24年出生数68.5万人、初の70万人割れへ 民間試算 ★2ひろゆき氏 日本の“左派”の現状に言及 「国民民主党は左派…日本も十分に左派の支持は増えている」

2024年12月04日

【VTuber】国内外で「ホロライブ」人気VTuberの卒業続く…現役タレントも“多忙”に言及、ファンからは負担増加に心配の声

英語圏の大手VTuberプロダクション「ホロライブEnglish」に所属する「セレス・ファウナ」さんが、2025年1月4日をもって卒業することが1日、明らかになった。数日前にも同ホロライブから在籍タレントの「配信活動停止」が発表されたこともあり、一層の注目を集めている。

セレス・ファウナさんは2021年8月に同所ユニット「hololive English -Council-」の一員としてデビューし、約3年半にわたりライブイベントにも出演するなど、精力的に活動を続けてきた。しかし、1日のカバー株式会社の発表にて同氏の「卒業」決定が伝えられた。

本決定に至った背景として同社は「本人の意向を尊重し卒業の申し出を受け入れる形となり残念ではございますが、これまでの活動に深く感謝しております。」とコメント。自身の配信によれば「プロダクション運営側との方向性の違い」との言及もあった。活動期間は翌年初の1月4日までになると決定、YouTubeのメンバーシップ機能は4月まで提供される予定。

この卒業発表は、11月末に行われた沙花叉クロヱさんの活動終了発表に続くものとなり、ホロライブにおけるタレント動向に改めて注目が集まっている。沙花叉クロヱさんの件で同社は新たに「配信活動停止」という活動終了の形を定義。ファンと自社双方にとって最善の選択を探っていたが、セレス・ファウナさんは完全な「卒業」を選択した。

引っ張りだこの人気が故に…在籍タレントも理解を示す
近年は「にじさんじ」のANYCOLORとともに国内2強事務所が東証に上場、世間的にも注目と期待が強まるなか、以前より度々見受けられた今回のような離脱について、ファンからはプロダクション運営における「タレントの負担増加」との課題を指摘する声が再び強まっている。

実際、先日の沙花叉クロヱさんの件を現役在籍VTuberのラプラス・ダークネスさんが取り上げた際、当人の卒業理由を聞いて「気持ちはわかる」と一部共感したことを明かした。詳細は配信を確認してほしいが、自身も配信内外で多忙を極めているようで、「配信以外の仕事がめっちゃ多いわけよ」「喉がどんなにきつくてもやらなきゃいけない時がある」と述べていた。一方で、仕事の引き受けや調整などは一定の裁量はあるとも伝えている。

こうした現場の声を受けてか、ファンからはプロダクションの経営戦略、とりわけ急速な拡大路線に人員やマネジメントが追いつけていないといった指摘も。一部のファンからはクリエイターの活動や健康面で悪影響ではないかとの心配が寄せられている。(参考までに、直近一年間の同社所属タレントの一人当たり収益は4億円を突破。四半期単位では初の大大突破だった。)

もちろん配信外の活動には飲食店チェーンといった異業種とのコラボレーションや、案件配信、音楽活動やメディア出演などが含まれているため、露出が増える活動はいちファンとして喜ばしい反面、限られた人数で高い収益を求められる環境がタレント個人にプレッシャーをかける状況になるのは良いこととは言えそうだ。

社内の人間から発せられたものではないため、社の内情は推察の域を超えられないものの、所属タレントからも多忙に言及されている以上、運営側の今後の対応が後に大きく影響するのかもしれない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5e0b97fade6610bb76a4f1099e4cc66783f51917


  1. 425 ID:ntlSugDc0
    >>415
    何言ってるの、FPSがなにか知ってるレベル
  2. 427 ID:DoxS4YYz0
    >>415
    お前アホだろ
  3. 429 ID:Hex7wCY10
    >>20
    みーちゃん…
  4. 431 ID:Hex7wCY10
    >>208
    そんなことないぺこ!
  5. 434 ID:EJ69iR6/0
    >>432
    利香は転生してからガチで配信頻度上がったぞ
    グッズもホイホイ出せないし案件もグッと減る
    たまに山から降りてくる👹と配信頻度がそう変わらない⚓がどこまで年収下げずにやれるかなー
  6. 440 ID:ntlSugDc0
    せ、世界征服計画の一環…
    >>436
    そんな活動的なホロメンは会社利用してうまくやってるのよね
    わざわざ出てやるってなると会社規約でできないものだけどそれが何かわからないわな
    ゲームやるにしても全部許可制やし
    ただ体調面考えてくれなかったって話は深刻だわね
  7. 443 ID:WjMbK74a0
    >>441
    お前が好きなものを他人が理解できないのと同じことよ
  8. 445 ID:Jx41cUYY0
    >>406
    それで元AKB系のアイドル担ぎ出しても求められてるものが二次と三次のアイドルじゃ違うんだからピントがズレてるよな
  9. 448 ID:ntlSugDc0
    >>441
    よし、マジレスしよう
    生身女配信よりv女配信の方が話題の偏りがなくて楽しめることが多いんよ
    容姿の話とか上限あるじゃん
    素人と言うけど年単位で活躍してるフォロワーうん10万超え連中はそれだけの技術あるぜ
  10. 450 ID:IfGz69v/0
    >>449
    にじホロは黒字営業だが、ぶいすぽっはずっと赤字やぞ
  11. 453 ID:dbbYygp40
    >>451
    登録者数で考える時点で馬鹿すぎるぞ
  12. 455 ID:YyMLe/0u0
    >>288
    Vじゃなくて釈迦と他ストリーマーのおかげな
    勘違いするなよ、絵が
  13. 460 ID:FSKAMRA10
    >>458
    歌も動画もイベントも個別グッズも自腹って
    個人活動とどれだけ差があるのかと

    そりゃあある程度ノウハウと客つかんだら抜けてくって
  14. 462 ID:btAMrWjR0
    >>457
    もうお飾りで配信部門にはタッチしてないってだけだろう
    それでもホロライブの象徴ではあるからとりあえず無難なことは発信する
    天皇と似たようなものよ
  15. 464 ID:OWHRqElD0
    >>397
    >>400
    自分は切り抜きをちょこっと見るだけのにわか層だけど動画を見ていると超遠回しに会社への不満を漏らすメンバーが少なくないように感じるけどなぁー
    そもそもこの人達って一般社会に適応できないタイプの人間でしょ?
    そんな人達に色々と無理強いしてメンタルを病んだり体調を崩すような扱いをする会社ってヤバくないか?
    10月にはクリエイターへの200回以上の無償でのやり直しや代金の未払いが発覚して公正取引委員会から勧告も受けてるし、急成長しすぎて歪みが生じているのは間違いないと思うんだが・・・
  16. 466 ID:Y+P2tp1P0
    >>450
    え?あそこって赤字なんか?
    グループの中でも筆頭格だと思ってたんだけど、
    上場してないのにどうやって資金調達してるんだ
  17. 468 ID:avZ4RKqC0
    >>461
    リスナーに太客がいるかどうか次第だからピンキリ
  18. 472 ID:mkbJIOA/0
    >>470
    中の人がニコ動の生主だから視聴してた世代なんだよね
    宮助とかイカスミ系女子とかさ
  19. 475 ID:3Zx2o4MH0
    >>228
    フブさん、スバル、団長あたりもなかなか
  20. 477 ID:LrnKuSRq0
    >>474
    ブラック企業とかもそうだけど
    働いてばかりだから消費が冷え込むんだよ
    プレミアムフライデーをバカにしていたバカ民間こそ
    自分で自分の首を絞めるバカ
  21. 479 ID:u3gZ92fQ0
    >>302
    日本だとうどんとかミスドとか食えるからな
  22. 483 ID:ND1+5wC60
    >>478
    悪意なく気になるけど、みこちはあの知性がガチなら転職しても悲惨そうな・・・
  23. 487 ID:6Qx6+etG0
    >>130
    芸人の中身入れ替えて、見た目は同じだろと言うくらい馬鹿馬鹿しい
  24. 489 ID:S0mFq0pZ0
    >>470
    活動長い人でも6~7年だから個々人のコンテンツ量は大して無くて切り抜きをつまみ見するライト層の方が色んな人を見て詳しくなるとかありそう
  25. 493 ID:fNKUDmfG0
    >>2
    実際これなんだよな。ファンも寂しいと言いながら3日もすれば乗り換えてるし
  26. 495 ID:avZ4RKqC0
    >>478
    ピュアで草
  27. 498 ID:JHODjFac0
    >>483
    みこちは受け答え見てると頭の回転善いと思うよ
  28. 500 ID:xze5tjDy0
    >>493
    確かに転生先に乗り換えてるわw
  29. 502 ID:YOS8Fano0
    >>74
    それ言ったらエニカラと田角はそれ以上にヤバいんだが…
  30. 504 ID:YOS8Fano0
    >>93
    にじさんじはライバー数が多すぎるから(JPとEN合わせて180人くらい)、単推しばかりで箱推しなんてまずいないぞ
  31. 507 ID:gN+bNr7S0
    >>499
    こぉね草
  32. 509 ID:YOS8Fano0
    >>132
    ぶいすぽ運営の親会社=ブレイブグループも旧社名のアンリミテッド時代はヤバかったんだけどな…
  33. 511 ID:YOS8Fano0
    >>181
    にじさんじは中堅クラスが多数辞めて一握りの上位とロクに稼げん底辺に2極化してるけどな
  34. 515 ID:B6XHNDOR0
    >>448
    んー、単に異性飢えてんだなこの感じだと
    あと普通に素人だよフォロワーの数なんぞ意味無い
    枠内のプロットから構成建ててうんたらかんたらやるのなんて5年毎日やる位でやっといっぱしだがそん時にはもう枯れてて新興に食われてんだろ?
    んで、男のVTuberとかは見ねぇの?
  35. 517 ID:D1HdC0/u0
    >>516
    ぼたんはそんな若いんか?正直ころねより上かと思うアレだけどな
  36. 519 ID:TLM55Ynm0
    >>415
    なんだお前嫉妬してんのか?
  37. 522 ID:4NcFDaxS0
    >>516
    ホロライブ見てる40代50代のおじさんから見ればちょうどいい年齢だな
  38. 526 ID:i5ToTDLZ0
    >>523
    配信(スパチャ)で稼ぐ

    Vtuber増加&配信のパイに限界がくる

    配信以外(メディア進出)に目を向ける

    タレントに皺寄せが行って潰れる人が出てくる
  39. 528 ID:1O8shEbk0
    >>526
    最後は違うだろ
    独立して会社挟まずにリスナーに貢がせるほうが楽で稼げる
    だろ
  40. 531 ID:xhpyGlbE0
    >>499
    >>516

    1、2期生は黎明期である程度固い人を集めた上で時間経ってると考えたら、30代後半にはなってるのは分かる
    4期生以降も年齢高めなのは意外だったな
    こう見ると0期のすいせいが若すぎ

    もしかしてデバイスって音楽ダンス名目以上に実は若手プロジェクトなんかな
  41. 533 ID:LICILo3o0
    >>531
    ゲーマーズ3期生4期生は配信界隈で有名だった奴ばかり
    有名だったということはそれだけ長い実績があり年齢を重ねていたということ
    ホロライブが軌道に乗った5期以降は無名も採用してる
  42. 538 ID:kz/t38nZ0
    >>515
    やっぱアスペの読解力ねえやつに答えるのは悪手だってわかるわ
  43. 540 ID:TE7urc1o0
    Vチューバー流行り始めた頃に色々と見てみたが

    >>530
    これな
    今も次から次に増え続けてるけど区別つかねえんだわ

    それと意味わからんのが
    顔隠して、声がとにかく重要な仕事なのに
    その声すらブスな奴もいるだろ
    何が面白くてそんな配信を見てるんだか全く理解できない

    視聴者は全員暇人だとしても、他にもっと有意義な時間の使い方いくらでもあるだろ
    毎日長時間見てる奴とか、明らかに人生損してることに気付いた方がいい
  44. 543 ID:Tj1Hx/m60
    >>26
    ダンス!?
  45. 545 ID:LbDfnocY0
    >>544
    他のアイドル業をやりたくないんだろう
    歌レッスン取材企業コラボで睡眠時間削られるし
  46. 547 ID:NNhqlAF90
    >>544
    毎日朝からダンスレッスン、ボイトレ、案件の打ち合わせ
    それ終わって夜の配信のサムネ作ってそのから長尺配信
    スタジオに泊まり込む事もよくあるみたいだからライバーは寝袋持参でスタジオで雑魚寝
    そりゃこんな生活毎日してたら壊れるわ
  47. 549 ID:caaumK1s0
    >>544
    2〜3時間を1日3枠とか
    休みの日もダンスレッスンとかしてるみたいだし事実上定休なし
    好きなら楽しいだろうが合わなきゃ地獄だろ
  48. 554 ID:egLjKrbf0
    >>511
    それはホロライブのほうがもっと顕著なのでは・・・
  49. 557 ID:SipgnVet0
    >>544
    こういう奴って
    テレビでグルメ食べ歩きとかやってるタレント見て
    いいもん食って金貰って楽な仕事だねえ、
    とか言ってそう
  50. 559 ID:A5thbCbx0
    >>544
    このスレでは配信が負荷って言うのが多いけど逆で、今言及されてるのは歌や収録の仕事が入りすぎて配信できないという不満
    辞めた人間は配信ばかりしてるし
  51. 561 ID:ItMoSoXA0
    >>556
    だから問題なんじゃね?
    一人抜けただけでこんなに会社への不信や不安が露見して業績まで影響しそうな株に投資するのは避けるよ
  52. 563 ID:XpDxmQHl0
    >>556
    誰とは言わんが、人気と登録者数が合ってないんじゃないか、と言いたくなるホロメンいるんだよなあ
  53. 567 ID:mMB7QFVY0
    >>565
    shortsや広告でそういう登録者先行した伸ばし方して同接が付いてこないとか
    そう言うのもだいぶ見るようになった
  54. 569 ID:GsVqI4cy0
    >>565
    ボイチェンのvのやつね 身の丈に合わないのに100万登録いる
  55. 571 ID:58rGD9vY0
    >>570
    今のアイドル高齢化してんじゃん
  56. 573 ID:wm7loAZK0
    >>572
    Perfumeがいるしももクロもそうなるだろ
  57. 576 ID:gmmtqNtb0
    >>573
    でもPerfumeってアイドルというよりアーティスト路線で
    今年は紅白落選したじゃん
    ももクロもファン減ってる

    >>574
    それなら女Vの絵の設定も普通に加齢させればいいのに、何故17歳とか20歳で時間止める必要があるの?
  58. 578 ID:7tOFtkHU0
    >>577
    いやーでもトークの内容がババ臭くなってきた人もいるぞ…
  59. 581 ID:z/Pso+JU0
    >>565
    いかにも海外で強いホロライブらしいというか
  60. 583 ID:K/817R5p0
    >>516
    こよりは50歳くらいの貫禄があるから35歳だと思ってたより若い感じがするな
  61. 588 ID:faufJLzm0
    >>549
    名前が出てたので、生歌生演奏のライブをしてるももクロの場合、春夏秋冬のライブと週に1~2回のレギュラー番組(配信)、月に4~5回程度のバラエティ番組等のメディア出演
    ダンスレッスンやボイトレをちゃんとやってそれなりのクオリティのパフォーマンスをさせるにはこれぐらいの露出が限界ですって以前にマネージャーが言ってたな
    暗にこれ以上にメディア露出の激しい秋元系アイドルとかジャニーズをディスってるなんて一時期話題になってたな

    それを考えると今のホロライブなどの配信頻度ってそれこそ過密スケジュールとしか言えないものになってくるんだよな
  62. 591 ID:U9utr9W90
    >>588
    配信ジャンキーみたいなのがいると
    周りがそれに引っ張られる、
    みたいなのがあるんじゃないのかなと思う
  63. 593 ID:NVQnen9R0
    >>585
    それマジ?
    なんかもう色々とヤバ過ぎ
    リスナーの知らない部分で何が起きてるんだか
  64. 597 ID:NVQnen9R0
    >>585
    いま動画見てみたけど筆談で
    「クロエの卒業とは関係ない」って
  65. 599 ID:U9utr9W90
    >>592
    俺は両方ワンセットだと思ってる
    だから卒業して他のキャラに転生したらあまり追わない

    他の人だと中身重視もいるみたい
    そういう人は転生後も追い続ける
    まあ人それぞれだな
  66. 601 ID:imw4DzM00
    >>592
    俺は中の人のキャラ
    絵はアバターみたいなもの
    なんだったら犬とか猫とかでも良い
    あの絵に興奮する奴は性犯罪とか起こしそうなヤバい奴だと思ってる
  67. 603 ID:SwmiSKgW0
    >>478
    個人的にはそういう苦労人みたいなのって
    自分が苦労したんだからお前も頑張れ、みたいな
    周りの人にも苦労を強いる傾向があるから
    あまり好きではない・・・
  68. 605 ID:II5aba2E0
    >>498
    BL同人誌事件の対応見てるとそうは思えない
  69. 609 ID:ExwuhvqN0
    >>603
    会社の老害でそういうのたまに居るけど
    この人たちは個人事業主だから
    極端な話同じ事務所でもライバルなんだよね
    企業案件なんかも自分が取りたいし
    配信だって同時刻に他の人がやってたら自分の方に視聴者は来て欲しい
    休んでくれてて構わない引退ラッキーくらいに思ってそう
  70. 611 ID:/yoaGIIy0
    >>609
    本人達もそうだし周りの雰囲気もそうだともう誰も止められないんだよな
    それで心因性失声になったりしんどくて辞めたりする
  71. 613 ID:vF9YGbId0
    >>606
    見てきた
    企業なんだから収入減=仕事量減という選択肢が無いのは当たり前だろ、
    と言ってた人がいたな
    んで賛同されてたりとか

    こういう人によってホロライブのVは支えられている
  72. 616 ID:+mXER3hf0
    >>603
    沙花叉卒業発表後のマリン船長の話を聞くと船長こそこのタイプじゃないのかとおもしまうんだよな

    俺は2〜3年前は船長見てたけどその後ほとんど見なくなった
    当時の船長って他のホロメンの話をする際に、この人は登録者数何人ですねとか、この人はもうすぐ何人到達だから頑張ってほしいなとかよく言うもんだから、それが耳障りになって見なくなった
    今もそうなのかはちょっとわからないけど、そういう箱内競争を促して強制させる気質みたいなのがこの人にはあるんじゃないのかと思う
  73. 618 ID:wXcI81eB0
    >>613
    支えてないんじゃないかなぁ
    ブラック企業勤めでそういう思考になってる可能性もあるけど、一般的な仕事してれば出てこないと思うわ
    となれば低賃金奴隷でスパチャとかグッズ購入もあまりできない層じゃないかな
  74. 620 ID:faufJLzm0
    >>619
    あれは全くホロライブと関係ないイラストレーターが下請法改正した事へのアピールとして槍玉にされたようなものと言ってたな
    Vtuberのガワのイラストって普通のイラストより加筆修正が頻繁なのが一般的で、切り分けとかに関しても割とどこも適当な所あるんだよなと
  75. 622 ID:faufJLzm0
    >>621
    犯罪としりつつ罪を犯してる奴と、違法だと知らずに指摘されて気付いた奴の差みたいなものだな
    どちらも違法状態なのは同じだけどニュアンスが変わる
  76. 624 ID:HWbNCtoF0
    >>622
    他の板での話の受け売りだけど
    本来公取委ってのは同業他社もまとめて勧告するんだそうな
    自動車業界もコンビニ業界もそうだったと
    でも今回カバー社だけが勧告を受けたのは、よっぽどのことであるらしいと
  77. 627 ID:nPw0viIC0
    >>414
    悲しいけど
    配信業は24時間勤務みたいなとこあるから
    名前売れないとやってけないんだわ
  78. 629 ID:RbLtrQhD0
    >>625
    そのやり方自体今はもう古いんやで
    この人達ってその昔の芸能村のやり方で
    使えなくなってもいくらでも変えは効くみたいな感じなんだよね
  79. 632 ID:RbLtrQhD0
    >>628
    配信収入やスパチャは中抜きされて
    企画は自己負担で
    事務所が作ったスタジオを休ませずに稼働させるためにアイドル練習させられて
    そりゃ流石にちょっとしんどいってなるよ
    まぁその分有名にもなるけど
  80. 635 ID:faufJLzm0
    >>634
    下請側が未払いと思っていた料金をって事だろ
    カバー側はそれを未払いでなく料金の範囲内と認識していて、それで齟齬があったのが一年って話だろ
  81. 637 ID:5z+ec2GI0
    >>635
    それでカバー悪くないと思ってんの?
  82. 640 ID:imBkCu9E0
    >>635
    公正取引委員会のページ見てきたら?
    何でカバーが単独で突き上げ食らったのか見てきた方が良いんじゃね
  83. 642 ID:diTYmuTF0
    >>635
    純粋な興味での質問

    にじさんじのエニカラや、ぶいすぽのBraveなんかも、きっと同じ事やってるはずだと思ってる?
  84. 644 ID:diTYmuTF0
    >>643
    ガチャピン方式はVTuberファンに嫌われる
  85. 646 ID:IbeHjae+0
    >>643
    キズナアイがそれやろうとして大失敗した
  86. 649 ID:oMRdanlM0
    >>648
    ゲーム部とかライヴラリとか失敗例はいくらでもある

    アニメの声優交代とは違うのよ
  87. 653 ID:2touqPR10
    >>643
    台本有りの動画配信ならそれは可能だが
    台本無しライブ配信ならそれは不可能だわな
    考えればわかる
  88. 656 ID:zMZFqtCD0
    >>654
    アホか
    売れっ子VTuberはフルタイムの会社員以上に働いてるわ
  89. 658 ID:yYg9hFEP0
    >>657
    元AKBのVTuberがトラブル起こしたようだが・・・
  90. 660 ID:KmHMuPMS0
    >>643
    割り切って2代目〜ですってやれば受ける可能性はあるかもな
    微妙に瞳の色を変えるとかでタイプ違いみたいにして
  91. 662 ID:SKFVoWUt0
    >>636
    あれは天才だと思う
    ああいうどんだけでも楽しく配信できるって先輩がいると後輩はキツいかもしれん
  92. 664 ID:LbDfnocY0
    >>657
    そのAKBのカスがホロライブ入ってトラブル起こして1番最低人気になってるぞ
  93. 671 ID:LbDfnocY0
    >>665
    事務所持ち自由が効かない。個人持ち自由が効く。終わり
    そこまで金出してるなら権利料もたくさん貰えるだろう
  94. 674 ID:4OJfep990
    >>673
    アニメは金かかるだろ
  95. 676 ID:WNizszL00
    >>674
    アニメでも数千万まではいかねえよ
    しかもMVだから数分だろ
  96. 681 ID:2touqPR10
    >>676
    さくらみこの最近出したMVは1千万以上かかってるんじゃないかな?
    アニメのクオリティなかなか高かったし普通のアニメのOPとかの2倍以上の時間だしな
  97. 689 ID:WeRtHwD20
    >>682
    そもそも知らない詳しくなく偏見すら持ってる人達は多いだろうから
    一般論と称して明後日の方向の話するなんてのはまあ普通よ
    こうすればいいんじゃない、の殆どは既に考察済み、試行済みなんて当たり前
    でも常識がないからこそ思いつくアイデア書くやつもいるかも知れないって意味ではいいんじゃね
  98. 693 ID:WeRtHwD20
    >>691
    女芸人なんてブスくてなんぼでしょ
    ウケる特性も違うからやってみることは勧められるけど
    受け入れられるかは別だわさ
  99. 697 ID:2touqPR10
    >>694
    結局辞める理由に挙げられた言葉って建て前でしか無いから
    本音は言えるわけ無いんだよ
    例えばメンバーの誰かとの不仲が原因だったとしても
    内部のことを言えないように最初の契約時にサインさせられてるだろ
  100. 702 ID:wXcI81eB0
    >>701
    移籍したら嫉妬されなくなるとでも?
  101. 704 ID:I31SfFo20
    >>700
    運営側一派
    運営側の犬(忠実)
    中立
    (運営の)抵抗勢力

    って感じ?
  102. 707 ID:bMSok0zl0
    >>703
    まあやる気もそうだけど
    肉体的な強さよな
    1キロ走ってぜいぜいいう奴も居れば
    10キロ走ってもケロッとしてる奴もいる訳で
  103. 713 ID:NvCTORmi0
    >>711
    底辺もいるけどVで成功したかったらホロからデビューするのが最短ルート、ホロライブ自体に客がついてるから新人デビューしたらそれだけでそこそこ視聴してもらえる、個人から始めて値段見ずに買い物ができるレベルになるのってかなりの茨、ホロで成功したらガワが変わっても独立して自分についたオタとか持っていけるしな
  104. 717 ID:SKFVoWUt0
    >>715
    あくあは言うに及ばず沙花叉もファウナもまだギリギリ作り上げてきた側だから許されるだろ
    ただまあこれからの新人はそういうの増えるかもしれんね
  105. 719 ID:mMB7QFVY0
    >>711
    ぶっちゃけ登録者数で言えば数千とかでもやりようによっては稼げるそうだが
    その辺や万ぐらいのクラスのVは活動に結構カネ投入しないと目立てないのであんまり黒字の奴は居ないだろうね
    兼業ならそれこそ活動としてはめっちゃ赤で突っ込んでるやつもいるだろうし
  106. 722 ID:50vCDOo40
    >>544
    皆が皆ゲーム好きとは限らない上に好きなタイトルを毎回プレイできるわけじゃないぞ
    しかもキモヲタのコメントに反応して奴らを楽しませる必要もある
    いくら大金が貰えてもオレには無理だわw
  107. 724 ID:5cy1k23c0
    >>698
    数分でもMVとかだと枚数的にはTVシリーズの1話分くらいは使うから
    1000万は普通にいくな
  108. 727 ID:GuJFHrlv0
    >>726
    転生前に運営がやって事を信頼できる外注先を探してから抜ければ良いだけだろ固定ファンはある程度の配信環境があれば金落とすだろ本人に興味があるから
  109. 729 ID:yREA+KrF0
    >>726
    ホロは配信環境は初めに自分で買わせるらしいけどな
    ガワの用意の仕方は知らん
  110. 731 ID:WeRtHwD20
    >>727
    運営だから相手にすることもあるし
    自分で探すと掛かる金額二桁違うこともあるぐらい
    相場が見えない業界でもあるよ
    信頼できる人←こいつが案外難しい
  111. 733 ID:Nm3OVNu10
    >>727
    金がかかることへの回答になってない
    信頼できる外注先だからこそ真っ当な金を払わなきゃならんだろ
  112. 736 ID:74RL+ch90
    >>735
    かなたそといい、話題逸らしと思えてしまう
  113. 738 ID:TB8Sk9lN0
    >>563
    遣唐使発言で3人の先輩をナチュラルに見下した能面のあいつかな?
  114. 741 ID:ybLlBYdG0
    >>726
    金持ちばっかだから問題ないよ
  115. 743 ID:Ytwl/OJT0
    >>700
    アキロゼの隣って誰だっけ?
    一瞬フブキかと思ったけど上にいるから違うし
  116. 745 ID:kn25shJz0
    >>715
    芸能界だとお互いの事務所が独立やら引き抜きやらされたらたまったもんじゃないから芸能界全体で暗黙の了解で一定の期間は芸能活動させないようなのがあるけどネットだとそうもいかないからな
  117. 747 ID:3Kb+RApp0
    >>743
    フブキじゃね
    1期生フブキとゲマズフブキを別物カウントしてるんだろう
    敢えてなのかエアプで間違えてんのかは分からんが
  118. 749 ID:IPvHddlY0
    >>700
    みこめっとにゲマズとスバル
    運営派というよりホロライブの一つのあり方かなあ
    ぺこらとかポルカやルーナでも良いってのがホロライブの良さだけど、それが難しいならあそこらへん真似しなよって
  119. 751 ID:IfOjtjtm0
    >>748
    この固定観念は気持ち悪い
    男も同じく軋轢あるから
  120. 753 ID:hQ5f6Ok20
    >>752
    いちいち「皆んなが皆んなそうだというわけではないが」と付けないとならんのめんどくさいよな
    大体わかるだろうよと
  121. 756 ID:aEGOOsh00
    >>754
    男の取り合いから発展するパターンだな
  122. 758 ID:WdKar0bS0
    >>755
    俺らの見えないとこでディスコードとかで連絡ぐらい取り合ってるに決まってるだろ

    最近多いんよ
    表でコラボしてるしてないというだけで仲不仲を測る奴
    裏で俺らが知らない交流ぐらいあるだろと
  123. 760 ID:h8hlh9QZ0
    >>758
    ちょっと前にあったGTA企画でペコラとみこの絡みがあった時に
    「やっぱり二人は仲良しなんですね」みたいなコメントしたんだけど
    後で見返したらそのコメント削除されてたからさ
    やっぱりこの二人ってもう公式でNGなんだって思った
  124. 762 ID:Fk5/yQXL0
    >>758
    そういうのは引きこもって社会的交渉が無いから、ネットで表に出たものだけで世界が構成されてると思い込んでんだよ
  125. 764 ID:/8Yjlgpl0
    普通コメントのNGってユーザー単位でやらないか?

    ていうかそんなにぺこーらとみこちを不仲にさせたいのか


japanesesubtitles at 13:41│Comments(0)

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
24年出生数68.5万人、初の70万人割れへ 民間試算 ★2ひろゆき氏 日本の“左派”の現状に言及 「国民民主党は左派…日本も十分に左派の支持は増えている」