許剥奪なんかされたらそらそうなるわな
    アレホント酷いわ。どうなってんだよ
  96. 512 ID:UtoOJGnK0
    >>254
    三毛別羆事件のWikipedia読んだら馬鹿でも分かることなのにね
  97. 516 ID:ZfjfSqtm0
    >>509
    な?
    負けるだろ?間抜けだから
  98. 518 ID:UtoOJGnK0
    >>515
    他人に迷惑かけてんだよ
  99. 521 ID:mIFZbsnn0
    >>516
    あなたが全て正しいですよ
  100. 523 ID:UtoOJGnK0
    >>516
    狭い檻にぶち込むのが殺すよりマシとか言うお前よりは抜けてないな
  101. 526 ID:UtoOJGnK0
    >>522
    人に害を及ぼすからだろ
    わざとかお前
  102. 530 ID:HVe4xrmi0
    >>529 で、ベジタリアンなの?
  103. 532 ID:ZfjfSqtm0
    >>530
    なんで?
    普通に肉食うよ?
  104. 536 ID:HVe4xrmi0
    >>531 開き直って人間の他人はどうでもいいと言い出すって、愛護によくあるパターン
    スーパーにいたんだから、引き取りに行ってやりゃ良かったのに

    >>532 牛豚鶏は可愛くないから死んでもいいんだ
    あれ屠殺してるぞw
  105. 539 ID:5He9XD4v0
    >>535
    住民サイドには全く益がないそんな提案をするからには、敷設費や運用費はお前が出すんだよな?
  106. 541 ID:ZfjfSqtm0
    >>536
    ??
    馬鹿?
    人様を襲った熊公なんて可愛いわけないだろ
    人様に食べてもらうために育てられてる家畜は食べてあげないとかわいそうだろ
    何を言ってるんだ?
    アホ
  107. 543 ID:BpV9yc9O0
    >>538
    そもそも熊のテリトリーに住もうなんて思わないよ
    熊が出るところに住んでおいて何被害者面してるんだっつうの
  108. 548 ID:UtoOJGnK0
    >>543
    すげぇ馬鹿
    今回もスーパーが熊のテリトリーに建てたとでも思ってんだろうか
  109. 551 ID:BpV9yc9O0
    >>548
    このバカ、昔から秋田は市街地でも熊出るだろ
    近年になって異常に騒ぐようになっただけで
  110. 553 ID:8teT5yIW0
    >>543
    > そもそも熊のテリトリーに住もうなんて思わないよ
    熊が出るところに住んでおいて何被害者面してるんだっつうの


    被害者面もなにも田舎は人と熊、鹿は共存してるようなもんだから
  111. 555 ID:BpV9yc9O0
    >>553
    じゃあ仲良くやれよ
  112. 559 ID:8teT5yIW0
    >>555
    それはお前だろ
  113. 561 ID:HVe4xrmi0
    >>557 フライドチキンとかステーキは、かわいそうじゃないんだなw
  114. 564 ID:ZfjfSqtm0
    >>561
    なんでかわいそうなんだ?
    食うためにわざわざ数を増やしたのに
    間抜け
  115. 570 ID:UtoOJGnK0
    >>551
    余計に駄目じゃん
  116. 572 ID:BpV9yc9O0
    >>570
    熊に食われる覚悟もなしに山の近くに住むなってことだ
    食われても恨みっこ無しが原則
  117. 577 ID:5He9XD4v0
    >>575
    ジビエブームのせいで過剰に野生獣の肉が珍重されるようになったとは言え、たいていの一般人の味覚だと熊肉って言うほど旨くないぞ
    せいぜい釣り人が自分で釣った魚は旨く感じる的なもんだ
  118. 580 ID:aoB+/D2+0
    >>577
    そうなんか、ジビエは猪と鹿は食った事あるがそういや熊は無いな、猪なんかは独特の臭みは確かにあった
  119. 582 ID:nIwK/HaG0
    >>192
    里の味を知った熊は、何度だって森から出てくるよ。お前が飼ってくれるなら任せるがな。
  120. 587 ID:keiMcKwJ0
    >>72前例作ると一匹二匹じゃ済まなくなる。それに小熊じゃないと躾も個体差ある。
  121. 589 ID:1x22iS/M0
    >>560
    リターン僅かなのに
    自身が安全に狩るために他者へ生じたリスクは全部お前が責任負え、だからな
    誰がやるかってなるのは当然だわw
  122. 591 ID:5He9XD4v0
    >>583
    再開業するための清掃・修理・営業認可点検等、諸々の手続きやってる間に肉が腐るからムリ
  123. 593 ID:PWbrmWQd0
    >>11
    >>>2
    >スーパーに入って肉食らう知能と店員を襲う凶暴性を併せ持ってる熊を山に帰してまた来たらどうするんだよ

    それがな、悲しいことに
    肉は食ってなかったんだってさ😭

    スーパー立てこもりクマ パックに詰められた肉を食べた形跡は確認されず [Hitzeschleier★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1733286371/
  124. 597 ID:76j/lpxt0
    >>493
    ぶっちゃけプーさんかわいくなくね?
    デザイン的にちょっと気持ち悪いまである
  125. 599 ID:KIR5NLa50
    >>598
    「あんなかわいいクマたんを殺すなんて残酷!」の考えの持ち主だからね
    是非とも送って熊に食べられて熊のうん/こになればいいんだよ
    「なんで?クマたんはハチミツが大好きなんじゃなかったの?!」の断末魔をあげながらさ
  126. 604 ID:TWjz7ata0
    >>543
    専門家によると農村部が減ってきてるから熊が市街地に降りてきてるらしいぞ
    ということは地方がなくなれば都市部にも熊は行くことになる
  127. 607 ID:yyfu0BUF0
    >>1
    苦情出してる奴家に連れて帰って飼えよ
  128. 612 ID:VQFj0aod0
    >>603
    そもそも九州にいなくね?
  129. 614 ID:0uSGbOaP0
    >>568
    欧米意識高い連中
    「家畜は神が人の為に作った品種」
  130. 617 ID:fpuQfPfq0
    >>493
    こういう奴らはそれも咎めると思うよ
  131. 620 ID:LpvqACn+0
    >>616
    そりゃ免許が無いのに銃を所持出来ないだろ
    なので免許が剥奪されると大金出して買ったものでも銃は没収される
  132. 624 ID:Cgs6shPS0
    >>622 そう思うなら自分が食べられに行きましょうね
    他人の命は尊重しないよね
  133. 626 ID:wBDvyMF30
    >>625
    流石にわざとらしすぎ
    面白くないぞ
  134. 628 ID:u8pSdzPx0
    >>602
    近くにフェリーや豪華客船も停泊する秋田港がある
    すこし北上すると釣り客が多く来ている秋田マリーナがある
  135. 630 ID:YPHlXouj0
    >>629
    人間とクマは違うだろ、まず
  136. 636 ID:1dr3Hi3M0
    >>635
    海外だとどうしてんの?
    グリズリーとかが家に来ても駆除せんの?
  137. 642 ID:3NUstQfa0
    >>1
    ●●「くまちゃん、かわいそうだから●●さないで。その代わり人間を…」
  138. 647 ID:QhvfYQtj0
    >>629
    熊より低知能やなこの馬鹿w
  139. 653 ID:4+b7AEsa0
    >>649
    届けられるもんなら届けてくれや
  140. 661 ID:EiGAt1qI0
    >>597
    可愛いよʕ •́؈•̀ ₎
    人気もすごいよ
    一時期ディズニーのお土産売り上げでミッキー上回って1位だったらしいよ
  141. 664 ID:zkralgvQ0
    >>19
    人が殺されなくても深く負傷させたら犬猫も殺処分あるんじゃね?
  142. 667 ID:Z6B8ckSI0
    >>665
    ヴォイテク君の話知ってからクマ共存派になったわ。。。

    ttps://i.imgur.com/7Hnk1PC.jpeg
    ttps://i.imgur.com/fLWTWap.jpeg
  143. 670 ID:DHARbCwT0
    >>665
    一応言っておくがプーさんは習さんだぞ
  144. 673 ID:j8mhG9bm0
    >>654
    そうした方がいいよマジで

    クマの味方して人命を危険に曝そうとするキチガイは
    そもそも山から遠い地域に住んでるので他人事で勝手なこと言ってるだけ
  145. 675 ID:FTK6EgDq0
    >>665
    クリストファーロビンの部屋にいるテディベア(プー)他ぬいぐるみを用いての
    クリストファーロビンの空想の世界じゃないの?

    ちなみにラビットとオウルはぬいぐるみじゃなくて本当の動物らしいな
    こうなるとあの世界でのぬいぐるみと動物の違いが気になる
    ディズニー公式のキャラ紹介では確かにクリストファー・ラビット・オウルだけ「ぬいぐるみ」って書いてない
  146. 682 ID:6pn0d1mz0
    >>674 殺さない場合は地域住民がクマに襲撃される可能性が増えるので
    愛護って結構サイコパス
    ただ自覚がなさすぎ、いい人だと思ってるからやっかい
    彼らがクマ牧場作って、飼うとかならともかくね
    ちなみに秋田のクマ牧場では、飼育員が2人頃された事件ありますね 2012年

    4月後半でも飼育エリアに雪山があり、従業員数名は65才以上の高齢者で、死んだのは両方女性
    直接のお世話なんて、命かかるから若者はやりたくないよ
  147. 685 ID:O3PKtznx0
    >>684 人に聞くなら自分の意見も書けば? まさか無制限に増やすの

    北海道の猟師は、謝礼が割に合わない、建物近辺での処罰が重いと抗議しているようだから
    謝礼積むか自衛隊とか?

    ちなみに、アメリカでは趣味のハンティングが合法、クマも撃てるようだったな
    スーパーで銃売ってるようなお国柄だけはある
  148. 687 ID:XiyoHPMd0
    >>72
    アホの思想
  149. 690 ID:M6tnp+IE0
    >>687
    おそらくコストを考えたり、自分で実行する場合どうするかとか具体的に考える必要がない職に就いてる方とかだと思われますね
  150. 694 ID:WlkSfXae0
    >>689 地方民はだいたい、べつにクマのために移住するわけじゃないんだけどね
    むしろ農業やるときのリスクとして困られているようだ ソース環境省
    そして、山間地域は大きな病院や大きいスーパーなどは遠いから
    住みたい人は一部
    住んでも、木を切って薪ストーブとかやるのも危ないから一部で
    そもそもクマが元々増えやすい

    ジジババも地方では、働いたり農業したり、孫いたら世話に参加もする、貴重な労働力です
    最近は暑さで、西日本などは米作が減り傾向らしく、おいしくて安全な米作りにも高齢者が活躍よ
    業務用米なんか東北が多いとか
  151. 699 ID:9hQ4jYTu0
    >>149
    衣食足りて礼節を知る
  152. 702 ID:UcxrmGzk0
    >>701
    素人以前、熊の習性云々以前の問題で熊が見てると思うのがまずどうかと思うとか熊が群れてたり仲間意識あるって一度でも聞いた事あるのか?とか色々
  153. 704 ID:Y+Qp+8ox0
    熊とセックスしそうな勢いだなこいつら、キモいわ


japanesesubtitles at 14:51│Comments(0)

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
【テレビ】「斎藤知事から人ごとのような回答しかありませんでした」 疑惑追及のTBS『報道特集』に反響「恐ろしいことが起きている」★4国民民主党・玉木代表、不倫問題で3か月間の役職停止処分…期間中は古川代表代行が職務代行