【判決】橋下徹氏敗訴、「れいわ」大石議員と「日刊ゲンダイ」を訴えた裁判「重要な部分が真実であり違法性を欠く」ロシア前大統領「悲しいなら切腹を」 北方領土めぐる岸田首相発言に ★4

2024年01月31日

【音楽】「TM NETWORK」シングル人気ランキングTOP30 2位は「Self Control(方舟に曳かれて)」、1位は?

https://news.yahoo.co.jp/articles/61b8703152ccc627b29b6c06071cd92bb5e0901e
1/30(火) 19:15配信

ねとらぼ調査隊では、2024年1月9日から1月15日にかけて「『TM NETWORK』の好きなシングル作品は?」というアンケートを実施していました。今回のアンケートでは、合計6151票もの投票をいただきました。

●第2位:Self Control(方舟に曳かれて)
2位は1987年に発売された9作目のシングル「Self Control(方舟に曳かれて)」です。得票数は603票、得票率は9.8%でした。
1987年に発売されたアルバム「Self Control」の先行シングルで、TM NETWORKの代表曲の一つ。TM NETWORKはこの曲でテレビ番組「夜のヒットスタジオ」初出演を果たしました。軽快なメロディとサビのリフレイン、メッセージ性の強い歌詞が印象的ですよね。サビのラジオ・ボイスは木根尚登さんによるものです。

●第1位:Get Wild
1位に輝いたのは、1987年に発売された10作目のシングル「Get Wild」です。得票数は678票、得票率は11%でした。
テレビアニメ「シティーハンター」のエンディングテーマとして制作された、都会的で疾走感のある曲です。この曲で、グループ初のオリコンチャートシングルベスト10入りを果たしました。幅広い世代に親しまれている曲なので、カラオケで聞いたり歌ったりする機会も多いのではないでしょうか。

結果
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/2231544/
第1位:Get Wild
第2位:Self Control(方舟に曳かれて)
第3位:BEYOND THE TIME(メビウスの宇宙を越えて)
第4位:RESISTANCE
第5位:Love Train/We love the EARTH

第6位:THE POINT OF LOVERS’ NIGHT
第7位:Nights of The Knife
第8位:SEVEN DAYS WAR
第9位:YOUR SONG(”D”Mix)
第10位:1974(16光年の訪問者)

第11位:I am
第12位:DIVE INTO YOUR BODY
第13位:Whatever Comes
第14位:金曜日のライオン(Take it to the Lucky)
第15位:アクシデント(ACCIDENT)

第16位:GET WILD ’89
第17位:WILD HEAVEN
第18位:Come on Let’s Dance(This is the FANKS DYNA-MIX)
第19位:COME ON EVERYBODY
第20位:一途な恋

第21位:KISS YOU ~世界は宇宙と恋におちる~
第22位:TIME TO COUNT DOWN
第23位:GIRL
第24位:JUST ONE VICTORY [REMIX-VERSION]
第25位:RHYTHM RED BEAT BLACK

第26位:All-Right All-Night(No Tears No blood)
第27位:MESSaGE
第28位:DRAGON THE FESTIVAL(ZOO MIX)
第29位:LOUD
第30位:IGNITION, SEQUENCE, START


  1. 248 ID:W9LYkEe40
    >>239
    ああそうなの
    カウントダウンわりと好きなんだが人気無いんだな
  2. 253 ID:MeObH0lz0
    >>226
    そこ良いよね
    甘い夜で少しだけリズムが上下してtaketoに入るのはホント聞いてて気持ちいい
  3. 255 ID:awFpFlvd0
    >>249
    そこまで懐が深いグループじゃないだろ
  4. 262 ID:MeObH0lz0
    >>257
    ライブCDは曲の半分が前奏とか普通にあるから困る
    しかもRemix的なやつじゃなく全く違うメロディだったりするから曲リスト見てないとなんの曲かわからんかったりする
  5. 266 ID:pnt3/nOm0
    >>262
    https://www.youtube.com/watch?v=2YJhw1J6Gk4
    まぁ前奏だけで全部持ってくライブクラッシャーとか呼ばれてるバンドもおるからなあ・・・w
  6. 269 ID:95lgpsbw0
    >>265
    リアタイしてないから知らんけど評判悪かったの?
  7. 272 ID:NTBs+t/E0
    >>201
    初期の名曲
  8. 279 ID:N1gCD6Xg0
    >>269
    正直アレを出した意味がわからんかったし買わなかったなレンタルで済ました
    小室のTMNをやる気のなさを感じたなぁ
  9. 291 ID:9IQ7RErQ0
    >>289
    小室哲哉の全盛期はTM後
  10. 295 ID:XaYbkFK30
    >>287
    再結成後は聴いてる人少ないだろうからな
    I amとかかなり健闘してる
  11. 297 ID:/aGCcJHS0
    >>288
    Children of the New Century
  12. 299 ID:N1gCD6Xg0
    >>291
    小室ファミリーと言われていた時代の曲はガチで嫌いだったなぁw
  13. 301 ID:GRoJdRgM0
    >>10
    それな
  14. 304 ID:awFpFlvd0
    >>297
    ありがとう、それだ
  15. 306 ID:aEEbqHZ/0
    >>289
    小室哲哉の初オリコン1位はTMじゃないからな
    TMは売れるまでやってやる、ともはや意地でやってたろ
    結局、売れるまでに多大な時間を要し、最大値も大したことがなかったっていう
  16. 311 ID:StGWihvR0
    >>10
    シティーハンター2?のエンディングのやつか
  17. 315 ID:eDLngOSx0
    >>110
    当時の映画館で アリアハンの城です に笑いが起きた
  18. 317 ID:9IQ7RErQ0
    >>307
    でも今でも続けてるのはTMだけだよね
    売れなかったと言いながらもcarolあたりミリオン行ってるやろ
  19. 319 ID:Idz3NnXA0
    >>306
    でも、その苦労が
    他のユニットとかプロデュースに生きてくる
    意地張って続けることは、悪い事じゃないよ。
  20. 322 ID:P/SKpcS20
    >>321
    それユニコーン
  21. 324 ID:Wus7R1Ih0
    >>321
    PTAや
  22. 327 ID:Idz3NnXA0
    >>325
    アルバムの流れっていうのもあるからね。
    全部同じように聞こえない場合は、それはただの
    シングル詰め合わせアルバムだよ。
  23. 329 ID:Idz3NnXA0
    >>325
    ラモーンズの1stよりええやろw
  24. 332 ID:Fq9hd8HQ0
    >>229の間違い
  25. 336 ID:M9qtnOHT0
    >>26
    きミをさいごぉにみたのは♪
  26. 339 ID:M9qtnOHT0
    >>39
    CDバブルの前だもんね
  27. 342 ID:Wus7R1Ih0
    >>338
    普通シングルっつたらA面を指すだろ
  28. 344 ID:y9Gr7OVY0
    >>306
    先にソロで一位取っちまったんだっけか?
    POINTでようやくTM一位だったような
  29. 346 ID:M9qtnOHT0
    >>57
    いや、渡辺美里でブレイクもしたじゃん
    マイレボリューション
  30. 348 ID:N1gCD6Xg0
    >>343
    wwwwww
  31. 352 ID:M9qtnOHT0
    >>68
    キャロルは途中ダレるのでサードとかのほうがいい
  32. 355 ID:PCBZ5d9B0
    >>343
    まあねー日本語がめちゃくちゃな歌詞なら日本人なら変なのー意味不明で済むからね
  33. 358 ID:M9qtnOHT0
    >>307
    ELOのファンなら好きだと思う
    電車男も主題歌ELOだったし
  34. 362 ID:94A7nMGV0
    >>68
    CAROLは、CAROLかDRAGON THE FESTIVALか、Gia Corm Fillippo Diaばっかり聴いてしまう
  35. 367 ID:Fk36wDim0
    >>64
    台詞とイントロが被る部分が良いんだよ
  36. 372 ID:aEEbqHZ/0
    >>344
    自分のバンドより、渡辺美里のマイレボリューションが先に売れてしまった
    マイレボリューションは売れに売れてレコ大の作曲家賞まで受賞してしまい、それにより小室哲哉という人物は、色んな人に歌を作る傍ら、自分でもバンドやってる人という扱い
  37. 374 ID:StGWihvR0
    >>371
    それだとセイラになってしまうw
  38. 376 ID:M9qtnOHT0
    >>370
    TMNはつまんなかったじゃん
    小室のソロのほうがおもろかったわ
  39. 381 ID:3trpcmrv0
    >>73
    ゴリラいいよな
    GIVE YOU A BEATからnervousのつなぎが神がかってる
  40. 384 ID:PCBZ5d9B0
    >>370
    和田アキ子に外人引き連れてあれは酷い(歌唱力)といわれ
    電気にはリアルジャイアンといわれたあの小室のソロな
  41. 386 ID:Wus7R1Ih0
    >>362
    ん?DORAGON THE FESTIVAL?何と勘違いしてる?
  42. 392 ID:3trpcmrv0
    >>382
    わかるよ
    俺もアルバム4枚目まで派
    Get Wild以降の曲は好きじゃない
  43. 394 ID:94A7nMGV0
    >>387
    夏の感じがいいよねー
  44. 396 ID:94A7nMGV0
    >>386
    あ、違うか
    収録されてそうな雰囲気でなんとなく羅列してしまったわw
  45. 398 ID:GSf4kMcx0
    >>170
    泳げたい焼きくんのB面
  46. 403 ID:Idz3NnXA0
    >>381
    シャカシャカシャカシャカ、ギブユーァビィート、ギブユーァビィート連呼からの
    デゲデゲデゲデゲ、ダガダガダガダガと上がっていく部分は本当に最高。素敵。
  47. 408 ID:PCBZ5d9B0
    >>376
    だからCAROLの後、活動休止せずにアルバムを出せばよかったんだよ
    菊池桃子がラムーになって失速したのに改名は勇気ありますねと爆笑田中に予測されてら
  48. 410 ID:pKvJALnS0
    >>343
    安室のCan you celebrate?も意味通じないんだっけ
  49. 413 ID:y9Gr7OVY0
    >>409
    ニコニコに投稿した想い出が蘇った
  50. 420 ID:tAGMqRg80
    >>417
    幼なじみ同士の歌だと思うけど
  51. 423 ID:BOn/f3h00
    >>421
    STILL LOVE HER
  52. 426 ID:nNUEUjP+0
    >>112
    あれは手抜きすぎ
    同じ頃ならIGNITION, SEQUENCE, STARTの方が断然いい
    ゲワイの二番煎じ感あるけどw
  53. 430 ID:PCBZ5d9B0
    >>417
    木根少年が幼馴染の宇都宮少年にそれ以上綺麗にならないでは腐
  54. 437 ID:3trpcmrv0
    >>403
    それCome on Let's Danceじゃないか?
    もちろんI WANT TVからCome on Let's Danceのつなぎも最高だけど
  55. 439 ID:J8e4YZ4R0
    >>422
    それシングルなの?
  56. 441 ID:xYH0spVo0
    >>416
    桜蘭高校ホスト部は結構よかったぞ
  57. 443 ID:xYH0spVo0
    >>416
    あとHUNTER×HUNTERの虫編
  58. 445 ID:Ji7UWsNg0
    >>161
    シングルのカップリング
  59. 450 ID:PCBZ5d9B0
    >>447
    お前がリズム音痴は理解した
  60. 455 ID:Idz3NnXA0
    >>437
    それは
    アウォン、ティービィー〜〜、ズバーン!からの、
    ドゥグドゥグドゥグドゥグ、ディゲドッドン・・・やで。

    というか、かなりマニアックなネタで済まんw
  61. 459 ID:i8+99mbH0
    >>430
    鼻血が・・・
  62. 462 ID:Idz3NnXA0
    >>456
    朝倉の大ちゃんが関わっとるから
    ギリでTMネットワークと言えなくはない・・・


    ( ^ω^)・・・
  63. 464 ID:HDEFONFF0
    >>399
    いや、アレはコンセプトアルバムですからその通りですよ…
  64. 466 ID:sTghJOV60
    >>463
    そる
  65. 469 ID:PCBZ5d9B0
    >>458
    シングルは46+1曲あります
  66. 474 ID:HB0rxCxO0
    >>254
    小室が作詞じゃないからB面送りだったんだよね
  67. 483 ID:P/SKpcS20
    >>477
    え、ラブストーリーは突然にってB面なの?
  68. 485 ID:2aceiZcn0
    >>483
    OH,YEAH
  69. 487 ID:wCyRnROi0
    >>482
    しぇーしぇーしぇくまいそーーーー

    しぇっ!しぇっ!しぇくまいっそ!
    の違いだよな
  70. 490 ID:sh51ZldX0
    >>461
    年のせいもあるだろうけどコロナに感染してなかったけ
  71. 492 ID:zFJwfSFj0
    >>1
    1位の曲しか知らない
    あと、16位のも聴いたことあるかも
  72. 500 ID:2CubHYsE0
    >>251
    シングルじゃない

    俺も好き
  73. 505 ID:aEEbqHZ/0
    >>501
    みんななぜか昔からそっちの方で呼ばないんだよ
    君のファイティングとか夜の芝生とか多くの場合、日本語にしてあるのに
  74. 508 ID:lWyrzq2j0
    >>1
    大体想像できる順位だよな。でもつくづく思うのはメディアの方向性に左右されやすいユニット
    だよね。TM NETWORKって。
    ミューマガの86年のフェイバリットランクだとこんな感じだった。

    5位 HANAMOGE(やがて廃人へ)
    4位 HUNYACIN(浮気の免罪符)
    3位 SUKASUKA BRAIN(格好つけボーカル)
    2位 GURASAN BUSAIKU(便所みたいな面のピアノ弾き)
    1位 IKIRI CIBI (数年後に歌って大恥さらし)
  75. 511 ID:I4LQchBs0
    >>506
    なんだ?このバカハゲ
  76. 514 ID:Ya1Rgx9T0
    >>70
    だからシングルされてないやん
    自分も好きだが
  77. 519 ID:kQQWuhrG0
    >>312
    わかる
    ピアノで弾きやすいのもいい

    でもdawn valleyよりもstill love herの方がピアノいい音してんのよね
  78. 521 ID:IYGQFiOV0
    >>479
    去年のライブで、年号のところ変えて歌ってるの聴いてなんか感動した
  79. 526 ID:kQQWuhrG0
    >>523
    入りのドラムばかり聞いちゃう
  80. 528 ID:wCyRnROi0
    >>525
    HUMANSYSTEM
    StillLoveHer
  81. 533 ID:BOn/f3h00
    >>530
    それなw
  82. 535 ID:i8+99mbH0
    >>474
    JUST ONE VICTORYというむしろこっちの方が
    B面向きの曲がA面になるという
  83. 542 ID:3S9mOvaD0
    >>538
    Spanish Blueやね
  84. 544 ID:gI7kQSF60
    >>542
    サンキューそれだ
  85. 551 ID:TyQLwUwR0
    >>539
    パクってディスってアル中と訳注になった
  86. 556 ID:0yz/oVbx0
    >>416
    推しの子がなかなかいいセン行ったぞ
    あのEDの入りは毎回かなり良かった
  87. 558 ID:MSCWwvtq0
    >>5

    1位しか知らんわ
  88. 563 ID:te7iPUtl0
    >>10
    マジなんでランクにコレがないのか謎杉
  89. 565 ID:gLf8x19S0
    >>307
    ファン層がダンスを憎んでる陰キャ軍団だからダンスミュージックを歌謡化したかった小室とのギャップが生じた
    曲は良いんだがな
    >>383
    それについては卓球も思うところがあったのか10年代にGET WILDのリミックス出してる
  90. 569 ID:TyQLwUwR0
    >>565
    違うな変化が速すぎてファンが付いていけないんだよ
    tkになってからもコロコロユニット変えていったからな
    TMは宇都宮が何変化も引き受けてたから大変だっただろうな
  91. 578 ID:6WVKsPRf0
    >>574
    むしろ駄曲が少ないから安心してアルバム買えたと思うんだけど
  92. 580 ID:4OEMp8It0
    >>577
    でも小室に歌わせるわけにはいかないからな。
    作曲家に音痴が多いのは有名だけど、小室は別格。
  93. 582 ID:5AlXUrAC0
    >>574
    むしろ駄曲が無いのが凄いと思うわ
  94. 586 ID:1zNviU+J0
    >>160
    ピエール瀧と石野卓球Ver.すき
  95. 588 ID:zJk75MPI0
    >>69
    むしろ90年代後半から00くらいにリアルタイムで音楽聴いてた人間はゲットワイルドよりビートゥギャの方が好きまであるだろ鈴木亜美バーでCMにも使われたし
  96. 590 ID:zJk75MPI0
    >>580
    去年の紅白YOSHIKIのエンドレスレイン聴いて小室(V2)よりは歌全然うまいやん思たW
  97. 594 ID:401h7KUo0
    >>590
    YOSHIKIのあの鬱病患者みたいな歌声でV2の速いテンポの曲歌えるわけねーだろw
  98. 596 ID:ASra8Ar10
    >>1
    1ミリも驚きのない当然のランキングをどうして出した
  99. 600 ID:0adPlyI10
    >>589
    多磨…
    タイムマシンネットワークですし
  100. 602 ID:nS7mSTWU0
    >>589
    未来からタイムマシンに乗ってやって来た三人組という設定なんだから仕方ない
    スターボーあたりと成り立ちは変わらん
  101. 604 ID:QAb/2FMu0
    >>416
    ED入りならギアス
  102. 607 ID:M+coaErw0
    >>570
    歌うな歌うな息くさw
  103. 609 ID:M+coaErw0
    >>516
    ダサ過ぎだな。
    音楽を愛する気持ちが全然感じられない醜悪なミーハー型リスナーの典型
  104. 611 ID:M+coaErw0
    >>414
    あれのパロディーで、不細工枠のランキングでほんこんと木根が同率1位になってたの爆笑した記憶があるなぁ
  105. 613 ID:M+coaErw0
    >>508
    B面とかライブでしかやられてない曲でランキング作るなよw
    2位4位は大納得
  106. 615 ID:2OEAryd70
    >>614
    お前性格悪すぎてドン引き
  107. 619 ID:M+coaErw0
    >>614
    そんな当たり前のことを何言ってんだよ。特にTMに関してはまさにそれが言える。
  108. 622 ID:TyQLwUwR0
    >>614
    決めつけじゃね?歌詞について書いただけで音も聴いてるぞ
    ラブトレインならホームに入ってくるあの音だろ歌詞はダサい
  109. 629 ID:IXJ0N5rd0
    >>592
    当時のTMリスナーはシンセシンセを求めてたから
    nervousは「凡百のポップス」扱いだった
  110. 634 ID:M+coaErw0
    >>622
    お前が聞いているのは聞いてるにははいんないんだよ。
    そりゃ再生したら耳には入るに決まってんだろ。お前はバカか。
  111. 641 ID:dfUBqgTT0
    >>202
    福岡の天気予報の曲

    TNC テレビ西日本 天気予報 FANTASTIC VISION
    https://youtu.be/xrUVI9aQ3TE?si=cuwOMnJNARVSCFyX
  112. 643 ID:vG/S/tAt0
    >>603
    LOVETRAINはTMの曲は歌うのが難しい、もっと歌いやすい曲を作ってほしいという不満・要望に応えて作った「素人がカラオケで歌いやすい曲」、というコンセプトがある
    じぶんも余り好きではない方の曲だけど、大衆の要望に応えてセールスも出してるからまあ商業的にはアリなんだろうなと思ってる
  113. 647 ID:IV9yfld70
    >>614
    ケツにはブッスリ刺さって抜けない
  114. 649 ID:SCanc5JY0
    >>647
    ハイヒールー♪
  115. 654 ID:V3LBxSi80
    >>598
    Maria Clubすげー好き
  116. 656 ID:9CxEnedE0
    >>540
    渡辺美里の悪口はそこまでだ!
  117. 658 ID:qH4VthO60
    >>652
    それ岡村靖幸や
  118. 661 ID:VvmA1FCg0
    >>24
    あのイントロをライブで実際に弾けるんだったら小室はネ申
  119. 663 ID:awcsBa740
    >>313
    SARA以外知らない曲扱いの子分がいましてね
  120. 669 ID:RMZoo1q40
    >>392
    分かる
    参加ギターがすごく耳障り
  121. 671 ID:ej0gToKi0
    >>251
    アンサーソングのNights of The Knifeと会わせて聞きたい
  122. 675 ID:dfUBqgTT0
    >>627
    小室のマドモアゼルモーツァルトの「サリエリのテーマ」が好き
    ほとんどの人が知らないだろうけど
  123. 684 ID:YBUdmb5A0
    >>676
    ウツダンスw
  124. 686 ID:8JElDJgP0
    >>5
    これ
    2位にせめてワイルドヘブン入れろよ
  125. 695 ID:FfEU7yH90
    >>694
    お前が思うダサくないアーティストは誰?
  126. 702 ID:FKZS5KUV0
    >>701
    この前TMRがNHK出ていたときにTMNetworkに言及していたからなにかあるんじゃないの?
  127. 706 ID:1Cetex0R0
    >>341
    それそれ
  128. 708 ID:doglZJ7q0
    >>701
    西川がファンだったんだろ
    夜明け前とかTMネットワークそのままじゃん
  129. 710 ID:r29fOvMk0
    >>24
    同意
    初期からのファンには合わないのもわかるが、個人的にはアルバムrhythm redはかなり聴き込んだ
  130. 714 ID:f/2S57iy0
    >>710
    その頃の、時代に合わせていろいろ試行錯誤を繰り返してる感じが良いんだよな
  131. 716 ID:0OFqoW250
    >>712
    your songだね。バンパーハンター見て衝撃を受けた。
  132. 724 ID:cWqonIdj0
    >>703
    朝倉TM松本を挟んでの稲葉かw
    遠すぎるw
  133. 726 ID:yVI4R1HW0
    >>673
    鶴光「いやぁ〜 えげつない事言うてまんなぁ〜」
  134. 728 ID:tqtGrzzu0
    >>16
    トルコ行進曲
  135. 733 ID:fyzS0mva0
    >>10
    ベスト盤に入ってなくて、シティハンターのサントラ買って聴いてたわ。
  136. 736 ID:awcsBa740
    >>727
    嗤われるのはどっちだよ
  137. 738 ID:/gjcEv6W0
    >>10
    シングルじゃないのでこのランキングには入っていない
  138. 741 ID:TyQLwUwR0
    >>735
    86年売れる前にJ&K立ち上げの人も関わってタイムマシン事務所。さらにそこから92年に小室だけ出て行って解散
  139. 745 ID:/gjcEv6W0
    >>743
    わかる
    俺もその2曲は苦手
    SEVEN DAYS WARはよくシングルで出したなあと思った
    浜崎あゆみのカバーは意外とよかったw
  140. 748 ID:nS7mSTWU0
    >>740
    確かに
    「いつの日も」のところとか、最後の「やすらぎ〜」も変
    木根が作ると大地の物語の「アイラビュー」とか必ず最後があんな風になるんだよな
  141. 750 ID:xa6IOhBz0
    >>737
    > >>734
    > 声はほとんど変わってないからおk
    それは同意。
    でも、ほぼずっとプロンプターを見てるため、視線がずっと下向き&動かない地蔵スタイルなのがホントつまらん。
    よって、ラスグル以降のライブはこっちの気持ちが盛り上がらないので座ったまま観させて欲しい。
    周りが立つから、立たないと観れないし・・・
  142. 753 ID:M+coaErw0
    >>508
    なんだかんだ楽器の弾けない評論家よりもミュージシャン上がりのライターが多いから、その雑誌のランキングって信用できるんだよね
  143. 759 ID:148wu6ga0
    >>598
    いや、シングルカットされてないだろ
  144. 762 ID:VQ3UTHDv0
    88年のドーム公演、フェンスの前座が長かった記憶


japanesesubtitles at 23:31│Comments(0)

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
【判決】橋下徹氏敗訴、「れいわ」大石議員と「日刊ゲンダイ」を訴えた裁判「重要な部分が真実であり違法性を欠く」ロシア前大統領「悲しいなら切腹を」 北方領土めぐる岸田首相発言に ★4