テレ東・社長 松本人志に言及「吉本興業の幹部から説明」 今後の出演は「決まっていることない」秋篠宮さま 秋篠宮家へのバッシングについて「いじめ的情報と感じる」

2024年11月30日

16歳未満のSNS禁止可決 違反企業に罰金、年齢認証が課題—豪議会

【シドニー時事】オーストラリア上院は28日、16歳未満のSNS利用を禁止する法案を採決し、与野党の賛成多数で可決した。下院を前日に通過済みで、所定の手続きを経て近く成立し、1年後に施行される。豪政府は「世界に先駆けた最も厳しい内容」としており、子供のSNS利用規制を巡る他国の議論にも影響を与えそうだ。

 SNSを介したいじめや性被害の多発を踏まえ、アルバニージー政権は「SNSが未熟な若者に害悪を与えている」として21日に法案を提出。SNS運営企業に対し、16歳未満の子供が接続できないようにすることを義務付け、違反した企業に最高で4950万豪ドル(約50億円)の罰金を科すことを定めた。

 主な禁止対象はX(旧ツイッター)、フェイスブック、インスタグラム、TikTok(ティックトック)など。教育目的で使用されるユーチューブなど一部媒体は除外された。対象企業は施行までに年齢認証の手段を確立する必要がある。16歳未満の接続をどう阻止するかや、年齢確認時のプライバシー保護など技術的な課題は多く、実効性を疑問視する声も出ている。

時事通信 外信部2024年11月28日21時27分配信
https://www.jiji.com/sp/article?k=2024112800695


  1. 5 ID:3dk7+h0r0
    >>2
    これ
    昔のネットは大卒のオタクの層が厚かったからまだ良識があった
    クソ高卒の低学歴達が流入してきてネットがおかしくなった
  2. 12 ID:JmBb2fXo0
    日本でやるとマイナンバーカードか?
  3. 14 ID:oKOfZdEq0
    未成年もだけどジジババも禁止にした方がよいと思う
    ロマンス詐欺とかに使われるだけだろ
  4. 17 ID:bDqPRclA0
    >>15
    松永とかな笑
  5. 25 ID:PDZwObs10
    >>5
    お前さぞかし高学歴なんだろうな?
    何でごちゃんねるに居るの?
  6. 27 ID:srWItpop0
    日本も馬鹿だけど海外も馬鹿ばっかりなんだな
  7. 30 ID:Ofb4UcQC0
    大人でも、妙に承認欲求が高いのかね?
    貧しいくせに、iPhoneの新型に、アップルウォッチ、スマートテレビだっけ?
    ブランド品に囲まれた生活をアップしてる女性(50代w)を必死にやってる人がいるけど、
    SNSをやるリスクというのを全く理解していないんだよね。俺は、もう全部アカウント削除したけど、
    同じメタのInstagramかなんかに、男の友達とコンタクト取りたくて、登録したら、真っ先にその女性が表示されて、とりあえず、フォローだけタップしておいたら、
    数時間後にテキストメールが来て、『私のことストーキングしてるの?怖いからやめてください!』だってw
    で、Instagramもやめようと思って見に行ったら、その子が、『全然知らない男の人から、フォローがついてた!気持ち悪いから鍵アカにします!』とか
    書いてて、びっくりしたねw
    だって、俺は彼女の長年の債権者なんだよね、俺はクリスチャンだから、貸して!と言われたら、つい貸してしまう。
    でも、返済予定日を過ぎても連絡もないし、更に家賃が払えないから、六万円振り込んでもらえませんか?と連絡が来た。
    あのー、そう言うお願いは、電話か直に会ってするもんじゃ無いの?と思ったけど、
    もう関わり合いたくないと傷ついたから、送ってしまった。
    一応、返せるの?とは聞いといたけど、まあ、逃げるんだろうな、俺をストーカーにしたてて。いいよ、それでもう。
    みんなもSNSにどっぷり浸かってる人とは、一線を引いた方が良いよ。
  8. 31 ID:3dk7+h0r0
    >>25
    高卒ブチギレで草
  9. 34 ID:JUP72V+X0
    SNSなんか大人もあんまりやらん方がいいと思ってる
  10. 35 ID:Ofb4UcQC0
    >>29
    親が時間を1時間までとか授けて、たまに、チェックするくらいがちょうどいいね。
    頭がアレな子はすぐ、裸の写真とか送りそうだから。
  11. 37 ID:Ofb4UcQC0
    >>25
    5ちゃんねるには、高学歴な人もいるよ?
    博識な人がいて、勉強になる。
  12. 43 ID:fDMfo/E90
    >>5
    本当のアホをスクリーニングする効果はあった
  13. 45 ID:Ofb4UcQC0
    >>39
    なんか、ツイートし返さないと、虐められたりするんだっけね?
  14. 47 ID:VIxJ1meX0
    >>8
    新聞雑誌の投稿欄かな
  15. 50 ID:Ofb4UcQC0
    >>8
    パソコン通信というものがあったよ
  16. 51 ID:Ofb4UcQC0
    >>49
    それは、アホの子がやるもの
  17. 52 ID:Ofb4UcQC0
    >>49
    それは、アホの子がやるもの
  18. 54 ID:Lo9J1/u10
    結婚してない奴は妬みと僻みで結婚なんてするもんじゃないと書くし
    結婚してる奴も不満はあるから愚痴を書くしでそれを見たガキが結婚なんかしなくてもいいと思うのは当然だからな
    日本は地上波も使いながら延々とやってきた結果が今だわ
    亭主元気で留守がいいとかゴールデンのCMで流れてんの見て何でATMとして生きなきゃいけないんだよってなもんだからな
  19. 56 ID:Ofb4UcQC0
    >>46
    でも、危険性もわからせないといけないからねえ、難しいねえ。
  20. 59 ID:KsA5Xgoh0
    中2の女子が犯行声明出して逮捕されたね
    SNS禁止も良いかもしれないわ
  21. 61 ID:kaOAdmMm0
    >>8
    男は山で芝刈り女は川で洗濯
  22. 62 ID:OkcdPBGq0
    SNSってプラス要素が思い浮かばないな
    未成年とか特に。ゴミ箱だろSNSは
  23. 63 ID:6oFtTX5f0
    SNSなんてない方が健全でいられたかな
    10代の頃はこんなのなくて本当に良かったわ
  24. 65 ID:6GCW9LU/0
    >>8
    伝書鳩使ってやり取りしてたな
  25. 67 ID:QmAAyF5M0
    匿名掲示板みたいに不特定多数が見るサイトは、個人ネットナンバーを発行してログイン制でもいいな。

    ただし社会の暗黙の了解として、表現の自由を広く担保する場所をネットに許容しないと危険だけどね。オールド()な政治やメディアに対抗する手動が無いと本当にヤバいでしょ。
  26. 69 ID:wCNR/4DZ0
    >>1
    日本は未成年でいいな。
  27. 73 ID:h4rSnsG10
    >>8
    町内会が設置してくれた掲示板が丁字路ごとにあったよ
  28. 77 ID:VlzQh/DI0
    >>6
    いや、共産党ならやりかねん
  29. 78 ID:4Ly1vaZ80
    そもそも子供にスマホなど必要ないのは確か
  30. 79 ID:Iskk+YkK0
    >>56
    インターネットとは物理的に別回線で
    広報や学術特化のナショナルネットを整備すればいいと思う
    それを学校教育で情報リテラシーと一緒に教えればいい
  31. 81 ID:vjQsw5dZ0
    子供にネットは有害だし犯罪しがち
  32. 82 ID:lsC+5H8b0
    これでいいんだよ
  33. 86 ID:vjQsw5dZ0
    うん、何故かでんわ(漢字)がNGだったもんでちょっと探ってた
    なんでやねん
  34. 91 ID:GJ/izGZ90
    >>85
    居場所のない子どもを繁華街に連れ出してどうする?
  35. 92 ID:l0+x8OM40
    日本じゃこういう思い切ったことは絶対にできないね
  36. 93 ID:DMJoC5a60
    昭和は暴走族で承認欲求を満たしてたやつも多かったからな。ヤンキーとか
  37. 95 ID:uDE41W5I0
    >>92
    香川県はゲーム1時間までって条例作ったけど。
    散々バカにされてたけどな。
  38. 97 ID:4dI9fc2d0
    16歳になるまで国外で生活すればよくね🤣
  39. 99 ID:vvnBFDaX0
    >>96
    タバコや酒だって大分後出し
    パワハラやセクハラなんて何千年も経ってやっと取り締まりに動いたじゃん
  40. 102 ID:zWbieQxX0
    >>10
    ザッカーバーグもあれだが真っ先に吊るし上げられるべきなのはイーロンなのに
  41. 104 ID:fGrypbJZ0
    >>8
    雑誌に文通相手募集するコーナーがあったな
  42. 105 ID:zWbieQxX0
    日本は外圧がないと動かないよ
    馬鹿みたい
  43. 106 ID:uDE41W5I0
    >>8
    そもそも「自分の情報を発信する」なんて発想が無かったよ。
    精々周りの家族とか友達とか同僚と何か話すくらい。
    〇〇ってドラマが面白いとか、〇〇党の政策はおかしいとか、ましてや回転寿司屋の醤油差しを舐めてみたりとか、
    身内で話したりふざけたりすることはあれど、
    不特定多数に発信するって発想は一般人には無かった。
    (だからテレビや新聞は特権的立場でいられた)
  44. 111 ID:uDE41W5I0
    >>110
    俺の学生時代にスマホが無くて良かったとよく思う。
  45. 114 ID:PrA/DjVn0
    >>8
    自分でマンガ書いたり新聞作ってるやつもいたな
  46. 115 ID:wlfNbRti0
    ペンは剣より強し
    気狂いに刃物
    老若男女関係なくSNSはまさにこれ
    日本もSNSに対して銃刀法違反と同程度の刑罰があってもいいかと
  47. 120 ID:wlfNbRti0
    ネットがなかった昭和だとカッターやバイクを乗り回しているようなのが今はSNSを武器として使ってるからね
    しかも卒業という概念がないから大人になってもやり続けるという始末だし
  48. 124 ID:Ofb4UcQC0
    >>119
    あんた、ばかなの?LINEは韓国が個人情報流して、中国政府が情報買ってんだよ?君の資産状況も筒抜けw
  49. 126 ID:fppPwg+s0
    >>1
    日本も今すぐ今年中に見習うべき
  50. 128 ID:Ofb4UcQC0
    タダヨリ怖いものは無いって言うだろう?アメリカのセレブリティも発信はすることはあっても、
    本人のアカウントからしてるとはとても思えない。マネージャーみたいな広報の人だろう。
  51. 129 ID:YiYYic5R0
    オーストラリア議会上院 16歳未満の子どもSNS禁止法案可決
    ps://www3.nhk.or.jp/news/html/20241128/k10014653111000.html
  52. 130 ID:JE1sM/B50
    >>1
    オーストラリアってスマホを目の敵にしてるイメージある
    たしか車の助手席に座ってる人が走行中にスマホ使うのも違法なはず
  53. 131 ID:UPw92Uo/0
    TikTokで生産性3分の1ぐらいになってると思うわw
  54. 132 ID:TDsxRmzY0
    >>2
    博士号未満の単細胞も禁止にしろ
  55. 133 ID:UPw92Uo/0
    >>121
    エロ動画に通知反応して困るわw
  56. 137 ID:Moqe60F00
    >>1
    それに加えて、
    女はネット禁止にしろ。他人を貶める事にしか使わない。
  57. 142 ID:v+4XPd8G0
    もっと年齢引き上げてもいい25位で
  58. 143 ID:dTRfIeGi0
    >>37
    高学歴で博識だけどその使い方が下手な奴なw
  59. 146 ID:yH46Ozt40
    >>8
    自分の情報を発信しないだけ
    あと、駅の掲示板に書いたり
  60. 148 ID:WWtJHMjg0
    >>138
    親逮捕でいいよ
  61. 149 ID:dTRfIeGi0
    ネットがない時代だったからこそ
    CDに3,000円とかLDに10000円とか出せてたんだよな
  62. 153 ID:RNtUnMy/0
    >>77
    むしろ人権ガーで一番反対しそうだがな
  63. 155 ID:VtvYXbWw0
    ネトウヨという言葉には『売国奴』という意味がある

    つまりネトウヨを馬鹿にしたり批判している人たちはまともな日本人なのだ
    この人たちは売国奴であるネトウヨをゴミと思わせて日本を清浄にしている

    日本人は反日工作員であるネトウヨの書き込みに惑わされないように気を付けてほしい
  64. 160 ID:USthpSvH0
    >>145
    まあそう思う人は少なくないよね
    そのどうでもいいに自分が接触しない・する予定がない限りは
  65. 162 ID:cYVcObdO0
    >>145
    どうでもよくない、が
    これも早めに導入してほしいわ
    出来たらうちの娘が高学年になる前には
  66. 164 ID:af4G0nk40
    >>146
    XYZ って入れないと
    冴場遼に連絡できないし
  67. 167 ID:o6CVqXv20
    >>166
    雑誌の読者コーナーと文通友達募集コーナー?
  68. 168 ID:dl0JPzib0
    女子中学生書類送検の件は
    オーストラリアがこれ可決するのを待ってたのな
  69. 169 ID:S3MTGpPW0
    >>1
    JCと知り合えなくなるではないか!
  70. 171 ID:FDeR4fJV0
    >>162
    娘いるけど女子高だから男と知り合うチャンスがない
    勉強と女友達のみ
    今期逃すタイプだからLINEくらいさせてるわ
  71. 172 ID:bWbdb/SG0
    ネットの中でイキってるんは基本的にブサイクばかり
    ブサイクたちのイキ場所はどこになるのか
  72. 173 ID:SlFtFsIu0
    >>167
    出会い系だとペンパル
    エロならテレクラ 1時間5000 高かったな 深夜は安かったかな
  73. 178 ID:o6CVqXv20
    >>175
    あれまだあるの?
    対応自販機もうまったく見かけないわ
  74. 183 ID:o6CVqXv20
    >>182
    酷いなこれ
  75. 185 ID:quniCuR80
    >>165
    俺(51)も小学生の時に秘密基地に捨ててあったビニ本見てたぞ
  76. 186 ID:QdqfANPB0
    テレビ見てるとバカになるって言われたけど今やスマホだな
  77. 187 ID:/pUJGWMk0
    意外としっくり来るな
    未成年の売春抑止にもなるし
  78. 189 ID:PFd1jHDa0
    >>8
    雑誌のフレンド募集に手紙送って、お互いの写真見てから会ってセックスしてた
    あの頃は変な病気も無くて楽しくやれてたんだがな
  79. 190 ID:AgymUxEN0
    別にどっちでもいいけど
    日本でもネット掲示板やSNSって
    陰湿なイジメのツールやおぢとの売春の連絡手段になってる現状あるから
    ダメなものはダメとするんも悪くはない気がするけど
    一方で禁止されたらどんな手使ってでもやりたくなるのがガキの習性だからなあ 難しいところだ

    そういや長崎県佐世保市で友達の女の子殺した女子小学生らも
    今は無きカフェスタってSNSサイトやってたな
    ってあれもう20年前か ネバダももう32歳か
  80. 191 ID:cYVcObdO0
    >>171
    さすがに高校生ならうちも許すわ
    妊娠しなければある程度男と遊んだっていい
  81. 194 ID:lyxO7LR90
    日本もさっさと対応しろよ
    ガキだけでなく芸能人、スポーツ選手、ジャーナリスト、政治家などの有名人以外は全て接続禁止にしろ!
    一般市民のバカはロクなこと書き込まないからな
    SNSはキチガイに刃物状態、ヘイトスピーチや風評被害の温床になって収集付かなくなってる
  82. 196 ID:Je0E2vqb0
    >>1
    ユーチューブが一番害悪なんだけどなw
  83. 197 ID:S2uvlyTX0
    闇バイトの未成年化事件も増えてるしな
  84. 199 ID:CP0FJ2Xj0
    >>5
    専門学校卒の俺はセーフだな
  85. 206 ID:xC3yz0WW0
    海外はーってコロナの時言ってたくせに
    こういうのは日本てだんまりなんだね
  86. 208 ID:gif+oeJ40
    >>1
    よくやった!

    日本も続けー!
  87. 209 ID:gif+oeJ40
    >>168
    目の付け所がSHARPだな
  88. 210 ID:blx97Utr0
    日本も糞LINEと糞TikTokを禁止すれば良いのに
    あとのSNSは許すから
  89. 217 ID:mfiG1kFg0
    企業だけじゃなく保護者も罰するようにすればいいのでは
  90. 219 ID:vDi9AyY/0
    オーストラリアさすがだ
    ネットは危ない
  91. 220 ID:gltx0SL30
    >>200
    いやテレビはもうオワコンって結論でいい
  92. 222 ID:4l5SW9H70
    おおーこの法案が通ったのか
    日本にもこの流れが来て欲しいな
  93. 224 ID:twrMk4TQ0
    >>221
    出来るぞ
    脳と心が成長すれば、SNSのバカバカしい嘘にも簡単には騙されなくなる
    逆に小学生なんか全く抵抗力ないから、書いてることは何でも信じてしまう
    ネットでは個人情報をきちんと隠す、なんてのも子供だと無理

    それが実感として理解できないなら、お前の脳と心が子供時代から全然
    成長していないということだ。むしろお前がヤバい
  94. 226 ID:BQSQSAIF0
    >>223 これええな
    俺40代だけどSNSは登録してるのあるだけで一切アクセスせんしいつまでもやってるやつの方が頭おかしいしな
  95. 229 ID:gltx0SL30
    >>227
    ああ16歳以上がやらかしたらか、失礼
  96. 234 ID:twrMk4TQ0
    >>233
    結局は子供が当たり前にSNSに書き込むような状況が改善すればいいわけだしな
    エロと同じく、一部の子供がこっそり隠れて覗く程度なら別に問題ない
  97. 236 ID:9FSrzv7y0
    未成年はスマホ禁止でいい
  98. 237 ID:/bj9ZXvJ0
    >>2
    F欄も入れろ
  99. 239 ID:gUSRAkqs0
    >>55
    まぁこれが一番分かりやすい答えだよな
  100. 242 ID:OZqtL8Oo0
    >>55
    流されやすいひとw
  101. 243 ID:CUnY4Dfs0
    >>5
    ある程度の知能は必要だったから、境界知能みたいなのは少なかったな。

    誹謗中傷は相変わらずだけど、闇バイトみたいなのに引っかかる輩は少なかったと思う。
    すぐに書き込まないクリックしない半年様子を見るが基本だったから。
  102. 245 ID:CUnY4Dfs0
    >>207
    誹謗中傷や無意味なレスバが多い界隈に居たらそう感じるかもだけど……
    例えば学術的界隈で平和にやり取りしていたらSNS万歳!!ってなるよ。
  103. 248 ID:1+an94FD0
    >>2
    6大卒以外も禁止でOK
  104. 255 ID:G9pR74PT0
    アホか
    罰金は年齢詐称側に課せよ
    規約に年齢詐称は巨額の賠償金発生するて書いておけよ
  105. 261 ID:DtS3ZP+/0
    >>8
    そもそもSNSってものはご近所さんと馴れ合うためのものであったのが
    勘違いして世界中の知らないやつと馴れ合うためのツールになっちゃってるんだw
  106. 262 ID:Km9y+8PV0
    こんなもんアホを騙すんに使うだけの社会の害悪やな
    旧ツイッター誰が所有したか
    みればわかるやろ?
  107. 266 ID:sFxNQa/I0
    拙いIDとかガキかは分からないけど
    イジメたろーって底辺おじさんの餌食になるもんな
    姿が分かったらなおさらだ
  108. 270 ID:yJ/KfDLk0
    >>262
    若者はTik Tokやインスタでしょう
  109. 271 ID:wIq6B9kg0
    日本もやれよ
  110. 275 ID:HTFQaeZP0
    >>270
    中国の奴隷じゃん
  111. 276 ID:mgTABC+a0
    もし日本で同様の法律を作っても企業に罰則規定はないだろう、あったとして50万円以下とかクソみたいな罰則。
  112. 277 ID:yJ/KfDLk0
    >>275
    それでも若者は好んで使う
  113. 279 ID:jzhSlGFa0
    >>251
    そうでもないみたい

    ソーシャルメディア企業は、ユーザーに年齢を確認するために政府発行の身分証明書、デジタルIDを提供させることもできなくなります。
    s://www.abc.net.au/news/2024-11-28/social-media-age-ban-passes-parliament/104647138
  114. 281 ID:0bEQ8+H10
    先にテレビ禁止しろ情報操作ばっか
  115. 282 ID:zAaOOOd00
    >>279
    え、じゃあどうやって確認するの?
    って感じやね。
  116. 285 ID:yJ/KfDLk0
    >>281
    僕はテレビを処分したよ。自宅にテレビが無くても全然困らない。
  117. 289 ID:xC3yz0WW0
    >>8
    自分の情報を発信する意味が分からない
    個人情報だプライバシーうるさくなって
    電話帳も廃止されたのに
  118. 290 ID:IAjYHa5d0
    モバゲーグリーは暴言、出会い厨、エロ、外部サイト誘導とか色々禁止ですぐペナルティくらう世界だったから
    そんなサイトで育った自分からすると、今のSNSが自由すぎるというか無法地帯に見える
  119. 292 ID:DGHu1Kmm0
    >>1
    日本も続け!
    オーストラリアを見習え!
  120. 293 ID:ZocYWgRs0
    日本もコレくらいやれよ
  121. 294 ID:lyxO7LR90
    互いを知らない個人と個人が繋がるってすげー怖いことだと思うんだけど
    相手は反社や童話かもしれないしSNSなんてよくやる気になるよ、何か人生の糧になるのか?
  122. 295 ID:lyxO7LR90
    >>281
    情報操作どころか、ネットやSNSはフェイクだらけの無法地帯、公共電波じゃないからな
  123. 296 ID:9Bf+EJ2I0
    >>290モバゲーのおかげでJSJCに出会えたけどな
    なんかの事件で監視が厳しくなる前はマジで天国だったなあ
  124. 299 ID:lyxO7LR90
    >>298
    それをキッカケにリア友が出来るなら有意義とも言えるが、滅多にないだろ
  125. 304 ID:Y1QW89qB0
    >>212
    キャリアに対応させたらええねん
  126. 306 ID:Y1QW89qB0
    >>227
    確かに少年法や刑事罰の年齢を根拠に規制出来るな
    まさに権利と義務の体現でよろしい
  127. 308 ID:8sxXDmgz0
    >>10
    有名人の名前を使った詐欺広告でしょ。

    日本でも堀江、前澤、桐谷さんらが訴えてたでしょ。
  128. 310 ID:Y1QW89qB0
    >>290
    出会い系サイト規制法が機能してないのが問題なんだよね
    SNSなんか全部出会い系サイトなのに
  129. 312 ID:5wcDgigX0
    >>289
    個人売買とかで自分の住所氏名電話を雑誌に載せる時代だったんだぞ。クラスの名簿にも住所あるから誰にでも年賀状を出せた。
  130. 315 ID:ANDT8wC+0
    >>8
    深夜ラジオに投稿
  131. 317 ID:sFxNQa/I0
    >>316
    許可される一般人ではない者というのは法人?
    それともヤフコメのオーサーみたいなやつを想定してる?
  132. 322 ID:b9tGP2cL0
    >>8
    駅にある伝言掲示板にXYZって書いて相手を待つ
  133. 323 ID:CBTslNLs0
    既に若者たちはSNSにはエロ動画は転がってないのに薄々感づいてるでしょう
  134. 327 ID:8jRVOccn0
    >>1
    どんどん地下に潜っていくだけだ。

    今P2Pを持つSNSいくつあるかご存じで?
    世界全体で4660あるんだよ・・・20年で1000倍だよ1000倍。逆効果なんよ。
  135. 330 ID:3QsFFqk20
    >>279
    クレカの登録を義務付けとか?


japanesesubtitles at 23:31│Comments(0)

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
テレ東・社長 松本人志に言及「吉本興業の幹部から説明」 今後の出演は「決まっていることない」秋篠宮さま 秋篠宮家へのバッシングについて「いじめ的情報と感じる」