【訃報】「ルパン三世」峰不二子役の声優・増山江威子さん死去 89歳 キューティーハニー、バカボンのママ役も★2「別人じゃん!!」31歳・なでしこW杯優勝メンバー��女優風�*{格メイク姿に絶賛の嵐!!「完全にモデルさん」「今までと180°違う」

2024年06月05日

ロシア、高所得者や企業に増税へ 「特別軍事作戦」が財政圧迫

https://news.yahoo.co.jp/articles/6c27c7faaf58eff69b1b9b3b225bf42040f9a9e5
 ロシア政府は30日、個人所得税の累進課税強化や法人税の引き上げなどを盛り込んだ税制改正案を承認した。
タス通信などが報じた。2025年から適用され、増税による同年の国家予算の増収は2兆6000億ルーブル(約4兆5000億円)となる見通し。
ウクライナでの「特別軍事作戦」の長期化で国防費が国家財政を圧迫しており、財源不足を補塡(ほてん)したい狙いがあるとみられる。

個人所得税を巡っては、01年に一律13%となり、21年に年収500万ルーブルを超える場合は15%とする2段階の累進課税を導入した。
タス通信によると、今回の税制改正案では年収によって5段階(13~22%)の税率を設け、
年収が240万ルーブル未満の場合は13%に据え置き、それ以上の場合に所得に応じて増税。
年収が5000万ルーブルを超える場合は22%が課税される。また、法人税は20%から25%に引き上げる。

プーチン大統領は2月末に行った連邦議会での演説で、「高い所得の個人や企業がより公平に税を負担する取り組みを検討するよう提案したい」と述べていた。
税制改正案は今後、議会の審議などを経て成立する。


  1. 3 ID:1dnQFMlD0
    >>1
    制裁が効いてる効いてるww
  2. 4 ID:4EgPyKZ30
    わーくにも高所得者増税しないと保たんだろ

    金持ちによる金持ちのための政治だから無理だろうが
  3. 5 ID:4tqzDv6S0
    >>1
    関連スレ

    タイ、娯楽目的の大麻使用を禁止へ 歴史的な合法化から1年半 (新法案公開) [少考さん★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704933957/
  4. 6 ID:4tqzDv6S0
    >>1
    関連スレ

    【東京新聞】「合法大麻」常習男性に異変「天皇陛下の声が聞こえた」「自分が東日本大震災を起こしたんじゃないか」 実態は危険ドラッグ [nita★]
    http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1699479462/
  5. 8 ID:hmGUXgLf0
    プーチンいくら納税するの?
  6. 10 ID:dMX0QRLl0
    戦時経済のロシアより税金の高いジャップランドw
    まじで自民党は終わってるは
  7. 11 0
    国家総動員法か
  8. 12 ID:BV/b1mwp0
    所得税だけ見ると、日本よりだいぶ安いな
  9. 13 ID:54RFJrTS0
    >>12
    元々ロシアはフラット・タックスだったからね
  10. 14 ID:iAsApnaN0
    >>1
    大麻キャップ ごまカンパチ★
    X発のフェイクニュースでアルコール下げ

    命がけで飼い主を守った犬は瀕死の重体…酔ったナンパ男4人、被害女性の犬を暴行し逃走「酷い、鬼です!」「絶対に許せない」 ★2 [ごまカンパチ★]
    asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1713480114/

    VoiceforAnimals_japan(@eugene_vegan)
    x.com/eugene_vegan/status/1780936704804978844
    pbs.twimg.com/media/GLcoffSbgAAYua_?format=jpg&name=large
  11. 15 ID:oyv3oLXF0
    国家総動員特別長期大規模軍事作戦
  12. 16 ID:K74xdocd0
    よしよしロシア国民の不平不満が高まる
  13. 17 ID:7n38EYUB0
    プーチンは自分の預金20兆円以上あるのに15兆円くらい出せよ
    お前のせいで国民が苦しんでるのに
  14. 20 ID:gPGbtoht0
    >>12
    安いよな
    年収5000万ルーブルなら日本円で2900万円、それが税率22%だもんな
    超高所得者や法人に対する増税なら庶民には関係ないからな
  15. 21 ID:20yhNrJI0
    >>1
    元タクシードライバーだからこそプーチンは弱者に対するをいたわりを忘れないんだよ。

    ちなみにアメリカでは3割を占める貧困層は満足に病院も学校にも通えないが、ロシアは国民全員が医療費も教育費も無料。
    米露どちらが基本的人権(社会権)を尊重しているのかは明らか。

    ちなみにロシアの宇宙船ソユーズは脱出装置が付いており打ち上げ後にトラブルが起きても生還してるが、アメリカのスペースシャトルには脱出装置そのものがなく二度の事故で14人が死んでいる。
    「ロシアは命を大切にせず、アメリカは大切にしている」というのは、アメリカが戦後やった洗脳工作の結果ね。
    >>17
    西側のプロパガンダ鵜呑みにすんな、低脳w
  16. 23 ID:Jt3w6MHc0
    >>20
    (・∀・)ニヤニヤ庶民派ね年率7.7%の高インフレに悩んでいるのですよw
    軍事工場は民営から国営に接収だしw
    ロシアって照焼きバーガー程度のものを1000円払って食うんだぜ
    ロシアの平均所得は月10万だ・・・でも照り焼きバーガーは1000円
    プーチン大統領で良かったねいw
    ( ゚∀゚)ァハハ八八ノヽノヽノヽノ \ノ \ / \ / \
  17. 25 ID:gPGbtoht0
    >>18
    日本は年収800万ぐらいでも20%、1,200万超えると33%だっけ、2,000万ぐらいだと40%って感じだと思う
    日本はすでに税金高い
  18. 29 ID:/CrATNj60
    >>10
    戦争しているルーブルより価値の下がってるキシダジャップコインってやばい
  19. 31 ID:20yhNrJI0
    >>26
    崩壊するのはアメリカ。すでに崩壊しているのがヨーロッパ。

    ・「米国で10年以内に内戦」43%(2023/04/09 中央日報日本語版)

    ・アメリカが「2度目の南北戦争」前夜である理由 (2023/04/24 東洋経済オンライン)

    ・「白人の地位格下げ」で10年以内に勃発する「アメリカ民族内戦」(2023/04/25 現代ビジネス)
  20. 32 ID:bnGT1bxT0
    >>28
    なんで増税したの?
  21. 33 ID:Jt3w6MHc0
    (・∀・)ニヤニヤロシアパヨが必死なのが嬉しいw
    >>28
    2.6%成長・・・でもインフレが7.7%で増税www
    これって悪性の輸入インフレ+デフレ増税でスタグフレーションっていうんじゃねーのぉwww
    >>31
    情報ソースがw
    中央日報日本語版
    東洋経済オンライン
    現代ビジネス
    自ら国籍をゲロしていくスタイルかっけえwwwww
    (゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

    チョンパヨって必死になると面白い事言うからスコw
  22. 34 ID:20yhNrJI0
    >>33
    ちなみに読売新聞の社長だった正力松太郎も、朝日新聞の社長だった緒方竹虎も、CIA工作員であったことがアメリカ政府の公文書で明らかになっている。
    日本のマスコミが右から左まで揃って中露を叩き、ひたすら欧米を賛美してるのはそのため。

    尚、マスコミ社員が在日ばかりなのは、戦後アメリカが日本支配の先兵として在日コリアンを利用したから。
    パチンコ営業など在日特権を与えたのもGHQね。
  23. 35 ID:gPGbtoht0
    >>21
    そう、たしかプーチンの親は工場勤務の労働者階級出身
    だから富を独占してたユダヤ系オリガルヒを粛正財産没収してロシアから追い出した
    米国に逃げたユダヤ系がロシアを敵対してるのそれもあるんだろな
  24. 37 ID:3bHGcz8V0
    日本の経済がここまで衰退したのは付加価値に対する税が少ないからです。
    つまり、法人税や消費税の税率が低いからです。

    そのことは打ち出の小づちを持った者がいる集団を想定してみれば明らかです。
    打ち出の小づちを持った者に物事を生み出させ、その物事を徴収して他の者に分け与えれば、
    他の者はその物事を得られます。

    打ち出の小づちを持った者がより多く物事を生み出すほど(生産性を上げるほど)、
    あるいは、打ち出の小づちを持った者からより多く物事を徴収するほど(法人税や消費税の税率を上げるほど)、
    他の者が得られる物事はより多くなります。

    日本衰退の原因は、自民党などが法人税や消費税などを十分に上げてこなかったことにあります。
    歳出増や減税を執拗にプロパガンダしてきた自称経済通も同罪です。
  25. 38 ID:FHuEVOEp0
    予定通りに動いているな
    経済学者ってのは恐ろしい奴らだ
  26. 39 ID:20yhNrJI0
    >>35
    全くその通り、プーチンが国民に人気なのは、石油権益を不当に独占していたオリガルヒ(ユダヤ財閥)を追い出して、ロシアの国富を取り戻したから。
    ユダヤに政治経済を牛耳られた欧米が執拗にプーチンを悪魔化しようとしているのは上記が理由ね。

    なお、ゼレンスキー・米国務長官ブリンケン・英元首相ジョンソンの好戦派トリオは3人揃ってユダヤ系。
    おまけに英現首相スナクも仏大統領マクロンもユダヤ金融(ゴールドマンサックスとロスチャイルド銀行)出身ときている。
    つまり、今回の紛争もユダヤVSロシアの図式で考えると分かりやすい。
  27. 40 ID:8cAlxtyG0
    日本よりずっと安いじゃんw
    日本終わってんなw
  28. 41 0
    ロシアから仕掛けておいて、相手国を好戦派呼ばわりはないな
  29. 42 ID:3bHGcz8V0
    一方、戦争もしていないのに、法人に対する課税を軽くしたり、
    ふるさと納税などで富を企業などに移転させる国もある。

    戦争して命の危機に晒されている国の為政者と企業から賄賂まがいの金を貰って遊び惚ける為政者、
    何れがお花畑でしょうか。お花畑の進める政策が間違いなのは明らかです。
  30. 43 ID:20yhNrJI0
    >>41
    そもそも、仏独も交えて締結したミンスク合意を守らずロシア系住民への攻撃を止めなかった親米ウクライナ政権が100%悪い。
    ちなみにクリミア半島はオスマン帝国から割譲されて以来ずっとロシアの領土でロシア人しか住んでいなかった。
    これを強引に奪ったのがソ連書記長だったフルシチョフ(ウクライナ共産党トップ)。
    要するに、紛争の原因を作ったのはウクライナ自身ということ。
  31. 46 ID:93f+pTGR0
    >>1
    大麻キャップ ごまカンパチ★
    スレタイ捏造で2024/3/23~3/25
    2日間キャップ停止
    https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1625875514/172

    172 Ace ★ 2024/03/23(土) 17:59:15.02
    newsplusにて、ごまカンパチ停止。

    スレタイ作文によるフェイクニュース向きGL5
    https://ace.5ch.net/test/read.cgi/saku/1703808938/136-139



    【バブル崩壊】中国不動産開発の金輝集団、ドル建て債がデフォルト(債務不履行)-販売低迷が重し [ごまカンパチ★]
    asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1711122148/
    【バブル崩壊】中国不動産大手「万科」の格付けがジャンク級に ムーディーズが引き下げ、さらなる降格も示唆 [ごまカンパチ★]
    asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1711121934/
    【バブル崩壊】自動車市場も大崩壊、ベトナムの深刻な不況が映し出す「中国頼み」東南アジア経済の転換点 ★4 [ごまカンパチ★]
    asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1711060940/

    GL5
    元記事に「バブル崩壊」関係の記述はなく、「バブル崩壊」は立て子による単なる捏造。
  32. 47 ID:oyv3oLXF0
    >>43
    そのコピペもう賞味期間切れ
  33. 48 0
    >>43
    そらテロ行為が横行したら鎮圧するだろ
    ソ連崩壊時にお互い合意で国境決めたのに、都合が悪くなったら武力で取り返す
    明らかにロシアの侵略行為
  34. 50 ID:chmeDZXW0
    >>1
    これが普通だよね
    ロシアがどうとか関係ない
    世の中の仕組みのはず
  35. 51 ID:k0KfgUsJ0
    すごくまともな課税方針だね。

    まだまだ企業や高所得者に甘すぎるが。
  36. 52 ID:k0KfgUsJ0
    >>47
    コピペがどうとかの問題じゃなくて、事実関係はそのとおりということだろ?
  37. 53 ID:FTip4H2r0
    >>51
    日本の底辺が如何に世間知らずのアホかよくわかるな
    この一言でw
  38. 54 ID:iOMjq9lE0
    ロシアってバカじゃないの?
    まあ、後世の歴史家が証明すると思うけど
  39. 56 ID:20yhNrJI0
    >>54
    知識人を表すインテリの語源はロシア語のインテリゲンチャ

    中卒底辺ウヨは知らないかwww
  40. 57 ID:oPMbzigN0
    プーチンに課税だなw
  41. 58 ID:FHuEVOEp0
    >>56
    今のロシアにはいなくなったみたいだな
  42. 59 ID:oyv3oLXF0
    >>52
    親露がそう主張していることはもうみんな知ってる
  43. 60 ID:k0KfgUsJ0
    >>53
    え?
    資本家が強欲だってことは知ってるけど?
  44. 61 ID:k0KfgUsJ0
    >>55
    それをさせないために労働組合があるんだよ。
    もともと賃金が経費だってことも知らないんだろうけど。
  45. 62 ID:z2sG4SjD0
    ソ連時代の様相呈してきました。
  46. 64 ID:20yhNrJI0
    >>48
    マイダン革命という名の武力を伴う反政府テロを仕掛けたのはアメリカ

    以下、全員ユダヤ系ウクライナ人のアメリカ移民

    ・アメリカ国務長官のブリンケン
    ・アメリカ国務次官のヌーランド(オバマ政権時にマイダン革命を画策)
    ・駐日アメリカ大使のラーム・エマニュエル(渋谷でイスラエル大使と一緒にガザ虐殺支持デモ)

    おまけにウクライナの公営ガス企業の役員やってたのがバイデンの息子ハンター・バイデン
    バイデン政権とウクライナはズブズブの関係
  47. 65 ID:k0KfgUsJ0
    >>59
    主張というより事実だろ?
    ミンスク合意で調べればわかるよ。
  48. 66 ID:k0KfgUsJ0
    >>63
    日本では連合が政権と癒着してるのでまったく機能してないが、ロシアがどうであるかは知らない。
  49. 68 ID:Jt3w6MHc0
    (´・ω・`)
    プーアノンやってるチョンパヨの言い分がマイダンやらなんやらだでw
    各地で虐殺を繰り広げる侵略者ロシアを擁護するには大義が必要
    その大義がウクライナが虐殺しただの、CIAだのだw

    イスラエルの虐殺とやらは非難するのにハマスをマンセーするあの構図の東欧版w
    人殺しロシアを擁護するための苦しい言い訳・・・見え透いた嘘は本日も平壌運転なのですw
  50. 69 ID:FHuEVOEp0
    >>66
    反政府的なことをしたら取り締まられる時点で、政府に迎合しないと組織は存続できない
    こういう状況の時点で機能不全
    別にロシアに限らず独裁体制になった国共通のこと
  51. 70 ID:bnGT1bxT0
    >>43
    それでロシアから戦争しかけてロシアが疲弊してたら頭が良すぎじゃね?
    欧米は笑いが止まらないだろ
  52. 71 ID:Jt3w6MHc0
    (´・ω・`)ワイはCIAなんやで
    (゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
  53. 73 ID:2gEhunkN0
    >>65
    もう二年以上さんざん否定されてるのに親露が念仏のようにそう唱えてるということをみんな知ってる
  54. 74 ID:E3+Wg6lY0
    共産時代のソ連に戻ってきてない?
  55. 76 ID:2gEhunkN0
    >>74
    プーチンの夢だからね
  56. 77 ID:/7U9SFHH0
    首相のミシュスチンだっけ?
    経済専門のテクノクラート政治家
    ものすごい優秀なんだろな

    日本にもこういう政治家が出現してほしい
  57. 78 ID:U4kUndnq0
    >>72
    戦時経済と平時経済較べてどうするw
  58. 79 ID:k0KfgUsJ0
    >>69
    日本でも、安倍の独裁が酷かったからね。
    岸田にたった一ついいところがあるのは、安倍が隠蔽していた自民党の不祥事を次々を明るみに出してきていること。
    安倍に乗っていた連合も、余命いくばくかということになるんだろう。
  59. 81 ID:k0KfgUsJ0
    >>73
    誰が否定してるの?
    米欧?w
  60. 83 ID:z00d0MSl0
    制裁効いてるな
    デカイ北朝鮮になって中国のために資源を掘るだけの国に堕ちていくんだな
  61. 84 ID:/7U9SFHH0
    日本の電気代とかガス代がそれほど高騰していないのは
    ロシアが天然ガスと石油の輸出を継続してくれているからでもある

    プーチンさんに感謝しないとな
    日本の締め出しをやろうと思えばできるんだから
    その寛大なロシアを叩きまくってるのが日本の身の程知らずのメディア
  62. 86 ID:qHfN9lXT0
    ロシア・プーチン政権は元々がフラットタックス、一律税率だったのだからな
    これが問題なら日本なんて100回ぐらい破滅してるわwww
  63. 87 ID:20yhNrJI0
    >>84
    ちなみに読売新聞の社長だった正力松太郎も、朝日新聞の社長だった緒方竹虎も、CIA工作員であったことがアメリカ政府の公文書で明らかになっている。
    日本のマスコミが右から左まで揃って中露を叩き、ひたすら欧米を賛美してるのはそのため。

    尚、マスコミ社員が在日ばかりなのは、戦後アメリカが日本支配の先兵として在日コリアンを利用したから。
    パチンコ営業など在日特権を与えたのもGHQね。
  64. 89 ID:20yhNrJI0
    >>79
    毎年アメリカから日本政府に「年次改革要望書」という名の命令書が届き、南麻布のニュー山王ホテル(アメリカ政府の直営施設)で月2回以上行われる「日米合同委員会」には各省庁の官僚トップが集められて進捗がチェックされている。
    これは陰謀論などではなく純然たる事実。ハッキリ言って日本はアメリカの傀儡国家であって、国会も内閣もお飾りに過ぎない。

    昨年3月の参院予算委員会でも山本太郎が「日米合同委員会」の議事録を公開するよう政府に迫ったが、岸田はアメリカが許可しないとして開示を拒んだ。
  65. 91 ID:c6IUosYR0
    なまじ力持ってる金持ちから金搾り取ると反乱が起きるんでね?
  66. 92 ID:/7U9SFHH0
    >>87
    読売のナベツネとか巨ちん軍のナガシマとか老害どもはさっさと逝ってほしいな
    読売新聞とか毒売新聞だろ
    他の新聞と比べても読むに値しない軽薄な記事しか書けない記者たち
    恥ずかしいからメディアの看板おろしてほしいな
  67. 94 ID:Jt3w6MHc0
    >>90(´・ω・`)うん、そうなんだよね
    でもなぜかチョンパヨのプーアノンは戦争をけしかけているんだよね
    イスラエルは戦争やめろといいながら、ロシアは戦争しろといいはる
    日本のパヨクって頭悪いからスコw

    (´・ω・`)ワイはCIAなんやで
    (゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
  68. 95 ID:0NmsdR8C0
    ええやん流石社会主義国家
    ソビエト連邦と同じようにどんどんやれ
  69. 97 ID:U4kUndnq0
    捕虜で強制労働しだすと往時が忍ばれるな
    子供の再教育兵士化は戦争長期化でもうやってるかもな
  70. 98 ID:20yhNrJI0
    >>96
    >海外投資家に流れる配当金へ課税するだけだったら文句ないだろ

    アメリカがそれを許さないんだよ。

    正真正銘のCIA工作員(岸信介)が首相になり、その弟(佐藤栄作)も首相になり、その孫(安倍晋三)まで首相になれた日本は完全にアメリカの属国。
  71. 100 ID:/7U9SFHH0
    こういうニュースが出たときに
    日本のテレビでは税制の専門家でなく何も知らない芸能コメンテーターとやらがコメントするんだもんな
    そんな低能たちの戯言なんて聞いてらんないよ
  72. 103 ID:t2Yhgh8u0
    >>91
    開戦以降ロシアのオリガルヒが次々と窓から転落死したり不審死したりしてる
    まあ今までプーチン体制で甘い汁を散々吸っといて、いざヤバくなったら逃げ出すなんて都合のいい事が通るわけもないんだが…
  73. 104 ID:ciJYDVK90
    隠していた共産主義信仰の本音を表したか
  74. 105 ID:/7U9SFHH0
    >>98
    稼いだ金のほとんどをアメリカに貢いでいるホスト狂いみたいだ

    これだったら中国の核の傘の下のほうが安全かもしれないな
    同じアジア人として
  75. 106 ID:s57t3TB80
    これで経済がシボム
  76. 107 ID:fNpEXkbB0
    共産主義者ならキューバみたいに最初からこれをやれよ
    散々お金儲けした後に回帰するなよ中国とロシアは
  77. 108 ID:20yhNrJI0
    >>105
    >稼いだ金のほとんどをアメリカに貢いでいるホスト狂い

    まさに言い得て妙だね。

    日本がアメリカで稼いだドルはそのままアメリカの銀行に預金され、日本のためではなく米国企業に貸し出されてアメリカの為に使われている。だからアメリカでいくら稼ごうが日本人の生活は全く豊かにはならない。

    株価が上がって喜んでるのも、日本企業の株主である外国人機関投資家たちだけで多くの日本人には関係ない。アメリカが仕掛けたプラザ合意で生まれたバブルとその崩壊のあと日本の優良株はウォール街に買い占められてる。

    日本人があくせく働いて企業業績も悪くないのに給料が上がらないのも、配当として欧米のファンドなどに搾取されているから。
  78. 110 ID:Ut3F7vSA0
    どんどん貧乏国になっていく
  79. 111 ID:k0KfgUsJ0
    >>110
    日本?
  80. 112 ID:20yhNrJI0
    >>109
    アメリカ人は日本人を人間として見ておらず、発がん性のある牛肉や小麦を押し付けて、日本人を抹殺しようと企てているので注意。

    ◆アメリカ産牛から600倍の成長ホルモン剤「牛脂」は要注意
    日刊ゲンダイDIGITAL
    2020/01/07 06:00 

    ◆「リスクのあるアメリカ産小麦」輸入を続ける日本の末路
    「リスクのある小麦」の輸入を続ける日本の末路 発がん性指摘される農薬を効率重視で直接散布
    東洋経済オンライン
    2021/08/27 13:00
  81. 113 ID:ZAMSp01F0
    ロシア産原油天然ガスは買い叩かれているからなぁー中国インドに
  82. 114 ID:k0KfgUsJ0
    >>113
    元がタダみたいなもんだからw
  83. 115 ID:/7U9SFHH0
    >>108
    前に日経新聞に載ってたけど
    日本企業の配当金総額は1992年のときからどんどん増えて2022年には10倍になってるけど人件費はそんなに増えてないらしい
    そんだけ海外に国富を流していったんだよな30年間も
    これこそ売国、国賊だな

    というわけで日経新聞は読んでて損は無い
  84. 117 ID:/7U9SFHH0
    ロシアでオリガルヒが粛清されてるんだったら
    日本で該当するのはどんな人たちだろう?

    経団連の歴代連中、ケケ中さんあたりかな?
  85. 119 ID:9z34wif+0
    日本もロシア中国を見習えよw
    どうせ資本主義の皮を被った
    社会主義国家だろ?
  86. 121 ID:20yhNrJI0
    >>117
    むしろアメポチ日本では竹中の敵対者が殺されている。

    ユダヤ金融の犬である竹中平蔵の「りそな疑惑」を告発しようとしていたジャーナリストら(朝日と読売の記者を含む5名)が同時期に不審死した。

    いち早く「りそな疑惑」疑惑を報じた読売新聞の石井誠記者は自宅で後ろ手錠でおしりにバイブが刺さって死んでいた。そのほかに朝日で2人、監査法人の担当者も2人死んで、早稲田の植草教授はミラーマンと呼ばれ社会から抹殺された。
  87. 124 ID:5fz1zvIO0
    日本とは逆だな
  88. 125 ID:20yhNrJI0
    >>115
    「日本企業 外資支配」で検索すると日本人が白人どもの養分になっていると分かるね。

    ゴーン事件でルノーの利益の半分が日産からの上納金と判明したが、こんなのは氷山の一角に過ぎないんだよ。
  89. 126 ID:5WwyH9yK0
    経済絶好調って聞いたけど違うのか
  90. 128 ID:t2Yhgh8u0
    >>114
    掘る手間代を考えないというのは原価厨以下と謗られても仕方ない
  91. 129 ID:54RFJrTS0
    >>117
    >日本で該当するのはどんな人たちだろう?

    90年代のロシアにいたオリガルヒ七人衆みたいな極端な人は日本にはいない。
    結局のところ、民族が異なるので。
  92. 130 ID:cGTq9Wue0
    >>56
    「ウヨ」とか言っちゃってる時点でもう正体明かしちゃってて草
  93. 131 ID:m/sIuVnv0
    >>20
    ロシアはインフレ中だから、いずれ名目所得額が税率の境目である100万ルーブルや500万ルーブルを超える人が増えて平均税率も底上げされるでしょう
  94. 133 ID:cG6W5fGS0
    誰も得をしない戦争だな
    プーチンのロマンでしかない
  95. 134 ID:b8n4JIiv0
    >>50
    日本の場合、財政赤字の原因は社会保障費だから
    税収不足の分は社会保障費を削減するべきだよね。
  96. 135 ID:CKpWfJx80
    個人所得税引き上げの所得基準
    主原則

    1.税制の公平性、安定性、予測可能性。
    2.投資活動を刺激。
    3.資源の配分と経済分野という社会問題の解決

    人口の約3パーセントの高額所得5,000万ルーブル以上でのみ最大22%

    年間240万ルーブルまでの所得は現行の基本税率13%据え置き

    段階的に所得500万までの所得は15%
    所得2000万までの所得は18%
    それ以上の所得については20%に引き上げ。

    月収20万ルーブルを超える200万人
    労働人口3.2%に相当する

    2人以上の子供を持つ低所得世帯に対する個人所得税の7%への引き下げ
  97. 136 ID:/7U9SFHH0
    >>129
    そうか
    でも名ばかり役員とか年数回の会議に出るだけで多額の報酬もらっているやつらの報酬は減らしてほしいね
    それかそういう報酬に対して増税するか

    そんなにもらってどうすんの?と言いたい
  98. 137 ID:G2eqrI270
    >>1

    あれれ~? おかしいぞ~、軍事時作戦だよね
  99. 139 ID:CKpWfJx80
    [28日 ロイター] - ロシア財務省は28日、年収240万ルーブル(2万7100ドル)以上を対象にした所得税の累進課税強化や、肥料・鉄鉱石生産者に対する鉱物抽出税の引き上げを提案した。

    インタファクス通信によると、税法改正案は2025年からの施行が予定され、その年に2兆6000億ルーブルの歳入増をもたらすと試算されている。

    所得税率は現在、大多数の国民にとって13%となっており、一部の高額所得者は15%に設定されている。

    改正案では、年収240万─500万ルーブルに15%、500万─2000万ルーブルに18%、2000万─5000万ルーブルに20%の税率が適用される。
    5000万ルーブルを超えると22%の税率となる。
    シルアノフ財務相は「今回の税制改正は労働人口6400万人のうち、年収240万ルーブルを超える200万人(3.2%)にしか影響しない」としている。

    同省はまた、法人税率を20%から25%に引き上げることを提案。
    企業の要望に応じ、一部投資対象の控除を盛り込むと約束した。
  100. 140 ID:rpPlFDYQ0
    日本だったら氷河期をターゲットにするだろうな
  101. 141 ID:UvEBznZz0
    もうプーチンの取り巻き達も絞らないといけなくなったか
  102. 142 ID:RmEG10D30
    >>134
    日本の場合は安倍が消費税増税分は全部社会保障に使うと嘘ついて大企業の法人税下げたからなあ
  103. 143 ID:+3BYZkK00
    原油 ガスで儲けた法人と高額所得者に増税して低所得者に減税

    岸田見てる?
  104. 144 ID:m/sIuVnv0
    >>139
    年収240万ルーブル、日本円で400万円以上の所得者が労働者の3%しかいなかったというのが悲しみをさそうな。まあロシアは物価も安いが
  105. 147 ID:e5urmiEn0
    >>140
    生存に必要な額が残らないほど取るし生活保護は水際作戦で追い返す
    そういうスキーム全体を当の氷河期のワープワや無職が「氷河期でも財務省や三井物産に入ってるやついるんだからお前が頑張らなかっただけだよね?」「きちんと努力した優秀な富裕層を重税で罰する国はおしまいだな」「共産主義を許すな」と言って支持するだろう
  106. 148 ID:KD1V2hw20
    西側諸国=ハザール勢力と戦ってるロシアは、
    戦いを止めたら絶滅させられるのに、
    戦いを止めろと言う奴は何なの?
  107. 149 ID:KD1V2hw20
    そもそも1991年頃にドンバスやクリミアに
    一方的に侵攻して支配したのはウクライナ。
    2014にはロシア系住民を大量に殺し始めた。
    ロシアは民族防衛の為に偽ユダヤと戦ってる。
  108. 151 ID:JGXyvepT0
    ロシア連邦財務省は、2025年の税制改正によるロシア予算制度の追加歳入を2兆6000億ルーブルと見積もっており、
    そのうち1兆6000億ルーブルは所得税の25%への引き上げ、
    5330億ルーブルは個人所得の拡大によるものであるとしている。
  109. 152 ID:b8n4JIiv0
    >>142
    消費税はもともと目的税じゃないよ。
    税収の三分の二が社会保障費で費やされている、現状の重い社会保障費負担が消費税を目的税のようにしているだけで。
  110. 153 ID:dQ3TDjPR0
    >>149 
    そこで、どうしてロシアの国土は限りなく広い、全員強制疎開にしよう。
    偽ユダのウクライナと誰がこれ以上関わるか、国境も完全封鎖して
    パイプラインも切り離しだ、となんでならなかったでしょうね。
  111. 154 ID:zsJUSbpV0
    >>152
    法人税減税の穴埋めだという説は?
  112. 156 ID:20yhNrJI0
    >>144
    ロシアでは新築マンションが300万円(但し、内装工事費別)で買える物価水準だからな

    ちなみにロシアはDIY文化があるので壁紙ぐらい自分たちで貼ってしまうw
  113. 158 ID:pUcNZXT20
    >>115
    単に日本の位置付けが投資する国から投資した資金を回収する国に変わっただけなんじゃないかな
  114. 159 ID:x8hG5iqB0
    ツイート内容アタオカw
    https://ja.everybodywiki.com/TOYO#TOYO1126
  115. 160 ID:54RFJrTS0
    >>136
    >そんなにもらってどうすんの?と言いたい

    支配するものとされるものの格差を固定するのです。
    あなたには伊藤貫さんのこの動画が面白いと思う。

    ○超富豪オリガーキーに支配されるアメリカ帝国〜トップ0.01%層が牛耳る米国政治ー貧富の差は世界最悪!!!(伊藤貫)、2024/05/15

    この動画では伊藤さんは話していないが、金融業者を「オリガーキ」と呼ぶ表現はMITの経済学教授であるサイモン・ジョンソンのもの。
    彼の分析によると、アメリカの政治経済構造は「バナナ共和国」や90年代のロシア同様に縁故資本主義。
    富と政治権力を寡占しているアメリカのオリガルヒは誰かというと、金融業者。
    ジョンソンはIMFのチーフエコノミストとして働いていた時に、ウォール街のワシントンへの影響力の大きさを経験した。
    The Quiet Coup, Simon Johnson, 2009
    伊藤さんは2017年の講演動画では彼の論文について詳しく話していた。

    で、何は言いたいのかというとですね、日本の格差なんて米国に比べたらカワイイものです。
    しょせん竹中平蔵などの人々は米国の「オリガーキー」の使い走りに過ぎないです。
    で、米国で今調子こいている人たちと90年代のロシアのオリガルヒたちは同じ民族なわけですよ。
    それについて知りたくばこの動画を。

    ○【伊藤貫の真剣な雑談】第5回「米露関係破綻の原因は何か?」[桜R4/3/31]

    このロシアのオリガルヒどもを掃討したから、今、西側でプーチンは悪魔化されているわけですよ。
  116. 161 ID:54RFJrTS0
    >>153
    横レス
    >国境も完全封鎖して

    そもそもロシアにとってのベストなウクライナとはそこが緩衝地帯であることです。
    完全封鎖したすぐ向こう側に米軍基地ができたら困るじゃないですか。

    >パイプラインも切り離しだ、となんでならなかったでしょうね。

    なんでそんなことしなくちゃいけないんでしょう?
  117. 162 ID:54RFJrTS0
    >>144
    購買力平価で経済力を測った場合、日本は世界で4位、ロシアはドイツに次いで6位です。

    >>156
    しかもロシアは子育て支援政策が手厚い。

    「2020年1月1日以降に誕生または養子にした第一子について、466,617ルーブル(約76万円)、第二子以降は616,617ルーブル(約100万円)支給されます。これは一軒の家が建てられるほどの額だそうです。」
    【海外教育】ロシアの子育て・教育事情、2023/10/02、oriori
  118. 163 ID:PNROC1iO0
    そもそも西側資本や民需の資産家はもうロシアから逃げている
    今は軍事生産関係しかいないのに増税
    ロシアは終わったな
  119. 165 ID:tbz29eg10
    大規模支援は再開したし
    ロシア領攻撃も容認

    もうわかっただろ?

    いくら核核わめいても
    西側は意にも留めない

    勝つまでやるつもりだよ

    もうロシアは降参したほうがいいと思うけどな
    若い男が全員死んじゃうぞ
  120. 167 ID:ZsAbAQ8W0
    >>162
    非貿易財が経済の大半をしめるなかで購買力平価でGDP比べるのはあんまあてにならないんじゃないかな。しかも最近のロシアのどインフレぶりは反映されてないでしょ。
  121. 170 ID:aMVuAYn00
    ライバルのコカコーラは、ロシアへのソフトドリンク用シロップの輸出を停止したが、その役割は、飲料大手の同地域のボトラーであるコカコーラ・ヘレニック社が担っており、同社はこの株式の21%を保有している。

    2022年8月、このボトラーは独立したロシア企業であるマルトン・パートナーズ社を設立した。同社のロシア版コカコーラブランドには、同国でベストセラーの座からオリジナルのコカコーラを追い落としたドブリー・コーラなどがある。

    ロシアに残ると表明している2,000社以上の企業(消費者団体のモンデリーズ、ユニリーバ、ネスレ、フィリップモリスなど)の中には、計画についてよりオープンになっている企業もある。
    モンデリーズの最高経営責任者は最近、投資家はグループがロシアから撤退するかどうかを「道徳的に気にしていない」とフィナンシャルタイムズに語った。
  122. 172 ID:54RFJrTS0
    >>167
    >ロシアのどインフレぶりは反映されてないでしょ。

    2023年のデータです。
  123. 174 ID:dQ3TDjPR0
    >>161 
    核も保有しているロシアに攻め込もうなんて国はそんなにないだろ。

    緩衝地帯とか言ってたら、韓国民からは贅沢ぬかしてんじゃねえ
    と笑われるぞ。

    こちとら、国境から40kmに首都があって、同民族が核で脅して
    来るんだ、どうだまいったかと言われるぞ。

    まさか、自国で核を持っていながら、北米から発射される分には
    逃げる余裕はあるが、近距離から撃たれたらやってられねえよとか
    日和ったこと考えてないだろうな。
  124. 175 ID:DO9kZAoG0
    プーチンの財産は見えない仕様なのかな?
  125. 176 ID:c5qGDzsR0
    NATO軍が行って一気に終わらせろよ
  126. 177 ID:5wAX15oO0
    >>153
    ウクライナとロシアは歴史的に切り離せないし大祖国戦争で多大な犠牲を払ってナチスから取り返した土地だから手放すわけにはいかないのだ。
  127. 179 ID:54RFJrTS0
    >>174
    おっと、朝鮮半島を緩衝地帯として維持するために日露戦争を戦った大日本帝国の悪口はそこまでだ。
    「ソ連のミサイルを設置するのはまかりならん」としてキューバを海上封鎖した米国の悪口もそこまでだ。

    韓国と北朝鮮は、国境を接していて緊張状態にあると自分で言っていることにあなたは気がつこう。
    韓国とロシアの違いはロシアが大国であること。
    それがゆえにちょっとした暴発が大戦争へ発展しかねないのだ。
    そんなことが大国で起きたら、悲惨さも倍増。
    大国には緩衝地帯が必要。
  128. 181 ID:oyv3oLXF0
    プーチンが「NATOガー米英ガー」をやたらと強調するのは、もともと民族的にも近く関係が深いウクライナが離反してしまった外交失策をごまかす方便、NATOはどうせ何もできないと舐め腐って侵攻しておいて口実はNATOの脅威というプーチンの高度なジョーク、こんな言いぐさを真に受けるにはプーアノン並みの認知能力が必要。
  129. 183 ID:54RFJrTS0
    >>178
    そんなこと言っても経済力を測るのに完全な指標なんて存在しないでしょ?

    >>144
    >年収240万ルーブル、日本円で400万円以上の所得者が労働者の3%しかいなかったというのが悲しみをさそうな。
    >まあロシアは物価も安いが

    ということなので、その物価の安さを考慮した経済指標が購買力平価ですね、って話。
  130. 184 ID:laaJUAsp0
    ロシアは素晴らしいよ
    プーチンが国民から支持される理由がわかる
    日本もプーチンに支配してもらいたい
  131. 186 ID:tXF4jfFJ0
    酒税さえ上げなければデモは起きないでしょ
  132. 187 ID:Tz2gQeC40
    日本もやれよ。
  133. 189 ID:43NT5dM50
    逆をしてる日本はロシアより異常。
    金のない国民の首を絞めて逆さに振って鼻血も出なくなるまで搾り取る。
  134. 192 ID:R6cLd4mw0
    撤退した欧米企業の物件居抜きで使って、なんちゃってマクドナルドとか、なんちゃってスタバとか、なんちゃってIKEAとかあってロシア経済好調なんだよな。経済制裁なんのその。
    対する日本始め欧米諸国は経済制裁してる側なのに疲弊していて、まるで経済制裁受ける側のようw
  135. 195 ID:OX9T0Dwe0
    >>194
    経済は好調だ、ただ国が戦争で消耗してるから増税なんだろ
  136. 197 ID:boFQmFjD0
    モスク中心部のグーグルマップ・リアルタイム交通情報を見れば、
    携帯電話の電波がほぼ通じていないことがわかる
    それでも困らないほどに、ロシア経済は停止しているよ
  137. 198 ID:0B1SQviw0
    あれ?日本より税率はるかに安いんだが‥
  138. 204 ID:bqs4TWIK0
    日本も見習えよ
  139. 205 ID:xiWsXGpf0
    >>1

    常識的に考えたら、これが普通の政策だよな。
    高所得者や企業を優遇して、一般庶民に増税するキシダの方が異常。
  140. 206 ID:qz+yePUA0
    日本はロシアを見習え
  141. 207 ID:k9oA/guj0
    MMTバカ:ルーブル印刷すればよしw
    真性バカ:ロシアの借金はロシア国民の黒字w
  142. 208 ID:QGjGMF9G0
    >>207
    カネは刷ればいいんだから政府の黒字も赤字も気にする必要はないんだよ
    発行額を適切に管理すればいいだけ
  143. 210 ID:rCkZUZw00
    心配いらんよ、ロチス第三帝国は作らせないぜw ロチ信さん! 大祖国に帰る時間だぞ
  144. 211 ID:rCkZUZw00
    >>206

    何言ってんだ?w むしろいまのロチスがかつてのナチスと大日本帝国と同じことやってんだよw
  145. 213 ID:ulPGgqOo0
    >>211
    ロシアはポーランドフランスねじ伏せたドイツや東南アジア一帯制圧した日本と違って見せ場無いんよなあ
    ポーランドやフィリピンに食い止められて3年目突入って感じ
  146. 214 ID:BNVCf9PC0
    "ごまカンパチ"といえば大麻
    大麻といえば"ごまカンパチ"
  147. 215 ID:w/zynI8P0
    >>182
    意味不明

    >>181
    >プーチンが「NATOガー米英ガー」をやたらと強調するのは、もともと民族的にも近く関係が深いウクライナが離反してしまった外交失策をごまかす方便

    あなたが米国とロシアの現代史を調べていないことを承りました。
    ウクライナが離反してしまったのは、プーチンの外交失態ではなく、米国の一極覇権主義政策の結果なのです。

    <1992年、米国の一極覇権主義政策>
    1992年に父ブッシュ政権の閣僚が『The Defense Planning Guidance for the 1994–99』という外交方針政策を草案しました。
    この最初の草案のことは、執筆者の名前をとって「ウォルフォウィッツ・ドクトリン」と呼ばれています。
    その文書では米国一極覇権主義思想が謳われ、ロシアと中国のみならず、日本やドイツといった同盟国までも米国の事実上の仮想敵国とされていました。
    その内容を危惧した人々がニューヨーク・タイムズとワシントン・ポストに暴露しました。
    当時、米国連邦議会では「米国は世界の警察ではない」「同盟国を仮想敵国扱いするのか」と騒動になったにも関わらず、日本政府は抗議をせず、日本のメディアはこれを報道しませんでした。
    だから、ほとんどの日本人はウォルフォウィッツ・ドクトリンの存在を知りません。
    その後、この文書は温和な表現に変えられて公式に公開されました。
    しかし、理念の実質に変化はありません。
    以降、米国では超党派でこの理念通りに外交を行っています。

    ウォルフォウィッツ・ドクトリンでは、米国一極覇権主義政策としてNATOの東方拡大政策やロシアと東欧の離間政策が謳われています。
    NATOの東方拡大政策の他に、EU拡大、カラー革命、2014年のウクライナの政変も米国の一極覇権主義政策の一環でした。
    ロシアは長年に渡って米国の一極覇権主義政策に追い詰められてきたのです。

    続く
  148. 216 ID:w/zynI8P0
    >>215の続き
    <米国はヨーロッパに彼らなしの安全保障体制を許さない>
    ウォルフォウィッツ・ドクトリンには「米国は欧州統合の目標を支持するが、NATO、特に同盟の統合指揮機構を弱体化させるような欧州のみの安全保障体制の出現を阻止するよう努めなければならない。」と記述されています。
    つまり、NATOとは米国にとってはヨーロッパだけで軍事同盟を結ぶことを阻止するための建前でもあるのです。

    <日本も仮想敵国>
    そして、上記に記載しましたように、日本もまた米国にとって仮想敵国なのです。
    ウォルフォウィッツ・ドクトリンの外交方針の結果、米国に追い詰められたロシアを見て、米国が日本にどのように対応するのかについて考えましょう。
  149. 219 ID:lH1WX2jL0
    プーチンとオリガルヒは昵懇の仲だったのに
  150. 220 ID:XgMOE3ZC0
    でも賃上げで実質負担なし
  151. 222 ID:YMJxEbOp0
    自分等で選んだ大統領の命令だから喜んで受け入れてるだろう
  152. 225 ID:KovAYBwu0
    >>209
    日本の為にウクライナが代理でロシアと戦争してるから、ウクライナ支援の為なら仕方ないってウク信が熱弁してたけど、
  153. 226 ID:m/CelUWP0
    ロシアの黒海艦隊はウクライナのミサイル ドローン
    攻撃で壊滅
    日本の航空母艦 イージス艦 護衛艦はミサイル ドローンの
    波状攻撃 飽和攻撃を受けたら防ぎきれない
    イージスシステム艦1隻 3千億円 令和の戦艦大和 
    ミッドウェイ海戦の日本の空母艦隊と同じで全滅
    次期開発戦闘機は時代遅れ
    日本の軍事費支出は世界第5位 立派な軍事大国
    増税してまで役立たず兵器買うな
    国民負担率5公5民 これ以上の負担は無理
    国民殺す気か
  154. 227 ID:KP7+NtVt0
    >>221
    ロシアでは新築マンションが300万円(内装費別)が買える物価水準なんで問題ない。

    IMFが公表した購買力平価でのGDPもロシアはドイツを抜いて欧州で1位。
  155. 230 ID:eGFJVojN0
    >>218
    いやいや、生け捕りが理想でしょ。
    で、ロシアが解体されるのを見せたり、ハゲの仲間が戦犯として処刑されるのを見せたり、
    というか、ハゲ自体を無理やり処刑人にさせるのもいいかもなヘヘ

    あとはガラス瓶にいれて、世界中で展覧かなw 惨めな独裁者ハゲ展(笑)


japanesesubtitles at 03:21│Comments(0)

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
【訃報】「ルパン三世」峰不二子役の声優・増山江威子さん死去 89歳 キューティーハニー、バカボンのママ役も★2「別人じゃん!!」31歳・なでしこW杯優勝メンバー��女優風�*{格メイク姿に絶賛の嵐!!「完全にモデルさん」「今までと180°違う」