水瀬いのり「裏垢バレちゃった....Xで凄い拡散されて叩かれてるし、もういっそのこと...」石破首相がブラジル到着

2024年11月22日

【サッカー】激震…「手続き上のミス」により九州第1代表・福岡大のインカレ欠場が決定、部は謝罪「痛恨の極み」

ゲキサカ
11/19 15:52
https://web.gekisaka.jp/news/incolle/detail/?419317-419317-fl

 福岡大サッカー部は19日、12月に開催される第73回全日本大学サッカー選手権(インカレ)への欠場が決まったと発表した。参加申込書類の一部を大会要項に定める期限内に届けることができなかったためだという。

 福岡大は九州大学サッカーリーグ1部で3年連続21回目の優勝を決定。今季より大きくレギュレーションが変わるインカレにおいて、九州地区第1代表として九州地区開催の決勝ラウンドへのストレートインを決めていた。

 同大サッカー部は公式サイトに木幡伸二部長、乾真寛監督の連名でお詫び文を掲載。「手続き上のミスから目前でチャンスを奪われてしまった部員の無念、特に4年生の選手・ご父母の心情を思うと、私ども指導監督にあたる者としてその責任を果たせず痛恨の極みです。我々の監督責任については弁明の余地はなく、ただただ関係者の皆様に心よりお詫びを申し上げる次第です」と謝罪した。

 なお福岡大の不参加により、九州代表は順位が繰り上がり、九州産業大が第1代表、鹿屋体育大が第2代表、そして日本文理大が第3代表としてインカレに出場する。

 手続きの不備という点では、23年9月に行われた第47回総理大臣杯で北海道教育大岩見沢校が、エントリー期限までに必要な書類を提出できなかったとして不参加の決定がされた。しかし日本サッカー協会(JFA)への不服申立が受理されたことで、一転して参加が認められたことがあった。


  1. 3 ID:0nuuujWA0
    幾ら賠償するんだろう
  2. 4 ID:CFPzaVXo0
    おいおい
  3. 7 ID:OPnKX9C50
    痛恨の一撃
  4. 8 ID:4z1EjS6W0
    学生運営が手続き期限守らなかったのかな
  5. 11 ID:fPBxfNuc0
    こういうのって選手側も期限の何日か前にきちんと提出したか確認するようにしないと
    結局手続きミスされて損するのは自分なんだから
  6. 12 ID:+cfxjhj30
    今年の受験生でも学校側の不手際で受験できなくなる奴いそう
  7. 15 ID:Dtowwxz90
    書類出すだけなのに何をやってんのw
  8. 18 ID:KKIt2yRV0
    こんなのは提出期間の初日に出すのが当たり前じゃないのか
  9. 20 ID:phTDYQNw0
    夏休みの宿題をギリギリまでやらないタイプか
  10. 21 ID:Mbs0d12c0
    お役所仕事やな…
  11. 22 ID:WLoG7lif0
    >>12
    担当者が出し忘れて春先頃騒ぎになってたな
  12. 24 ID:xNEYGLDz0
    受験票の出し忘れならともかく、こういう大会で申込書来なかったら
    流石に大会側が確認したれよとは思うな。
  13. 25 ID:ZmUfdzSI0
    俺も手続き上のミスで産まれてこなければよかった
  14. 26 ID:IiBXqQZ20
    >>18
    やる気があるならそれだよな
    今年始まった大会でもないんだしやることわかってるのに
  15. 28 ID:vI6JI3x/0
    これは流石にかわいそう
  16. 30 ID:Sdz3QK8h0
    繰り上がった代表は新たに今から参加申込の書類を提出するのかね
  17. 31 ID:pCjLUPI80
    >>25
    おまえは手続き上のミスで産まれてきたんだぞ
  18. 33 ID:dWj5eSVP0
    俺は株主優待の商品選ぶやつ
    期限1日遅れたけどちゃんと対応してくれた。
    KDDIありがとう
  19. 36 ID:uJHJnOOk0
    >>16
    まーたバカが湧いてる
  20. 37 ID:8o4vokUf0
    出場するのに決まってるんやから
    どうとでもできるやろ!
  21. 38 ID:tVWOPJlN0
    >>11
    おいおいw
    お前はそんなことしてたのか?
  22. 39 ID:cPpEJaaM0
    福岡大サッカー部のレベルでそれやっちゃうのかよ
  23. 40 ID:6mq/clVu0
    >>14
    年末調整だめならなら確定申告すりゃ救えるが、こっちはどうにもならんな。
  24. 44 ID:emaBo9OF0
    お前出したんだよな?
    え、お前が出したんだろ?
  25. 49 ID:uF4muQSI0
    国立なんだから優遇してやれよ
  26. 50 ID:0wtzsyy30
    福大はデカすぎて管理が行き届かなかったか?
  27. 52 ID:5pgd8ogA0
    >>46
    バドミントンは一人で全部やってたからミスが起きたってたしか出てたけど
    これからは人員増やすって
  28. 53 ID:ytMDHWeO0
    書類一つ満足に提出することもできないのか
  29. 55 ID:AvCPsbb60
    ゴネれば通るのに
  30. 56 ID:GbJikEfF0
    日本人は何故か複数人チェック管理体制を嫌う、まるで腹いせとかで不正がいつでもできるかのように
    システムを時代に合わせて構築できない欠陥みたいなのが民族性に元からある
  31. 60 ID:6iBadC5A0
    コロナワクチンによる集中力低下
  32. 61 ID:qnGNsa4G0
    プロからオファー来てない奴涙目だろ
  33. 62 ID:B2wzzRBI0
    うちの高校のバスケ部も顧問が書類出し忘れてて一回高体連に出れなかった
    弱小チームだったけど同級生は○す!って怒り狂ってたなあw
  34. 64 ID:a1+g2uJH0
    ちゃんと提出されてるか監視する組織が必要だな
  35. 65 ID:1F0Ez5fY0
    >>27
    あれは北海道の出場校が郵送義務付けの書類を速達で出してたけど期限までに届かなかったってレアケースだからな
    今回のはおそらく出してすらいない
  36. 66 ID:5G/9ATTj0
    大学サッカー部なので恐らく主務の学生の役割だと思うけど、大人が矢面に立って謝罪した形かなと推測
    大学なので卒業/入学で主務担当も入れ替わるから、申し送りでちょっと抜けがあったりしたのかも
  37. 69 ID:8VnVVYzH0
    >>18
    本当にそう思う。

    >>60
    何でもコロナワクチンのせいにするのは辞めなさい!
  38. 71 ID:fk7BOnl/0
    >>11
    忘れないように書いた買い物リストを家に忘れた俺
  39. 74 ID:edhyYMHX0
    >>40
    これこそどうにでもなる事案なのにお前の中ではどうにもならんの?
    いい年まで生きて何一つどうにも出来てこなかったのかな
  40. 75 ID:eywgJrxP0
    >>65
    なるほど不可抗力の事例か
  41. 77 ID:bI5X+ya30
    届いてませんよと聞けばいいだろ?
    意地悪なやつらばかりだな
  42. 78 ID:eywgJrxP0
    >>49
    私立なんだが?
  43. 80 ID:edhyYMHX0
    お粗末なヒューマンエラーだけど全部員から機会を奪う程の不備ではないな
    ゼロヒャクではなく何らかのペナルティを課した上で大会には出してやるとか方法はあるだろ
    部長と監督は帯同できないとかシードならノーシードになるとか
  44. 82 ID:cZwXtFUb0
    >>73
    上位3校が進出だけど、福大出なくなって、4位文理が繰り上がったとかかな。知らんけど。
  45. 84 ID:eqPz1zCD0
    >>24
    ないない
  46. 85 ID:nIXlL2yx0
    >>80
    国際大会だと致命的な手続ミスだからな
    この段階から厳し目にしないとバドミントンみたいになる
  47. 86 ID:tSDmxyTC0
    >>84
    確認入れてることってあると思うぞ
    そういうのいちいち公開しないし
  48. 87 ID:09IYqg+30
    このルールで誰が得するんだよ  宮本会長どうにかしろ
  49. 88 ID:ETU+W6K40
    これによってプロになれない選手が出てくるかもしれないという悲劇
  50. 90 ID:eqPz1zCD0
    >>86
    招待大会じゃねーんだよアホ
  51. 91 ID:tSDmxyTC0
    >>89
    まあ、大学の体育会ってそういうもんだからね 学生が運営主体
  52. 93 ID:uUCnv6w10
    >>80
    こうやって救済措置が取られるから舐めて期限を守らなくなるんだろうな
  53. 94 ID:5G/9ATTj0
    >>77
    出場校としては登録メンバーをギリギリまで見極めたいので、提出をギリギリまで遅らせる
    運営側としては、参加校の事情もわかるので書類が来なくてもいつも通りギリギリで来るんだよねって思ってる
    で、予想通りギリギリ間に合って来たけど補正できない不備があって出し直しできず、はいサヨナラっていうのが今回のケースかと
  54. 95 ID:ZxTyWQFQ0
    ささき建築工房(大阪府吹田市とよつちょう5-25)白い乗用車
    似たような白い乗用車(大阪府吹田市とよつちょう4-29)

    ◆いめぴく.jp/32edQKia ◆いめぴく.jp/dneLMcvw

    他人の家に侵入しポストをあけて郵便物を勝手に盗み見る
    他人の留守に玄関ドアの鍵をあけようとガチャガチャ
    待ち伏せ・車で待ち伏せつきまとい・家宅侵入の
    草加の集団stalker犯

    知り合いか身内に草加警察がおり 犯行を隠蔽してもらってる
    暴露されると 草加警察車両に乗った
    マスクでしっかり顔を隠した草加警察官が
    「黙れ」とつきまとう 江坂駅付近に出没

    ★★本日の闇バイター★★ 

    11/16 20時ごろ いつもの草加警察をケツモチにした
    草加集団stalker不審車両が闇バイトで出現♪

    グランディール江坂A(吹田市江坂町2丁目14−12)と
    その向かいのグランディール江坂Bの間の道路から出てきた
    草加の集団stalker車が、
    梅田交通 江坂営業所(大阪府吹田市江坂町2丁目52−1)方向へ
    南に曲がった後、
    脇に寄せもせず道路のど真ん中に5分程度じーっと停車したまま、
    周辺の家屋の洗濯物を白色のハイビームを点灯したまま物色。

    大阪メトロ江坂駅 東急ハンズ付近
    集団stalker儲の不審者が
    市雇用の清掃員や監視員やってる 朝の通勤時間帯

    そうやって一般の日本人を監視支配してるつもり(気のせい)
    になって喜んでるカルトさん♪
    選挙に負けて以来 なりふり構わず
    露骨につきまといに家宅侵入に好き放題やってます
    そこまでしないと闇バイト代が出ないらしい(笑)

    一般の警察に紛れてる 草加警察がケツ持ってるから
    捕まらないと教わっているらしく
    どこの誰だかわかってもいい!と超大胆に犯行してます
    ◆いめぴく.jp/32edQKia ◆いめぴく.jp/dneLMcvw

    是非、通報拡散してください 
    お前らの悪事 みんな知ってるぞ、と
    教えてあげて下さい
  55. 96 ID:vGTuMTq70
    ルールだから仕方ないね
  56. 97 ID:gSjBZF1/0
    ヘディング脳(笑)
  57. 100 ID:Ijv2/jf80
    電話して
    こっそり受け渡しでいいやん
    なんなん
  58. 102 ID:xC7KAVy20
    ハヤブサ永井の出身校だっけ
    他に元代表クラスいたかな
  59. 103 ID:edhyYMHX0
    >>85
    言うてこれ学生の部活だからな
    ミスった主務の子なりいるわけで取り返しのつかない後悔を一生そいつに背負わせるほどのペナルティが必要かと思うわ
    へたしたら自○しかねない
  60. 104 ID:OzppMIk10
    馬鹿大
  61. 105 ID:VkzZDbZj0
    痛恨の極みブーム
  62. 106 ID:xNEYGLDz0
    >>94
    なるほど。参加の意思だけでなくメンバーも出すわけね。
  63. 107 ID:qvSwOybO0
    >>62
    まあ選手は大会の為に毎日練習してるからな
  64. 110 ID:qvSwOybO0
    >>80
    学生だから融通利かしても良かったのにね。出し忘れのペナルティは第三代表に回ってプレーオフ戦うとかプラスこういう報道で十分ペナは受けてるような
  65. 112 ID:J6SShaAQ0
    融通とか言ってる奴はカスハラ予備軍
  66. 114 ID:Fo23wRVC0
    >>82
    それだと本来出れないところが何で手続きしてるの?ってなる
  67. 115 ID:vbClc9eS0
    >>113
    こういうもんは公平性が大事
  68. 116 ID:MuKD7PW30
    いやいや手続きくらい何とでもなるやろ
    何なんこれ
  69. 117 ID:Fo23wRVC0
    >>115
    別に何も不公平じゃなくね?
  70. 119 ID:5G/9ATTj0
    福岡大サッカー部だと卒業後体育などの教員になる人も少なからずいるだろうから、彼らにとっての教訓になるだろうし、子どもたちにも適切に伝われば、長い目でみると日本にとってプラス、というエクストリーム擁護
  71. 120 ID:BBgljKJI0
    え…これ下手したら生徒の将来に影響しちゃうんじゃ…
  72. 121 ID:mUz+F6ET0
    >>115
    こういう事言う池沼いるよね だいたい本人がクズなんだよなぁ
  73. 125 ID:O9ezNfyX0
    は?
    痛恨じゃねーよ、切腹ものじゃねーか
    責任者解雇やろ
  74. 127 ID:6pn65VqB0
    >>123
    他の大学はできてるのにそこまでしなきゃ書類の提出もできない福岡大学って
    職員はアウアウしかいないの?
  75. 128 ID:BqV62hTa0
    今年だったか受験でそんなのあったな
    願書出し忘れかなんか
  76. 129 ID:Ip9aOXla0
    >>22
    既視感あるなと思ったらそれだった
    中高一貫の女子校で別の高校に受験するのに教師がすっかり忘れてたみたいな
  77. 130 ID:h5WrCoxQ0
    ノーコンの極み
  78. 131 ID:XHKfaTNl0
    >>36
    釣られてやんのw
  79. 132 ID:ASE+H3UP0
    期日3日前に書類届いてなかったらインカレ運営側が電話かメールで教えてやればいいやん
    参加資格がどの大学にあるかなんて事前にわかてるんだし、そこまで参加数がある訳でもないし
    書類出さなかった大学側が悪いんだろうけど、今回みたいなことが続いたらインカレが日本サッカーの向上に寄与しなくなるよ
  80. 136 ID:VeawSsUL0
    繰り上げの大学は書類出してないのに良いの?
  81. 137 ID:TXMlomlA0
    >>56
    江戸幕府はほとんどの職務が同格の2人体制になってて幕末に来日して外交交渉にあたった外国人たちがなんでそんなシステムにするんだ?と驚いてたって話があるんだが
  82. 138 ID:5G/9ATTj0
    >>132
    勘違いしてるようだが書類は期限に間に合った
    ただ、不備があって期限内に補正できなかったってこと
  83. 140 ID:ASE+H3UP0
    >>123
    うっかりミスは時々サッカーに限らず起こってるんだし
    大会にとってもレベルが高いチームが出場した方が大会の質が低下しない
    そこまで参加数が多い訳でもないし、どの大学に参加資格があるかなんて事前に分かってるんだしメールで確認メール出してやれば良いだけだと思うが
    郵送ミスで届いて無いってことも有り得るかも知れないし
  84. 144 ID:uJHJnOOk0
    >>131
    つまらんよ?
  85. 145 ID:Fo23wRVC0
    誰も得しない謎のルール厳格化w
    バカが仕切るとこうなるの見本だわ
  86. 146 ID:jMREorR90
    >>52
    バドは三、四回繰り返してたよな
    体制の見直しが遅すぎるわ
  87. 148 ID:bESl05nI0
    >>1
    >手続き上のミスから目前でチャンスを奪われてしまった部員の無念

    「申込書を出すの忘れてた、ごめんちゃい、テヘッ」って感じ?
  88. 149 ID:gpm4Leqi0
    華丸大吉の母校か
  89. 150 ID:SS04t0am0
    >>80
    そういうのはキリがねえんだよバカが
  90. 151 ID:vGTuMTq70
    >>140
    このチームはずっと出られなくなるのか?違うやろ?
    来年は参加できるだしええやろ
  91. 153 ID:WdWKB1K50
    >>142
    お前は何を言っているんだ
  92. 154 ID:EhrOZ+Zi0
    大学サッカーって途中で選手引退した学生が運営やスタッフになってんだよな
    しかも毎年入れ替わるからエラーは起こるだろうな
    これが担当者が毎年決まってるプロのクラブだったらおーいってなるけどw
  93. 155 ID:RNrgAIib0
    部活とかまだやってんのか
  94. 157 ID:TmtNYtyB0
    >>102
    レッズの坪井
  95. 158 ID:TmtNYtyB0
    >>113
    大学生なら守るの当たり前。ガキじゃあるまいし
  96. 160 ID:x9bsExRj0
    >>158
    いやガキだろ
  97. 163 ID:6FU9NYx40
    >>38
    本当にやる気があるなら確認する
    大学の部活だと主務は学生だろ?周囲がチェックして、どうぞ
  98. 165 ID:hp4BV4Sp0
    >>149
    あー、この前酒の件で炎上してたから全てその二人のせいだな
    やっぱ神は見てるんだな
  99. 166 ID:1CQzx6v30
    繰り上げされた大学はこういう可能性に賭けてちゃんと提出してたんだろうな
  100. 167 ID:a4GBzspc0
    文理大は喜んでるだろうなぁ
  101. 168 ID:/J7zAEK50
    私立の職員って本当抜けてる
  102. 170 ID:GbJikEfF0
    >>137
    >ほとんどの職務が同格の2人体制になってて

    はいこの時点でウソ、老中にしたって月番交代で余程重要なことじゃない限り合議はしていない
  103. 171 ID:5XpupjYg0
    >>135
    高校野球のサヨナラエラーなんかはOB会でイジられて笑い話になるらしいがこういうのはどうなんだろ…
  104. 175 ID:wbjP6STS0
    バドミントンかよ
  105. 177 ID:SY5xCLEf0
    W杯 アジア地区最終予選

    中国ー日本

    無料配信中(DAZN)
    https://www.dazn.com/ja-JP/competition/Competition:5nrapnocj7kms67hfe3hzq4xb
  106. 179 ID:NwC6VKvO0
    >>117
    出場は任意であり義務ではない
    大会側が確認することではない
    期限に間に合うようにメンバー選抜の苦渋の決断をしたチームがあるかもしれないのに
    締切日は全員に公平なんだよ
  107. 181 ID:5b+mgmXX0
    ゆとり教師がゆとり持ちすぎたんだな
  108. 182 ID:+DC7Ew/Y0
    >>142
    氷河期は本当に馬鹿だな
    記事もまともに理解出来んのか
  109. 184 ID:Fo23wRVC0
    >>179
    ん?締め切り内に確認なのに何で不公平だと思ってんの?
  110. 185 ID:i9vk1sOV0
    アッー!
  111. 186 ID:4tGIEWqs0
    激震フリーザ
  112. 192 ID:soSuUOfz0
    >>191
    愛知大学
  113. 194 ID:eywgJrxP0
    >>151
    大学4年生の将来は?
  114. 196 ID:LOmSHQp/0
    >>138
    具体的には?

    間に合ってるなら最低限の意思確認はできてるわけで
  115. 197 ID:DBkOfR1l0
    >>1
    激震?
    玉蹴りではよくあることだし、そもそもインカレなんか世間は知らない
  116. 199 ID:DBkOfR1l0
    全国高校サッカー選手権の予選にあたる大阪大会で、シード校として出場する予定だった強豪の大阪学院大高校(大阪府吹田市)が開会式を欠席し、
    棄権扱いにされたことがわかった。学校側は「顧問が日程を間違えた」と保護者に謝罪した

    大会運営にあたる大阪高校体育連盟の関係者によると、大会の開会式要項には、7人以上の出席がなければ大会を棄権になると明記されているといい、6月中旬の
    抽選会でも、その旨の説明があったという。

    大阪学院大高校は今月7日、ヤンマーフィールド長居(大阪市東住吉区)であった開会式で、参加215校のうち1校だけ集合時間に集まらず、大会本部からの
    問い合わせに「忘れていた」と説明。結局、開会式には間に合わず、棄権が成立した。
  117. 200 ID:LOmSHQp/0
    >>176
    それもキツイな
  118. 202 ID:JWIMxxEF0
    こういうの、ダブルチェックは当然として、トリプルチェックまでやらなきゃ。
    常識中の常識
    当たり前の事が出来ていない。
  119. 203 ID:a3/o5vIH0
    >>193
    上にも書かれてるけど本戦に出場するメンバーの登録も含まれてる
    それもあって期限ギリギリまで様子見しようとするチームが多かったから何度か段階踏んで厳格化を進めて皆それを承知してるはずなのにそれでもこういうチームが出てくると
  120. 205 ID:goxrMhoQ0
    みんなが混乱して書類提出に不備が出るならとにかく、たまに出るうっかりさんの為に救済措置を!今どきFAX?今どき郵送?というの見ると、ちゃんとしてる人たちに失礼だな。と思う。
  121. 207 ID:QrMzR0wi0
    神奈川大学
    青森大学
  122. 208 ID:y/sWwghd0
    まぁ諦めるんだな
  123. 209 ID:lkEIK27u0
    え?w
    この時代に?w
    まだ郵送なの?www
    まさかのwまさかのwww郵送wwwww
    ジャップ土人にITは早過ぎたwww
    イット革命はよwwwwx
  124. 210 ID:ZSZjLBOd0
    >>11
    発達に重要な仕事を任せるからこういうことになる
    アイツらは先延ばしにするしすぐに物を無くすし怒られると思って言わずに隠していて大事になってから告白するからタチが悪い
  125. 211 ID:c8pQMfmI0
    繰り上がった学校は
    元々出場予定無いけど補欠として書類だけは出していたってこと?
  126. 213 ID:1S+cI2RV0
    >>176
    ググった
    13連覇じゃなくて5連覇じゃん
  127. 215 ID:UYKC7vTM0
    団塊ジュニアの世代の頃はソコソコ偏差値あったのに今ではバカ大
  128. 216 ID:JMul2urh0
    >>102
    田代
  129. 219 ID:hAg3bufw0
    >>214
    そこだよな
    嫌がらせに近いと思う
  130. 222 ID:6VdrHxYL0
    >>204
    世界に通用しない元号を今でも使ってる玉蹴り協会ですから
  131. 223 ID:eZWleET80
    インカレだからどうでも良いんじゃネ?
  132. 224 ID:6pk5radK0
    >>210
    発達に仕事を任せても問題ない体制になっていない問題だし
    素質に難ありなら任せた周囲が悪い
  133. 225 ID:Lue/VJ290
    主務に任せっきりのとこもあるだろうな
  134. 226 ID:JIGwZNwr0
    >>204
    仕事の出来ない奴が言い出しそうなことやなw
  135. 231 ID:ubIJEyxJ0
    選手がオウンオウン泣いてら
  136. 235 ID:41AW3bni0
    >>117
    締め切り守った奴らが損してるじゃねーか。
  137. 237 ID:jpbu5TH50
    >>228
    受験のやつとかな
    どこのバカが厳格にやって満足してるんだろ
    そいつの自己満の為に多くの犠牲と遺恨を残すだけなのに
  138. 239 ID:veSiHTB/0
    ギリギリを攻めて違反になるのは脳筋には良くあるパターンなんだろう
  139. 240 ID:HKfRjPaB0
    >>238
    そんな姑息な手段で有利になる大会なんて止めちまえ
  140. 241 ID:nnFukRZ+0
    最近こういう話多いのは何なの
  141. 243 ID:ITUnBrJW0
    >>238
    いやだから期日内に確認してやれって散々言われてるだろ
  142. 245 ID:E+VFisyB0
    >>242
    「やってはいけない!」とかいてあることだって…
    高齢女性突き飛ばしバッグ奪う 容疑で男子高校生2人を逮捕「ひったくりで稼げる」
    https://www.sankei.com/article/20241120-D77IOSQQNZPC7IOV54VIRRBH3Y/
    2人は当時、同級生でサッカー部に所属していた


japanesesubtitles at 13:01│Comments(0)

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
水瀬いのり「裏垢バレちゃった....Xで凄い拡散されて叩かれてるし、もういっそのこと...」石破首相がブラジル到着