「寝起きに疲れ」は3人に1人 - 睡眠の質を向上させるコツは?【ユニクロ調査】【音楽/雑誌】BURRN!40周年、メタルの盛衰とともに 再来望むはあのバンド

2024年10月15日

【お笑い】「キングオブコント2024」は東京03・飯塚悟志の採点が結果を左右? 他4名の審査員との明らかな違い

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/1e84275bd0b92e2c413cd3218cddac3b4109d2db
抜粋

『キングオブコント2024』で大会前から注目されていたのが、審査委員長をつとめていた松本人志(ダウンタウン)の不在の影響だ。
そんな“松本人志不在”の『キングオブコント2024』の審査でもっとも存在感を発揮したのも、飯塚悟志だった。飯塚悟志は、じろう、山内健司(かまいたち)、秋山竜次(ロバート)、小峠英二(バイきんぐ)の他4名の審査員に比べ、自分の好みをあらわした点数を付けていた印象だ。

そんな飯塚悟志の点数の付け方で興味深いところがいくつかあった。

一つめのポイントは、1位から3位までの点数をはっきり分けていること。じろうは1位タイ(96点)がロングコートダディとや団、3位(95点)がファイヤーサンダー。山内健司は1位タイ(95点)がロングコートダディ、ファイヤーサンダー、ラブレターズ。秋山竜次は1位(96点)がや団、2位タイ(95点)がダンビラムーチョ、ニッポンの社長。小峠英二は1位タイ(96点)がや団、ニッポンの社長、ラブレターズ。いずれも点数に重なりがあったことに対し、飯塚悟志は1位から3位までは1点ずつ差をつけた。
(中略)

今回の『キングオブコント2024』のファーストステージはファイヤーサンダーが476点で1位通過したものの、2位通過のロングコートダディ、ラブレターズとはわずか1点差。4位以下も僅差が続いた。近年稀に見る大接戦だった。それだけに飯塚悟志が点数差を明確につけたのは非常に大きな影響が感じられた。もっと言えば、彼の好みにハマるか、ハマらないかで順位が左右されたのではないだろうか。特にファイヤーサンダーの1位通過は、飯塚悟志の98点がかなり後押ししたと言って良いだろう。

これらを踏まえた上でピックアップしたいのが、ニッポンの社長の審査時に話題に挙がった「審査員の好み」という言葉である。
(中略)

この「審査員の好み」がXのトレンド入りを果たした。ただ過去の大会を振り返ると、たとえば2022年大会でも、いぬがキスを繰り返すネタを披露したとき、飯塚悟志は「キスは禁じ手」と指摘するなどした。以前から飯塚悟志は“自分ルール”に則って審査をおこなっており(もちろん全審査員がそうだろうが)、その独自性は今回の点数の付け方、審査の仕方にきっちりあらわれていたと言えるだろう。

「審査員の好み」が出ることは、良い、悪いではくくれない。というよりも「当たり前」のことである。審査員全員が同じ点数、同じ感想というのはまずあり得ないからだ。筆者は9月、ピン芸人のキンタロー。を取材する機会を持った。そこでキンタロー。も「お笑いって好みの世界。おもしろいと感じるものやそのツボって人それぞれ」と話していた。さらにキンタロー。は、そういった好みは賞レースの審査にも出るもので、だからこそお笑いの審査は難しいのだと語っていた。

各審査員がどんな着眼点でネタを見て、どのような点数を付けるのか。「審査員の好み」は、まさに人それぞれ。それが結果としてあらわれるのが賞レースのおもしろさであり、また残酷さでもあると言えるだろう。

全文はソースをご覧ください


  1. 33 ID:GJ5EGtJB0
    小劇団風のコントで「演技がすごい」とかいうの萎える
    必死でお芝居してますみたいなの全く笑えない
  2. 37 ID:TNuc52nV0
    ニッポンの社長が道具に頼りすぎってのはなんか共感出来るわ
  3. 40 ID:MuCknNLs0
    >>1
    キングオブ飯塚になってて
    賞として価値が下がってる
  4. 44 ID:iN1jW1T70
    >>43
    舞台のコントで食えるための大会なの?
    ドリフとかのテレビでのコント(道具に頼るやつ)をやりたい奴らもいると思うんだけども
  5. 51 ID:54qydRNG0
    >>46
    チンパンのは前半すごく面白かった
    けどオチまでの構成が物足りなかったな
    隣人の2人がそこで満足しちゃった感が滲み出てたと思う
  6. 56 ID:tQWBWeaz0
    >>54
    あの程度の事も今はNGなのか
    生きにくい社会になったな
  7. 67 ID:5GHzWG+u0
    >>63
    それはギミックの面白さであって芸の面白さではないから。
  8. 69 ID:/oxCZ5gA0
    >>44
    別にやればいいんじゃない
    賞レースで勝てなかったらやらないの
  9. 71 ID:bupWpLO50
    >>70
    個人的な好みで低くつけたの間違い
  10. 76 ID:g4z2EOcP0
    >>68
    具体的にどうおかしいのか説明できない感情論ガイジ
  11. 80 ID:7mD15mMS0
    >>36
    これをやれば、順番の差も減らせる気がするな〜
  12. 82 ID:D3DU/QAo0
    >>76
    単純に誰か一人を抜いて計算してもほとんど順位は変わらないんだよ
    本当に普通の算数の話
  13. 85 ID:54qydRNG0
    >>56
    ケツの方もやり返してればまだしも、「声が出ないという障害もちをそれだけを理由に殴ってる」というネタでしかないからダメなんだと思うよ
  14. 90 ID:KslNRSz40
    >>87
    セットに頼ってるし壁になったやつほぼ要らなかったから実質一人芝居
  15. 95 ID:r51WnlMM0
    >>82
    飯塚抜いたら順位変わるからこういう話しになってるんだよ
    単純な算数の話し
  16. 98 ID:KslNRSz40
    >>95
    全員同じ点数にしろって言ってるのと一緒やんそれ
  17. 101 ID:r51WnlMM0
    >>98
    は?
  18. 104 ID:Z9tiz+mY0
    >>102
    他の審査員次第じゃん
  19. 110 ID:3yb81qRi0
    >>108
    でも決勝に残る芸人って何千組もあるうちの上澄み10組でしょ
    そりゃ100点満点で95点前後になるのは仕方なくねって感じもある
  20. 113 ID:BpP0RtGY0
    >>94
    台動かしたら消滅するーとかめっちゃ笑えたな。遺跡役がもっと手の芝居増やしてたら点数もらえたのかもね
  21. 116 ID:/+9xclWj0
    >>111
    飯塚はああ言った人間ドラマみたいなのが好きだからな
    自分の好み以外はいくら他が評価しようと高評価の対象外
    自分の好みは取り敢えず置いといて客観的に見て評価するかで別れるところ
    ただ客観的にみると結局自信がないので点数に幅を持たせられないんだよな

    飯塚が悪いと言うか今の得点を決める構成が悪い
    根本的に見直して欲しい
  22. 118 ID:MgOjXpBN0
    >>113
    というか兎が「像」としてコスプレして立ってたらまだ良かったが裏から出てこないんじゃ陣内のピンネタと変わらん
  23. 125 ID:r51WnlMM0
    >>103
    そうじゃなくて飯塚みたいに各審査員が差を付けろって話し
    ちゃんと文脈追ってレスしような
  24. 127 ID:/+9xclWj0
    >>124
    点差をつけるのは良いけど主観要素が強い上に、それが世間とズレているから叩かれている
    飯塚の問題と言うより他との兼ね合いが問題。審査方法全体を見直した方がいいかと
  25. 130 ID:gbZllmQV0
    >>127
    審査なんだから比較するしかないだろう
    同じ面白さなら小道具やアクションの面白さより構成や脚本の質を重視するって事だろ
  26. 133 ID:lp+9g++b0
    >>78
    毎回この意見見るけどこれが一番意味不明
  27. 136 ID:Z9tiz+mY0
    >>108
    今はもう
    90以上が当たり前
    80代は滑り点だからなぁ
    インフレ高止まりしすぎ
  28. 138 ID:It8j+szB0
    >>133
    極論が排除できるから公平だろ
  29. 142 ID:MgOjXpBN0
    >>141
    じゃあ今回なら全員9点になるが
  30. 147 ID:XC3InqLT0
    >>142
    8点とか7点とか6点つけるようにすればいいだけ
  31. 149 ID:/+9xclWj0
    >>130
    何故に飯塚が叩かれているか、そしてどうしたら飯塚が叩かれなくなるかを模索した方がいいと言いたかっただけ
  32. 152 ID:XC3InqLT0
    >>151
    そうだよ
    俺だったら30点とか付けるって言ってるけどね
  33. 157 ID:MgOjXpBN0
    >>152
    お前からレスしてきてそうだよ、てアホなのか?
  34. 162 ID:KslNRSz40
    >>154
    低い点数ばかりになったらテレビ的には盛り上がらないからやりたくないだろうなw
  35. 164 ID:7/D8ase30
    >>157
    いや、その人は意味わかって言ってる
    アホは君だよ
  36. 166 ID:MgOjXpBN0
    >>161
    いやだからお前からレスしてきて理解できないって何だよ
    お前のことなんて何も話してないだろ
    キモすぎ
  37. 169 ID:4XF+Fh2e0
    >>166
    横レスだが、全員9点ならどうなると思う?
    全員優勝させんの?
  38. 172 ID:XC3InqLT0
    >>166
    お前が全員9点になるとかバカな事言ってるからだろ?
    ちゃんと点数差つければいいだけなんだよ
  39. 174 ID:0ClFjx450
    >>56
    一発二発なぐるくらないなら、お笑いのツッコミとしてはアリだと思うが、あれだけ延々となぐり続けるのは見てて不快
    ウォーターサーバーに投げ飛ばしたときにはドキッとしてお腹がギュッとした
    肛門から紙幣が出てくるコントなんか比じゃないほどの不快感だった
  40. 179 ID:It8j+szB0
    >>174
    個人的にこういう奴は無視すべきだと思う
    どんどんつまらなくなる
    一発二発は良いというのも意味不明だし
  41. 182 ID:JFHyckDk0
    >>174
    お前はお笑い向いてないから見るなよ
    馬鹿じゃねえの
    そんなじゃ映画もアニメも見れねえじゃねえかw
  42. 185 ID:iEWcbbzh0
    >>177
    賞レースの一つのファクターとしてのコントとドリフや志村けんは冠番組でコントやってるのとは全く別物だということすら分からないアスペルガー自閉症は黙ってなって
  43. 187 ID:JFHyckDk0
    >>176
    もう飯塚いらね
    喜劇映画の監督とか舞台作家とかコント師以外から呼べよ
    審査員の人数増やしてな
  44. 189 ID:iEWcbbzh0
    >>158
    点差つけてない吉本の芸人の三人なんやわ
    吉本芸人はこれだからあかんのやわ
  45. 195 ID:31ST1XyM0
    >>177
    気になるのはセットや小道具の費用は誰持ちなの?
    ロングコートダディのデカいセットなんて劇場でも使ってないだろうし単独ライブで使ったものなのか?
    発注してから出来上がるまで時間かかるしKOC運営が発注したとは思えないし吉本持ちなのか?
    他の賞レースはプロジェクターひとつでさえ自腹持ち出しのはずだけど吉本勢が有利すぎないか
  46. 197 ID:uoAf+/o50
    >>4
    好みじゃなくて劇場ならこんくらいウケるよなってレベルで甘めに点数つけてんだろうな。
    M1も傷つけたく無いからと70点台つける人いなくなった。85~98の範囲でつけるようになった
  47. 199 ID:It8j+szB0
    >>193
    むしろや団はキレて良いと思うわ
  48. 202 ID:PmYUkI4F0
    >>201
    飯塚はラブレターズ推しじゃないぞ
  49. 204 ID:KslNRSz40
    >>201
    テレビに出てたりして有名な奴らの評価が甘くなるのが一般評価
  50. 207 ID:uhQy2Ts+0
    マンネリ化したコントしかできない東京03が他のコントの評価などできない
    もっと尖った奴に審査させろよ

    見てないけど
  51. 208 ID:tQWBWeaz0
    >>174
    どつかれてもケツが全くノーリアクションなのが面白いポイントだと思うんだけどな
    何か暴力にトラウマでもあるのかな?
  52. 211 ID:KslNRSz40
    >>208
    漫才で相方の頭叩くだけでクレームが来る時代だからな
  53. 213 ID:It8j+szB0
    >>208
    むしろ壊れるから面白いとも思うし
  54. 220 ID:mRE6PmoV0
    >>2
    マジでそれ
  55. 222 ID:XV33d+OO0
    >>217
    飯塚は点数でいちゃもん付けられてるというより小道具を否定したからだろう
  56. 225 ID:2+5mdUZi0
    >>221

    本当に面白い物は何回見ても面白い
    一回目じゃ気にならなかった点が見えてきてセリフ全部覚えるほど見ても面白い
  57. 228 ID:2+5mdUZi0
    >>224
    違う
    年齢が50代で順番つけると一番手が飯塚だから審査員長的ポジションになっただけ
    才能は無い
  58. 230 ID:KslNRSz40
    >>228
    年齢で評価されないのが松本が作ったお笑いだと思うんだけど
  59. 236 ID:0NGVsLq80
    >>223
    コントだけで飯食える道を拓いたんだから飯塚に評価されることは重要だと思うがな
  60. 239 ID:2+5mdUZi0
    >>236
    飯塚は頑張ってて凄いよねって人
    面白いから凄いとは思われていない
    長くやってるなあという評価をされている
  61. 241 ID:KslNRSz40
    >>240
    吉本芸人に有りがちなやつやな
  62. 245 ID:0irP/OqQ0
    >>240
    みんなが審査員の好みによせたネタを作るしかなくなるだろ
  63. 248 ID:UAI038jn0
    >>245
    そんなの作る腕があるなら元々売れてるわ
  64. 251 ID:KslNRSz40
    >>250
    それなら今回は出なけりゃ良かっただけやん
  65. 253 ID:aVkJEM8T0
    >>85
    障害持ち?
    単に小声なヤツで良くない?
  66. 256 ID:rJLwoINQ0
    >>236 「コントだけで飯食える道を〜」
    ドリフ「………」
  67. 260 ID:5JXtKOMY0
    >>78
    ただ昔のM-1みたいな極端な採点する人いなくなっちゃったからなあ
    というかいても叩かれて排除される
  68. 263 ID:KGebg6wc0
    >>201
    ヤフー利用者の属性がわからん
    そいつらが複垢や工作含めた結果でしかない
  69. 265 ID:wExEYZej0
    >>177
    俺もあれは汚してるし暴力的だと思ったわ
    志村やトリフなんて今の自体に合ってないし
  70. 267 ID:qHKs1C3x0
    >>250
    気に入られると待っているのはアテンダーの道
    いなくなってよかったやんww
  71. 269 ID:frjHgWqU0
    >>265
    お前の識字能力じゃ何見ても理解出来ないだろ
  72. 272 ID:BaLjUZNe0
    >>194
    こういうこと言い出したら終わりだよな
    >>256
    逆にドリフをバカにしてるそ、コント一本の人たちじゃない
  73. 276 ID:2bN3CXXj0
    >>127
    >点差をつけるのは良いけど主観要素が強い上に、それが世間とズレているから叩かれている

    審査が審査員によって主観やズレがあるのは、当たり前じゃないか

    普通の人の普通の習い事の発表会やコンクールだってそれはあって
    それぞれごとに主観や好みといった個性に対して、対策をやって参加するんだぞ
    大学入試ですら、ただの学力勝負じゃなくて、
    学校ごとに異なる個性があって、その傾向や対策は欠かせないだろ
    「審査」てのは1本の大正義の定規があるんじゃなくて
    いくつも定規があって当然なんだよ
  74. 281 ID:1sdRwhnt0
    >>100
    んなことしてねーだろ
  75. 283 ID:1sdRwhnt0
    >>275
    ニッポンの社長にいってんのか?
  76. 285 ID:0ClFjx450
    >>179>>182
    暴力が面白いと思う人間が居るんだもの
    そりゃ日常の暴力も無くならんよね
  77. 287 ID:1sdRwhnt0
    >>36
    ABCって優れた審査方法だよね
  78. 302 ID:4UdXhrTT0
    >>296
    真っ当ってか筋は通ってる
    や団の点数が低いのも飯塚ならわかるしな
  79. 305 ID:MSh0q4580
    >>300
    他の人が差をつければ良かっただけ
  80. 308 ID:JFHyckDk0
    >>224
    才能ねえw
    面白くないよはっきり言って
  81. 311 ID:iN1jW1T70
    >>69
    俺もやればいいと思うんだけどそういう話をしてるんじゃなくて
    コントで食ってる飯塚が指標だって言うから
    そもそもそういう大会なのか?って疑問
    M-1もR-1もWもそれで食ってる審査員が必ずしも一番の指標ってことはないんじゃないかなって

    飯塚みたいな生き方がしたいやつらの大会なら
    飯塚の意見は指標だとは思うんだけどさ
  82. 313 ID:wdEPv3XJ0
    >>293
    ラブレターズ優勝って誰が望むんだよw平場弱いし花がねえだろw
    何でもかんでもヤラセだのデキレだの少しは頭使えよw
  83. 319 ID:wMVZ3UXa0
    >>299
    あれオチが良かったか?
    才能あるけど声は小さいという誰でも思いつくようなギャップ
    ただし、くしゃみだけはデカいというオチ
    本に起こしたらかなり弱いと思うけどな
    その弱い脚本を小道具破壊で誤魔化したと思われても仕方ないと思うし、賞レースにおいて低評価は妥当としか思わん
    面白くないと言ってるわけではない
  84. 321 ID:tQWBWeaz0
    >>319
    キングオブ本起こし
    じゃないからな
  85. 324 ID:wMVZ3UXa0
    >>321
    評価基準の一つになる時点で当然そこも見られる
    それでそこで点数取りこぼせば評価も低くなる
    というかそういう客観性が高い部分を審査員が読み解く気がないならそれこそ好みだけになる
  86. 328 ID:yatVv4GE0
    >>275
    5GAPみたいにベタを突き詰めてれば評価の対象だろうけど
    ニッポンの社長は単独のひとネタでやってみましたレベルの片手間だし
  87. 330 ID:It8j+szB0
    >>319
    ラブレターズはオチが良かったと思うの?
  88. 337 ID:rjhhe0bf0
    >>335
    信者の数で決まる
  89. 339 ID:bupWpLO50
    >>335
    それ最初のM1でやって失敗してやめたやつ
    人気投票になって面白くなくても勝ってしまう
  90. 343 ID:VFxMC0Jy0
    >>2
    M-1もだけど審査員批判にビビってんのか90未満を出さないのはつまらん
    出ないようにしてるのかもしれんが
  91. 347 ID:s8n8S++Z0
    >>346
    全部観ずに点付けるから絶対無理なんよね
    あの方式が面白いとテレビ側が判断しているから
  92. 351 ID:7OL/JxDP0
    >>349
    ABCとKOC優勝だけじゃなくM-1も準優勝してるのにまだ肩書いるん?
  93. 353 ID:GOkfxWON0
    >>349
    あらびき芸人のクセにな
  94. 359 ID:LK01CA800
    >>3
    東京03の全盛期はとっくに過ぎた
  95. 368 ID:5Eieqw/v0
    >>367>>1
    見づらいけど、上に書いてある審査員が抜けた時、4人の合計の順位

    審・飯小秋山じ
    ファ41111
    ロン32223
    ラブ23222
    や団14424
    シテ75554
    ダン55777
    ニッ58876
    カカ87668
    コッ99999
    隣人1010101010
  96. 370 ID:5pcmPOv/0
    >>367
    他が同じばかりで差を付けないのが悪い
  97. 372 ID:5Eieqw/v0
    >>368
    あとついでに言うならニッ社は好みだと言うけど、誰か1人審査員が抜けたところでほぼ順位が変わらない
  98. 381 ID:3JqhiWBP0
    >>378
    たぶん実体験からでしょ
    おぎやはぎが客による審査で敗者復活にまわった時に、松本が大阪の客は頭おかしいと言ったくらいだからな

    ただし、それってザ・セカンドみたいなこじらせた客の人気投票だったからなだけで、全国一般投票ではないんだよな
  99. 383 ID:A5kYDpsP0
    >>285
    ツッコミで頭叩くのも不快とか言いそう
  100. 388 ID:4agTVXCe0
    >>381
    おぎやはぎが今キンブオブコント出て決勝残れるとは思えない
    当時の客が正しかったってことでは
  101. 394 ID:l9ULMrnJ0
    >>223
    すごく 才能あると思うけど
    あなたが飯塚のこととても嫌いなのはわかった
  102. 400 ID:gaBaBagE0
    >>307

    反論できないも何もセンスないとか否定するばっかりで、じゃあ誰がセンスいいのかとかも何も出してないだけだよ。残念だったね。
  103. 402 ID:GdBA/k9b0
    >>399
    キングオブコント優勝してるだろ…
  104. 408 ID:NClBnx120
    >>400
    この手の悪口だけで中身の無いやつ大嫌い
  105. 410 ID:/+9xclWj0
    >>198
    飯塚の問題ではない、と言ってるだろうが
    飯塚が何故に叩かれているかを客観的に見たまで
  106. 414 ID:TyinU/ES0
    芸風が好みじゃないからで内容や出来関係なく切り捨ててお友達採点してるようなザコシショウがあんま叩かれない謎
  107. 417 ID:T1Psw8j10
    >>413
    会場ウケてたからな…
  108. 420 ID:+67xpMb80
    >>415
    それだとSとAばかりで今より差が付かなくなりそう
  109. 422 ID:IMbnVNWn0
    >>412
    審査員が複数人いるんだから、好み出したから勝敗決まるってことは本来は無い
    今回はたまたまそうなったみたいだけど、審査員が各々好み出せばよかっただけで
  110. 428 ID:7qXGtad/0
    >>368
    なるほど 説明読むとよくできてるなこの表
    チンパン嫌いじゃないけどなーwww
  111. 431 ID:EgtmJ8Hx0
    >>429
    せめて決勝はひと通り見てから採点して欲しいな
  112. 437 ID:lu+JY80d0
    >>47
    でもや団は飯塚低かったけどな
  113. 439 ID:HYapL3Wc0
    >>434
    みんなよく見てるなあ。確かにダメだよなw だったら受けない方が良い
    点数付けたくないから受けないって芸人はけっこういるからね。内村や太田が審査員受けることはない
  114. 441 ID:XoHqGb+d0
    >>440
    飯塚の謎ルールがマイルールすぎるから駄目なんだよ
    謎ルール出すやつは公平に審査できない
  115. 443 ID:XoHqGb+d0
    >>435
    今野は才能ないからお笑い番組呼ばれた試しない
  116. 445 ID:C7RLnBaW0
    >>442
    劇団系コント大会別であってもよさそう
  117. 451 ID:EgtmJ8Hx0
    >>450
    コットンも受けてたな
    特に客席は若い女性が多かったから受けてたな
    コットン自体はあんま好かんのだがキョンの演技力は高いと思う

    クソ、面白い、決勝いきそ。。と思ったら意外に低くてこれはラッキーだったw
    コントの定義にあれは反するらしいw ならM1のマジカルなんて論外だろうって思うがw
    ちょっと今のKOCの審査員はガチガチになり過ぎてるんじゃないのか?
  118. 455 ID:CVk9lZ/F0
    >>12
    審査員がちゃんと飯塚みたいに審査すればいいんだよ
  119. 457 ID:XoHqGb+d0
    >>449
    松本いないなら10人くらいでもいいしくじ引きで審査員決めるとかがいい
    リネールーレットで決めてもいい
  120. 468 ID:C7RLnBaW0
    >>466
    せめて審査員の間にアクリルボードとかたてて
    周りの反応見て点数合わせられないようにしたほうがいいよね
    ワイワイ点数揃えてどうするw
  121. 470 ID:Yz77UUNz0
    >>458
    ニッ社の野球のネタは全く笑えなかった
    痛々しいだけ
  122. 473 ID:2oJwieKP0
    >>472
    1組ずつ審査する今のやり方じゃ無理でしょ
    とはいえ最高得点を3組につけてたりするのはどうかと思うけど
  123. 476 ID:j4vlIVwb0
    >>474
    その場合今年のロングコートダディの96点が
    9600点になるのか9996点になるのか気になるw
  124. 480 ID:2FVQWZv50
    >>469
    ひねくれとんなこいつw
  125. 482 ID:UJsz9F+c0
    >>12
    芸人ムラ住人の発想
    幼稚園の運動会で手を繋いでゴールをさせてもらえない奴を排除していくスタイル
  126. 487 ID:xlxgSU+00
    >>461
    出来るだけじゃなく厳禁にしていいよ
    優劣決める大会なんだから
  127. 490 ID:9u2avWUk0
    >>486
    審査員気取りの野田クリスタルがきしょいw
  128. 493 ID:Euhrfzmr0
    >>194
    東京03の面白さ分からない奴は
    猿人みたいなもんだろ?
  129. 495 ID:cW5fATXP0
    >>491
    そういうの初回にやって、優勝したのがバッファロー吾郎だぞ
  130. 497 ID:6UvCQ+ls0
    >>194
    ニッポン社長オタってクルド嘘信じてるネトウヨなの?ヤバすぎ
  131. 503 ID:IpIBXFg90
    >>500
    文句ばっか言ってるけど芸人で誰が好きなの?
  132. 506 ID:xlxgSU+00
    >>504
    過敏になり過ぎ
  133. 510 ID:Yz77UUNz0
    >>506
    それが今の時代だよ
    あれが1番面白いと思えるのは昔のままの感覚なだけ
  134. 512 ID:14XZJ/OW0
    >>498
    変なマイルールを交えて語るから悪いなんだよ
    つまらないものはつまらないんだから、つまらなかった理由だけ言えば良い
  135. 515 ID:ohXzR42Z0
    >>513
    一つの軸で押し切るスタイルだからね
    ショートバウンドで捕球するタイミングが良くて好きだった
    SEときっちり合ってた
  136. 519 ID:6UvCQ+ls0
    >>504
    人叩いたり、物壊したりして笑わせるのは別にその辺の大学生でもできるんだよね そういうのを面白がる層は確実にいるし
    審査員の評価えなかったのも納得
  137. 527 ID:AYC1qHDO0
    >>1
    劇団人力車から独立した事務所に所属してるラブレターズが優勝か
    東京03も劇団人力車だよな

    そもそもなんで東京03が審査員なのって話なんだが、、、
  138. 535 ID:odk2HmQQ0
    >>523
    何に対して?
  139. 537 ID:EgtmJ8Hx0
    >>536
    全部見てからの方がいいんだけどな
    でもそれだとエンタメとしての盛り上がりに欠けるからやらんのだろ
    それでもせめてM1みたいに、決勝くらいは3組全部見てからの方がいいと思うが
  140. 539 ID:jiZRkFTw0
    >>529
    こいつ飯塚だろ
  141. 546 ID:b+nqT86e0
    >>541
    これか?
    www.last.fm/music/Firethunder/Thunderflame+Serenade
  142. 551 ID:xlxgSU+00
    >>550
    見る側にもセンスというかそれなりの頭の良さ要るんだなやっぱ
  143. 554 ID:L3HsOTFo0
    >>550
    俺は元ネタ知ってるからあれだけど

    初見だったら
    「ん?…あぁそういうことか」
    てなってたと思うわ
  144. 558 ID:34fbcBq/0
    >>554
    巨人師匠か紳助が審査員なら、
    「客に考えさせるネタやるなボケェ!そんなのは楽屋でやっとけ」

    とかぶちギレしそう
  145. 561 ID:xlxgSU+00
    >>559
    中学生?
  146. 563 ID:SR43cqJw0
    >>539
    残念濱家だやー
  147. 565 ID:xlxgSU+00
    >>562
    意味が分からないって事かい?
  148. 567 ID:HW8X1az60
    >>504
    昭和の笑いでついていけなかった
  149. 570 ID:xlxgSU+00
    >>569
    君は誰が面白かったんだい?
  150. 575 ID:ohXzR42Z0
    >>550
    好みではなくて解らないのは勿体ないな
  151. 577 ID:L3HsOTFo0
    >>557
    たぶん俺の>>554に対してのレスだろ
  152. 579 ID:k4WBf8Ig0
    >>1
    他の審査員が審査放棄しただけじゃないか
  153. 584 ID:A+xgSXDK0
    >>574
    >>575
    兎がパワハラ仕掛ける度に
    堂前「マイナス10点です」
    みたいな前フリを積み上げてくれたら分かりやすかった気がする
  154. 586 ID:ohXzR42Z0
    >>584
    難しいんか
    「感じ悪い客だなー」ってのを印象付けしてる意味が何も無いな
  155. 588 ID:K7DkpfQU0
    >>581
    それがいいね
  156. 590 ID:HW8X1az60
    >>589
    やっと気付いた?w
    ずっと審査員に捨て台詞吐いて惨めに去ってく辻見てこなかった?
  157. 597 ID:7RRdIoS50
    >>595
    おかしな話だよな
    芝居の上手さやストーリーの巧みさを競う大会なのかと
    笑いが多い奴が優勝すべきでしょう
  158. 600 ID:j92ACBbG0
    >>590
    全く興味なかったから有吉の壁でたまに見るくらいだった
  159. 603 ID:euGkOZV+0
    >>527
    完全に忖度ですね
    面白くない芸人ほど忖度するからな
  160. 605 ID:wwm9uqHy0
    ファイヤーサンダー面白かったよ。個人的には1本目ケツの穴に指突っ込まれるや団二本目すごいセット使ったロングコートダディが好きかな。ラブレターズ金髪がトム・クルーズに似てたね。カオス過ぎるネタはどうなんだろうね。>>1
  161. 609 ID:BKocV3OP0
    >>511
    あれはオンエアに乗せたいかどうかなので人気投票要素が強い
  162. 613 ID:PnuQrMrc0
    >>593
    特別ファンじゃなくても解るぞ
    知識でもセンスでもなく
  163. 615 ID:liPfn3TS0
    >>1
    一番実力があって確かな目を持ってるんだからそれでいい
  164. 617 ID:ggQsRcvo0
    >>609
    チャンピオン大会、な
  165. 621 ID:+FR3DB2y0
    >>619
    他はみんなどうせ3点くらいしか幅無いもんな
  166. 626 ID:lgHW9Emq0
    >>625
    一番面白くなかった組が優勝したのでビックリしてる
    大会の存在意義を問われるような事態だと思うんだがそこまでの危機感は運営側にはないようだな
  167. 634 ID:sBGCrjRL0
    >>625
    もちろんおもんない


japanesesubtitles at 23:11│Comments(0)

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
「寝起きに疲れ」は3人に1人 - 睡眠の質を向上させるコツは?【ユニクロ調査】【音楽/雑誌】BURRN!40周年、メタルの盛衰とともに 再来望むはあのバンド