【国際】バイデン大統領“中国が台湾侵攻の場合 戦力使用を排除せず”【国交省】ヤマハに立ち入り検査 認証不正でトヨタに続き2社目

2024年06月07日

23年婚姻数、戦後最少47万組 新型コロナ禍後の巻き返し続かず

2023年の婚姻数は初めて50万組を割り込み、47万4717組(前年比3万213組減)だった。新型コロナウイルス禍で急減した21年の50万1138組を下回り、戦後最少となった。22年は3年ぶりの増加で回復の兆しを見せたが、コロナ禍後の巻き返しは続かなかった。晩婚化とともに、第1子を産む年齢が高くなる傾向も目立った。

 婚姻数は1972年の109万9984組がピーク。70年代後半から2010年まではおおむね70万組台を維持していたが、18年に初めて60万組を割るなど減少基調が続く。

 平均初婚年齢は30年前と比べて上がっている。1993年は男性28.4歳、女性26.1歳だったのに対し、2023年は男性31.1歳、女性29.7歳に。第1子を出産した際の女性の平均年齢も上がり、93年は27.2歳だったのに対し、23年は31.0歳で過去最高となった。

 平均初婚年齢を都道府県別で見ると、最高は男女とも東京で、男性32.3歳、女性30.7歳。最も低いのは、男性は島根と宮崎の30.0歳、女性は島根の28.9歳。

2024年06月05日 21時32分共同通信
https://www.47news.jp/11020124.html


  1. 2 ID:TK0Lzqsm0
    やはり合同結婚式が正解だったか
  2. 7 ID:VHjaO/7s0
    自民党「外人移入促進すればなんとかなるやろ」
  3. 8 ID:y3aR8fYi0
    >>6
    トンキンはブラックホール
  4. 9 ID:XzuvZcSy0
    お前ら…ねむい…
  5. 10 ID:Yprg24sf0
    出会いが多い(笑)はずの首都さんどうしたんや
  6. 11 ID:ec6OWQXW0
    >>5
    ブリキでロボットが作られた事実はないよ。
    ブリキのオモチャだよバーカ
  7. 12 ID:MxgfP/oQ0
    既婚者に倍産ませ。
  8. 13 ID:X7jOOp370
    年寄りだけ自粛させてればよかったものを、若者にまで自粛強いたりするから…
  9. 14 ID:J2Ly9cyb0
    >>6
    100%政府のせい
  10. 15 ID:cyoelHmu0
    ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
    少子化によって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
  11. 17 ID:J2Ly9cyb0
    >>16
    何も考えてないだろ
  12. 20 ID:SWDNA8TA0
    >>1
    次スレお願いします

    去年の合計特殊出生率 1.20で過去最低に 8年連続で減少 ★3
    ttps://itest.5ch.net/asahi/test/read.cgi/newsplus/1717575391

    出生率、東京「0.99ショック」 時間や住まいの余裕乏しく
    ttps://itest.5ch.net/asahi/test/read.cgi/newsplus/1717583528
  13. 21 ID:BB6ucb8z0
    トンキンは人は吸うくせに人は産まないよな
    だいたいトンキンのせいだろ少子化って
  14. 23 ID:vRUMb5Oi0
    >>19
    逆だ
    減れば減るほど東京に集まる
  15. 24 ID:MIB3m2va0
    >>19
    コロナ禍で転勤で田舎に引っ越したけど
    また電車通勤に戻れと言われても戻れない体になってしまった
  16. 25 ID:9vBTlvaX0
    「後」って言ってるけどコロナ全然終わってないじゃん
    また感染者数増えてるし
  17. 27 ID:OshLytPg0
    >>25
    まあこれ
  18. 28 ID:3tInY/mq0
    諦めないかぎり
    スタートラインにも立てん
  19. 29 ID:lAuncqMc0
    >>1
    少子化は子育てよりも自分の時間が大事だという価値観の蔓延が原因だよ。
    収入が要因ならバブル期にベビーブームが起こるはずなのに、実際にはバブル期でも少子化は進行した。

    政府が出産や婚姻を強制できない民主主義国の少子化は国民の選択であって
    価値観を変えない限り補助金を出しても自分の時間の充実に使われるだけで少子化は解消しないだろう。

    結婚して子どもを産み育てることが当たり前だとする社会にしないと少子化は解消しないよ。
  20. 31 ID:sW6jkyaO0
    女は産む機械でええんや
    産まないメスは生物として不良品やんけ
  21. 32 ID:vMcuunPK0
    つーか転勤してから子供作らなくてよかったーと思えたわ
    昭和じゃねーんだからさ
  22. 33 ID:J2Ly9cyb0
    >>29
    国民の選択ではなく
    単なる自民党の怠慢
    子無しに重罰を与える社会制度にしなかった自民党が日本を破壊しただけ
  23. 34 ID:Rl53fz3b0
    毎日2600人が結婚してるやんけ
  24. 36 ID:QE8Vqa3w0
    少子化以前に非婚化では何を対策するのか
  25. 37 ID:x5Qqjzg+0
  26. 41 ID:AQIrDcNt0
    医療従事者(笑)と尾身のせい
  27. 43 ID:Ft23aPRh0
    >>3
    こうして何でもコロナに結び付けるのも日本のお家芸
  28. 44 ID:nWO0QasI0
    円安物価高のせいで20代は老後に8000万必要だもの
    利上げされるまで結婚なんて怖くてできない
  29. 45 ID:FctWdzSK0
    せっかく間引いたのに増えたら困る
  30. 46 ID:dhhFP7pf0
    >>26,29,31
    国難とも言われる少子高齢化の進行について、みなさんは、「理由は経済的な問題ではない。戦後の日本における、女性の活躍だ」などと、語ってきました。
    しかし、実際は、経済的な問題(「輸出で儲けられない円高」「値上げして利益を増やせないデフレ」)の対策が進んだ事で、最近になって、女性の活躍(はたらくママ)が進み、一億人が、みんな活躍できる社会が、おとずれようとしていると言えるでしょう。
  31. 48 ID:i1AvjN3M0
    婚外子の差別止めれば産もうて人が増えるのに
  32. 49 ID:gvRMsw470
    もう結婚できるのは選ばれた人々なんだよ
  33. 51 ID:oNW9Uzwm0
    >>47
    むしろネグレクトで少子化加速しました
  34. 52 ID:oNW9Uzwm0
    ここを何とかしないと少子化対策なんか無理なんだけど、何故か今子供いる夫婦に配るんだよな
  35. 54 ID:Sdppizap0
    >>52
    それもコレから子供を作ろうかというところから金を吸い上げて今子供が入るところに金を配るんやで
  36. 56 ID:sLcBHicN0
    婚姻可能年齢引き上げて婚姻可能人口減らしたんだから、減って当然では?
  37. 58 ID:FenMPnzu0
    >>39
    今はその頃無理矢理捻り出されたガイジが淘汰されてるんだよな
  38. 60 ID:N+gO+T8S0
    政府による過度な一極集中政策で東京神奈川千葉といった都市部に人を集めまくった結果、地方は過疎りまくってオワコン状態
    今でも政府はこの状態を是正する気がないし、地方は完全に切り捨てるつもりだろうな
  39. 61 ID:ZZNvLx9I0
    衰退国日本で結婚してもリスクしかない
    何の取り柄もない庶民は
    ・消費しない
    ・結婚しない
    ・子供つくらない
    を堅守していこう、これが一番無難
  40. 63 ID:EHKS8YDW0
    再来年は丙午だな
    58年前は・・・・
  41. 65 ID:Sdppizap0
    >>63
    1.58ショックだったな
  42. 68 ID:gvRMsw470
    結婚自体が高嶺の花です
  43. 69 ID:ud5nHIwP0
    ちゃんとした勤めがなく人格に問題のある貧乏人を結婚させ子育てを成功させる、これを社会的に支援するという困難に立ち向かうしかない
  44. 71 ID:ZL/F+0DP0
    婚姻と子供を一つで考えてるのこそ間違いの元
  45. 72 ID:vE74IwN50
    結婚したらほとんどの夫婦が子供作るわけだから47万組も結婚してたらさすがに出生数も60万人ぐらいで下げ止まりそうだな
  46. 73 ID:72z/mVMQ0
    454 名前: 名無しどんぶらこ 警備員[Lv.14][苗][sage] 投稿日:2024/06/05(水) 14:53:36.52 ID:72z/mVMQ0
    資本主義・市場経済が浸透すると、下記の変化が生ずる

    ・社会が地縁・血縁による地域共同体から各構成員の利害関係で結合した地域共同体に変化する

    ・子供を家の労働力として使う事で家計の富を最大化する多産社会から、子供が教育を受けて賃金労働者になる社会に構造転換が起きる為、各家庭で子供の数を少なくする

    ・家同士の結婚(お見合い)から学歴・所得の見合った男女による結婚(恋愛結婚)に移行する
    →この変化と付随して、女性は見合った相手がいなければ恋愛せず、結婚もしない現象が生じ、男女共生涯未婚率が急上昇する

    ・サルを用いた貨幣実験で、貨幣を持ち込むとサルでも人間と同じ行動を取り、不公平、不公正が強まると、社会が崩壊する事が確認されている
    →資本主義・市場経済・貨幣経済の浸透により、所得格差、貧富格差が増大する結果、不公平、不公正が強まる為、その事が原因で社会が崩壊すると推察可能

    少子化というのはこれらの要因から説明がつくので、やれ女性の高学歴が問題だの、大学が問題だの、初婚年齢の上昇が原因だのという議論は、枝葉を見ているに過ぎない
    結局のところ、資本主義(市場経済、貨幣経済)が行き詰まり、社会が崩壊現象を見せているだけの話
    原因がここにある以上、不公平、不公正の緩和、即ち、貧富格差と所得格差の強力な是正を行い、再配分を強化するくらいしか処方箋はないだろうが
    その処方箋ですら対処療法に過ぎないので、どの程度まで有効か未知数というのが現実だよ

    これがアメリカ型資本主義、別名を現代版奴隷制経済だなんて呼んだりもするが、アングロサクソン型資本主義の行き着く到達点(=社会の破滅、崩壊)だよ
  47. 74 ID:72z/mVMQ0
    574 名前: 名無しどんぶらこ 警備員[Lv.14][苗][sage] 投稿日:2024/06/05(水) 15:05:08.40 ID:72z/mVMQ0
    454に付け加えるなら

    ・そもそも恋愛は男女共、積極的にする層はごく一部に限られる(環境もあるだろうが、恐らく、遺伝の影響が強い)
    ・恋愛には高度な共感性と感受性、他者との積極的な係わり等が要求される為、元からこれら領域でのかなり高い能力がないと上手くやれない
    ・仮に上記の遺伝等がなくとも、美男美女は強制的に恋愛の場に引きずり込まれるが、容貌が並以下の大多数の男女は恋愛自体しない
    ・見合いシステムは恐らくそういった男女でも強制的に配偶者を作る為に組み込まれたシステムで、別に家同士の結婚を決めるだけが理由ではない
    ・地域共同体の結合要因が地縁血縁から利害一致型に切り替わった事で、従来の地域共同体が破壊された結果、見合いシステムが消えた
    ・見合いシステムは同学歴、同収入の釣り合いの取れる男女を恋愛で見つける資本主義型の結婚観にはそぐわない為、復活させても上手く行かない
    ・結婚が難しいと呼ばれた時代を過ぎ、現代は男女共、無理してまで恋愛する必要はないという非恋愛化、非婚化が進行している
    →つまり遺伝的に恋愛に興味がない、積極的にする気のない層が、昔のように、恋愛しない社会に逆戻りしている(大多数の男女が恋愛しない社会に)

    って事が起きてるだけ
    結婚が難しいとされた数年前までは男性の低所得が原因で未婚化が進行したと言われていたが、今起きている現象は既にそこを超越してる
    仮に男性の低所得層問題を改善したとしても、別に恋愛しなくてもよいと考える男女がスタンダード化しつつある以上、恐らく効果は限定的
    このまま行くと今の20代が50代になる頃には生涯未婚率が男性では50%を超え、半数が生涯一度も結婚しない時代になると言われているが
    結局のところ、単に「人間が自然体に戻った」だけの話
  48. 75 ID:72z/mVMQ0
    654 名前: 名無しどんぶらこ 警備員[Lv.14][苗][sage] 投稿日:2024/06/05(水) 15:13:29.24 ID:72z/mVMQ0
    更に574に追加すると
    なんで「結婚の難しい時代」があったかというと

    ・みんなが結婚しないといけないという価値観を刷り込まれていて、現代で結婚する為には、恋愛しないといけないから(恋愛結婚が大前提となる為)

    それで本来恋愛に興味と関心が薄い、あるいは興味がない層でも、結婚する為には恋愛しないといけないので、無理に恋愛しようとした
    これが数年前まで見られた「結婚が難しい時代」とされたものの正体
    本来恋愛自体に興味がない、興味の薄い人が、刷り込みで結婚しないといけないと考えて、動き回っていただけの話

    しかし実際には、男女共、全員が恋愛を望んでいるわけではなく、遺伝的に(環境も多少はあるんだろうが)恋愛に強い関心を抱く層だけが恋愛をする
    結婚する必要はない、個人の自由だ、という話になったら、恋愛に興味のない層、薄い層は、無理をしてする必要はないな、となる
    当然、結婚の前段階である恋愛自体をしないんだから、この人達は基本的に結婚はしない
    するとみんな結婚どころか恋愛もしなくなるから、結婚するのが難しいという層が綺麗に消える
  49. 76 ID:n52VrR4v0
    自分が味わってきたあんな惨めな負け組人生を自分の子供にまでさせたくない
    そういう親心があるから…
    と、いうのはウソでホントは単に異性に相手にされないだけだった
  50. 78 ID:72z/mVMQ0
    653 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/06/05(水) 15:13:28.45 ID:sAUnkxnU0
    そもそも日本人はセックスあんま好きじゃねえのが問題なんだよな
    優先度低くてさ

    690 名前: 名無しどんぶらこ 警備員[Lv.14][苗][sage] 投稿日:2024/06/05(水) 15:16:58.80 ID:72z/mVMQ0
    >653
    彼氏や彼女ができると、そちらに割く時間とお金、労力が物凄く発生するでしょ?
    今の若い人はそっちに力を割くくらいだったら、趣味に時間を費やしたい、仕事の方に打ち込みたいって人が多いみたいだね
    結局この現象も大した話じゃなくて、その人にとっては彼氏彼女を作って恋愛するという事の意味が、他の物との比較で負けちゃう程度の物って事
    恐らく遺伝的に恋愛を好む体質をしてない人達って事だと思う
    今までみたいに若い男女は絶対に恋愛しないといけないみたいな風潮があった事自体が異常だったんだろうね
    何時頃からこういう風潮が出来たのかは知らないけど
  51. 80 ID:Sdppizap0
    >>71
    チャウシェスクの子供政策をやれってことか
  52. 84 ID:DnUymnpw0
    バブル世代~のとか見てると嫁と旦那が
    ブサイク過ぎる
    よくこんなデブス相手に子作りしたなー
    って思える
    会社の部長の嫁さん本当にブスw
    部長も老け顔で若い頃バカにされてたような
    奴多いしw
  53. 86 ID:nJ5Fg1m60
    >>77
    でも恋愛結婚で生まれた精鋭のはずのZ世代って
    そんなに大したことないよな
  54. 88 ID:tBzYnqC20
    少子化を外国人労働者で穴埋めしようと考えてたんだろうけど
    円安で外国人労働者にも逃げられて慌てて賃金上げたり少子化対策しだしたりしてんのよね
    二十年遅い
  55. 90 ID:PJfLzBDh0
    >>82
    バカは47万組のうちのほんの一部だよ
    そして事件を起こす
  56. 91 ID:SAZKXq+U0
    個人主義は本当に素晴らしい価値観だよね!
  57. 93 ID:cl+60HzS0
    もう種付け接種会場開いて妊娠したら補助金出すくらいしないと無理だよ
  58. 95 ID:PJfLzBDh0
    ★ニュース速報+ 05/24
    事件3日前に離婚成立 品川母子4人死亡、父は自傷か
  59. 97 ID:PJfLzBDh0
    ★ニュース速報+ 02/14
    【速報】「殺そうと思って…」相模原のマンションに夫婦遺体 長男(15)を父親殺害の疑いで逮捕「」
  60. 98 ID:CoE6DZCN0
    増税メガネ内閣だししゃーない(´・ω・`)
  61. 100 ID:MrTTfoXN0
    >>99
    日本人じゃないのが2億ぐらいいそう
  62. 102 ID:o38V6W3/0






  63. 103 ID:pLuFhbvC0
    47万組もの男女が性交してると想像するだけで吐き気がする
  64. 104 ID:pLuFhbvC0
    これまで少子化対策にブッ込んだ数兆円を無能関係者どもに返還させろよ
  65. 105 ID:adW4SRY70
    BBAが婚活しても無意味だろ
    JCJKが婚活したら一挙に結婚ブームが来る
  66. 106 ID:FwMvrCQV0
    しかし50万→47万は最高だね
    このペースなら20年くらいでゼロにならんやろか?
  67. 107 ID:FQ8Idpjc0
    いくら都市部に出会いが多いと言っても上位20%のイケメンが日替わり定食してるだけ
    女子の出会いは有ってもチーには出会い無いよ
  68. 108 ID:ACZFz1m60
    【米議会】「米コロナ対策元トップは大量殺人罪で裁かれるべき」 社会的距離やマスク着用の科学的根拠は不明か [樽悶★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1717600037/

    SNSのワクチン後遺症の人達を生温かく見守るスレPart178
    https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1716856023/
  69. 110 ID:h4EU/1tg0
    ■大手企業の賃上げ回答額と賃上げ率の推移
    https://i.imgur.com/uRnijVx.jpeg
    ■大手&中小賃上げ率推移2014-2024
    https://i.imgur.com/EKS6rAR.jpeg
  70. 111 ID:h4EU/1tg0
    ■賃上げ率と引き上げ額の推移1992-2024
    https://i.imgur.com/R77bPVq.jpeg
  71. 114 ID:zvY8p2yJ0
    レアケースだけど知り合いの40後半おばさんは50過ぎのおっさんと再婚したので、その47万組み全員が子供を産める若者とは限らない
  72. 116 ID:PxKc8G5s0
    東大に行っていいのは金持ちだけ、★貧乏人は★下等な教育でいい…明治初期の★福沢諭吉がそう説いていたワケ 5/24(金) 16:17配信
    news.yahoo.co.jp/articles/99f12befea3030b39fafecd019038c879777f2a7
    ■慶應大学をつくった福沢諭吉の東大批判
    教育とは、そもそも「★公共の資金」を支出する対象ではない。
    ■貧乏人を教育から締め出す
     ★金持ちはよい服を着て美食するが、★貧乏人は粗末な衣食で満足するしかない。これが世の常態である。
    ■「社会の安寧」を乱す
     ★学問を修め精神を発達させると、どうしても社会の不完全さが目につき、★不満を抱くようになる。最大の不満は、もちろん我が身の不遇である。そういう人間はなんとかのし上がろうとして「結社集会」「新聞演説」といった手段に走る、と福澤はいう。
    ■「反・学問のすゝめ」
    「★公共助成の教育」は、読み書き算盤の初歩といった犯罪防止に寄与する「★最下等」のものに限定し、それすらも現時においては★義務教育として行うべきではない(「公共の教育」)。

    福澤諭吉は、
    下級武士の出身で、
    父親が早くに亡くなり、
    親族の家で世話になっていた。

    居場所がなく苦労しまくった貧乏人だった。

    読み書きそろばんを超えた教育をうけて
    のしあがろうとしたのは、
    まさに福澤がいうところの
    「社会の安寧を乱す」行為そのものだった。

    福澤諭吉 真性の屑の詐欺師!!
  73. 117 ID:Zj7qT4sN0
    なぜ巻き返せると思ったの
    まあ希望的観測しか最近は
    言ってないけど
  74. 118 ID:piht3fjL0
    移民と結婚させればいいじゃん
    Z世代は国際化くらいにしか考えないって
  75. 119 ID:lAc1+wt10
    >>88
    目の前のことしか見えない、今が良ければいい的な連中が権力の座に居座っている限り
    この状態はずっと続く
    全部はご都合主義
  76. 121 ID:17gHNaVw0
    余裕がないんでしょ
    若者はオーストラリアとか
    外国に出稼ぎ行くぐらいだし
  77. 122 ID:NmxqiHqY0
    さらには
    奇形流産。
    まあ馬鹿な天皇のおかげさ。
    生命の定義は誰がしてるのやら?
    我観せず。
    自分の娘が不妊になりようやく気付くのさw
  78. 123 ID:WJXOACEf0
    >>31
    うまずして何が女性か
  79. 125 ID:NmxqiHqY0
    神々が宮内庁の官僚みたいに忖度するかアホ
  80. 127 ID:xrU9Imv50
    >>54
    金あるやつに配ってそいつらがまた子供に無限課金するから
    金ないやつはバカバカしくて相手にしない
    無限課金トンキンエリート夫婦が元凶
  81. 128 ID:WQX8N+760
    まだ少子化に抗うつもりなのか?
    いい加減諦めろよ
  82. 132 ID:xNVL4LtC0
    没落国
  83. 133 ID:cdOF7z3C0
    >>6
    田舎の陰湿さから逃れてきただけだろ
    地獄だよ地方は
  84. 136 ID:pYQaYBuy0
    寧ろまだこんなに居るのに驚きだわ
    教育の失敗だな
  85. 137 ID:L2ok0kWz0
    >>1
    ・分母が減っているから
    ・人混みを避ける文化が根付いた
    ・5類移行でもコロナの流行が凄い、周りで感染多過ぎ
  86. 138 ID:qRXs288/0
    女性がここまで社会進出というか大学まで行くのが当たり前になれば、こうなるわな。
  87. 140 ID:gTApn8kl0
    東京にいたら結婚もできないし
    結婚できる貴重な人材も子供ができるのが遅れて少子化加速
    東京に重税課して対策予算にしろよ
  88. 141 ID:PoM4ZJ6o0
    コロナ禍で経済弱ったその延長にあるんだから当たり前
    政府が経済ちゃんと回復させればどうだったか、というところ
  89. 144 ID:BjB/uvuG0
    経済界が安い労働力を求めて派遣を増やしたら結婚出来ない人が増えました
  90. 146 ID:3WPtd8DR0
    >>143
    だな
    女様が求める最低条件
    年収1000万超え
    星野源程度の容姿、身長170以上
    家事育児を任せられる
    私の意見に逆らわない、話を聞いてくれる
    を達成できないから
  91. 148 ID:jiysDHWz0
    日本に個人主義は早かったか。まさか民族消滅に向かうとは。
  92. 149 ID:CA5jgX3L0
    結構ヤバいくらい下がってるんだな
  93. 151 ID:ZsTJZasW0
    ゲリウンコインバウンドで増える外国人
    減る日本人

    コロナ禍で減る外国人
    増える日本人

    コロナ禍明けに増える外国人
    減る日本人
  94. 153 ID:SsPGvzE20
    したくてもできないのか、したくないのか
    割合ださないとあまり意味ない統計だよな
  95. 154 ID:42/am0CB0
    >>153
    どっちもだけど金だろうね
    これも明らかに
    平均年収が300万台よ?
    平均ってことは下はもっと多い

    ならその年収に見合った生活物価指数になってる?
    逆方向に動いてるからね
    それを加速させたのがクソノミクス
    先に物価上げれば給料も上がるだろって跳んでも理論
    景気が良くて給料も上がるからそれに連れて物価も上がるのが本当に好景気
    物価が上がりのは後
    卵が先か鶏が先かみたいなトンデモ論でやったのが今よ
  96. 155 ID:SDGAsCub0
    結婚は不幸になるから絶対にしないほうが良いよ。
  97. 158 ID:MEgFFK6h0
    >>157
    虚数はかけるとマイナスになるんやで
  98. 161 ID:QJQ3yn5O0
    地獄のニュースだらけだな
    ある意味祭りだわ
  99. 162 ID:t5+3kmbD0
    国民の義務を以下の通り4大義務とします

    教育 勤労 納税 セックス
  100. 163 ID:vIqTEuQ10
    >>1
    ワクチンを一回も打っていないし、マイナカードも作っていない俺ってほんと凄いやつだと思う!

    ※急に反ワクが増えてきたみたいだが、俺みたいな一回も打っていないやつが真の反ワクなんだからな!
    お前らにわかの反ワクと同じにしないでいただきたい。
  101. 166 ID:i4PeTXnL0
    独身が肩身の狭い思いをしない時代になったな

    若者どころか今や中年の3人に1人が独身

    多様性を追求した結果先進国は己の民族存亡の危機だがおれには関係ないわ
    日本を滅ぼすのを選んだのは意識のお高い国民
  102. 167 ID:arN+6G720
    この夫婦が全員子供3人産めば出生数は100万人突破
  103. 168 ID:arN+6G720
    >>162
    兵役も加わるかもね
  104. 170 ID:oOkszkxx0
    >>58
    というかそうでもしないと村や街みたいな高密度領域に人口維持できないってことなんだろ
    何千年何万年前時代からそれでやってきたわけだし
  105. 173 ID:xPjC1xbF0
    結婚数が少ないのに育児支援を少子化対策だと

    ずっと勘違いしている日本の少子化対策
  106. 174 ID:xPjC1xbF0
    >>172
    そもそも同世代での男性と女性の数が違うのだから
    これをなんとかしろよ

    あと、日本に東南アジアから移民してきた独身男性340万人、これどうするんだよwww
  107. 175 ID:pzjMKF5P0
    女は不必要の世の中になってきたな
  108. 177 ID:19yVL0rk0
    >>174
    それに加えて、バツイチ男が初婚の女を掻っ攫っていくという。
  109. 178 ID:BbX3eGy+0
    こんだけ物価上がって税金上げて巻き上げようとしてる状況で
    自分だけでも手一杯、結婚できないだろ。
  110. 179 ID:MY3w1a/+0
    2023年人口動態

    外国人含む 出生数5.1%減 婚姻数5.9%減

    日本人のみ 出生数5.6%減 婚姻6.0%減

    日本人さん、、、
  111. 180 ID:MY3w1a/+0
    >>173
    日経新聞による少子化対策アンケート一位 学費無償だとよ
    アホ国民や
  112. 181 ID:MY3w1a/+0
    >>142
    東北、、、
  113. 183 ID:sBsZfZyn0
    コロナで披露宴できないから延期しただけなのだから
    続くと考えたのなら頭疑う
  114. 184 ID:naguWcLt0
    私は男でなくて良かった。
    なぜなら、女と結婚しなければならないからだ。byスタール夫人

    男にとっても、結婚はしばしば一つの危機である。その証拠に、多くの男性精神病患者は婚約期間中、もしくは結婚生活の初期に生まれる。byボーヴォワール
  115. 186 ID:eDbqQDVE0
    >>169
    阿呆か
    今より金のない時代、国が子供作ってんのよ
    少子化に金は関係ない
    先進国の多様性の推進がすべて

    これだけ娯楽が溢れてる時代に
    「好きに生きていいんだよー」
    なんて意見が溢れたらそりゃコスパ重視の若者は結婚しねーよ
  116. 187 ID:gawSVXJc0
    結婚したほうが精神的にも、(共働きなら)経済的にも、豊かな生活が送れるのはわかってるんだけど、なかなか難しい
    一人になれちゃうと人に合わせるのが面倒になっちゃって

    まあ、それでもいつかは結婚したいわ
    老後に一人とか寂しすぎる
  117. 188 ID:KWasJg5G0
    外国人が増えて国際化も進めれば婚姻数も増えるのでしょうか?情報求むっ!!
  118. 189 ID:KWasJg5G0
    >>188
    そして子供を産む年齢も低くなるのでしょうか?情報求むっ!!
  119. 191 ID:3QbRQz8e0
    >>157
    既婚者が嘘吐きだから
  120. 192 ID:3QbRQz8e0
    >>166
    恋愛強者の勝ち組既婚者が負け組は結婚しなくていいむしろするなと圧かけてるからな
  121. 193 ID:3QbRQz8e0
    >>173
    育児支援さえすれば子沢山くらいしてやるよって吠えたのはお前だろクソ既婚者
  122. 194 ID:V07dwAJI0
    >>171
    イージーかどうかで語ってしまうと間違いなく独身の方がイージーだから効果は無いと思う
  123. 195 ID:5KEKz5IF0
    まあ子どもの問題だけだから子育てサービスを充実させるしかないだろう
    預けたり面倒見たりする仕組みを充実させてなるだけスマホ見たりなどの自由時間を増やすしかない
  124. 196 ID:c9xF2Eyn0
    >>194

    そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
  125. 199 ID:rezTvKXB0
    >>194
    そりゃそうだ
    自分の人生だけ責任持てばいいからな
  126. 200 ID:9ReJ8SAk0
    とりあえず戸籍制度を変えて父親の欄の記入を求めないようにしてくれ
  127. 201 ID:cjKpWOoa0
    <今の若い人のデフォルト>
    ・自分一人を養える稼ぎがあれば合格(これだけでも充分立派)
    ・ホワイトエリート勤務同士がオプションで結婚できる
    ・加えて子供の面倒を見てくれるジジババが近所にいるというSSRガチャ引いた人が出産できる
  128. 202 ID:Z4Qoyi9E0
    >>6
    おまえも来いよ
    これ若い女の子も欲求不満でさ
    ガルバで女の子の性欲煽りに煽って連絡先教えておくと
    店終わってから連絡してくる子がいるから、ちょっとのみくいして誘えばすぐよ


japanesesubtitles at 03:21│Comments(0)

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
【国際】バイデン大統領“中国が台湾侵攻の場合 戦力使用を排除せず”【国交省】ヤマハに立ち入り検査 認証不正でトヨタに続き2社目