【国際】フランス・マクロン大統領、シーシェパードの創設者の日本への身柄を引き渡さないようデンマーク当局に強く求める【体操】宮田笙子のパリ五輪出場辞退 ダルビッシュ有との〝比較論〟が脚光「無期限謹慎を食らった」

2024年07月25日

【テレビ】NHK大河ドラマ『光る君へ』、視聴率は歴代ワースト2位 『どうする家康』以下… パリ五輪が反転ムードに水を差す?★2

https://news.yahoo.co.jp/articles/a8c7fea6dce9f726e90ec15f609c88f1c445dc6d

「光る君へ」視聴率は歴代ワースト2位「どうする家康」以下…パリ五輪が反転ムードに水を差す?


 「視聴率的には現時点で歴代ワースト2位の前作『どうする家康』を下回っています。いよいよ始まるパリ五輪がどう影響するか……」(スポーツ紙芸能デスク)なんて心配の声も上がっている。吉高由里子(35)が紫式部を演じるNHK大河ドラマ「光る君へ」の話だ。

 ちなみに、7月21日放送回の世帯視聴率は11.1%と、前回から0.1ポイント微増した(関東地区=ビデオリサーチ調べ)。

「NHKでは8月11日夜8時にパリ五輪の模様を放送するため、この日は1回休みに。このところ続いていた上昇ムードに水を差さないか心配です。ここまでは前作の松本潤さん主演の『どうする家康』を下回る数字でほぼ推移している。ただでさえ平安時代の人間模様を描く『光る君へ』は、《大河と言えば合戦シーン》と“チャンバラ”を楽しみにしているオールドファンの評判がイマイチです。離脱をほのめかす書き込みが根強く残っている。パリ五輪による放送休止をきっかけに、その流れが加速するかもしれません」(前出のスポーツ紙芸能デスク)

 どうやら数字的には厳しいようなのだが、意外(?)と視聴者の“満足度”は高い。レビューサービス「Filmarks」における「光る君へ」の評価は5点満点で4.0(7月22日現在)と上々だ。「どうする家康」の3.5を上回っている。


「評価が真っ二つに分かれているんですよね」とテレビ誌ライターがこう続ける。
  
「《言ってみりゃ不倫ものなのに許せるのは平安時代だから》なんてレビューもありますけど、ぶっちゃけ男女の視聴者で温度差が激しい。《こんなに恋愛要素が多い大河ドラマも久しぶりなのでは》という指摘もある通り、男性のオールドファンには不評ですが、対照的に、今回初めて大河を見たなんて女性の“ニューカマー”には《面白くてびっくり》《どハマり》などと絶賛する声が多い。実際、女性視聴者が爆増なんて報じられている。《まひろ(紫式部=吉高由里子)かわいい、衣装も奇麗、雅だなーって思ってる》といった、これまでの大河とは毛色が違う感想もちらほら見受けられます」

 それも当然で、今さらだが「光る君へ」脚本の大石静氏は数々のラブストーリーを手がけた“名手”。ネット上にも《台詞もストーリー展開も脚本家さんの才能に感銘を受けまくっている》《登場人物一人一人の心の内の描写が丁寧に描かれていて見入ってしまう作品です》などと大石氏の手腕を評価するレビューも目立つ。

「離脱をほのめかす書き込みがある一方で、口コミで途中から見始めたという女性視聴者も結構いる。いずれにせよ、若者や女性など新規の視聴者を大河に取り込みたい、女性のための大河といったNHKサイドの狙いは成功していると言っていいでしょう。ただ、柄本佑さんの道長とのキスシーン、ラブシーンが女性にウケたからと言って、この先の大河も女性が見てくれるとは限りませんからね。むしろオールドファン離れのツケが回ってくるかもしれません」(番組制作会社幹部)

 お話としては、いよいよ吉高が演じるまひろが「源氏物語」を書き始め、“紫式部”になっていく。数字的には歴代ワースト2位のリスクもはらんでいるとはいえ、新たな挑戦、ストーリー展開で数字が上向く可能性も十分秘めている。

前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1721740871/


  1. 542 ID:UjZM9Wtc0
    >>30
    白髪染めがなかった頃は40過ぎたらババアって書かれてる
  2. 545 ID:X4IADHso0
    >>539
    ドラマ制作側が「どうしてもこれは譲れない」って筋書きの部分以外は出来る限り視聴者に嘘の知識を植え付けたくないって思いで担当してくれてるみたいね
    ドラマの面白さは大石静のストーリーテリングがもちろんあるだろうけど倉本先生が考証として盛り込んでくれてる細かな部分も引き立ててくれてるんだと思う
  3. 551 ID:3C0dGQru0
    >>143
    いだてん
  4. 553 ID:BzKAJkbu0
    >>447
    それドラマじゃなくて宮藤官九郎だろう
  5. 556 ID:FCrpBSta0
    >>519
    あれは大河版のちむどんどんだからな
    10年経っても語られるさー
  6. 560 ID:w6rBvwuJ0
    >>534
    なんでいつもあんなにテカテカしてるんだろうな
    顔もやったらとデカく見えるし
    スタッフに嫌がらせされてるんじゃないかレベル
  7. 564 ID:R89asK+Q0
    >>539
    幼馴染や初恋の相手にするのはやり過ぎだったかもしれんが、紫式部と道長が、恋愛関係にあったとするのは割とよくある設定だと思ってたし、そこを真にうける人はほとんどいないだろうからそんなに心配しなくてもと思ってたが、そうでもないんだな
    大河でやるとはって感じなのだろうか
    紫式部が主人公である以上、道長だけでなく清少納言とも知り合いにでもしないと、源氏物語執筆以前の宮中を描きづらかったんだろうなと思うのは、好意的に見過ぎなんだな
  8. 566 ID:YXG15Wh90
    >>564
    子供はさすがにやりすぎ感
  9. 569 ID:xTO0wYMl0
    >>530
    内川コピペエンドやぞ、アルスラーン
  10. 572 ID:MLy/wIgV0
    >>463
    青天を衝けの初回20.0は、前日夜中に起きた福島沖地震の影響で在宅率とニュース需要が高かった恩恵を受けたからだろ
  11. 574 ID:q+XDwmiw0
    >>539
    そもそも相手にもされてない

    勝手にいいよられたごとく
    自慢女の紫式部は嘘つきで
    こわいのよ
    嘘つき

    まして清少納言なんか接点なし

    視聴率のために
    平気で嘘をつく
    脚本家プロデューサー
    受信料ドロボーやめろ

    >>563
    そのやり方卑怯
    レズビアンじゃない証拠がないと
    レズビアンにされた大河なんかゴミ
    きちがい電波として削除要請だします
  12. 579 ID:XXy8MlJo0
    >>9
    帝と同時に映るシーンが多いからとにかくキツイね……
  13. 582 ID:ojF8Cg+70
    >>534
    いまマット感ではなくてテカテカつやつやが流行ってるからじゃん…
    テカテカの人多いよ
  14. 584 ID:zGjg5YqJ0
    >>25
    裏番組を見ているのでしょうか?情報求むっ!!
  15. 586 ID:GW/suLba0
    >>7
    どうしてワースト2位なのってなっちゃうよね
    でも探らないであげて
    望んだ結果だもんね(怖
  16. 588 ID:zGjg5YqJ0
    >>31
    裏番組を見ているのでしょうか?情報求むっ!!
  17. 594 ID:zGjg5YqJ0
    >>54
    下手したら裏番組に持っていかれるのでしょうか?情報求むっ!!
  18. 596 ID:zGjg5YqJ0
    >>58
    当然裏番組を見ているのでしょうか?情報求むっ!!
  19. 600 ID:Fv3x/5iz0
    >>599
    BS松竹東急でやってる天地人は見てないの?
  20. 603 ID:E/DbbCEu0
    >>588
    また病院から脱走したのか
    求むBBA
  21. 607 ID:gSVWBSIO0
    >>8
    面白いけど内容理解できない人多いだろうなって思う
  22. 610 ID:Z6Xe34rB0
    >>598
    そもそもまひろ(紫式部)の母親が道長の兄に殺されるって何?って思うだろ
  23. 613 ID:wf9WQAhv0
    >>606
    問題はそのフィクション部分が面白いかどうかだわ
  24. 619 ID:32gCJ02n0
    >>1
    平安時代と言うイマイチ過ぎる題材にしたからやろ?

    藤原おんなさんのドロドロゲロゲロ時代やわ。
  25. 625 ID:lY56v2Zh0
    >>622
    恐らくやっても駄作になると思う。かなり長い期間を描くことになるし、登場人物もエピソードも多すぎて捌ききれないよ。
  26. 627 ID:Uh02v/ME0
    >>530
    アルスラーンの小説は一部で終わってたら名作だったんだけどなあ。
  27. 634 ID:mhYqgxg10
    >>514
    あの後歴史番組とかでさんざん映像再利用してるよな
    そういうのも込みで計画しないとできないかも
  28. 636 ID:mhYqgxg10
    >>539
    「愛人では?」説は当時からあったのは一応
    バンバン後援して紙くれるからそういう噂も出ただけだけど
    ドラマみたいなことはまず無かったとは言えるけど、
    史実の再現フィルムじゃなくて1年間50話ゴールデンでやるエンタメだから、
    あのくらい創造して面白くしてもいいと思うよ 大河少女漫画、レディコミだよ
    ここで神格化されてる往年の全盛期大河も、創作・フィクションはやりまくってるよ
    滝田栄版「徳川家康」の瀬名なんて大賀弥四郎と不倫しちゃうし
  29. 640 ID:zGjg5YqJ0
    >>603
    BBAじゃないし入院していないっ!!
  30. 642 ID:zGjg5YqJ0
    >>96
    みんな裏番組を見ているのでしょうか?情報求むっ!!
  31. 644 ID:zGjg5YqJ0
    >>133
    ラジオに負けているのでしょうか?情報求むっ!!
  32. 646 ID:zGjg5YqJ0
    >>159
    これからは裏番組を見るのでしょうか?情報求むっ!!
  33. 648 ID:zGjg5YqJ0
    >>164
    裏番組を見ているのでしょうか?情報求むっ!!
  34. 650 ID:zGjg5YqJ0
    >>213
    みんなラジオを聴いているのでしょうか?情報求むっ!!
  35. 652 ID:zGjg5YqJ0
    >>220
    ラジオを聴いているのでしょうか?情報求むっ!!
  36. 655 ID:zGjg5YqJ0
    >>246
    これも裏番組の影響でしょうか?情報求むっ!!
  37. 657 ID:zGjg5YqJ0
    >>249
    裏番組に持っていかれているのでしょうか?情報求むっ!!
  38. 660 ID:zGjg5YqJ0
    >>278
    それ以外は裏番組を見ているのでしょうか?情報求むっ!!
  39. 662 ID:zGjg5YqJ0
    >>289
    これも裏番組の影響でしょうか?情報求むっ!!
  40. 664 ID:zGjg5YqJ0
    >>308
    家康は裏番組を見ていたのでしょうか?情報求むっ!!
  41. 666 ID:zGjg5YqJ0
    >>318
    裏番組の時代でしょうか?情報求むっ!!
  42. 668 ID:zGjg5YqJ0
    >>372
    この時間帯は裏番組を見ているのでしょうか?情報求むっ!!
  43. 670 ID:zGjg5YqJ0
    >>378
    裏番組を見ているのでしょうか?情報求むっ!!
  44. 672 ID:zGjg5YqJ0
    >>671
    裏番組を見ているのでしょうか?情報求むっ!!
  45. 674 ID:zGjg5YqJ0
    >>445
    これも裏番組の影響でしょうか?情報求むっ!!
  46. 676 ID:zGjg5YqJ0
    >>457
    これも裏番組の影響でしょうか?情報求むっ!!
  47. 678 ID:A2FEcuwm0
    >>633
    久々に国仲涼子がドラマに出るんだと思ったら
    初回で退場した
  48. 680 ID:zGjg5YqJ0
    >>468
    この時間帯は裏番組を見ているのでしょうか?情報求むっ!!
  49. 682 ID:zGjg5YqJ0
    >>480
    裏番組を見ているのでしょうか?情報求むっ!!
  50. 684 ID:iIJM7f//0
    >>678
    ついでに小橋賢児も出せば良かったのに
    ちゅらさん再放送してるし
  51. 686 ID:zGjg5YqJ0
    >>573
    それ以降は裏番組に持っていかれたのでしょうか?情報求むっ!!
  52. 688 ID:zGjg5YqJ0
    >>575
    本放送時は裏番組を見ているのでしょうか?情報求むっ!!
  53. 690 ID:zGjg5YqJ0
    >>598
    それ以降は裏番組を見ているのでしょうか?情報求むっ!!
  54. 695 ID:JrWN9s/O0
    >>689
    でも面白かったのは間違いはないと思うわ
  55. 697 ID:Wk+tSV+h0
    >>691
    いい加減病院帰れよBBA
  56. 704 ID:BZkOP9zV0
    >>467
    というか
    この状況でも関係ねぇだろ、よく分からんけど
  57. 707 ID:6C85C+xm0
    >>699
    母をパパとかファファとか発音しろってか?w
    >>700
    香炉峰の雪か
  58. 710 ID:6C85C+xm0
    >>705
    1006年におおかみ座での超新星爆発が日本でも記録されている
    かに星雲を作る超新星爆発は紫式部の死後だけどな
  59. 713 ID:ZYk98I4g0
    >>387
    今から始めると優遇もあるじゃん。
    コーラのグッズ収集に忙しい3T転けネイサン
    同じジャッジのはずなんだけどな
  60. 718 ID:Xptwzx/c0
    >>705
    ・反道長の三条天皇の即位
    ・敦康親王の処遇を巡って彰子が父に反抗
    ・刀伊の入寇

    それなりに面白そうな話はあると思う
  61. 721 ID:G7hpzvcq0
    >>587
    というか
    配信者なんだ
    若い人達が賢くて良かったけどな
    ハメちゃんいっつも完全体になれてない
  62. 735 ID:4e+ecDSW0
    >>202
    テレビをほとんど見ないから出来ない
    クソみたいな気分になったのか…
  63. 738 ID:7UBXftV/0
    >>145
    ラップってキモオタの趣味は出尽くした可能性もあるんじゃないかなと思ってるおじさんの趣味というより
    値するような感じなのよな
    そりゃメインの味やろ
  64. 740 ID:x/AeCkXp0
    >>390
    大学生弟役はインパの誰か
  65. 742 ID:MITUXwN60
    >>487
    トラックの座席高さで横転したていで話ししてるもんなのが先決なのかと呆れた。
  66. 746 ID:BK4SjuUJ0
    >>707
    いちいちくだらねえレスしてくるな カス
  67. 753 ID:QhzjDDjX0
    >>453
    何を評価しているようだな
    含み損増えちまうが暴落楽しみにして思考をアップデートしろよ
  68. 758 ID:Q2kZf4dH0
    >>757 麒麟をやってた2020年はコロナ元年で、ゴールデン視聴率が急上昇した年。その後、ゴールデン視聴率は全体的に急落したから、比較できる対象じゃない
  69. 760 ID:Vi8hBJ9C0
    >>757
    その時代の有名武将を普通にやれば当たり前にそこそこの数字が取れるんやで
    最終戦国覇者を主役に据えて大ゴケしたどう家制作のポンコツさが破格なだけw
  70. 763 ID:CM2GaKG90
    >>689
    40年前のアニメ まんが日本史を見ると鎌倉殿の完全なネタバレになってしまうくらい、鎌倉殿は安心して見れる教育的コンテンツなんだぜ
  71. 768 ID:FDQuMxKY0
    >>1
    くっそつまんねえ
  72. 771 ID:WPio6QuJ0
    >>743
    裏番組を見ているのでしょうか?情報求むっ!!
  73. 773 ID:WPio6QuJ0
    >>762
    外国人に負けているのでしょうか?情報求むっ!!
  74. 775 ID:WPio6QuJ0
    >>768
    裏番組を見ているのでしょうか?情報求むっ!!
  75. 778 ID:ihEbXedN0
    >>577

    この二つ見てないから抜くけど
    6位 いだてん10位 花燃ゆ

    一番面白かったのは
    俺も鎌倉殿だわ
    小池のラストよかったしな
  76. 785 ID:Q2kZf4dH0
    >>782 昔の大河なんか、もっとチープだったわ。元からハリウッド作品と比較するような出来じゃない。しかも最近、受信料下げたし
  77. 787 ID:FfONosqJ0
    >>779
    ポツンと一軒家なんかご老人しか見てないけど
    おいくつ?
  78. 793 ID:Q2kZf4dH0
    >>792 それなら、今年も来年も見られんな
  79. 795 ID:XBB/rqVg0
    >>792
    最近そういうのが多いけどな
    家康もそんなのばっかりだったし
  80. 799 ID:Kc3nspQm0
    >>794
    フィクション度合いを高める要因でしかないから、そんなことするくらいなら源氏物語をそのまま映像化して大河ドラマにすればよい
    その方が嘘の歴史よりよほど価値がある
  81. 802 ID:Vi8hBJ9C0
    >>794
    やっぱそうしてるのか。そんな感じになるんじゃないかって予想はあったよね。大河藤原道長になるんかとか
    紫式部主役ってとりとめもないことは予想出来たからw
  82. 804 ID:Kc3nspQm0
    >>792
    テレビの衰退により、もう脚本家には無教養のバカしかいない時代
  83. 806 ID:sxalPP9j0
    >>804 AIが脚本家の時代
  84. 810 ID:8sZyyyqi0
    >>805
    何年かかるんだよ
  85. 813 ID:ia6h/26O0
    >>807
    葵のリアルタイムは
    高齢者とコメディアン(誤解)が演者だとか勿体つけて聞き取れない科白がイヤ
    といった酷評三昧で視聴率にも現れてる
    唯一の美点は使い回しを想定した未曾有の大量エキストラによる関ヶ原で他の時代劇製作者のベンチマーク化した
    俺は葵好きだが現代大河より優れているとは思わないね
  86. 817 ID:p7oYMhSr0
    >>803
    残念ながら幾ら金かけても間空けたらダメなのはNHKが一番身に沁みてる
    精霊の守り人はもちろん坂の上の雲ですら当時の視聴率的には悪かったからな
    ただ先を見据えてオンデマンドの収益にシフトしていくつもりならその意見には賛同する
  87. 819 ID:8LHdTvli0
    >>573
    >2月14日の初回は20.0%。

    青天を衝け初回はコロナ禍の影響で年越しした麒麟がくる最終回の翌週という好条件だった(通常の大河は年内終了で、年明けの初回は前作最終回から2週間以上後)
    しかも前日夜中に発生した福島沖地震関係で当日のニュース7が確変モードに入った影響もある
  88. 821 ID:8LHdTvli0
    >>807
    >トレンディドラマ風

    それ20世紀内の太平記の時点で言われてたけどな
  89. 823 ID:8LHdTvli0
    >>415
    いのちはオールスター家族対抗歌合戦打ち切りの影響もあるかもしれない
    政宗までは世界名作劇場からの流れで家族対抗歌合戦見てた
  90. 825 ID:idBizBfJ0
    >>820
    その理屈じゃどの大河も批判できないだろ
  91. 829 ID:sxalPP9j0
    >>822
    小学高学年だったせいかもしれんが、前年の花神が最高だった
    しかし、黄金の日々は見なかった
  92. 831 ID:nPopPD0r0
    >>700
    >紫式部の行動が大河オリキャラみたいで浮いてる

    父の赴任先の越前について行った
    宣孝と結婚した
    娘産んだ
    今のところこれら以外はオリジナル
    道長との関係も偽宋人との交流も貧しい子ども達への気遣いも創作
    そのオリジナルな言動が現代人の価値観に基づいてるから浮く
    わざとなんだろうけど喋り方も態度も他の登場人物より現代的だから
    余計にオリキャラ感が増す
  93. 834 ID:Lc0RbH4A0
    >>830
    まひろと道長が偶然会って○○○の繰り返し
  94. 836 ID:nPopPD0r0
    >>832

    >>422
    >自分から思いを告げることはできず男の方から求めてくれるのを待つ
    >男の出方を待つシーンで相手の顔色をチラチラ伺う

    大昔の少女漫画か
  95. 838 ID:sVFOIPGR0
    >>792
    ( ´,_ゝ`)プッ
    大河が史実であった試しは無い。
    少なくとも戦国とかでは。
  96. 840 ID:nPopPD0r0
    >>835
    そうなんだよ
    個人的には別に史実通りでなくても面白ければアリ
    でも今年はオリジナル部分がつまらない
    たまに面白いと思うと史実にある話

    オリキャラも魅力的ならアリ
    鹿島玄明&玄道はアリ
    後から藤原玄明という人物が元ネタらしいと知ったが全然似てない実質オリキャラ
  97. 842 ID:8LHdTvli0
    >>839
    吉高由里子ならマジでやりかねんなw
  98. 844 ID:nPopPD0r0
    >>843
    百年前ならもう近代オリンピック有ったが
    紫式部は千年以上前の人
  99. 847 ID:sxalPP9j0
    >>846
    それっていだてんやん
  100. 849 ID:nPopPD0r0
    >>846
    失礼したw
  101. 852 ID:Kc3nspQm0
    >>809
    脚本家のオリジナルストーリーやってる今作よりはよほどいいだろ
    鎌倉殿が良いのは日本史の一般的な説に沿ってるから良いわけで、今作はそもそも真逆の方向性


japanesesubtitles at 15:31│Comments(0)

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
【国際】フランス・マクロン大統領、シーシェパードの創設者の日本への身柄を引き渡さないようデンマーク当局に強く求める【体操】宮田笙子のパリ五輪出場辞退 ダルビッシュ有との〝比較論〟が脚光「無期限謹慎を食らった」