【厚労省】遺族厚生年金、男女差是正へ 子なし現役世代は5年間の有限給付【大阪】中年男性による全裸が発生

2024年07月31日

日経平均株価、一時1000円超上昇…3万8600円台を推移

※7/29(月) 9:53読売新聞

 週明け29日の東京株式市場で、日経平均株価(225種)は一時、前週末終値(3万7667円41銭)に比べて1000円超上昇した。3万8600円台を推移している。

ソースは↓
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/yomiuri/business/20240729-567-OYT1T50134


  1. 2 ID:1jFMVAg/0
    >>1
    80年代から“働かない女”が世界一の日本で少子高齢化って、どーなってんの?
    怠け者なくせに妊娠&出産すら女への差別だから強要するな!と喚く始末m9😂9m
    少子高齢化の原因は“女”だろ?
    なぜ政府は女どもを叩かないんだ?

    どんだけポンコツ女しかいないの?

    30超えて産まない、働かない女は処刑でいいわな😡m9(^Д^)プギャーw
    先進国で未だに突出して無職率が高い日本の女

    💴納税はしない、働かない、産む機械としての役目しかないのにそれも拒否w

    m9(^Д^)9m  一体誰が悪いのか、小学生でも分かるぞ?m9🤣9m

    政府もマスメディアもニート並のゴミ女どもをもっと叩け
    世界的に見てもこの国の女は異常

    女は生きてるだけでは無価値なんだぞ!男性の出来損ないであり、産むしか役目がないカタワと同じだからな

    産んだら後はお役御免で処刑!姥捨山も復活しろ!税金の無駄遣いだ!
    m9😂9m 働きもせずに男性が納めた税金や金に寄生して生きるだけの屍ゾンビ!死ね!廃人雌豚死ね! m9🤣9m
  2. 4 ID:WPVGDwXh0
    >>1

    m9(^Д^)プギャーw💀😡日本女は世界一の怠け者だから、ガチで死んでいいwwというか死ね!今すぐ
    そして男性は世界一の働き者、ソースもある
    男性の労働時間は日本は未だに世界一という事実

    OECD(経済協力開発機構)が2020年にまとめた生活時間の国際比較データ(15~64歳の男女を対象)によると,有償労働時間1が長いのは,比較国中,日本男性(452分),韓国男性(419分),カナダ男性(341分)となっている。有償労働時間のOECD平均は,女218分,男性317分である。

    どの国も有償労働時間は男性の方が長いが,各国において男女比(女を1とした場合の男性の倍率)を見ると,男女比が大きいのは,比較国中,1.7倍の日本,イタリア,1.6倍のニュージーランドである。
    ちなみに日本の男女での賃金格差はたったの1.3倍
    つまり女よりも1.7倍の労働をやってる男性の方が時給換算すると、女よりも低賃金という異常な国

    そして女どもは男性に比べて働かないのに、家事や育児も手伝えと戯言ほざく!
    だから日本女は男性に殺されても文句言えない

    【💀女が求める男女平等】→デート代は当然男が負担!男性は女を養い、イクメンでも居てね♥家事も当然手伝えよ?レディースデイなど女が得をする制度には文句は言いません!
    でも女にとって不利な事についてはどんどん文句を言います! 
    女は楽な仕事しかしません。だってか弱いもんw私は産む機械だから出産後は仕事やめます!だって社会が悪い!セクハラが悪い!←( ´,_ゝ`)プッ
    当然旦那が一家の大黒柱ね!でも財布は奥さんの私が全額預かります!
    財布を渡さない男は経済的DVで訴えます!
      ↓

    寄生虫女お得意の被害妄想:「本当に日本の女は社会的地位が低くて困る(ドヤ顔)」 m9(^Д^)9m だからマンコは産む機械と罵られるw 死ね死ね今すぐ死ね死ね
  3. 16 ID:IADvzpA20
    意味がわからん
  4. 19 ID:Ry5zjRck0
    >>8
    このコピペ何が面白いの?
  5. 20 ID:yNr2wZL80
    先週NISA損切りした民wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  6. 21 ID:4iOT8YNw0
    37500底を信じろ
  7. 23 ID:hsgG5kjO0
    岸田内閣で株価上昇は「幻想」だ! 株・不動産の高騰の真相は「円の劣化」
    2024/2/8
    「30年ぶりの水準となった賃上げ、設備投資、株価。日本経済が新たなステージに移行する明るい兆しが随所に出てきています」
    岸田文雄首相は1月30日に国会で行った施政方針演説で、こう日本経済の状況を語った。
    見た目の株価は大きく上昇しているが、見方によっては実態価値は上がっていない、ということが起きている。
    今の株価の急激な上昇は、円の価値が劣化しているために他ならない。
    「実質実効為替レート」は、2020年を100とした指数が、毎月、日本銀行によって公表されている。
    この実質実効為替レートは、実際の円ドル相場が150円を超える円安を付けた2022年10月の指数が73.70だった。
    ところが、2023年11月にはこれを下回って71.39と、過去最低を更新しているのだ。
    この指数の計算が始まった1970年1月は2020年を100として75.02なので、すでに円の実力は1970年を下回っているということになる。
    当時の「見た目」の為替レートは1ドル=360円の固定相場時代だ。その後、最も円の「実力」が強くなったのは1995年4月。
    2020年を100とした指数で193.97を付けた。円ドル為替レートが1ドル=79.75円を付けた時だ。猛烈に円が強くなり、海外旅行ブームが起きていた。
    その時の指数に比べて現在は3分の1近い。円の実質的な強さも3分の1になったということだ。


    3分の1の円の価値でウハウハの名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<->>1ぐれ ★垢版 |2024/07/29(月) 10:03:21.33ID:o1MAmfL49wwwwwwwwww


    日経平均株価、一時1000円超上昇…3万8600円台を推移 [>>1ぐれ★] wwwwwwwwwwwwwww
  8. 26 ID:Mguys6+g0
    先日1400下げたからまだマイナス400やん
  9. 32 ID:lXk7l5AV0
    >>24
    全然そんなことないな
    そもそも日本の株価は安すぎるからな
    日経平均7万くらいまでは世界情勢とかの影響で波はあっても基本的に上がっていくだけ
  10. 34 ID:F7f3UGgl0
    みんな株歴短そうなレスばかり

    定番のパターンで三尊つけて下降するんだけど
    理由が分かってるんだろうか?
  11. 36 ID:hsgG5kjO0
    日本のネトウヨは防衛費倍増を説得しw円安を容認するwバイデン政権(ハリスが副大統領w)を支持w

    【防衛費倍増】「私がキシダを説得した」米バイデン大統領発言で岸田外交の情けなさ浮き彫り [クロ★]w
    「私は日本の議長、大統領、副……いや失礼、指導者と広島(G7サミット)を含め、確か3回会談した。
    そして彼(岸田首相)が……、私が彼を説得した結果、彼自身が何か違うことをしなければと思うに至ったのだ。
    日本は防衛費を飛躍的に増やした」

    岸田内閣発足直後 2021/10 1ドルw110円 → 2024/7/8 1ドルw¥161 → 2024/7/26 1ドルw¥154w


    経済学者の高橋洋一さん(68)
    「1ドル=300円でも、政府が儲けた分を国民に還元すれば誰も文句を言わない」と主張し、歴史的な円安進行を肯定する見解を述べたw

    カマラ・ハリスファンのマザコンのネトウヨの名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<->>1ぐれ ★垢版 |2024/07/29(月) 10:03:21.33ID:o1MAmfL49w

    証拠w
    【米大統領選】バイデン大統領とハリス氏の偽情報が拡散 1100万回閲覧も [>>1ぐれ★]wwwwwwwwww
    【米大統領選2024】ヴァンス副大統領候補「子供のいない猫おばさん」批判を説明 発言への非難受け ★2 [>>1ぐれ★]wwwwwwwwwwww
  12. 40 ID:DWPo2xqm0
    >>34
    引けピンで39390
  13. 42 ID:iFDsNhBG0
    はめこみ
  14. 43 ID:54oY+Q1i0
    産経だと米利上げとか書いてるがマジか
  15. 45 ID:/mVMO79V0
    このまま39000まで行けば上昇トレンドだが……
  16. 53 ID:eXu3iUfp0
    ずっとハイテンションな人と一緒にいると疲れるので少し距離を置いたお付き合いをさせていただきますw
  17. 54 ID:IbtObVxO0
    ここで買える奴が勝つ
  18. 59 ID:F7f3UGgl0
    >>54
    今から買う人は馬鹿だよ
  19. 60 ID:FBS7ZTLm0
    日銀会合で利上げが決まりそうなのにバカなの?w
  20. 61 ID:FKa/DP6t0
    >>49
    より俯瞰的な指数のほうが事故らないから
    オルカンは5.5%日本株含まれてるし
  21. 64 ID:i6J8vmsQ0
    >>60
    アメリカが9月利上げとみられてるからな
  22. 68 ID:/7NULqsj0
    >>34
    いくら株歴長くてもパターン認識に恣意性がどうしても入り込むテクニカルを信仰してる人は信用しない
  23. 70 ID:/mVMO79V0
    >>64
    この状況で利上げ?
    誰が言ってるの?
  24. 72 ID:F7f3UGgl0
    >>68
    株に絶対はないからただ経験があるのか無いのかだけわかるよ
    知らん=経験が短い

    株が丁半博打じゃないと言うのは理解出来るだろ
  25. 75 ID:cElOQZFC0
    >>49
    どっちもかってるよん
    NISAでTOPIXとsp500、iDeCoで枠Maxオルカン
  26. 77 ID:/7NULqsj0
    >>72
    最後の行だけは実感として同意するよ
  27. 86 ID:F7f3UGgl0
    >>81
    普通に利益確定だろう
  28. 89 ID:+NV28mk00
    >>19
    コピペじゃないところ
  29. 102 ID:L5UKqJu10
    >>89
    最初は手動だったけど、さすがにもう自動コピペだろ…
  30. 105 ID:r9X8C4OV0
    結局円安と円高どちらが影響あんの?
  31. 106 ID:SMTnytrA0
    日本さん円高株高を達成してしまう
  32. 109 ID:DZ9l/f9Y0
    >>16
    AIが大きく上がったら売る、大きく下がったら買うを一斉にやってるからでは
    なにかの材料があって急に上がったり下がったりしたらその後はしばらく乱高下しながら上がり下がりの幅を縮めて徐々に平衡状態に戻る
  33. 112 ID:D2APKIb/0
    >>108
    米と連動してるだけ
  34. 117 ID:DZ9l/f9Y0
    >>114
    ドルではほぼ同じ値段だから別に誰も本当は儲けてない
  35. 120 ID:nOEUBXqc0
    案外と、新NISA売買ランキング上位株もっとけばいい気がしてきた
    機械的に買います個人勢が下支えして、経営がやらかさない限り株価上がる気がしてきた
  36. 123 ID:ch+T3NJi0
    >>119
    ヽ(・ω・)/ズコー
  37. 128 ID:Zr2QR74M0
    信用買い残だったわ
  38. 130 ID:dNjhdafX0
    >>128
    おんどれを襲う
  39. 131 ID:OB48noFW0
    為替要因じゃない
    あれあれー?
  40. 135 ID:gzkjFtAe0
    >>132
    今買えるやつだけが今買える
  41. 137 ID:nOEUBXqc0
    先週金曜日の時点で、日経平均PERが15.91
    15前後が適正だといわれてるから、これぐらいだとやや高めぐらいで、夏枯れで下がっていく気がする
  42. 141 ID:Zr2QR74M0
    >>132
    みんなが投げた時だよ、信用買い残が消化されて、
    逆に信用売り残が積みあがった時に買えば安心感は半端ない
  43. 142 ID:fULb60bo0
    キタキタキタキタ~
    このまま50000までノンストップだぞ乗り遅れるな
  44. 145 ID:/mVMO79V0
    >>121
    今日は持ちそうかな
    時間外の海外市況が悪ければ先物はアッサリ38000割れるだろう
  45. 150 ID:5jhXn4qq0
    >>137
    日本は全然適正水準範囲内だよ
    PERでどうみてもヤバいのは米国
    30年ぶりの高値でリーマン直前のPERとほぼ同じところまで上昇してる
    だから有名投資家や著名人は米国株の保有率をガンガン下げていってるのに
    知識ゼロの新NISA民は米国株100%で買い増し続けてる
    死ぬのは時間の問題だぞw
  46. 152 ID:En1HhP+v0
    1ドル153になったから、いつもの250ドルくらいの感じ。
  47. 153 ID:kDBCCUVJ0
    またバク下げするまでがセット
  48. 154 ID:En1HhP+v0
    >>149
    日経平均株価が400ドルか…

    それはガチの株高だな
  49. 156 ID:WjD4uO2E0
    >>153
    そら波だから🌊
  50. 160 ID:/mVMO79V0
    >>150
    絵に描いたような養分なんだよなw
  51. 163 ID:lGCRMfPW0
    >>150
    積立なら別にいいんでないの。始まってまだ半年程度だし。
    まあ利益出ててこのあとまず下がると思える流れだから利確してもいいけど。
  52. 165 ID:v5t0r8cA0
    行ったり来たり忙しいなw。
  53. 166 ID:ljNik3zc0
    >>1
    押し目買いなんだろうけど
    どうせまた下がるよ
    買うならもうちょい先かな
  54. 169 ID:JBbi7cL40
    >>1
    今ココ

    日本国民123便は御巣鷹山へと向かって逝った

    >>23>>149
    マスコミが正常なら、それが大々的に連日報道されて、日本中が蜂の巣を突付いた大騒ぎだよな
    タイタニック日本丸が沈没寸前な訳だからな
  55. 171 ID:ndGH4n/90
    積立で損している奴いないよ
    急速に利益が減少しているだけで
  56. 175 ID:U1k54SCs0
    >>161
    チャレンジャーやな
  57. 181 ID:OMJ+lHqq0
    >>173
    知り合いがJAL株でソレやってた
    結局有価証券が紙屑になってJAL自体は今は何食わぬ顔で復活
    その頃投資した連中はもう80歳以上だから恨んでてもダンマリ
  58. 184 ID:Y81mEsC70
    >>176
    長期って事は現物だろう
    現物で退場ってどんなパターン?
  59. 186 ID:IQHkXT4n0
    >>149>>169
    ご名答
    基軸通貨ドルの終焉
    これは以前から世界的な多くの要人や投資家が口を揃えて予測している

    アメリカ株の大暴落と、それに依存する日本円と日本株の大暴落
    ここまでは規定事項

    さらに、世界同時株安が世界に波及し、第三次世界大戦勃発!

    すでに、ここまでが予測されて世界的に強く懸念されている

    >>1
    このニュースで歓喜する知恵遅れバンザイ突撃!!
  60. 189 ID:tsMijuXj0
    >>183
    自ら外国企業にチューチューされてきた
    バカ日本人が何を言ってんのw
  61. 193 ID:T2rq76zC0
    >>190
    信用収縮局面では膨大な信用通貨消滅が起きるので円だけは一時的に上がるよ
    要するにデフレ再来
  62. 196 ID:oK164dQn0
    >>191
    ナンピンした
    日本株じゃねーけど
  63. 207 ID:nEEY5IcT0
    >>72
    そんなことドヤ顔でいう素人w
  64. 213 ID:DN0NU8Lx0
    >>169
    【岸田悲報】「日本が終わる」岸田首相「続投意思」明かした “木原発言” に大ブーイング! 前首相になかった “忠犬” の存在
    7/25(木) 17:00配信
    岸田文雄内閣で官房副長官を務めていた木原誠二幹事長代理が、7月24日、都内の講演会に登壇した。
    木原氏は、9月に控える自民党総裁選で岸田首相が立候補を断念することはないかを問われると、
    「ないと思っている。これまでの成果には自信がある。堂々と出れば戦える」
    「憲法改正や政治改革といった残された課題もあり、岸田総理大臣が取り組むのがいちばんふさわしい」
    これを報じたYahoo!ニュース記事のコメント欄には、
    《すごいギャグやな。誰も笑わない》《最悪だ 自民党ではなく日本が終わる バイデン見習えよ》
    と、先日、大統領選からの撤退を表明した米国のバイデン大統領と比較する声も出るなど、“ブーイングの嵐” といった状況だ。

    【岸田悲報】岸田首相、総裁選「飛び火」警戒か 撤退圧力、日米で類似
    2024年07月23日07時03分配信
    バイデン米大統領の大統領選撤退を受け、日本政界では9月に自民党総裁任期の満了を控える岸田文雄首相の去就に改めて注目が集まる。
    バイデン氏と同様に首相も総裁選不出馬を求める身内の圧力にさらされており、周辺には米国からの「飛び火」に警戒感が漂う。
    首相は8月のお盆明けにも総裁選対応を判断するとの見方があり、自民内の動きがじわりと本格化しそうだ。
    バイデン氏と首相の置かれた政治状況の類似点を指摘する声は少なくない。バイデン氏には身内の米連邦議会民主党から撤退を求める声が続出。
    大統領選と同時に投開票される上下両院選で道連れになりかねないとの懸念が背景にあった。
    日本でも来年夏に参院選、来年10月に衆院議員の任期満了が迫り、内閣支持率の低迷に危機感を強める自民内に首相への退陣要求が渦巻くw
  65. 217 ID:iBQ3YMqE0
    >>214
    ハイテク産業の決算が今週はあるから荒れそう
  66. 221 ID:uxwQ7wYa0
    >>216
    中国人の逃げ場ナッシングw
  67. 226 ID:4VC3u07j0
    >>72
    9割の人が負けるといわれる株が
    丁半博打より勝ち難いゲームなのは認める
  68. 235 ID:UePMp++K0
    >>233
    日銀会合終わったあとで間に合うと思うが
  69. 241 ID:SbAmspTq0
    >>19
    地方の中小サッシとかいう泡沫産業なのに一人前に影響あるとか思ってるところだろ
  70. 248 ID:UDULyBDt0
    >>225
    >暴落連呼は金持ってな嫌儲のコドオジニートで相場弄った事もない素人さんばっか

    容赦なくて草
    NISA損切り連呼民は死に絶えてしもたんじゃろか…
  71. 250 ID:GFFY09120
    >>5
    にーさは電車に飛び込まなくて良いくらいの投資額に抑えさせてるからよくできてるよね
    まあワクチンに続いて国のやることにまんまと嵌められる方が悪い
  72. 252 ID:UDULyBDt0
    >>247
    こう言ってる人は印旛でもやれば大儲けのはずなのになんでやらないんだろ
    自分の予測に自信ないのかな?
  73. 256 ID:5jhXn4qq0
    >>226
    9割の人が負けるってその前提なによw
    どうせデイトレみたいな短期投資で個人投資家は9割負けるみたいなの見たんだろうけど
    インデックス投資と同じように、個別株でも広く分散して長期投資すればインデックスとほとんど変わらん勝率になるよ
  74. 258 ID:umiMli2+0
    >>257
    信託報酬でボラレルだけ
  75. 260 ID:5jhXn4qq0
    >>257
    投資信託と違って信託報酬が全くかからないというメリットは一応あるけど
    最近のインデックス投資は信託報酬がめちゃくちゃ低くなってきてるし
    自分で株を何十も買い集めるには運用額の最低ラインが当然高くなるから
    初心者や運用額が小さい人は投資信託の方がいいね
  76. 263 ID:3VMw7JoT0
    >>249
    当選発表を任意で遅らせられるけどね
  77. 266 ID:JMCUPBHP0
    >>64
    まだ利上げする気かよwwwアホやろアメリカwww
  78. 268 ID:/mVMO79V0
    >>266
    それ利下げの間違いやろ
    個人消費も商業不動産も死にかけなのに金利上げるバカはさすがにいないw
  79. 272 ID:K2LbeO4I0
    >>262
    お前のついてるかついてないか分からないくらいのチンポコと同じくらいの影響しかないよ
  80. 274 ID:r9X8C4OV0
    >>272
    じゃあなんで騒いでるの?
    糞ほどの影響もないならさ
  81. 278 ID:645wI1uG0
    >>269

    外国人のあんたがいうのかw
  82. 282 ID:DZCuBGQd0
    >>273
    寧ろ大統領選までじゃないか
    歴史的に逆イールドからの利下げって景気後退に慌てて対応って形になるから暴落してるし
  83. 284 ID:r9X8C4OV0
    >>277
    なんで関係ないの?
  84. 289 ID:/mVMO79V0
    >>284
    だってお前の会社今までの株価の上げ下げに関わらず仕事たくさん来てるんだろ?
    だったら関係無いじゃん
  85. 291 ID:3VMw7JoT0
    >>275
    アメリカは年内3回予想が優勢になった
    9月じゃなくてそのあとがどうなるか
  86. 293 ID:figFHvV40
    >>276
    忍耐力を試す
  87. 295 ID:5rSRFjKd0
    長い時間をかければ上がる
  88. 300 ID:aBMrEftE0
    >>298
    突っ込まないで解約しちゃったんですか!
  89. 303 ID:oJTvuCaw0
    >>68
    三尊を信じなくても買い筋が高値更新に次々と失敗している時点で
    売りの圧力が強くなっていることを想定するのは当然の流れやで
  90. 308 ID:O7VNjN8C0
    >>307
    成長枠を一瞬で埋めるくらいの取引をしてるなら、一応、無税枠として使うやり方もありうる。
  91. 310 ID:Dt1nrHOS0
    41000〜38000のボックス相場なんだろうな
    いいなあ
  92. 314 ID:yNCccXqC0
    >>307
    成長枠の話だぞ?
  93. 319 ID:thmsdTBW0
    >>1
    関連スレを忘れんな🤣

    株価1000円値下がり
    ↓スレ内の書き込みwwwwww
    https://itest.5ch.net/asahi/test/read.cgi/newsplus/1720746707/
  94. 321 ID:yNCccXqC0
    >>308
    成長枠を積立枠でも買える投信で埋めて放置するって考え方もあるかもしれんが…そもそも積立枠で欲しいのが無いし
  95. 323 ID:tcxOu4wl0
    >>322
    ホップ・ステップ・ジャンプで爆アゲかもしれん
  96. 326 ID:3BxP4E1E0
    >>1
    刈られまくった新NISA勢が負けを取り戻そうとのめり込み更にカネを失う悪循環
    だから言っただろ投資はギャンブルだと
  97. 328 ID:9UjJpLjG0
    >>137
    PER14倍ぐらいで買うかな
    あと25日線からの乖離率
  98. 331 ID:pLMcJ0BH0
    >>329
    本来のレートって何だろうな

    昔のレートならわかるが
  99. 334 ID:9UjJpLjG0
    >>332
    先週の金曜日で5.9%だよ
    もう少し下げないとな
  100. 336 ID:lzUecdfv0
    >>329
    どっかで止まると思うがな
    90円でも案外30000円は維持されてる気がするな
    計算通りにいく相場なんて無いわ
  101. 339 ID:44XsFXri0
    日本人って外人のカモだな
  102. 341 ID:4aC6iPFs0
    >>340
    まだ20%くらいはプラスなんだが
  103. 342 ID:jYIb/wDz0
    >>340
    投資が禁止されてるナマポは関係ないんだから帰れ
  104. 344 ID:yazYOQg30
    >>1
    はい、年金投入ね
  105. 346 ID:ppr6vFmY0
    >>340
    この相場でマイナスとか、どんだけ才能ないんだよ
  106. 350 ID:/jurdydv0
    >>7
    下がったときに塩漬け出来ずに損してるのが5割ぐらいかな
  107. 353 ID:EISdq68Z0
    >>352
    それは絶対損しないドルコスト平均法しかないな
    毎月定額買うの
    できれば配当のいいヤツ
  108. 357 ID:gTeFeMWV0
    >>213
    岸田への最新のリプライwwwwww

    岸田首相「全力で頑張る」誕生日の投稿に皮肉コメントが殺到「次は野党議員として」「おめでとうご税増す」
    7月29日は、岸田文雄首相の67歳の誕生日だった。
    自身の公式Xに、同僚議員からのお祝いメッセージが書かれた3枚の寄せ書きを胸に、満面の笑みを浮かべながら
    《本日は私の誕生日ということで、多くの皆さんからお祝いをいただきました。誠にありがとうございます。これからも全力で頑張ってまいります!》とポストした岸田首相。
    リプライを見ると、
    《こういう投稿は怒りしか湧いてこないんだよなぁ》
    《おめでとうございます それで国民の生活(物価高、増税、移民問題etc)はいつ良くなるんですか》
    《おめでとうございます。次の誕生日は野党議員としてお迎えください》
    《おめでとうご税増す!》


    「“裏金”五輪なら金メダル」の声も…岸田文雄首相が金メダル1号の柔道・角田夏実へ“直電”に大不評
    7/30(火) 11:00配信
    これまでの五輪でも時の首相が金メダリストを電話で祝福することはあったが、今回ほど不評だったことはない。岸田首相の当該ポストには、
    《勝手に電話すんなって》
    《自分が人気ないからって勝ち馬に乗ってるのが見え見え》
    《オリンピックを政治利用してるみたいに見えるから 電話してる映像とか出さないでほしいです》
    《裏金オリンピックなら自民党金メダルなのにな》
  109. 359 ID:HUHHOPJy0
    無記名式掲示板サイト「5ちゃんねる」
    運営会社:LokiTechnology,Inc.(ペーパーカンパニー)代表者:JamesArthurWatkins(米国人、元軍人、フィリピン在住)
    開発・運営:中島竜馬(2ちゃんねる設立時のメンバー、西村博之の裏切り者?webmaster@2nn.jp、日本茶:@nihoncha)
    名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<->>1ぐれ ★垢版 |2024/07/31(水) 10:16:25.55ID:4TiQoWte9

    JamesArthurWatkinsが2ちゃんねるを買収した時期は2014年2月19日で第2次安倍内閣の時期であるが、自由民主党(世界平和統一家庭連合=統一教会、
    国際勝共連合wウクライナwイスラエル)を支持しないユーザーに以下の規制を行い、この掲示板サイトを利用させない事に徹している。

    5ちゃんねる、破壊行為に対抗する『ドングリシステム』を公開w

    各スレッドに警備員[Lv.16][苗](札幌ロキテクノロジー偽装社員)を常駐させてwレスを監視するw時代遅れのアナログ規制w

    証拠w
    @香味焙煎 ★ 警備員[Lv.18][苗]2024/04/06(土) 07:27:10.33ID:qQiflAcV9w
    @蚤(ノミ並みの知能w)の市 ★ 警備員[Lv.11][苗]2024/04/16(火) 21:51:55.88ID:vugRT6R29w
    @おっさん友の会 ★ 警備員[Lv.3][新][苗]2024/04/12(金) 11:04:52.26w

    札幌ロキテクノロジー偽装社員「ばーど★」「靄々★」「夜のけいちゃん★」『香味焙煎★』と「すらいむ★」、などの「6人衆」ら
    ロキテクノロジーの自演メンバーで、直接面会もしながら編集長の命令も住人の意見も無視して作られてます。

    証拠w
    【東京市場】円急騰、152円台後半 日銀利上げ報道で、株500円超安 [>>1ぐれ★] で
    名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<->>1ぐれ ★垢版 |2024/07/31(水) 10:16:25.55ID:4TiQoWte9が

    「どんぐりCookieが有効期限切れです。」を「ERROR: We hate Continuous....連投ですゆ」🐙🐙🐙🐙🐙🐙🐙🐙


japanesesubtitles at 21:11│Comments(0)

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
【厚労省】遺族厚生年金、男女差是正へ 子なし現役世代は5年間の有限給付【大阪】中年男性による全裸が発生