2024年06月07日
【🚗】自動車メーカーなど5社 “性能試験で不正” 出荷一部停止へ
※06/03 16:56
NHK
自動車やエンジンの大量生産に必要な型式指定の取得で、ダイハツ工業などによる不正行為が相次いだことを受け、国土交通省が同じようなケースがないか各社に調査を指示したのに対し、自動車メーカーなど5社が車の性能試験で不正があったと報告したことがわかりました。
国土交通省は現在生産する車種で不正が確認されたトヨタ自動車やマツダ、ヤマハ発動機の3社に対し、出荷の一部停止を指示しました。
続きは↓
自動車メーカーなど5社 “性能試験で不正” 出荷一部停止へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240603/k10014469671000.html
NHK
自動車やエンジンの大量生産に必要な型式指定の取得で、ダイハツ工業などによる不正行為が相次いだことを受け、国土交通省が同じようなケースがないか各社に調査を指示したのに対し、自動車メーカーなど5社が車の性能試験で不正があったと報告したことがわかりました。
国土交通省は現在生産する車種で不正が確認されたトヨタ自動車やマツダ、ヤマハ発動機の3社に対し、出荷の一部停止を指示しました。
続きは↓
自動車メーカーなど5社 “性能試験で不正” 出荷一部停止へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240603/k10014469671000.html
-
290 ID:zqxHr4KI0
-
296 ID:VN0/Id130>>281
最近のバイクは大人しすぎるんです -
298 ID:m/Fk947o0
-
303 ID:3Nm5hVZe0
-
307 ID:VN0/Id130
-
312 ID:56AtreJJ0>>309
怖くないけど皆一斉に捕まったんだよなぁ -
318 ID:MXp+oeBr0
-
320 ID:dk0NkFTD0>>314
やっぱり俺のフォレスターがNo.1なんだよなぁ -
330 ID:T4jL97U90>>311
ビッグモーターは一年前 -
332 ID:psX3Kb8E0>>325
(; ゚Д゚)もう車は軽トラ一択でいいかな -
336 ID:X01E189b0>>1
だからといってシナ車やチョン車を買うことはないけどな。 -
338 ID:uxjkSymX0
-
344 ID:psX3Kb8E0>>334
(; ゚Д゚)バックでロケットして親子轢き殺す事故もあったしね -
346 ID:psX3Kb8E0>>340
(; ゚Д゚)それなんてトータル・リコール -
349 ID:uxjkSymX0
-
352 ID:jG2/sq090
-
354 ID:0Y3SCI5m0
-
356 ID:T4jL97U90>>326
ママ友が真ん中の柱がないタント乗ってたけど怖いって売ってシエンタにしてたわ -
362 ID:26bV5CPY0>>173
三重の肉屋な -
365 ID:P0WoydEj0>>343
それならユーザー車検すればいいじゃん -
368 ID:jG2/sq090
-
370 ID:/mKoVq0c0>>1
トヨタとスズキが悪質な気がする -
372 ID:cn2U2Xx30
-
375 ID:wOA+veEY0>>1
不正してた年は消費税還付金を全額返却するように法改正が必要だな -
381 ID:wOA+veEY0
-
386 ID:f4K2dvNy0
-
388 ID:bDm31l0i0>>381
トラック相手ならミニバンでも一家全滅させられてたでしょ -
391 ID:T4jL97U90
-
399 ID:HXtG6wfX0>>9
見てないけどいつもの両腕切り取られた男が最後に首切られる動画だろ -
403 ID:mdETz6wH0
-
406 ID:cn2U2Xx30>>405
金ドブやぞ。 -
408 ID:zULtBMKp0
-
413 ID:zULtBMKp0>>410
逆を言うと、前から不正してたことを知ってたって事だもんなぁ -
416 ID:u7kBYpjG0>>400
EVに乗り換える前の最後の車がスカイラインだったけど、トルクフルで獰猛な吹け上りのエンジン、堅牢なボディ、程よく固いサスでしなやかなハンドリングとスポーツセダンの王道ともいえるいい車だったよ
いかんせん車重が重く燃費が悪いのがネックだったけど -
418 ID:mdETz6wH0>>417
その欧州車もやってただろ -
420 ID:kRgnnjWS0>>419
あれを見てから尚やってるんだから相当悪質だよな -
436 ID:OUCBEDD90
-
438 ID:LWaX1R6n0>>36
マツダって子分だったっけ? -
441 ID:jd0xZDKk0>>11
もうEUじゃ日本=偽装って認識だぞ -
449 ID:LWaX1R6n0
-
453 ID:mQJyOLpF0>>269
でも中国人は何故か中国車乗らないじゃんねw -
455 ID:mQJyOLpF0>>282
カス自民党も乗っかってきそう -
458 ID:LWaX1R6n0>>82
ホンマに躾がなってない記者やな -
467 ID:m0K2O7c40>>462
ホンダは法規基準はクリアしてたらしいからまあ気にしないで -
474 ID:hLQQOO040>>473
テレビ東京 -
476 ID:5Um6ad4Q0>>475
ネトウヨそんな嘘ついていいの? -
480 ID:VSiKKtBc0
-
492 ID:BvE7f9vi0>>488
三菱が燃費不正やらかした時に、国交省は各社に内部調査を支持したんだよ。トヨタもホンダもマツダも、その時はシラを切ったんだよ。
今回、日野、ダイハツ、織機の騒動で、思ったほど(三菱ほどには)叩かれない事がわかったから、各社このタイミングで白状したに過ぎない。 -
497 ID:T4jL97U90
-
504 ID:iDUJcn3R0>>26
違法ナンバー取得事件やで? -
506 ID:9/t76sXE0>>471
タミヤ -
510 ID:gFCLFCAM0
-
518 ID:gtgj7rqX0>>517
日産は下請問題が -
531 ID:VC1nhr9L0>>113
カルト宗教崇めてる -
537 ID:Daj5lTVh0
-
540 ID:kpan/cV90>>528
ZX10R乗りだけど軽く転んだだけでフレーム割れたぞ -
543 ID:3Hs15UcV0>>526
avしかないな -
545 ID:0iY/EoA20>>535
メーカーが本気でそう思ってそう -
547 ID:9WRpEyug0
-
549 ID:voQ/kGLT0>>539
まてよ
性能試験が過大な条件だったならそのために
国の利権が生まれ
そのためにユーザーコストは上がるわけだ
規格が正しいなら規格を守らないなら
すべてリコールになるはず
しかし全く問題ないと発表してる
これはユーザーがバカにされてる
国交省も一緒になってやってるとしか思えない
ビッグモーターの時は国交大臣が会社そのものを大非難してた
今回全く言わない
国交省もおかしい
国交省の規格がそもそもおかしい
国交省のための規格じゃないかと思える
安全に問題ないんだぞ -
555 ID:t1QuUPQD0
-
558 ID:56TZ70nq0>>556
身売り(観光業)があるから大丈夫 -
576 ID:q/LBu2Bu0>>568
むしろビッグモーターは不当逮捕 -
578 ID:ST4N7NJc0>>576
誰か逮捕されてたか? -
584 ID:kMDuUzXe0
-
592 ID:skmElMIg0
-
598 ID:oDZy1a0J0>>596
(; ゚Д゚)ランクルナイサー -
602 ID:oDZy1a0J0>>601
(; ゚Д゚)ノ いただきマスターエースサーフ! -
605 ID:UNoBDR7k0>>556
米と絹の時代に戻るだけ -
609 ID:xIvACwo30>>1は悪質なのとおバカなのと分けて発表しろや
-
613 ID:MdadDUdW0>>494
ごめん確かに未だにライズ見ると不正されたやつだと思ってしまうわ・・・ -
616 ID:+nkSOXiL0>>307
「煩い」と感じる人が増えたら「昔に比べて」なんて関係無いよ
昔は「幼稚園の騒音」が問題視されたことなんてないんだし
「昔は~」とかそんな事言い出したら昔は電車でタバコも吸えたからね
そもそも国民の財産であり公的インフラであり生活圏であり公共施設である公道で趣味を「やらせて頂いてる」側って認識薄いんじゃないの?
バイカス1人が楽しむ公共性もない趣味の為に何で道路沿いの数万人が時間を問わず付き合ってやらなきゃならんのかと
そもそも一般人の人権なんて無かった昭和のどさくさに紛れて公道で走り出したそのままの流れを令和に持ってきてるだけでサーキットに積車して遊べる金持ち以外の貧乏人がやる趣味じゃねーだろ
趣味をやるなら場所に金払え貧乏人 -
621 ID:RWR1cGzb0>>571
お前クルマも持ってないのか・・ -
625 ID:jqW1u5iP0>>614
トヨタ全車種やってないはずがない 社長チャレンジ命令だぞ -
627 ID:jqW1u5iP0>>623
こういう連載とかもう恥ずかし過ぎて連載休止だろうなwww
トヨタ流人づくり
yttps://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/nmc/18/00019/
肌附氏—根本的な理由は、人をきちんと育て、人を大切にするから、というものでしょう。
トヨタ自動車は人の育成に最大の価値を置いています。
そして、手塩にかけて育てた人材は大切にするというわけです。
トヨタ自動車には「ものづくりは人づくり」という考えがあります。
良いクルマを造るには、その前に人材を育成しなければ始まらないという考え方です。
どのような人材に育てるかといえば、一言で言えば、「改善マインド」を持った人材です。 -
634 ID:QkeWp52z0>>100
つまり検査基準の方が間違っていると? -
637 ID:NFeGB/0T0>>630
スバル買っとけ -
642 ID:M7G6hFKO0>>637
スバルもちょっと前に燃費不正あったしトヨタ系列だから同じような事やってても不思議じゃないな -
647 ID:dVqoiTvu0>>44
昔は、規制が甘いんだわ -
651 ID:q/LBu2Bu0>>649
飯塚のケースはこれ以上ないタイミングで発動したな -
662 ID:Gy+pfOkp0>>209
( ´,_ゝ`)プッ -
664 ID:wZ/bkdFm0
-
666 ID:NFeGB/0T0
-
669 ID:IkhpnitQ0>>659
そのうち外車も出てくるから見ててみ -
673 ID:UdY99UDw0>>623
トヨタ7車種、ホンダ20車種以上って昨日NHKで言ってたような・・・ -
675 ID:gxedODNd0>>666
元祖リコール隠しと言えば三菱 -
684 ID:UdY99UDw0
-
688 ID:2f2xgWSL0>>667
完検もんだい既に総チェックやってる -
697 ID:+OC/aVge0
-
703 ID:2f2xgWSL0>>689←トヨタがやるとこういうやつが現れるのなんで?
-
705 ID:2f2xgWSL0>>700
最終的に大丈夫かどうかはわからないよ -
710 ID:MNlSG2/K0>>381
イメージだけですね
1 軽自動車は安全性に疑問があるイメージ
2 軽自動車の事故死亡率は他の車と変わらない
2.1 相互事故での死亡率はわずかに高い
2.2 単独では普通自動車の死亡率のほうが高い
3 軽自動車の事故に対する安全性とは
3.1 普通自動車と同じ安全テストをしている
3.2 車体は衝撃吸収する設計
3.3 車体の軽さが危険でも安全でもある
3.4 ブレーキ時の制動距離が少ない -
713 ID:jP+dt0AS0>>710
3、軽自動車に不利になるようなテストは国内ではされていない
海外では安全基準を満たせない国もある
それでいて衝突安全性★5
わーい、普通車と同じだー!すごーい
ってのが軽自動車乗ってるやつのアホさ -
717 ID:jKTV+GJz0
-
727 ID:5ttKTqh50>>726
「衝突時刻」ってなに? -
733 ID:vYjY4x0T0>>730
マジすか -
737 ID:5ttKTqh50
-
748 ID:/WLyuSpa0>>746
で毒ガス車でもかうのwww -
751 ID:5ttKTqh50>>750
みんなで渡れば怖くないとか、国交省のガサが入るのが今日だったからとかじゃないのか -
754 ID:cyfXHDhr0>>748
ダサトヨタ乗り乙 -
756 ID:mjSJvFgF0>>745
クルマ乗ってるヤツざまぁ(w -
763 ID:h+DDin+K0>>675
元祖リコール隠しはスバルなんだが -
766 ID:LHHiBstB0>>764
ホンダの場合ディーラー設立者は天下りならまだマシで
カミナリ族上がりってのが結構な割合w
後発だからなんでも良いから集めようってなってるから
質が悪く初期に社員の自殺者出しまくって
元祖過労死企業と陰で言われてる訳なんだわ -
770 ID:Jm/LK6NZ0
-
784 ID:qjiXkepY0>>767
改善は雑巾絞った汁まで吸い上げる悪魔の言葉だからな -
787 ID:tngchOnz0
-
793 ID:r+m0x+Z50>>765
国交省って机上の空論みたいな仕事多いよな。うちの近くの一桁国道なんか左折専用レーン作ったのに
通学路になってるから左折事故防ぐために通行できなくなってるし、不要な中央分離帯作ったせいで
救急車が通れなくなったりやむなく反対車線逆走したりと非常に危険。あんな設計考えるのなんか自
分はバカで想像力もなく仕事できませんって言ってるのと同じ。 -
795 ID:6S2AUpTC0学校教育の賜物
不正してでもなんでも試験に合格しさえすればいいし
不正が発覚しても隠蔽すればいいし
隠蔽できなかったら言い訳して情に訴えて謝罪でごまかせばいいんですよ
- 無料で使える音楽生成AI「Stable Audio Open」をStable Diffusion開発元が公開、テキストから最長47秒のサウンドトラックを生成可能
- 吉井正澄・元水俣市長が死去 水俣病問題を謝罪、「もやい直し」提唱
- 世界で少なくとも700万人が罹患している炎症性腸疾患の主要原因を研究グループが発見
- [ITmedia エンタープライズ] クラウドストライクとCloudflareが戦略的提携を拡大 SOCの変革を促進
- 原発避難対策「一つ充実」 国費で周辺道路整備方針、新潟知事が評価
- [ITmedia Mobile] Y!mobileオンラインストアで「OPPO A79 5G」が1円に MNP&シンプル2 M/L契約で
- [ITmedia ビジネスオンライン] 寝間着に「10年以上同じTシャツ」 ユニクロ、夏場の”無頓着さ”に着目
- 【速報中】イスラエル軍がガザの学校空爆、40人死亡 攻勢を緩めず
- 小泉政権時に探った「食の安全」にまつわる世論 問題あると関心高く
- [ITmedia PC USER] PCケースはピラミッドや氷山からダイヤモンドへ? AZZAの新作を見てきた
- [ITmedia News] 印刷会社が突然の事業閉鎖 韓国支社が管理システムやサーバを乗っ取り→日本本社は何もできず
- [ITmedia PC USER] “貼らないステッカーチューン”を実現! ASUS ROGのフルカラー電子ペーパー天板ノートPC「Project Dali」の完成度が高くて物欲を刺激する
- [ITmedia News] 気象庁、地震観測システムに障害 緊急地震速報、最大13秒遅れる可能性
- 5歳未満の子どもの4人に1人が「重度の食の貧困」 ユニセフ
- 巨竜が共演、端午節を祝うイベント開催 中国四川省内江市
- 遅咲きのパオリーニが初GS4強 ルバキナ撃破 全仏OP
- 日本はミャンマーに5発大勝 中村と小川が2ゴール W杯予選
- 古代文明はアイスクリームをどうやって作ってどのようにして庶民に広まっていったのか?
- 数百万台のモデムを自由に書き換え可能な脆弱性を見つけるまでの経緯をセキュリティエンジニアが報告
- 高圧的な先輩に悩む若手教員 都教委5千人調査から見えたホンネ
- 新疆の砂漠に作られた温室で、イネの「60日間生育」に成功
- ミカンの皮に関心示した美術家フランク・ステラさん 抽象を具体的に
- [ITmedia エンタープライズ] 出社×在宅の「ハイブリッドワーク」がなぜか“嫌われがち”な理由
- 中国広西で桜の新種「全州桜」が発見
- 知事与党か自公か、過半数巡り舌戦 沖縄県議選が告示
- 大谷が15号2ラン 前田は2球で緊急降板
- [ITmedia ビジネスオンライン] 「マツダの快進撃」はまだまだ続く? 認証不正発覚から襟を正して未来を描けるか
- [ITmedia ビジネスオンライン] キャラメルコーン「袋の底」に潜む、昭和ベンチャーのブレークスルー
- M・マルケス、ドゥカティファクトリー加入へ 来季から2年契約
- [ITmedia Mobile] povo、「からあげクン」のセットトッピング提供 0.3GBが実質無料に
- 北京大興国際空港の旅客数が2000万人を突破
- 乳首でわかる健康状態を解剖学者が解説
- 中国の万里の長城考古発掘で初めて明代の銅銭を発見
- 佐渡金山、世界遺産の登録内定ならず 「一部地区の除外を」
- 中国経済の先行きの明るさ鮮明に、成長見通しの上方修正相次ぐ
- [ITmedia Mobile] LINEMOの新プラン、当月解約で990円の解除料、ソフトバンクやY!mobileへの導入も検討
- 福建省は「大食物観」による多元化された食物供給システムを構築
- 鳥インフルエンザ「H5N2」人への感染初確認、患者が死亡 WHO
- 中国・深セン市で図書館にドローンがフードデリバリー
- ズベレフが4年連続の全仏4強 デミノーにストレート勝ち
- 日中韓は相互協力の新たなページをどう開くか
- イタチザメが吐き出したのは…ハリモグラ 研究者ら驚き
- 動画:スイス空軍、高速道路で離着陸演習
- 大阪府泉南市の中1自死で母親が会見 市教委に「事実認めて」
- ヒトiPS細胞から制御性T細胞に似た細胞を作製 医療応用に期待
- 中国の科学者、バイオニック3D構造を持つ電子皮膚を開発
- 中国外交部「放射能汚染水の海洋排出反対の立場は一貫して明確」
- 「初心に戻って」 1軍復帰の巨人・大城卓三 扇の要が今季初アーチ
- [ITmedia News] 米司法省(DoJ)と米連邦取引委員会(FTC)は、Microsoft、OpenAI、NVIDIAに対する独占禁止法調査を開始
- [ITmedia ビジネスオンライン] データ活用、接客 韓国のIR「インスパイア」に見る“LTV向上の要点”とは
- バスケ女子の強化試合で日本が中国に勝利
- 王毅氏、ベネズエラ外相と会談
- 「原則禁煙」から4年、今も吸える居酒屋の謎、「喫煙目的施設」とは
- [ITmedia PC USER] Samsung、同社製SSD「990 PRO」に「ストリートファイター6」収納ボックスが付属する数量限定モデルを販売開始
- 天安門事件が自分事になった若者たち 阿古教授が語る日本の役割とは
- 「磁石釣り」で現金10万ドル入り金庫発見 米
- 中国 2030年までに有人月面着陸を実現
- 米独禁当局、マイクロソフトやエヌビディアを調査へ 生成AI分野で
- 広島・新井監督が監督通算100勝目 「配慮の起用」に九里が応えた
- 推し馬が「大外や最内枠なら爆破する」SNS投稿か、大学生の女逮捕
- [ITmedia News] 「Apple Vision Pro」の日本上陸はもうすぐ? 6月中旬までに発売と著名アナリストが予測
- 【今日の1枚】団旗に染み入る涙 ウクライナ
- 中国の自動車メーカー5月の業績 新エネ車の販売で新記録
- [ITmedia PC USER] ZOTAC初参入の7型OLEDポータブルゲーミングPC「ZOTAC GAMING ZONE」が登場 開発工程のモックも披露
- [ITmedia マーケティング] オワコンFacebookが若年層の間で再び支持を拡大しているって本当?
- 中国、台湾の国交締結国パラオに大規模サイバー攻撃か
- Microsoftが10日間の世界の天気と大気汚染をたった1分で予測する超高速AI「Aurora」を発表
- 佐渡島北部でトキ17羽を初めて放鳥、「分布域」の拡大なるか
- 中国残留孤児や東京五輪の公文書「所在不明」に 流出の可能性も指摘
- 真相究明より保身の規正法改正案 国民置き去り、遠ざかる自民の原点
- 規正法改正案の審議わずか13時間 熟議ないまま衆院通過
- [ITmedia PC USER] ASUSが超進化した「ROG Ally X」を台北でアピール! Copilot+ PC準拠のRyzen AI搭載新型ゲーミングノートPCも多数展示
- イスラエル軍が学校爆撃、37人死亡 ハマスの拠点と主張
- 太平嶺原発1号機、主要構造部が完成 中国広東省
- オリンピックがもたらす「発展」と「孤立」 胸張る市長、嘆く97歳
- [ITmedia ビジネスオンライン] 内定獲得後、就活を続ける学生は約8割 一体なぜ?
- 広州でeVTOL展示会 「空飛ぶクルマ」商業化後押し
- [ITmedia PC USER] Raspberry Pi 5でAI推論を行える「Raspberry Pi AI Kit」が発表
- 中国の穀物貯蔵能力、2023年末に7億トン超え
- [ITmedia Mobile] JVCケンウッド、最大27時間再生+手のひらサイズのワイヤレスイヤフォン「HA-A30T2」6月下旬に発売
- 規正法改正、成立優先し胸張る首相 立憲は「裏金根絶つながらない」
- ヘリからランボルギーニに花火連射、ユーチューバー逮捕 米
- 【写真特集】AFPが選んだ全仏オープンテニス2024の「TOPSHOT」
- [ITmedia ビジネスオンライン] ちぐはぐでも「目標はメンバーが立てる」 全国制覇多数、女子バスケ名門校を率いる敏腕コーチのマネジメント術
- OpenAIの元研究者がセキュリティ上の懸念を取締役会に訴えたため解雇されたことを明らかに
- 95歳でマスターズ平泳ぎ3種目で世界新 90歳で一度は「引退」
- 18世紀に作られた人間の音声をシミュレートする機械たちの知られざる歴史
- [ITmedia エンタープライズ] 経営幹部にセキュリティの価値を効果的に伝えるには? SIEMレポートの役立つ使い方
- 外国語学習サービス「Duolingo」がロシアの法律順守のためLGBTQ+に関する記述を削除
- R・キプルト、ドーピング違反で資格停止6年 陸上
- 字幕:スロバキア首相が反政府派批判 銃撃後初のビデオ演説で
- [ITmedia マーケティング] 新富裕層「インカムリッチ」は何にお金を使っているのか――博報堂調査
- 密造酒飲みメタノール中毒、8人死亡 モロッコ
- 旨辛ユッケジャンとラーメンの相性がやみつきな「マルちゃん やみつき屋 牛だし旨辛ユッケジャン味ラーメン」試食レビュー
- 障害のある在日外国人の無年金問題 20年動かず 当事者ら救済訴え
- 「佐渡島の金山」今夏の世界遺産登録へ望み 資産価値認める情報照会
- [ITmedia エンタープライズ] 中小会計事務所は生成AI活用で大手に打ち勝てるか 専門家が分析
- iPS関連特許で公共利益めぐり初の裁定請求、審議の教授が語る教訓
- 北京・竜潭公園で端午節のイベント
- 「サッカーして良いのか」悩むミャンマー人選手 日本人指導者の挑戦
- Appleが3年間も「ペアレンタルコントロールを回避して子どもがポルノサイトなどにアクセスできるバグ」の報告を黙殺していたことが判明
- パワハラ事案リスト、加害職員が漏らす 上司の古いPCを悪用 福島
- ロシアに「帝国再興」の野望なし プーチン氏
- [ITmedia ビジネスオンライン] 売れ筋コスメの「国産回帰」が顕著に 今も韓国メークが流行っているのに、なぜ?
- [ITmedia PC USER] G-Tune、14世代Core i9+RTX 4080を搭載したハイエンド16型ゲーミングノート
- [ITmedia News] 動画ガチ勢のためのミラーレス「LUMIX GH7」登場 ProRes RAW内部記録や、32bitフロート録音に対応
- [ITmedia PC USER] Stream Deckみたいなモジュール式「MasterHUB」やアーケードマシン風ガジェットが熱いCooler Masterブース
- [ITmedia News] あいざわアセットマネジメントで個人情報流出 社外の関係者らに投資を促すスパムメールが届く
- 2024年6月6日のヘッドラインニュース
- Panasonicが新開発イメージセンサーを搭載したミラーレス一眼カメラ新型機「GH7」を発表
- [ITmedia ビジネスオンライン] カスハラ被害が多い職種は? カスハラ経験と離職の関係
- 人類が気候変動に与える影響、「恐竜絶滅の隕石」に匹敵 国連総長
- イスラエルの複数の組織がアメリカの議員から支持を集めるため偽のSNSアカウントを作成し親イスラエルやイスラム嫌悪の投稿をネットで拡散しているとの報告
- 「DMMビットコイン」が不正流出したビットコインの全額保証のため約550億円を調達すると発表
- Googleが仮想化ソフトウェア企業のCameyoを買収、ChromeOSで仮想化Windowsアプリのサポートをさらに強化するため
- IPEF、3分野で発効へ 異例のスピード決着の背後に「もしトラ」
- [ITmedia Mobile] ポケモンGO、色違いの「メラルバ」などが登場する「炎のステップ」 6月21日から開催
- H5N2型鳥インフルのヒト感染、メキシコで初確認 WHO
- [ITmedia Mobile] ホームボタン搭載iPhoneが依然として人気 にこスマの5月中古スマホランキング
- NVIDIAの時価総額が3兆ドルを突破、Appleを超えMicrosoftに次ぐ世界第2位に
- 仏当局、ロシア国籍の男を拘束 空港近くのホテルで爆発物製造か
- 中国経済は堅調 米のEV関税「合理性欠く」 長谷川克之・東京女子大教授
- [ITmedia マーケティング] ブレインパッド、「Rtoaster insight+」に生成AIがクエリを自動生成する機能を提供
- エルサレムの日、聖地に多数のイスラエル市民 一部で小競り合いも
- [ITmedia News] 「Yahoo!検索」に商品レビュー要約表示 生成AI活用
- カナダがNetflixやSpotifyなどのストリーミングサービスに収益の5%を支払うよう命じる
- 人工飼育されたライチョウ、野生復帰へ 「復活作戦」の最大の難関
- アジャイルを採用したソフトウェアプロジェクトの失敗率はその他の手法と比べて268%も高いことが判明
- 駐中国使節代表団が貴州省訪問、ビッグデータ産業の発展を視察
- [ITmedia News] イーロン・マスク氏、東京都の“官製マッチングアプリ”に好反応 日本の少子化憂う
- NothingのCEOが「Nothing Phone (3)は真のAIスマホになる」と発言
- 字幕:人類が気候変動に与える影響、「恐竜絶滅の隕石」に匹敵 国連総長
- ナポリ新監督にコンテ氏、チーム立て直しへ「全力尽くす」
- AppleはAI機能をオプトインサービスとして提供する予定でLLMを搭載した2つのロボットデバイスに取り組んでいるとの報道
- デリバリー配達員 夜中に川辺で注文した女性の異常を察し救助
- [ITmedia News] SpaceXの巨大宇宙船「Starship」、帰還に初めて成功 4度目の打ち上げで
- 欧州中銀、0.25%利下げを決定 インフレ鈍化で政策転換
- [ITmedia Mobile] LINEMOの新料金プランに「10GBまで」を加えた理由 20GBは値上げだが「ほとんどのお客さんには値下げになる」
- ランサムウェア攻撃で病院のシステムが停止し輸血や手術が行えなくなる非常事態が発生、ロンドンの複数の病院が混乱に陥り予定されていた分娩もキャンセルに
- 刑事施設でギャング間抗争激化 軍投入で対応 エクアドル
- [ITmedia Mobile] J:COM MOBILEが70万契約突破 9割以上が「データ盛」利用
- [ITmedia PC USER] 自宅の自作ハイスペック環境でAI学習が可能に? GIGABYTEが「AI TOP」シリーズ製品群を一挙に投入 Intelの「新型CPU」対応マザーボードも
- [ITmedia News] 5万円で「15秒のプロモ動画」作ります――出張撮影→4時間で納品、ラクスルが「まる投げ集客サービス」
- ウガンダ政府が国家発行のIDカードと生体認証システムを悪用して人権活動家やジャーナリストなどを監視しているとの指摘
- 中国国産旅客機、バイオジェット燃料使用の初飛行を完了
- ペリーも見た?「たまくすの木」 誰もが親しめるデッキ設置へ挑戦
- AppleのiPhone 15シリーズは2023年9月から最低5年間のセキュリティアップデートを受けられることが明らかに、しかしSamsungとGoogleよりは短い
- 75歳のフィジー首相、砲丸投げで銅メダル 国際大会
- 「最大の問題は高金利」欧州企業、利下げ継続期待 ECBは慎重姿勢
- 「隠蔽疑惑」本部長説明は5分弱 前部長側「内部通報のようなもの」
- フィリピンの不法「座礁」軍艦、中国漁民の網を破壊
- 「チキンビッグマック」の商標権認めず マクドナルドがEUで敗訴
- [ITmedia PC USER] HTC、VR HMD「VIVE XR Elite」に4種のアクセサリーを付属した“デラックスパック”を発売
- スロバキア首相が反政府派批判 銃撃後初のビデオ演説で
- [ITmedia News] 盗撮専門サイト「電車対面パンチラ研究所」 運営者を再逮捕 電車内で女性の下着盗撮か
- 韓国の脱北者団体、再び風船で北朝鮮非難するビラ 報道
- 高さ30m超えの大木が平原のど真ん中を歩いているような「歩く木」がツリー・オブ・ザ・イヤーに輝く
- [ITmedia ビジネスオンライン] 25卒学生、生成AI「活用経験あり」が6割 どんな場面で活用する?
- スイス空軍、高速道路で離着陸演習
- 上海郊外の歴史ある村でアジサイ祭り
- Blueskyに「アカウントを一時的に休止して投稿を非公開にする機能」「DMでポストを共有する機能」などが追加される
- AIデバイス「rabbit r1」を買ったら「その機能は準備中」を連発する詐欺的製品だっという報告
- [ITmedia News] 札幌市営地下鉄、クレカタッチ決済の実証実験を25年春に実施
- [ITmedia PC USER] Amazon、屋内用セキュリティカメラ「Ring Indoor Cam(第2世代)」に新色3モデルを追加
- トランプ氏の元側近バノン氏に出頭命令 議会で証言拒否、近く収監か
- 中国依存の抗生物質、目指せ国産化 かぎは熟練の「職人技」
- [ITmedia News] パリ五輪巡りロシアが妨害工作、トム・クルーズさんの偽音声も 米Microsoftが報告書
- 中国・最近の「博物館ブーム」はなぜか
- どうする「国立劇場」 立ち往生する再整備、建築家の考える最適解は
- 中国外交部、米大統領の中国EV補助金発言に反論
- [ITmedia ビジネスオンライン] KFC、ドリンクをストローなしで飲めるフタに改良 プラスチック削減に向けた取り組み
- マクロン仏大統領「犠牲の精神」を称賛 ノルマンディー作戦80年式典始まる
- 「ルパン三世」峰不二子役の声優 増山江威子さん死去 88歳
- Macのメニューバーをカスタマイズする「Bartender」が正体不明の人物に密かに買収され不安の声
- フランスがルクセンブルクに快勝 エムバペもゴール 親善試合
- かつてはオスの蚊も吸血していたことが化石から判明
- [ITmedia Mobile] 出そろった「Xperia 1 VI」の価格 ドコモ、au、ソフトバンク、ソニーストアでお得なのはどこか【6月6日最新版】
- ドローンでチョモランマ越え? 中国民間用ドローンは標高6000m超の輸送試験を実施
- 動画:中国民用ドローン、標高6千メートルでの輸送試験に世界初成功
- Starlinkでアマゾン奥地の部族がついにインターネットに接続するも「SNSとポルノ中毒になった」と長老が嘆く
- 17歳アンドレーワが初GS4強 体調不良のサバレンカ破る 全仏OP
- 新種の植物「全州サクラ」を発見 中国広西チワン族自治区
japanesesubtitles at 09:21│Comments(0)