2024年11月30日
東京マンション価格、世界最大の上昇率 オフィス賃料も 世界15都市10月時点
東京の2024年10月時点の新築マンション価格とオフィス賃料の上昇率が世界の主要15都市でともに最大となった。オフィス賃料は半年前に比べ1.3%上がり、9年ぶりに首位となった。移転や拡張が活発で空室率が低下しているためだ。欧米や東南アジアでは賃料の停滞が目立ち、中国では下落が加速している。東京の回復が目立つ。
全文はソースで 2024年11月29日 14:00 (2024年11月29日 16:30更新) [会員限定記事]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB284GV0Y4A121C2000000/
全文はソースで 2024年11月29日 14:00 (2024年11月29日 16:30更新) [会員限定記事]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB284GV0Y4A121C2000000/
-
2 ID:K4UwsFjA0てもオフィスリートはダダ下がり
-
4 ID:MO8MDQWC0円安で海外の投機マネーが東京に流入したか
-
5 ID:Hy5N+J/70ドル円150円前後だと外人から見るとまだ不動産安すぎるんだよね
-
6 ID:M/wMHqFf0投機目的
-
8 ID:FXiHSfUE0中国人がバブルの現場を変えただけ
-
9 ID:hn5cUdDJ0貧乏人の日本人には買えません
-
10 ID:vIzFuKz80単純に世界の需要が下落してるだけだぞ
-
11 ID:htcgeE6J0異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。
機序
1,大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
2,膨大な資金需要が発生します。
3,市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
4,日銀が日銀券を大量に発行します。
5,Hインフレが発生します。
みんなお仲間です。
今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。 -
12 ID:MsyKYPPG0通勤時間長いのは読書時間もてるからいいかもしれんね。田舎に戻って車社会になると読書しなくなってしまった
-
16 ID:n66vCG+w0東京のっとられてて草
-
18 ID:1AXomVlc0これは安倍さんのおかげだよ
安倍さんの政策のおかげで中国人中心に不動産や企業をたくさん買い占めてって貰えてるから -
20 ID:J8CL7qwk0ネトウヨという言葉には『愛国者』という意味がある
つまりネトウヨを馬鹿にしたり批判している連中は中韓の反日工作員なのだ.
こいつらの目的は愛国心を持つことを格好悪いと思わせて日本の国力を削ぐことである
日本人は反日工作員の書き込みに惑わされないように気を付けてほしい -
21 ID:ONfhb52Y0バブルなのかねぇ
次は失われた50年か? -
27 ID:460eKw860身も心も釈迦に首ったけの日本人なら当たり前
釈迦はインド、仏陀は中国、日本は大仏
要は祖父、父、子の関係や -
28 ID:5CuugbED0>>23
ガソリン補助金とかも12月以降減らしていくらしいけど大丈夫なんだろか、不安で夜しか寝られない -
29 ID:5fKFUZi00ホントに買ってるのが中国人だけなら
販売オフィシャルサイトが中国語に対応してるはずだけどなあ
見た事がない -
30 ID:MHuigHKz0住宅価格でマウント獲ってた連中はどうするんだよ
ただひたすら、不動産屋と建設(建築)会社を設けさせただけだな -
34 ID:pyUobGod0人は記憶型と思考型に大別できる
外国人「安い安い。買ったら儲け!!」
日本人「高い高い。買ったら詰むぅう!」 -
36 ID:ynkswX7G0じゃぶじゃぶと超低金利で日本円を貸したのが不動産に流れ込んどるんやろ?
何で日本人怒らんの?wアホなの?ww -
37 ID:MOwKnggR0やはりマンションはオワコン、これからは現役時代になるたけ金貯めて50代
の早期退職で割り増し退職金満額もらって広くて 安い土地にプレハブ置いて
ぽつんと一軒家みたいな低コストで悠々自適に釣りとゲームと天体観測して
暮らすワシらν速民の人生設計がこの年収が一切上がらず、終身雇用も年功
序列も無くなり増税帝国と化した日本で最善かつ最適の選択とまたしても
立証されてしまったか...。 -
38 ID:2CNd+9tP0
やがてやってくるのは
関東大震災 -
41 ID:GiXah9Q90中古もいれて供給過剰になっていくから超都市部以外はいずれドカンとくるんじゃないの
-
43 ID:5qS0bko50必死に一戸建てよりマンションステマをメディア・ネット上で
行っているが高騰している以上、売れないはず -
44 ID:PiEqKJg+020年前に買った府中市のマンションが倍になってます……
-
46 ID:QTi2oIbJ0
-
47 ID:zJ1ZMSpc0いま日本が物価高なのはアメリカや欧州などがコロナ禍の補助金をやりすぎて
異常なインフレになっているのが日本にまで波及しているせい。
日本以外の要因が原因なので日本だけではインフレは止められない。
輸入大国日本の物価は輸入物価に引きずられいずれ物価は最終的に一点に収束していくが、
(欧米と同じような物価に収まるが)
それに至るまでに上からアプローチするか下からアプローチするかでしかない。
日本はデフレで欧米に比べて物価上昇が抑制的だっただけで、
トータルでの物価上昇率では欧米には届いていない。
そしていま円安なのはアメリカが自国のインフレを退治しようと金利を上げ、
その金利高を受けてドルが買われているから。
アメリカのインフレが収まればアメリカも利下げに転じ円安は解消される。
デフレの日本が金利を上げれば、消費減速による不景気と物価上昇のダブルパンチを浴びるだけ。>>1 -
48 ID:Eh+rldNJ0大都市だけバブルなので大増税
地方は減税 -
50 ID:S9JWBLn10アメリカと中国に影響を受けず、東京が好景気をけん引ってすげえな、平成時代には考えられなかったこと
-
54 ID:vIzFuKz80東京が強すぎるから官公庁を分散させろよな
-
56 ID:H8yNAFqu0地価もぐんぐん上がっとる
-
57 ID:NjU7VZxs0
-
58 ID:F6FOuIBD0バブルの時に開発された東京から電車で1時間以上、駅からバスで○○分みたいな所に住めば安いし環境は良いぞ
見栄を張って価格が高い所に家を買うとローンに苦しむことになる -
60 ID:1hGuztgC0
-
62 ID:S9JWBLn10>>59
勤労者ファミリーは100%そうなるが
都内のGDPや一人あたりGDPは激増していく、日本の都市構造がかわり成長していくということ
都市が、外国人富裕層や投資家、エリート起業家等で成り立つようになり、『既存の勤労者ファミリーの集団』を必要としなくなるだけ
農業から工業、産業へと変遷したのとそうかわらん -
63 ID:qMdNM1VG0賃貸最強
-
64 ID:ik5gEwuH0これぞ地方創生だよ
-
65 ID:vIzFuKz80不動産事情がこち亀みたいになってきたな
-
66 ID:8+Bsen5F0>>3
何言ってんだ売国奴 -
68 ID:RggtVUXz023区は土地高騰か・・・
パンピー、特に子育て世帯は
隣県の神奈川埼玉千葉に逃げ出す
令和のドーナツ化現象
でも横浜市さいたま市千葉市も土地高騰する? -
69 ID:XOlq8obE0もう地方に移住しようよ
-
70 ID:0Dx1MOGV0きたきたバブル
早く売れ〜間に合わなくなっても知らんぞ〜
のババ抜き -
72 ID:ICUV07RY0>>69
お断りします! -
73 ID:emxf0kOB0外人倍々奇声をしない限り!
収まらん! -
76 ID:dFsZy1qW0東京が世界の好景気をけん引してるなんてめちゃくちゃ珍しい状況だな
産業革命で農業から工業になったように
都内の地価を中心とした経済が変遷し
◇平成⇒とにかく勤労者の物量がモノをいう、労働者のマスによる経済循環
◆令和⇒人数は少なくてもよく、海外富裕層や資産家、起業家など労働生産性の高い新産業勤労者中心の、少数精鋭が地価を決め経済を回す社会
構造転換してるから世界経済をけん引できてるんだろうな
東京が、ニューヨークやサンフランシスコ、シカゴ、シンガポールのような都市圏に脱皮しかけている -
78 ID:GgtTItCT0>>37
そんなのやりたい人はほとんどいないと思うよ
都会で育ってずっと団地だのマンションだので生活してきた人には特に厳しい
虫やらヘビやら害獣やらいるし草刈りも大変だしね
外回りを管理する手間や体力などはやってこなかった人には想像つかないだろう -
79 ID:dFsZy1qW0人口が減る日本にとって必要な社会転換でもある
労働者の集団が邪魔になるから、東京からこの労働者集団やファミリーを取り除く政策が必要になってくる -
80 ID:Np7TR5A90麻布台ヒルズ280億 梅田25億、東京異次元
-
81 ID:dFsZy1qW0>>78
でももう邪魔なんよね、そこらの人々はもう東京に必要無くなってくる
生活が苦しい人たちは、なんとなく気づき始めていくだろう
自分はもう東京に必要のない人間なんだと
平成時代より、都内の地価を支える人数が減るから
労働生産性の低い勤労者はもう東京に必要なくなってくる -
83 ID:IP/1v2Bl0
-
85 ID:wcz68wDR0交通インフラが充実してる東京で都心に住む必要も無いんだけどな
-
87 ID:t8r/L0uo0南海トラフまでは上がりそうやな
-
90 ID:wcz68wDR0
-
91 ID:2j7BYALk0原爆落とされる前も大本営の発表は飛ぶ鳥を落とす勢いだったからな
あの時と似ている -
92 ID:wcz68wDR0日本で安全に暮らせるところ減ってくんだよ
-
94 ID:dFsZy1qW0>>92
海外と同じ、地方都市の極が一番住みよくなり
東京は都市構造の変遷により、今住んでる住民の半分は要らなくなる
放置すればホームレス勤労者まみれになってくるから政策で半分を東京から移住させなきゃならなくなる -
97 ID:u54atjeW0
-
98 ID:pyUobGod0家なんかこんなんでいいんだよ
茨城 150万円
www.athome.co.jp/kodate/1001806298/?DOWN=1 -
101 ID:FGxc4YYY0>>84
銀座線と丸の内線の沿線だけ買えばいい -
103 ID:df/qaXDl0文京区火事のスレは終わったのか
-
104 ID:YFhydojc0中野から西はもう終わり
-
105 ID:F0/0QaJb0>>100
そうそう。日本も欧米に追いついたんだよね。コロナやら国連やWHO拠出金やらなんやらで金を刷りまくってりゃインフレになるっての -
107 ID:pfNeaTfh0
-
108 ID:CBwxEJtJ0電通 早く売りすぎ涙目
-
111 ID:L7m9/Zzz0
-
112 ID:6tHzLcGq0いや不動産が普通のインフレなのよ
他のモノが上がらなさすぎなだけ -
113 ID:AZ3Y/rxD0港区議員はどう思ってるんだ?w
-
114 ID:SXcloiMv0自国民が買えず本末転倒に思いつつも
世界の首都ではこれがスタンダードなんよな
下がる見込みないから庶民はあきらめろ -
116 ID:EyLSFPx60>>115
ニューヨークやロスの住民は地方都市に転居してるからな
現にニューヨークの人口は減ってる
政策を間違えた国内某都市は人口が増えてるから、そろそろやばくなる
産業構造の転換だから、政策を間違えると冗談抜きで東京の治安がやばくなる -
117 ID:8gBsrhGE0>>1
戸建に強盗が多発したせいでマンションの人気が高まった気がする -
120 ID:jPa/S/IQ0中国人税金払ってねえだろ
-
121 ID:jPa/S/IQ0>>84
やーいカッペざまあみろー -
122 ID:jPa/S/IQ0一極集中報道に乗せられて
ノコノコ上京してきたカッペの皆さん残念でした
一生家賃奴隷として頑張ってください -
123 ID:drPW/LCm0バブルだな
気を付けろよ -
127 ID:DokwgtfA0ウクライナ戦争が原因で資材価格高騰が原因だろ。
大阪万博の建設費が高騰したのも同じ理由w
なぜか制裁側より制裁する側の方が苦しんでる wwwwww -
130 ID:WKO2Dlx10>>125
君は馬鹿すぎて話にならないなあw
二極化の真の意味を理解できていない
投資適格の物件は値上がりしてるとしても
もうずっと部屋自体は供給過剰なんだわ
庶民が住む物件の空室率は高止まりで家賃は殆ど上がっていない
ここ20年くらい相続対策で安い賃貸を大量に建ててしまったので
空き部屋だらけなのだよ
住んでる人間なら確実に実感できる
山の手線周辺でも安い部屋がいくらでも見つかる
庶民クラスでは家賃高騰で困っているなんて話は聞いた事が無い -
131 ID:Dtya+Nlu0
-
132 ID:WKO2Dlx10>>131
バカだね
古い売れない物件は買う意味が無いから放置されてんだよ
だが売れないゴミ物件でも住むことはできる
結局は庶民の部屋探しには何にも困らない
30年前から日本全国で相続対策の賃貸ブームが起きてたからね
税金の高い東京の空き地も賃貸でどんどん埋まっていった
20年間で最寄り駅前では
高級では無い普通のマンションが数百戸は供給されてるはずだ
住宅街では安い賃貸が数百戸
自分の良く知る狭い範囲でもそんなだが
人口は殆ど増えていない
自分は部屋探しに苦労したことは覚えている
入居したマンションの入居率は100%だった
現在空室率は50%を超えている
家賃は5%下がっている
周辺の賃貸も空き部屋だらけだ
10年前なら空いたと思ったらすぐ埋まっていたのに明らかに状況が違う
築年数で人気は一気に下がるからだ -
135 ID:6U/VTbbV0小泉政権下でマンション価格が底打った時に
買っとけ今しかないよってオレ書いたよね
補助でローン10年逆ザヤとか
得点ありまくりだったのに
何で買わなかったワケ? -
136 ID:WKO2Dlx10不動産サイト見ればピンからキリまで山ほど物件があるからね
東京は2000年くらいまで
物件が少なくて借りるのが困難だったのにね
航空写真でも見ればいい
20年で空き地が建物でびっしり埋まっている
投機の世界と庶民生活は別物だ
日経平均が何倍にもなろうとも
僕らの生活は豊かにはなってないのと同じ話 -
137 ID:zwyaoKIR0地震が来て中途半端に傾いたままになるのはイヤだ~!そろそろだと思うけど
-
139 ID:S6q59T1Q0>>1
15年前にお前等にボロクソに言われたけど港区タワマン最上階買って良かったわ -
141 ID:YZzuVyUy0
-
143 ID:LDt1i1uA0>>141
普通に東京駅30分圏内の船橋市辺りの駅近中古戸建てでも2億とかいってるからね -
144 ID:gFSMtlef0チキンレース
-
145 ID:WB5pJoeW0香港の投資会社が日本の物件を転売用に多数購入してるって記事みた
-
147 ID:pb2Z5e000
-
149 ID:I/707UbF0もう賃貸料と売買価格の差が無くなってるから世界の不動産みあちに必然下がるんだろうな
-
150 ID:EyLSFPx60>>130
それは単に家賃を上げにくい制度になってるだけだぞ、海外のように市場適正化して賃料を変動しやすくしなきゃならないのを止めてるだけ -
151 ID:I/707UbF0不動産みたいに
-
152 ID:JKhf9Tm60日本の人口
]]]]]]]
]]]]]]]]
]]]]]]]]]
]]]]]]]]]]
]]]]]]]]]]]
]]]]]]]]]]]]
]]]]]]]]]]]]
]]]]]]]]]]]] ←今ここ
]]]]]]]]]]]
]]]]]]]]]]
]]]]]]]]]
]]]]]]]] ←30年後
]]]]]]]
]]]]]] -
153 ID:EtsKIxnV0
-
154 ID:udeeMJDP0>>134
人口は増え続けてるんですが -
155 ID:TqYLr85Z0
-
157 ID:zKPHYPCi0そのうちムスリムのクルド人が東京都知事になるんだろうなぁ
-
158 ID:DKailo/w0社畜のテレワークも一段落で、実は景気イイんだよねぇ、5ch見てると無職の貧乏人の恨み節ばかりだけど、実際はまともな人は稼いでる。
都内ビル持ちとしてはウハウハな状況。w -
159 ID:Dtya+Nlu0>>152
日本の人口
]]]]]]]
]]]]]]]]
]]]]]]]]]
]]]]]]]]]]
]]]]]]]]]]]
]]]]]]]]]]]]
]]]]]]]]]]]]
]]]]]]]]]]]] ←今ここ
]]]]]]]]]]]移
]]]]]]]]]]移移
]]]]]]]]]移移移
]]]]]]]]移移移移
]]]]]]]移移移移移
]]]]]]移移移移移移 -
163 ID:Y+Dz8TBY0>>153
そりゃ千葉埼玉で最上位のとこと足立の安いとこを比べればそうだろうけど足立区最上位の北千住駅近なら千葉埼玉はお呼びでないほど高い -
165 ID:ljlistvP0>>135
小泉政権少し前のH11(1999)くらいからH25(2013)の約15年弱が
欲言えばキリがないが建築費と金利とかのバランスが良かったな、
2011からは超低金利だけど建築費は徐々に上昇してたもんな。
世代間の運があるよな、今還暦前後は丁度購買年齢だったけど
氷河期世代は早めに決断した人じゃないと恩恵が受けれてないな。 -
166 ID:EyLSFPx60>>164
一人あたりGDPは激増していくんよ、都市圏人口が今の東京の30%以下でも地価が維持でき都内のGDPも維持可能になる
代わりに平成時代まで必要だった、世界一の勤労者の物量が逆に足かせになってくる、労働生産性の低い都民がホームレス化していくから邪魔になってくる
農業から工業に社会が変遷したのと同じで東京も変わっていくんだが
都市圏よ変遷とともに人口が減っていくニューヨークや上海など海外主要都市のように、東京の人口を減らす政策がいる -
167 ID:EyLSFPx60東京都市圏の仕組みが変わるから、今の都民を半分以下に減らさないといけなくなる、ホームレス化する労働生産性の低い勤労者が邪魔になってくる
-
169 ID:sh1dQcFC0
-
171 ID:fN9fffoN0もう既に公共交通がある程度ある地方都市の中心部に住んだ方が東京より遥かにマシな時代が来てるのは間違いない
問題は働けるかなんだけど -
173 ID:JhtrdvdB0
-
174 ID:EPbU3/bj0全部周回遅れでワロタ。世界中不景気の時に日銀利上げだなwww
-
175 ID:g/dF1buO0>>172
言い方を変えるなら、過疎地の夕張市を助けるために、日本全体を滅ぼすような政策と同じだぞそれ
なんで少ない人口で、高い地価に基づく一人あたり労働生産性の向上をみこめる社会の変遷をつぶすんだ?
過去に世界第5位の経済大国だったアルゼンチンのブエノスアイレスの権力層が、社会の変遷を拒み工業化に失敗し、没落したアルゼンチンみたいになっていくぞ
この変遷はとめられない、人口が減っていく日本は止めるべきではない
平成時代までの、勤労者の物量に依存しきった古い過密経済が適正化される時期にきてる -
177 ID:5+cfUVp60>>163
千住は北も南も地盤が悪いからなあ -
178 ID:PriYnGZL0為替のせいだけ
-
179 ID:P0zaaTmK0次の更新で家賃アップ通知されて
途方に暮れる賃貸契約者続出のオカンw -
180 ID:VRbynb1b0>>177
千住は深度50mから60m付近に
東京砂礫層と呼ばれるN値50以上の支持層が存在しますので
表層地盤改良して液状化対策してあり
支持層まで杭基礎を使用している建物なら
全然問題ないと思います -
181 ID:QhaJaB0I0
-
183 ID:Kaqc93Me0安倍さんの奇跡だな。
安倍さんが認めていたのはプーチンだから、ウクライナは負けたな。 -
184 ID:LtoS2tDB0
-
185 ID:Kaqc93Me0安倍さんの奇跡だな。
安倍さんが認めていたのはプーチンだから、ウクライナは負けたな。 -
186 ID:fN9fffoN0
-
187 ID:lHlHx7AI0リフォーム代も上がってる
貧乏人は賃貸にしか住めんよ -
188 ID:LtoS2tDB0
-
190 ID:fN9fffoN0
-
191 ID:oj3k6A4N0
-
193 ID:oj3k6A4N0
-
195 ID:LtoS2tDB0
-
197 ID:BGwUPlxk0>>196
バブル期は変動で8.5%だったらしいよ -
198 ID:ROjaBEEA0外国人の投資規制とかしないのかなぁ
今のままだと不動産と建設業だけ儲かって更に住みづらい街になりそう -
199 ID:BGwUPlxk0
-
201 ID:c2h8icnx0上がれ あがれ どんどん上がれ 日本人と欧米と東南アジアの富裕層だけが住む街になればいい
-
203 ID:CjNkkNqK0実際に購入するかしないかは別にして
3000万とか4000万のマンションも買えないくらいの稼ぎは
流石にヤバいだろ -
204 ID:BGwUPlxk0
-
205 ID:Y+Dz8TBY0>>203
4~5000万で買えると思ってんのかよ? -
206 ID:sUGPLe9W0ニューヨークもバブルと言われてからも25年上昇してる
日本もそうなるよ -
207 ID:Ty68CWSz0
-
208 ID:Ty68CWSz0まあだけど、地方都市のほうが住みやすいから、それほど辺鄙ではない地方に住むのはいいと思う
-
211 ID:lMXjE9hK0関東人はこういう民族性だから、
粘り強く努力して勉強するって事が無理なんだろうなw
だから関東人はノーベル賞がとれないのだろうw -
212 ID:Mp2LHllO0
-
214 ID:slmTLzV00>>213
鹿児島なら高級マンションだよ。 -
216 ID:slmTLzV00>>215
田舎だと何するの? -
217 ID:f/3y96uX0
-
219 ID:Zw0pg8qx0>>5
1ドル150円って1990年レベルまで戻らないと無かった水準だからね -
220 ID:EiUstowp0買ってるのは中国人として、やつらは何のために買ってるんだ?
値上げ期待か?それが理由なら大いに結構
上がるわけないもんなw -
221 ID:4q70Gu//0
-
223 ID:tBU0vV850俺は練馬の築35年の家に住んでるわ
後5年ぐらいしたらフルリフォームしたいな -
224 ID:CxIZh/Nc0>>1
くさそう -
225 ID:/yQIz0IX0>>221
購入したらエアコンやら水回りやら外壁やら不備があったら全額自分持ちだからな -
228 ID:cLMX805v0死亡フラグびんびんw
-
229 ID:SvBgnjlQ0なんでバブルになってんだよ?
-
230 ID:qNRN9uW/0
-
231 ID:/yQIz0IX0>>229
中国のバブルが崩壊して資金が日本の不動産投資に流れてきてるから -
232 ID:Yijniy860
-
234 ID:z9/ePyDQ0
-
236 ID:aT1lL7qI0
-
237 ID:4DrmSBlC0だけどリート(不動産投資法人)の株価なんて下がり続けてるんだが?
理由はなんでだ?? -
238 ID:n25m64aA0>>235
保険と同じでみんな全員そうならないから全体的に安く済んでる側面もあるのよ -
239 ID:6t7ztE7E0中国人が住むためのマンションとかwwww
-
240 ID:z9/ePyDQ0>>236
東京でも空室率が1割近くなるからこれからどんどん賃貸の価格が下がると主張するレスがたまにあるけど、
上昇してるのは1Rや1Kであって、3LDK以上のファミリー物件は
相変わらず2~3%で低いままだしね
話の基準をファミリー向けとして見ない人が多いってことから
5ちゃんってやっぱり(高齢)独身が多いのかなと思えてくる
- 【今日の1枚】ピラミッドのそばで生き抜く野良犬 エジプト
- マギー、ミニスカ×透け感黒ストッキング スラリと伸びる美脚に「綺麗だね~!」
- [ITmedia ビジネスオンライン] ジャパネットが手がけた「長崎スタジアムシティ」 開業1カ月で55万人来場のワケ
- 冨樫義博「手術しました」 局所麻酔で説明を聞きながら...「大変勉強にもなった」
- [ITmedia News] LINEアルバム、他人の写真が誤表示される不具合で続報 「30日午前には解消予定」 Android版はアップデートを
- 高橋洋一の霞ヶ関ウォッチ 泥沼化する兵庫県知事選 斎藤知事vs PR会社社長、嘘つきはどっちだ
- ボッタス、ミック・シューマッハの後任でメルセデスのリザーブ復帰も
- いま韓国で注目「二刀流」高校2年生、プロで大谷翔平を目指す 「最速152キロ」スラッガーに期待【地元メディア】
- 阿南惟茂元駐中国大使死去に哀悼の意 中国外交部
- 動画:北極圏の温暖化、サンタクロースの故郷も雪不足
- バルト海ケーブル断線、中国が調査協力表明
- [ITmedia Mobile] 「ブラックフライデーセール」で何か買いましたか?
- トランプ2.0時代に対応 米企業は中国商品を爆買い
- 中国火鍋大手・海底撈の海外事業会社、1~9月売上高14・6%増
- 河合塾、多摩美からの入試問題「流出」否定 直前問題でキーワード的中、憶測呼ぶ
- [ITmedia Mobile] ダイソーで330円の「USBスタンドライト」を試す 暗がりで手元を確認する程度なら十分な性能
- 日本唯一?「折り紙の自動販売機」...愛媛・内子町へ、全国から人がやってくる
- 宮沢りえ51歳、ハイヒール片足立ちのモデル姿 「ため息が出るほど美しかった」関係者も賞賛
- [ITmedia PC USER] Core UltraになったタフネスPC「TOUGHBOOK FZ-G2N」の実機をアレコレ試して分かったこと
- [ITmedia エンタープライズ] ZabbixにCVSS 9.9の深刻な脆弱性 迅速なアップデートを推奨
- [ITmedia ビジネスオンライン] 5人に1人がiPhoneのデータを失った経験あり その後、どんな対策をした?
- オランダ美女スケーター、日本でおにぎりパクリ「ツナマヨは永遠のお気に入り」
- [ITmedia ビジネスオンライン] 「行きたくなる工事現場」 リニア駅周辺で始まるエンタメ拠点
- [ITmedia Mobile] 携帯キャリアのポイ活プラン競争が激化 「auマネ活プラン+」の狙い、対抗策を打ち出したドコモの動きに注目
- 今年通年の総合物流総額は7467兆円規模の見込み 中国
- 西川貴教がスーツ&ネクタイ姿で議員会館に... 目的は?ネット驚く「てっきり来年の参議院選挙に...」
- 最上もが「黒髪ロングになった35歳のJK」セーラー服姿 「似合いすぎて優勝」「裸眼のもがちゃんも好き」
- 木村拓哉、声優つとめた「ハウルの城」の前で決めポーズ 「お邪魔させていただきましたぁ~!」
- 対人地雷禁止条約、米国の提案で「危機」に NGO連合体
- ランパード氏 2部コベントリー・シティの監督に就任
- [ITmedia News] Amazon、配送ドライバーに感謝を伝えるキャンペーン 利用者負担なしで500円の追加報酬も
- 中国で新薬の市場規模が1000億元を突破
- 日本人外交官と接触した主要紙元幹部に懲役7年 スパイ罪 中国
- [ITmedia ビジネスオンライン] 松井証券×JCBが挑むクレカ積立 赤字は避けられないのに、なぜ勝負するのか
- [ITmedia ビジネスオンライン] スズキ、キッチンカー向けのアプリ開発 業務効率化や売上改善をサポート
- ガザで治安崩壊、無秩序状態に 国連
- 「大谷の件から反省がない」 フジ、斎藤知事めぐりPR会社社長宅突撃...批判に広報「様々な意見があることは...」
- 「今年は訳あってずーーーっと...」元女子バレー江畑幸子、パパが長女を肩車の家族ショット披露
- [ITmedia Mobile] ドコモ販売ランキング:「iPhone 15」が値下げ後初の1位に、「AQUOS sense9」も好調【11月18日~11月24日】
- 15〜19歳の少女・女性のHIV感染率の高さに警鐘 ユニセフ
- デング熱予防、「蚊で蚊を制す」対策が奏功 中国広東省
- 中国の産業用ロボット密度、世界3位に躍進
- マンU、アモリム新監督の本拠地初陣で白星 EL
- 地震で新幹線遅れ、富山駅着は深夜3時 「列車ホテル」使えず...不満の声にJR西「出来る限りの対応を実施」
- ミスド福袋、お得度大幅ダウンでX消沈 購入見送り続々?それでも「十分安い」の声も
- 小室哲哉、「7番弟子」DJ KOOの頭ナデナデ 「KOOちゃんはいくつになったの?」
- イラン、新たに遠心分離機6000台設置を計画 IAEA
- 中国でダウンジャケットが値上がり 原因は豚
- [ITmedia Mobile] 海外旅行向け「イモトのeSIM」開始 150カ国対応で980円から
- 元ミス青学・今井美桜、デート風?にっこりショット ネットメロメロ「笑顔がステキ」
- 動画:無形文化遺産の要素取り入れたファッションショー 中国・武漢市
- 記事の著者写真を「木嶋佳苗死刑囚と誤認される恐れのある取扱い」 MX「5時に夢中!」が謝罪
- 藤原紀香、篠田麻里子ら所属事務所破産 タレント困惑「あまりにも急...」「直前に事の次第を...」
- ベルリンの医師、在宅看護の高齢者殺害容疑で捜査
- 【あいの里2】男性参加者「酷い内容の投稿」を謝罪→自主退職 勤め先は「道徳的に許されない」と判断
- 中日代表ユースフォーラム「より良い未来に向け学び合いの関係を」
- 竹内涼真、両親顔出しの家族ショットにネット驚愕 「皆様美男美女ですね」「みんなそっくり」の声
- [ITmedia ビジネスオンライン] 女性社員の“ダメ出し”から誕生 ドンキ発「くるっと包むバスタオル」開発秘話
- パリ、住宅不足問題対策で民泊に新たな規制
- [ITmedia ビジネスオンライン] IT業界志望の学生は「入社後をイメージできない」傾向
- [ITmedia News] ニコン「Z50II」はなんだか“ちょうどいい”デジ一眼 価格も手頃なスタンダード機の実力は?
- [ITmedia ビジネスオンライン] 「安くて当然」を覆す! 「豆腐バー」「うにのようなとうふ」なぜヒット? “豆腐革命”の正体に迫る
- 秋篠宮さま、誕生日会見で「インスタ談義」 宮内庁アカウントは「ちょっと分かりにくい」
- [ITmedia ビジネスオンライン] EC隆盛のいまも、実店舗が「死んでいない」理由
- ファーウェイ 独自開発OS搭載のスマートフォン「Mate 70」を発表
- 児相の実態「生々しく把握してほしい」 千葉県提訴の元職員、異例・2万5000字超の陳述書で訴え
- [ITmedia ビジネスオンライン] スキマバイトは企業の人手不足を解消できる? 業種別で聞いた結果
- 三菱UFJ元行員も「上級国民」なのか 貸金庫で巨額窃盗でも名前が発表されない理由
- [ITmedia News] バッテリーの劣化具合は? かかった総費用は? テスラに乗って3年、初の車検をレポート
- [ITmedia Mobile] LINE「アルバム」で他人の写真が表示される不具合、即座の対処法は“キャッシュ削除” 公式は「拡散しないで」
- [ITmedia ビジネスオンライン] 年収を上げたい、しかし方法が分からない……若手のキャリアアップ意識調査
- 新型極超音速ミサイル、ウクライナ首都にも撃ち込める プーチン氏
- 峯岸みなみ×「東海オンエア」てつや、家族3人お宮参りへ 「眩しくて涙出てきた」「素敵な家族すぎる」
- 池袋暴走事故遺族、殺害予告の中学生に「自分と他人を大切にする人生を歩んで」 ネットユーザーの詮索にもクギ
- [ITmedia News] イオンカード、不正利用に関するNHK報道を受け声明 「1日も速く調査結果を報告できるようにする」
- ネタニヤフ氏、停戦破れば「徹底的な軍事作戦」 ヒズボラに警告
- [ITmedia ビジネスオンライン] 「人手不足」は正確ではない では、何が足りないのか?
- 大食い系YouTuber、歯科医院での「身バレ防止」に感謝 「お心遣いにキュン」
- 「ちょさないで」...青森県知事が投稿した貼り紙に8万いいね 他県民には「通用しない」?
- ラブリ「35歳だなんて実感ない」 誕生日当日は「春のように温かく見渡すように過ごしていました」
- 登録者190万人気YouTuber、まさかの「無免許」で高級外車を購入 「店員もへ?って顔してた」
- 狩野舞子、身長185cm&長すぎる足に透けタイツコーデでゴルフ満喫「スイングかっこいいです」
- [ITmedia ビジネスオンライン] 実は「働き手の数」は増えていく しかし、労働力はどんどん不足……どういうことか?
- パリ五輪、陸上男子100m妨害未遂の男に罰金127万円 仏裁判所
- LVMH所有のアルノー家 サッカー仏2部パリFCを買収
- [ITmedia PC USER] ブラックフライデー本番、ハイエンドGPU不足を不安視する声
- 【今日の1枚】音楽フェスで必殺技! ウガンダ
- [ITmedia ビジネスオンライン] カシオ、初代「G-SHOCK」を復刻 定番モデル化する理由は?
- セブンの一部店舗、「万引き犯」とされる人物の顔写真を公開 SNSでは賛否両論...本部の見解は?
- [ITmedia ビジネスオンライン] iDeCo加入者に聞く、毎月のNISA平均積立額は?
- ハレプ、シフィオンテクへの寛大な処分で不正監視団体を非難
- 「不正は切腹」誓う血判状、地方銀行の「至宝」話題に 「気概が凄い」「信用できる」高く評価
- シュツットガルト、セルビア当局によるサポーターへの「屈辱的」な扱いを非難
- [ITmedia Mobile] “3年間の沈黙”を破って登場した「OPPO Find X8」 ハッセルブラッドのカメラを採用した決め手、「おサイフケータイなし」の理由は?
- 配車アプリのウーバーとボルト、パリで女性専用サービス開始
- 人気YouTuber妊娠報告ラッシュに注目 元アイドル27歳差夫婦、同性カップル、不妊治療乗り越えた夫婦も
- 【特集】写真で振り返るサッカー監督のビフォーアフター
- ロシア国営TV、西部クルスク州で拘束の英国人「インタビュー」放映
- タイのトップ富豪 「みんなが中国を去るならば私は進出」
- ジャガー横田長男、「イケメンになった」親戚絶賛も ついに成人...父「強く干渉しない様に見守る」
- 工藤美桜、刺激的な透けワンピにファン悶絶 スタイル抜群の全身ショットに「美しすぎて眩しい」
- アリババグループ 国内外のEC事業を統合 ECビジネスグループを設立
- [ITmedia News] “博物館の照明”を充電式にした理由は? ミネベアミツミ「サリオピコ ポータブル」の新コンセプト
- フィギュア紀平梨花22歳、赤ピンクインナー入れイメチェン 「綺麗なサラサラの髪によく似合う」
- 【巨人】FA大補強計画の行方 大山悠輔は阪神残留も...甲斐拓也&石川柊太SBバッテリー両獲りの可能性は
- ライオンズ、ベアーズの逆襲しのぎ10連勝達成
- 神田沙也加さん元交際相手・前山剛久、「元俳優」へ...謝罪動画も削除 これからは「無理せず、もっと自然体で」
- Number_i平野紫耀、上から下までヴィトン「LVday」な私服「似合っててかっこよすぎる」
- 字幕:オーストラリア、16歳未満のSNS禁止法案を可決
- 池袋暴走事故の遺族に「金目当てで草」「殺してあげよっか?笑」 中傷したのは「14歳の女子中学生」だった
- 「この状況でCMを流すのは不謹慎」 タイヤ専門店の社長、ススキノ火災を巡る理不尽クレームに苦言
- 久住小春、大胆スポーツブラ姿でのトレーニングを披露 「鍛えられてる」美ボディにファン悶絶
- [ITmedia マーケティング] 生成AIとAR/VRで失った個性を取り戻す――2025年のSNS大予測(Instagram編)
- [ITmedia Mobile] Redmi Noteもバージョンアップ、「Redmi Note 14 Pro」シリーズ登場
- 動画:中国・成都で漢服のPRイベント 福原愛さんも優雅に変身
- [ITmedia エンタープライズ] Cloudflare、ログ送信が停止した大規模インシデントの詳細を解説 再発防止策は?
- [ITmedia ビジネスオンライン] 26卒の7割が「志望業種は明確」 サマーインターンで変化も
- 動画:雪の中で大量のキムチ作り 白菜3000個使用 韓国
- [ITmedia ビジネスオンライン] “冬の登山用品”から着想? ワークマンの「お部屋用ブーツ」が売り切れ続出、開発の経緯を担当者に聞いた
- 「ひゃー!かわいい」まさかの変身?柔道・阿部詩 ディズニー着ぐるみ帽子×黒ぶちメガネにメロメロ
- フィンランド、禁止された対人地雷の再導入を検討
- 「メルチュ」折田楓氏は神戸タウン誌の立ち上げとは無関係 誤情報拡散で声明、訂正依頼に「膨大な時間」
- 「仲良くやってます」元女子バレー主将・竹下佳江、阪神コーチの夫と久々2ショ「本当にいい夫婦」
- 動画:約1200万年前のワニの化石公開 ペルー
- [ITmedia Mobile] IIJmioで「OPPO Find X8」発売、MNPで9万4800円 「OPPO A3 5G」と純正急速充電アダプターセットも
- 誘拐した少女を12年間監禁・性的虐待、男逮捕 南米コロンビア
- 高橋みなみ、小嶋陽菜&峯岸みなみと「ノースリーブス」結成16周年 「卒業後も続くのはすごい」
- ロシア国防相、北朝鮮で安全保障協議へ
- [ITmedia ビジネスオンライン] 好きなホームセンター、1位は? 地域でランキングに差も
- [ITmedia ビジネスオンライン] 「ヒーター搭載」で進化した半纏 背景に電気代高騰による変化
- [ITmedia News] 「あたたかさ2倍で省エネ」うたうシロカの電気ヒーター、仕組みは? そして実際は? 体験してきた
- [ITmedia News] VTuberの沙花叉クロヱさん、25年1月に“配信活動終了”へ カバー「今後も限定的な形での活動を願う」
- [ITmedia ビジネスオンライン] 東急不動産と京急、泉岳寺駅の再開発に着工 完成は31年度予定
- 殺しの実行役に15歳未満 ギャングの「ビジネスモデル」 スウェーデン
- 「どうぶつの森 ポケットキャンプ」7年の歴史に幕 最終日には粋な演出も...買い切り版へ移行
- [ITmedia ビジネスオンライン] 1億円売れた“宇宙服素材”布団 商品開発でやった3つのこと
- 動画:北京・中華世紀壇で蘇軾がテーマのデジタルアート展
- 25年サッカー女子ユーロのマスコット「マドリ」お披露目 スイス
- ジョージア首相、EU加盟交渉中断 抗議デモと警察衝突
- 1~9月の中国の食材消費規模は前年同期比8.9%増
- ブライトン 三笘先制弾もサウサンプトンとドロー
- 久保が1G1Aの活躍 ソシエダがアヤックスに快勝 EL
- ルクレール「現実に引き戻された」 フェラーリ不振でタイトル争いに危機感
- 海洋生態を整備したことで漁業と観光業の融合型発展が実現=中国福建省漳州市
- サバンナ高橋の16歳差妻、「死海」に浮かんでノンアル缶グイッ ヨルダン旅路が「素敵な写真ばかり」
- 楽天・辰己涼介、「授賞式ファッション」に賛否 金塗り、侍、切り裂きジャック...「ふざげすぎ」「メンタル強い」
- 英下院、安楽死法案を可決 審議は継続
- ファン・ニステルローイ氏 レスター指揮官に就任
- ジョコビッチ、自身との共通の経験がマレーを「完璧なコーチ」にする
- 中国税関総署 越境EC企業の海外倉庫業登録を撤廃
- ロンドン・ファッションウィーク、革使用を禁止 主要コレクションで初
- [ITmedia News] NHKの「ネット受信契約(案)」が“ダークパターン”過ぎて見過ごせない件 一度“同意”したら取り消せない、は取り消しか
- [ITmedia ビジネスオンライン] 取引先への「支払遅延」3社に1社が経験……最も多い要因は
- KAT-TUN上田竜也、はだけた胸からタトゥーちらり 「入れてるの?」驚きの反応も
- [ITmedia Mobile] ドコモ、「iPhone 15 Pro Max(1TB)」を3万3000円割引 「iPhone 15」「Pixel 9」などは割引終了 12月3日から
- [ITmedia PC USER] BenQのディスプレイがおトク! ゲーミングモデルや目に優しいモデルも勢ぞろい!
- Perfumeあ~ちゃん、父の還暦祝いでゴルフデビュー のっち&かしゆかも駆けつけ涙
- 王者チーフス、レイダースに辛勝もPO進出確定
- 元「Popteen」専属モデル、久々テレビ出演で「別人」の指摘...本人反論「何もいじってません。笑」
- プロレスラー安納サオリ、コスチュームから一転...肩見せ私服かわいい「めっちゃオシャレさん」
- リトアニア、中国代表部職員3人を国外追放
- 家族YouTuber、自宅全焼で「思い出すべて失いました」 それでも「また少しずつ作っていけばいい」
- [ITmedia ビジネスオンライン] 2025年のおせち、平均価格は2万7826円 物価高でも前年からの値上げは「小幅」にとどまる
- [ITmedia News] カメラは「ハッセルブラッド」と共同開発 OPPOのハイエンドスマホ「Find X8」日本でも販売へ
- [ITmedia Mobile] ドコモの「eximo ポイ活」で“dカード必須”条件を撤廃 「ahamo ポイ活」はdカードも還元対象に
- 中国の越境EC、発展目覚ましく
- 2児の母・浜崎あゆみ、晴れ着の子ども2人の後ろ姿を披露 「感慨深い」「リアルに泣けちゃう」
- 中国初の電気自動車スマート充電・交換モデル区とはどのようなものか
japanesesubtitles at 22:21│Comments(0)