2023年06月01日
【佐賀】世紀の大発見!?「邪馬台国時代の墓」を発掘、有力者の墓の可能性も…吉野ヶ里遺跡の「謎エリア」で発見された石棺墓 ★7
表面の石に「線刻」と呼ばれる多数の記号
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230529-00010005-rkbv-001-3-view.jpg
佐賀県の国指定特別史跡「吉野ヶ里遺跡」にある「謎のエリア」で大きな発見です。邪馬台国時代のものとみられる石棺墓が新たに見つかりました。
■「線刻」と呼ばれる多数の記号
吉野ヶ里遺跡で先月末に見つかったのは、縦1.7メートル、横3.2メートルの「石棺墓」です。吉野ヶ里遺跡には長年、神社があり発掘調査ができていなかったいわゆる「謎のエリア」がありました。石棺墓は、去年5月に始まったこのエリアの調査の一環で見つかったもので、表面の石に「線刻」と呼ばれる多数の記号があります。一般の石棺墓より規模が大きく、見晴らしの良い場所にあります。
■来月に石棺墓の入り口を開ける
邪馬台国があったとされる時期と重なっていることから、王など有力者の墓の可能性もあります。佐賀県は、来月5日にこの石棺墓の入り口を開け、1週間ほどかけて副葬品などを調べる方針です。
5/29(月) 15:27配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b1ecc567bd0e979d7100aa006959d899e4beb142
弥生時代の大規模な環ごう集落の跡が残る佐賀県の吉野ヶ里遺跡で、弥生時代後期のものとみられる墓の一部が出土し、専門家は「かなり身分が高い人の墓の可能性が高く、さらに調べれば歴史的に大きな意味を持つ発掘になる可能性がある」と話しています。
吉野ヶ里遺跡では、歴代の王の墓とされる「北墳丘墓」のすぐ西側にあり、貴重な発見があるのではと注目されながら手付かずだった「謎のエリア」と呼ばれる場所で去年から、10年ぶりとなる大規模な発掘調査が行われています。
この調査で先月、4枚の平らな石が並んだ状態で見つかりました。
4枚を合わせると全長は2メートルほどになり、調査を行っている佐賀県によりますと、墓の「ふた」だということです。
弥生時代後期、1世紀から3世紀ごろの有力者の墓のふたとみられ、表面には「×」のように見える線が交差した記号のようなものが無数に刻まれていて、埋葬した際に何かしらの意図を持ってつけられたとみられています。
吉野ヶ里遺跡では、これまで弥生時代中期の王の墓が見つかっていますが、邪馬台国が存在したとされる弥生時代後期の有力者の墓だとすれば、初めてとなります。
吉野ヶ里遺跡の発掘に長年携わってきた考古学者の高島忠平さんは「『謎のエリア』の中でも最も高く、見晴らしのよい場所にあり、かなり身分が高い人の墓の可能性が高い」と指摘したうえで「さらに調べれば、当時の政治のあり方を読み取るうえで歴史的に大きな意味を持つ発掘になる可能性がある」と話しています。
佐賀県は今後、墓の中を調査することにしていて、副葬品などが見つかるかが注目されます。
2023年5月29日 5時40分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230529/k10014081181000.html
世紀の発見となるのでしょうか。佐賀県は5月29日、吉野ヶ里遺跡で邪馬台国時代のものの可能性がある石棺墓が見つかったと発表しました。
「邪馬台国時代の可能性が高い。いま、我々は非常に興奮してときめていて、これからどうなんだろうという気持ちが高ぶっています。」(佐賀県・山口知事)
吉野ヶ里遺跡で新たに見つかったのは、縦1.7メートル、横3.2メートルの石棺墓です。去年5月から発掘が始まった、「謎のエリア」と呼ばれる場所で見つかりました。
見晴らしの良い場所に単独で存在し、線刻といわれる記号が刻まれているなど、これまでにない墳墓だということです。
佐賀県は、吉野ヶ里遺跡でこれまで見つかっていない弥生時代後期、いわゆる邪馬台国の時代の有力者のものの可能性があるとしています。
6月5日から石蓋をあけ、副葬品などを1週間ほどかけて調べるということで、佐賀県の山口知事は「世紀の発見を期待する」と話していました。
5/29(月) 19:08配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b5e6e9a20939b8f67d4fe4a0042eb3cdfa748a0c
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230529-00530401-fbsnews-000-2-thumb.jpg
★1:2023/05/29(月) 19:34:47.21
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1685505142/
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230529-00010005-rkbv-001-3-view.jpg

佐賀県の国指定特別史跡「吉野ヶ里遺跡」にある「謎のエリア」で大きな発見です。邪馬台国時代のものとみられる石棺墓が新たに見つかりました。
■「線刻」と呼ばれる多数の記号
吉野ヶ里遺跡で先月末に見つかったのは、縦1.7メートル、横3.2メートルの「石棺墓」です。吉野ヶ里遺跡には長年、神社があり発掘調査ができていなかったいわゆる「謎のエリア」がありました。石棺墓は、去年5月に始まったこのエリアの調査の一環で見つかったもので、表面の石に「線刻」と呼ばれる多数の記号があります。一般の石棺墓より規模が大きく、見晴らしの良い場所にあります。
■来月に石棺墓の入り口を開ける
邪馬台国があったとされる時期と重なっていることから、王など有力者の墓の可能性もあります。佐賀県は、来月5日にこの石棺墓の入り口を開け、1週間ほどかけて副葬品などを調べる方針です。
5/29(月) 15:27配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b1ecc567bd0e979d7100aa006959d899e4beb142
弥生時代の大規模な環ごう集落の跡が残る佐賀県の吉野ヶ里遺跡で、弥生時代後期のものとみられる墓の一部が出土し、専門家は「かなり身分が高い人の墓の可能性が高く、さらに調べれば歴史的に大きな意味を持つ発掘になる可能性がある」と話しています。
吉野ヶ里遺跡では、歴代の王の墓とされる「北墳丘墓」のすぐ西側にあり、貴重な発見があるのではと注目されながら手付かずだった「謎のエリア」と呼ばれる場所で去年から、10年ぶりとなる大規模な発掘調査が行われています。
この調査で先月、4枚の平らな石が並んだ状態で見つかりました。
4枚を合わせると全長は2メートルほどになり、調査を行っている佐賀県によりますと、墓の「ふた」だということです。
弥生時代後期、1世紀から3世紀ごろの有力者の墓のふたとみられ、表面には「×」のように見える線が交差した記号のようなものが無数に刻まれていて、埋葬した際に何かしらの意図を持ってつけられたとみられています。
吉野ヶ里遺跡では、これまで弥生時代中期の王の墓が見つかっていますが、邪馬台国が存在したとされる弥生時代後期の有力者の墓だとすれば、初めてとなります。
吉野ヶ里遺跡の発掘に長年携わってきた考古学者の高島忠平さんは「『謎のエリア』の中でも最も高く、見晴らしのよい場所にあり、かなり身分が高い人の墓の可能性が高い」と指摘したうえで「さらに調べれば、当時の政治のあり方を読み取るうえで歴史的に大きな意味を持つ発掘になる可能性がある」と話しています。
佐賀県は今後、墓の中を調査することにしていて、副葬品などが見つかるかが注目されます。
2023年5月29日 5時40分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230529/k10014081181000.html
世紀の発見となるのでしょうか。佐賀県は5月29日、吉野ヶ里遺跡で邪馬台国時代のものの可能性がある石棺墓が見つかったと発表しました。
「邪馬台国時代の可能性が高い。いま、我々は非常に興奮してときめていて、これからどうなんだろうという気持ちが高ぶっています。」(佐賀県・山口知事)
吉野ヶ里遺跡で新たに見つかったのは、縦1.7メートル、横3.2メートルの石棺墓です。去年5月から発掘が始まった、「謎のエリア」と呼ばれる場所で見つかりました。
見晴らしの良い場所に単独で存在し、線刻といわれる記号が刻まれているなど、これまでにない墳墓だということです。
佐賀県は、吉野ヶ里遺跡でこれまで見つかっていない弥生時代後期、いわゆる邪馬台国の時代の有力者のものの可能性があるとしています。
6月5日から石蓋をあけ、副葬品などを1週間ほどかけて調べるということで、佐賀県の山口知事は「世紀の発見を期待する」と話していました。
5/29(月) 19:08配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b5e6e9a20939b8f67d4fe4a0042eb3cdfa748a0c
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230529-00530401-fbsnews-000-2-thumb.jpg

★1:2023/05/29(月) 19:34:47.21
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1685505142/
-
509 bYqBqmKx0
-
511 uZBL6P6z0
-
513 0
-
515 AyQ/ubDk0>>509
そりゃ帝紀旧辞とか一書はいっぱいあるけどさ、それを先行日本紀なんて言わんでしょ -
517 0>>511
魏志倭人伝は邪馬台国のことを書いていて、後は倭種の国と流してるからな -
519 0
-
521 0>>518
墓だと言ってたのは畿内説だぞ -
523 0
-
525 uCuNSpOW0>>477
そりゃ🇦🇹?オットーなんだから夫なんだろw -
527 0
-
531 0>>526
纏向にも小さいながら古墳はあるぞ -
534 uZBL6P6z0
-
536 kb2pV6qS0
-
538 76ZzFx7J0>>399
当時の海岸線鑑みればまさにその辺りが都が置かれるには最適条件が整ってる
当時の海岸線沿いに発掘作業進めたら、吉野ケ里みたいな遺跡はゴロゴロ見つかると思う
海運に依存してる古代社会で、海岸線沿いに国が発展するのは必然なのだから
https://i.imgur.com/o46cXEN.png -
540 0
-
542 AyQ/ubDk0壱岐邪馬台国説きた
-
544 0>>537
箸墓が卑弥呼の墓だから纏向が邪馬台国の都だと言ってたな -
546 76ZzFx7J0>>451
大規模な埋立工事の痕跡が残ってる -
548 uZBL6P6z0
-
551 uZBL6P6z0
-
553 0
-
555 76ZzFx7J0>>464
白村江以降、航海技術が喪失されてるので、民間レベルなら兎も角、公式な交流は困難になっていた -
558 uCuNSpOW0>>534
抑、陸地あったのか?支那って -
561 76ZzFx7J0>>535
煽り文章は余計だが、まさにその通りやね -
563 OgxzFr8N0>>555
は? -
565 uZBL6P6z0>>557
投馬国と邪馬台国は倭種だな -
567 kb2pV6qS0
-
569 uZBL6P6z0>>557
じゃ、投馬国と邪馬台国は倭種でいいんだな? -
571 a8nL55Ho0>>553
そりゃ色んな文献を集めて書かれたからだろ
現代の論文みたいに出典書いてくれてないから色んな解釈が生まれてるわけで
馬具については年代が怪しいところに九州説論者が畿内説攻撃の材料に飛び付いただけ -
573 kb2pV6qS0九州があって本州があるなんて中国人は知らない
-
575 OgxzFr8N0
-
577 0>>569
投馬國も邪馬台国も女王国だ -
579 uZBL6P6z0
-
581 PP3Co96V0中国史書の編纂手法を考慮すれば魏志倭人伝の解読は難しく無い
<魏志倭人伝>
中国側の認識と倭人が訪れた際の記録をもとに後世の陳寿が編纂したものです。
「里数」表記の行程は中国側に残っていた記録であり、
「日数」表記の行程は朝貢に来た倭人からの伝聞記録です。
それぞれ表現方法が違うだけであり帯方郡から北部九州までの道のりです。
久しぶりに訪れた倭人に女王国までの行程を確認したところ、
・帯方郡から南に船で20日行けば半島南部の投馬国
・更に南に10日進み北部九州=邪馬台国に上陸します
・上陸後、女王の都までは徒歩です
・合計三十日の道のりです。
行程と位置関係:https://i.imgur.com/x9GfeDT.png
これを陳寿は誤解し、南に水行三十日,陸行一月と記した可能性があります。
その他の記述を見ると、
・女王国の東の海を渡るとまた倭種の国々があった。
・南に敵対する狗奴国があり卑弥呼時代に戦争が勃発した。
・後漢時代の倭は100国あったが女王国は30国である。(馬韓が50国なので割と小規模)
なお、女王国の西側の国については一切触れられていないことから、おのずと女王国は倭の西部に位置することがわかります。 -
583 0
-
585 0>>580
女王国の東の海の向こうに倭種の国があるのに、女王国が倭種なわけないだろ -
587 uZBL6P6z0>>585
倭種だろー。 -
589 a8nL55Ho0出土状況から考えて九州最大の国は奴国だからその奴国より上の国と考えると九州の外に答えを求める事になる
-
591 7KFIS1RV0>>586
391年の倭・高句麗戦争で倭人は歩兵しかいないことが記されている -
594 0
-
597 uZBL6P6z0>>593
tps://m.youtube.com/watch?v=x6ZjAQPLCY8 -
601 0
-
603 uZBL6P6z0
-
605 0>>603
なら、小型馬の骨とやらは邪馬台国と関係ないな -
607 uZBL6P6z0>>605
馬はいた。使者が知らないだけのこと -
609 uZBL6P6z0>>608
冷え過ぎだよ。 -
611 a8nL55Ho0>>583
だから畿内にも馬はいなかったんじゃね
出土状況から馬具の年代が怪しいのは指摘されてる
文献も出土品も双方照らし合わせなきゃ正しいかどうか検証したことにはならん
畿内で馬が出たって報告についてなんで九州に出土が無いのって疑問に思いすらせず畿内説否定の材料に使えるって考えちゃう姿勢がおかしいんだよ -
613 uZBL6P6z0
-
617 HLpwQlAe0そんなことより
エロい卑弥呼の傑作アニメが見たい -
619 PP3Co96V0
-
621 OgxzFr8N0
-
623 0
-
625 kb2pV6qS0>>620
何故伊勢が重要なんだ? -
627 uZBL6P6z0
-
630 7KFIS1RV0>>619
そもそも陸で行くから、そいつは見苦しい典型的畿内派 -
632 kb2pV6qS0
-
634 uZBL6P6z0
-
636 uZBL6P6z0>>635
君が苦しい言い訳 -
641 a8nL55Ho0
-
643 kb2pV6qS0>>633
伊勢に一大勢力と言える程のもんがあったっけ? -
646 0>>641
つまらん、負け惜しみだな
ならば、同じレベルのことを言ってあげよう
近畿なんて、九州からきた勢力にあっさり屈服して支配されてきた土地なんだよ
だが恥ずかしがることはないぞ
東京も同じだからな -
648 76ZzFx7J0
-
650 OgxzFr8N0>>640
中国の史書では邪馬台国の所在は大和にある
だから場所は同じ
なので内部的な政権の変動があったと言うのが自然だろう
そもそも邪馬台国は「一代限りの共立の王」の時代で「王朝じゃない」
で、大和朝廷は世襲の「王朝」
だから不安定な共立の時代から世襲王の時代に変動したと言う事だろう
なので滅ぼす滅ぼさないじゃなくて自然に政権の在り方が変わったんだろう -
653 kb2pV6qS0証拠もないのに何故滅ぼしたとかの話になるのか?
兵糧も無いのに何故近畿と九州が戦うの? -
655 a8nL55Ho0
-
657 D4eAB9B+0正始元年、九州の大分県辺りから、奈良まで、
南に水行30日+陸行30日=60日
帰りは、北に陸行30日+水行30日=60日
60日間、南に進んでいるはずが、実は東に進んでて梯儁ら中国人はだーれも気づかない。
帰り、60日間、北に進んでいるはずが、実は西に進んでだーれも気づかない。(九州に到着)
正始8年、同じ行程を張政ら中国人が間違った方角に進み続けたのに、奈良に辿り着くという奇跡が起こり、しかも九州にも帰ることができるという奇跡の連続。
それがトンデモ畿内説 -
659 uZBL6P6z0>>645
交易がある人物から聞けるだろー -
661 0
-
663 OgxzFr8N0日中の史書みると卑弥呼と台与は大和朝廷の系譜に繋がってない無関係の存在
だが場所は大和
なのでどこかのタイミングで共立の時代が終わって世襲の時代になったんだろう
邪馬台国の谷階から後の時代までずっと古墳と言う共通のツールを使ってるの外部の征服と言うのも考えにくい
だから内部での政権のあり様の変化と見るのが自然だろう
一代限りの共立の邪馬台国→自然消滅→世襲の大和朝廷に変化と言う流れだろう -
666 0>>652
仁徳天皇だな -
668 0>>655
自分はとらないって、ヤマト政権は東征してるだろ -
670 0>>656
クーデターなんて起こしても、共立の邪馬台国はいつもの内乱に戻るだけ -
672 p6IfGZA+0>>670
戻っていないけど? -
674 p6IfGZA+0>>673
記紀では馬がいるんだよな。 -
676 a8nL55Ho0>>668
四道将軍とかヤマトタケルの事か? -
678 tlNoUvf/0
-
681 D4eAB9B+0>>657の続き
この奇跡の連続がありながら、東に海を渡ったら又倭種の海とは伊勢湾のことだーという。
往復120日間×2(正始元年と正始8年)=240日間、方角を間違えたのに、伊勢湾の方角だけは当たっているそうです。
それと、南の狗奴国は和歌山県ですか?
南に4000里の侏儒国も和歌山県ですか?笑 -
683 bYqBqmKx0
-
686 PP3Co96V0中国の記録集である史書と、倭人の口伝集を同列で扱うのはナンセンス
-
688 uCuNSpOW0
-
691 E6A8AQmt0アイルランドなんて、ちゃんと「ケルト民族は実はアイルランドが中心ではなかった」と、科学的な調査結果を受け入れてるんだぞ
日本はいつまでたっても非科学的なカルト歴史観を持ち続けてる
恥ずかしくは無いのかね -
693 uCuNSpOW0
-
695 E6A8AQmt0このままおかしな歴史を元に皇族を維しようしてたら、
ジャニーズみたいにある時突然崩壊してしまうぞ
早い段階から軌道修正していくべきだ
天智天皇以前は根拠の乏しいファンタジーと認めてしまっても、飛鳥時代以降の天皇の歴史は揺るがないのだから -
697 E6A8AQmt0
-
699 bYqBqmKx0
-
701 p6IfGZA+0
-
703 a8nL55Ho0
-
705 0
-
707 OgxzFr8N0>>667
考古学的な事実との突合せで考えると大和朝廷の歴史はむしろ史実を示してる点が多いと思える
①神武東征=史実ではない(しかし吉備などの瀬戸内海、筑前、豊前、日向は抵抗なしで素通り出来る土地と言う扱い)
②大和朝廷=大和だけの勢力
③崇神天皇による遠征(瀬戸内海方面は対象になってない)
④景行天皇遠征(福岡周辺は最初から服属地)
⑤ヤマトタケルの遠征(熊襲)
という流れを見ると大和、瀬戸内海、筑前、豊前、日向という邪馬台国の範囲は遠征対象じゃない
それ以外の土地を遠征によって征服してる
なので大和朝廷と邪馬台国の勢力範囲は合致してると言える -
710 s2ldLkFs0日食が全てだよ
これは誤魔化せない気象現象
邪馬台国も卑弥呼も奈良とは関係ない
九州の蛮族国 -
712 uCuNSpOW0>>610
支那は島だったんじゃないの? -
714 PP3Co96V0
-
717 0>>712
志摩=糸島のことか? -
719 a8nL55Ho0>>705
そりゃ記紀が成立したのははるかに後代だからいくらでも具体的に書けるわけで -
721 D4eAB9B+0>>710
その通り -
723 0
-
726 PP3Co96V0>>711
>別に大化の改新でもいいぞ
そっちが定説だろw
九州グループと元銅鐸文化圏グループはそれぞれの歴史を歩んできた
同じ倭人なので交流もあれば揉めることもあった
統一国家制度に九州含む全国が合意したのは7世紀末
それだけの事 -
730 s2ldLkFs0後々大和朝廷も自分達が徹底的に滅した蛮族国が邪馬台国として中国で記述されていたことに驚いただろうよ
-
732 PP3Co96V0
-
734 C8cIP+w90>>729
その見方に賛成だ。 -
736 PP3Co96V0>>730
そして天武は慌てて記紀編纂を命じた -
738 BG2Jrk930最近の三重構造説だとヤマト王権は明らかに朝鮮半島からの渡来人政権
だが卑弥呼の邪馬台国の記述にはそんな気配はない -
740 efFXkxQC0>>729
関西人は不誠実はいいとしても、九州人が礼儀正しいには違和感w -
742 P9xV/OBq0
-
744 3ckLzSwz0>>742
お前近畿だろ -
746 C8cIP+w90「倭」の読みは「い」だろ。
-
748 0>>741
宮崎に多数の前方後円墳が残されてる九州で最大の前方後円墳があるのも宮崎 -
750 IRwCrOoo0>>748
その前方後円墳、高塚古墳の発祥地とされるのが奈良纏向遺跡だが -
752 BG2Jrk930
-
755 PP3Co96V0
-
757 C8cIP+w90
-
760 a8nL55Ho0
-
763 msX4cuEz0
-
766 kb2pV6qS0
-
770 76ZzFx7J0>>763
賛同してるのにその返しw -
773 bYqBqmKx0
-
775 0>>762
では、東日本がルーツとする根拠は? -
777 C8cIP+w90
-
781 msX4cuEz0>>780
涙拭けよ糞食いバカ猿w w🐒🐒🐵 -
783 mV5tstkU01980年代に朝鮮半島の南部に14基の前方後円墳が発見されました
https://i.imgur.com/tDggg9V.jpg
前方後円墳は日本に固有のものと考えられていましたから
韓国の学者は韓国が発祥の地だと大喜びました。
ところが、調べると造営年代は日本のほうが古く、韓国のぬか喜び、から騒ぎに終わりました。
その後、韓国は前方後円墳を削って円墳にしてしてしまったのですw
自国有利のためには歴史的遺物の破壊、改ざん、でっち上げなど、何でもアリの民族性なのです。 -
787 RqcOlfNn0>>752
馬は蝦夷の方が活用してるんだよな
なんか学会は大陸から関西に渡ってそれが東國に伝わったとしてるけど
蝦夷のほうが立派な馬を飼い戦闘に弓騎兵も投入してるのに対し
ヤマトはそういったものが顧みられなかった
根本的に伝播ルートが逆なんじゃないかと個人的には感じてるわ -
789 PP3Co96V0>>775
前方後方墳は2世紀から始まっている
東日本から西へ行くほど巨大化していき奈良で最大級となる
3世紀以降も造られ続けている
縄文人には外部勢力と近接していると派手な物を作って威厳を示そうとするという習性がある
対して半島の墓はコンパクトで副葬品が豪華という特徴がある
古墳文化は半島系畿内民族の発想ではない -
791 0
-
794 OgxzFr8N0騎馬民族説とかまだいう奴いるんだ
流石は老人だらけの邪馬台国スレだな
いつまでも知識がアップグレードされてない
マジで70代くらいか? -
798 a8nL55Ho0>>791
2世紀の前方後円墳は聞いたことが無いしお察しでしょ -
800 BG2Jrk930>>794
お前こそ佐原真に洗脳されたきり情報アップデートできてない老害だろ -
802 PP3Co96V0>>791
お前の脳がおかしいから仕方ないな -
804 PP3Co96V0>>798
前方後「方」墳だ -
806 Ni/sBGsi0>>801
お前はおかしい -
809 0
-
811 C8cIP+w90
-
813 PP3Co96V0>>809
前方後円墳と前方後方墳の区別すら出来ないような人は意見するな -
816 PP3Co96V0畿内説は総じて文献を無視し、他人の話も理解せず、妄想物語を展開したがる
これってまさに韓国人的思考だろ -
819 0
-
822 DO2ODzhj0日田あたりじゃないの耶馬渓あるし
-
824 kb2pV6qS0
-
827 0>>826
じゃあなんで西のヤマト政権に組み込まれたんだ? -
829 a8nL55Ho0>>822
頼山陽が江戸時代に命名したので諦めてくれ -
831 msX4cuEz0>>822
御井だよ猿 -
833 3ckLzSwz0>>822
耶馬溪は耳垂の棲家だったので投馬国だったと思う -
837 5BZmhU5J0
-
841 kb2pV6qS0関東の豪族がヤマトに組み込まれてたかどうかなんて知らない
ヤマトの範囲が何処から何処までなんてわかんねえよ -
843 kb2pV6qS0>>842
何故? -
845 bYqBqmKx0>>837
なんで吉備が大和に墓を作るん? -
847 kb2pV6qS0>>844
伊勢遺跡 -
850 kb2pV6qS0>>846
天下統一したと思ってないから -
853 i6mCVv7W0佐賀県なのに山口知事(´・ω・`)
-
855 6pd1CRLj0
-
857 H42vLhJD0
-
859 7LaCey1q0
-
861 MBPqCp+o0>>414
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー -
863 OgxzFr8N0>>840
上で書いたように前方後円墳の成立は「各地の墓制や祭祀の集合体としてこの時期に創作された物」と言うのが妥当
なので前方後方墳もその一つだろう
ただし、その後に共存している事と、前方後円墳が常に優位を保っていることから
前方後方墳の勢力が大和朝廷や邪馬台国の起源ではない
あくまでも「北部九州、瀬戸内海、関東にまたがる広域連合の一つ」でしかないのがむしろ明らか -
865 kb2pV6qS0>>860
ずっと後だわな -
867 kb2pV6qS0
-
869 CEd9uZ4E0
-
873 0
-
876 kb2pV6qS0>>873
7世紀くらいに造ったんでしょ -
881 a8nL55Ho0>>868
あの事件のあと結婚したとか何とか -
883 5BZmhU5J0
-
886 kb2pV6qS0
-
888 s2ldLkFs0倭姫が丸腰で行ける場所だから元伊勢は大和政権配下の地域だろうね
-
890 0>>886
オラの土地になにするだ!とは言わず、指を加えて眺めてたんだよな -
892 kb2pV6qS0>>890
敵ではないわな -
896 E8H9FNfr0
-
898 kb2pV6qS0交易があって友好関係にあったのは全国だよ
でもそれは支配とは違う -
900 YvvpeRon0どっかの小国の寄り合い程度の国なんかどこでもいい
-
902 kb2pV6qS0弥生時代に天下統一なんてのは現実離れしている
-
904 5BZmhU5J0>>898
そう、だから卑弥呼は女王国30国分だけではなく全国100国分の銅鏡100枚くれと言った -
906 0
-
908 5BZmhU5J0>>902
歴史家も考古学者もどうかしてるよ -
910 kb2pV6qS0>>904
鏡をどうしたかなんて知らねえしどうでもいいわ -
912 OgxzFr8N0>>888>>896
ただの流行はあり得ない
むしろただの流行なら弥生時代のように各地にてんでんばらばらの物が出来る
大きさも形もバラバラになるだろう
古墳は畿内を中心としてその形を基本形として確実に畿内よりも小さい物が作られる
それを300年やってる
あきらかに明確な大王ごとの時代のルールにのっとっている
そして君が言う富雄富士山古墳の副葬品は主体部ではない
途中でいきなり計画にない埋葬が行われている
規格外の予定外の人物と言える
つまり規格外の存在は好きな物を入れていいと言うことは、
古墳の主体部の国に関わる人物はルールに従わねばならないという規則があった傍証と言える -
914 msX4cuEz0
-
916 0流行りで莫大な労力をさけるなら、相当な権力者だよな
-
919 JfhDEvaI0>>912
畿内のど真ん中に畿内ヤマトに従わない大物がいたのか…… -
922 5BZmhU5J0
-
924 ZC4bh9870ヤマトタケルの伝説を見るとおもしろいんだよな
九州まではあっさり行けることから普通に勢力圏
東は焼津とか相模で戦闘しつつも房総までは到達できた(日本書紀の東北まで行った話はまあフカシだろうけど)
でも父ちゃんの庭である近江のすぐ側の伊吹は突破出来なかった
そこからヤマトは太平洋側一体に根ざす海洋民族国家なのではと推測可能 -
926 kb2pV6qS0
-
928 Xoa5Rio60>>924
おそらく崇神の四道将軍のときに九州北部まで到達してると思う -
930 kb2pV6qS0>>927
縄文時代12000年だから僅かな弥生時代と違いなんかないよ -
932 3ckLzSwz0>>924
景行天皇は九州の人間じゃないのかと疑っています -
934 w45k2aOF0議論読んでるの超面白い
タイムマシンで真実確かめたい気もするし過去は永遠に葬られてほしい気もする
なお邪馬台国は奈良 -
936 iwNfiAbf0>>924
安曇族 -
938 iwNfiAbf0
-
942 uCuNSpOW0ハじゃなくてパじゃないの?
上代日本語って…
えっ! -
944 0>>934
だから、奈良からは邪馬台国とは異質な豪族の遺跡が出てきたんだって -
946 dSsu3h7B0>>927
いや当時の縄文人の人口考えたらそうでもない
かなりの割合が渡来人だった可能性のが高い
じゃないとゲノム解析でこんなんならない
https://i.imgur.com/q35ciYU.jpg -
948 KHrhCJu00>>929
4世紀くらいに大阪にでかい古墳を作る王朝があった(仁徳、応仁とされる人たちの)、その王朝は古墳作りで疲弊して衰退したところを北陸の豪族(継体)に滅ぼされた。
その後は豪族の長が交代交代に天皇とされる位に就いていたが、天智がクーデターを起こしてさらに天武が天下を取った。
その後は天智天武の血のものが天皇となっている。
その時、天武が今までの日本の歴史を全部自分の先祖ということにしろと命じて出来たトンデモ本が古事記日本書紀
ただ、ここには都合の悪いのは含まれてない。
例えば鹿島香取は中臣に近いので無視されている。
同じく邪馬台国も都合が悪いので無視された。 -
950 kb2pV6qS0
-
952 yKico8T/0例えば、弥生後期から奈良時代までの500年間、形を変えず存続して作られていた南九州の成川式土器はある時期を境に途絶える
これが9世紀初頭、抵抗していた隼人の名が最後に記録された時期と重なる
まつろわぬ民と呼ばれた者たちは日本に組み込まれていく訳だ(公地公民)
https://i.imgur.com/VEpyZQS.png
https://i.imgur.com/Jm7IBDy.png -
954 PP3Co96V0静岡県の高尾山古墳の年代について
元愛知県文化財センターの赤塚次郎氏は狭間Ⅱ式土器と併行の230年ごろと判定し、
寺沢薫(元橿原考古学研究所・現向学研究センターセンター長)はもっと新しい250年頃の箸墓古墳頃の年代論だという。
大塚(初重)先生は赤塚次郎説までも行かないが箸墓古墳よりも古いだろうとは思うと説明された。 -
956 pUXH/hVm0
-
958 0
-
960 pUXH/hVm0
-
962 0>>960
筑紫平野が広がってるぞ -
964 pUXH/hVm0
-
966 0
-
969 YvvpeRon0>>958
伊都国自体が松浦の東南じゃないんだが -
971 0
-
974 0
-
979 +HRzKMgf0邪馬臺は伊都国の南と
魏志のネタもと(広志)に書いてあるのだった -
982 PP3Co96V0
-
987 a8nL55Ho0戦国期の博多は堺みたいな自治都市っぽいな
-
990 w45k2aOF0前方後円墳は壺の形
むかしは壺に入れて埋葬してたから
巨大壺作って偉大さをアピールしたのだ -
994 3ckLzSwz0>>990
なるほど、前方後円墳のルーツは甕棺か、なんかスッキリした。 -
999 msX4cuEz0
おチンチンびろ〜ん
- 中印、駐在記者のビザ更新拒否 相互に閉め出し
- サウジ人口、2010年から3割増 国民の6割は30歳未満
- 全豪女王サバレンカら3回戦へ 全仏OP
- マスク氏、訪中 新エネルギー車めぐり閣僚と協議
- 【取材】石野卓球ートイプードル2頭を溺愛する、裏面。 | Toy Poodle Life [トイプードルライフ]
- ドイツ、ロシア領事館4か所を閉鎖へ
- 相も変わらず「ソフトを他人に作らせる日本、自分で作る米国」
- ChatGPTはリベラルに偏りやすい…AI依存の進んだ社会は「大衆を軽視した知識人の独裁社会」になっていく 独裁者的なAIによって社会が管理される恐れ
- パンダなど動物の赤ちゃんが「こどもの日」を迎える 中国重慶の動物園
- 有名チェーン店のせいで現地民がブチギレてるやつ
- 中国、深さ1万メートルの科学探査井戸を掘削
- 動画:ロシア国境のフェンス、設置進む フィンランド
- 削除要求に対応せず子どもの情報を無期限に保管していた問題でAmazonが約35億円の罰金を支払うことに同意
- ジョコビッチの壁画に落書き コソボ
- 米ニューヨーク市に沈む太陽「マンハッタンヘンジ」
- 200モデル以上のGIGABYTE製マザーボードに「PC起動時にWindowsへマルウェアをインストール可能な欠陥」が存在
- Twitter社の価値がイーロン・マスクが買収時に支払った金額のわずか3分の1にまで激減したことが報告される
- 「コマンド プロンプト」を「エクスプローラー」から開く最速の技 ~えっ、ソコ?/「cd」コマンドでパスをうろうろする必要なし【やじうまの杜】
- 乳児期の男児は女児よりもおしゃべり 米研究
- ジョコビッチ、コソボめぐる発言は「信念」 全仏OPで物議
- ルマン24時間欠場のビルヌーブ、ヴァンウォールからの参戦取りやめ
- 「FC契約解除も辞さない」と通知、新たに100店舗が閉鎖の可能性…高級食パン「乃が美」の“危機”
- 元F1王者ベッテル氏、ヨットレースに参戦
- “タッキー&翼のコンサートの夜、ジャニーさんに襲われた” 元ジュニア・中村一也氏(35)が実名・顔出しで告白
- 「作業者根性」を捨てよ。メン獄さんに「コンサルの仕事術」を聞いたら、思わず背筋が伸びた - ミーツキャリア(MEETS CAREER)
- セルフレジ導入で「仕事が増えた」店員の悲鳴 「苛立つ客の操作補助がストレス」「万引きの判断が難しすぎる」 | マネーポストWEBマネーポストWEB
- 仏海軍フリゲート「ロレーヌ」、東京に寄港
- 結局のところなんもかんも世襲がわるい
- 中国の量子コンピューティングクラウドプラットフォーム「祖沖之号」 世界に向けて開放
- 「GIGAZINEマンガ大賞」2023年6月度募集開始&コミックス発売記念のトップ画イラストメイキングはこんな感じ
- 中国の自動車製品貿易額、4月は34・5%増
- 「同志マスク」、中国人ファンが熱烈歓迎
- 幹部たちの“知的水準の衰弱” - 紙屋研究所
- インドの教科書から進化論や元素周期表が突然削除される、4500人以上の科学者や教師が反対を表明
- 任天堂のゲーム「ダックハント」用の光線銃で強盗した男が逮捕される
- イーロン・マスクの脳インプラント企業「Neuralink」がヒト臨床試験の承認を受けるまでに長い時間がかかった理由とは?
- 中国の太陽探査衛星「夸父1号」、太陽フレア200回超観測
- 【写真特集】AFPが選んだ2023年5月のスポーツ「TOPSHOT」
- Colaboの支援活動、寄付金で継続 都への補助金申請を断念 | 毎日新聞
- 将棋の藤井聡太六冠 名人戦制す 史上最年少 名人獲得 七冠達成 | NHK
- デジタル技術が中国の貿易を拡大し質を向上させる
- HTMLメールの最近の実装方法を解説、tableは不要になりました
- たばこ一本一本に警告文 カナダ、世界初の措置
- デジタルで見る「砂漠の大画廊」 中国・敦煌の莫高窟
- 連合赤軍が警官隊と銃撃戦! 視聴率89%を記録した「あさま山荘事件」の悲惨過ぎる“幕切れ”
- 「Pixel 7a」と「Pixel 7」は一体何が違うのか処理性能&バッテリー性能を徹底検証したら弱点と長所がハッキリ見えてきた
- 〈酔った時に無理やりしました笑〉維新セクハラ府議・笹川理氏が女性市議に同意の無いままキスか〈LINE入手〉
- 大谷が14号・15号2打席連発、吉田は7号ソロ
- Appleが未発表の「M2 Ultra」搭載のハイエンドMacをテスト中との報道、24コアCPUと60コアGPUを備えたチップと最大192GBのメモリを搭載したモンスターマシンか
- Metaの大規模言語モデル「LLaMA」がChatGPTを再現できる可能性があるとさまざまなチャットAI用言語モデルのベンチマーク測定で判明
- 世界の大失敗政策=女性の社会進出
- 動画:中国軍機、南シナ海で米軍機に再び異常接近 米インド太平洋軍
- 中国軍機、南シナ海で米軍機に再び異常接近 米インド太平洋軍
- 「問いかけ」、「能動性が出現した奇跡に驚く」|shinshinohara
- 動画:ラグビーW杯のメダル公開 開幕まであと100日
- コキナキスが38歳ワウリンカ撃破 8年ぶり全仏OP3回戦進出
- 2023年6月1日のヘッドラインニュース
- 「ドラ1クラッシャー」中込伸は中谷仁の左目になぜ“至近距離から”携帯電話を投げたのか…元エースが語り始めた“24年前の真相”
- 【写真特集】AFPが選んだ全仏オープンテニス2023の「TOPSHOT」
- 論文の著者を査読者から分からないようにすると査読時の偏見を減らすことが3年間のテストで発見される
- 【ギャラクシー賞】安住アナ TBSラジオにグチ連発「伊集院さんが怒って出ていったり」 | 東スポWEB
- セビージャが最多7度目のEL制覇 PK戦でローマ下す
- 中国の鉄道旅客輸送量、22年は16億7300万人
- 元オランダ代表プロメス、コカイン密輸の罪で訴追
- 動画:パンダの「梅蘭」、7歳の誕生日 中国・四川省
- ドイツの夕飯はパンとスープだけが基本と聞いて「世界中の大半の人々は食べ物の味になんか興味ないんだ」がガチと知る話
- ジャンキーさ控えめなあっさり塩味の「ファミチキ 旨塩だれ」を食べてみた
- ロシア国境のフェンス、設置進む フィンランド
- 【全公開】落合陽一も絶賛、GPT「究極のプロンプト」
- ワインの異臭を防ぐために「金」が有効であることが判明
- スビトリーナ逆転勝ちで3回戦へ モンフィスは負傷棄権 全仏OP
- 南中国海の明代沈没船調査、海底画像を公開
- 15歳の独サッカー選手が死去 国際ユース大会の乱闘で重傷
- DB設計の共有で疲弊してない?dbdocsのすゝめ
- 本格的に「ライター」という職業が終わった気がする
- 国際子どもの日を多彩な催しでお祝い 中国・広西チワン族自治区
- 古代の人々が作った驚異的な建造物「古代世界の七不思議」とは?
- 手ぶらで旅行して分かったこと
- 松本人志は結局天才プロデューサーなんだよね
- 家族が体調不良でパパは仕事を休めるか?→「家族の看病は自分の病気の次に非常事態」
- パスワード変更用のURLを明示すためのwell-known URL for Changing Passwordsという仕様について
- 動画:南中国海の明代沈没船調査、海底画像を公開
- 新型農業経営システムの構築で農村を振興 四川省崇州市
- ドラゴンはむしろ古代からの噛ませ犬要員だろ
- ロシア、ウクライナ国境の子ども疎開へ 第1陣300人
- 一本の食パンを丸ごとフルーツサンドにしてみたい
- 米、ウクライナに追加軍事支援 ロシア国内への攻撃には警告
- アル・パチーノさん、83歳で第4子誕生へ
- マイナンバーカードに別人の写真 受け取った男性は「余っていたものを適当に貼り付けたと言われた」 市側は「適当に貼ったとは言っていないが、そう受け止められても仕方がない」 三重・松阪市役所でマイナカードめぐるミス | 東海地方のニュース【CBC news】 | CBC web
- 『原神』は日本文化?中国で勘違いした校長が学生を叱責 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
- 中国4歳男児が26階から飛び降りる なぜ奇跡的に助かったのか
- 習近平氏、北京育英学校を視察 国際子どもの日で全国の少年児童に祝意
- 疑わしいツイートに有志の手でコメントを付ける「コミュニティノート」に同一画像を検知する機能が導入される、「これはAI製です」などのコメントが付くことでフェイク画像の拡散防止に
- 世界バドミントン連盟、ロシア勢復帰の道筋検討へ
- トランス活動家、討論会へのフェミニスト招待に抗議 英
- ラグビー仏代表、妻暴行で禁錮1年の有罪判決 W杯出場厳しく
- 《機密漏洩事件判決》秘密を持ち出した「かっぱ寿司」前社長が隠したかった、家庭内不和と職場女性との親密な関係【懲役3年・執行猶予4年】
- 「恥ずかしい、でも、もっと褒めて(笑)」103歳、哲代おばあちゃんが教え子の前で熱唱!
- 雲南省広南県のチワン族の人々、民俗行事「皇姑節」を祝う
- 本当にお笑いの審査員って松本人志ばっかなの?
- ジャニーズのナメきった再発防止策で「逃げ切り」許すテレビ・新聞の重罪
- (下書き)最小を目指せ!第1回ちっちゃ王決定戦 | オモコロ
- 「オレは“悪名”でいいんだよ」…“いじめっ子”“阪神のジャイアン”と呼ばれた中込伸が誤解を解かずに沈黙を貫き続けたワケ
- 「非常に効果が強く、致死性が高いクスリを…」市川猿之助“一家心中事件” 両親が飲んだ“睡眠薬”のヤバすぎる成分《自殺ほう助で逮捕の可能性》
- Redditがサードパーティー製アプリをブロックする可能性、新APIは月70億回のリクエストを行うと年間約28億円
- 雅子さまは全身イエローのパンタロンスーツ姿で…ご成婚30年の特別展で秘蔵ローブ・デコルテを初公開された深い理由
- 中国の秦剛国務委員、テスラのマスクCEOと会談
- 東大の「教員向けChatGPT講座」無料公開 「多くの教員が困るだろう」から
- 算数や計算が苦手な対話型チャットAIに数学的推論を正しく行わせるには途中のステップをチェックしながら訓練するのがよいとOpenAIが提案
- 中国初の民間宇宙飛行士
- 【追記】弁護士俺、注意喚起したいことがある
- 【早い!安い!うまい!】VSCode+WSL+Dockerで簡単に開発環境構築 - Qiita
- 中国求人アプリ大手のBOSS直聘、8四半期連続で黒字
- AIをクトゥルフ神話のショゴスで表現するミームは一体なんなのか?
- 中国でペットの犬を殺して妻を脅した男が拘束される
- 生成AIの飛躍的性能アップの秘密「グロッキング」とは?
- 動画:米ニューヨーク市に沈む太陽「マンハッタンヘンジ」
- 中国のインフルエンサーの主力は25~34歳 クリエーター白書
- タイのシリントン王女、6月1日から訪中へ
- バイデン氏を性的暴行で告発した女性、ロシアの市民権を希望
- 呉江浩・中国新駐日大使、天皇に信任状
- 動画:クマが車内で立ち往生 保安官がロープで救出 米
- 中国商務部長、テスラのマスクCEOと会談
- ボクシング王者が犬にかまれ手術、防衛戦は予定通りと主張
- 「もし藤浪がヨソで活躍してしまったら…」阪神タイガースが藤浪晋太郎のトレードに消極的だった“人気球団あるある”
- ザクッガリッ食感とビアードパパ自慢のカスタードクリームが合体した「恐竜のガリガリたまごシュー」を食べてみた
- アルカラス、1セット落とすもダニエル太郎下す 全仏OP3回戦へ
- デジタルで活性化した畜産業に大きな将来性
- チャットの相手がAIか人間かを判断するテスト「Human or Not?」で68%の人が相手を正しく判別できたとの結果が報告される
- 甲子園21回出場・関西高校で1年生部員が自殺 野球部保護者が「上級生のイジメ」証言 警察は部員を事情聴取か
- 《秘密をかっぱらった!?》かっぱ寿司社長が同業他社にスパイ行為で逮捕! 回転寿司業界が見舞われる過当競争の光と影「世は大回転時代…」【懲役3年・執行猶予4年】
- 【今日の1枚】かごの鳥、安否を確認 パレスチナ自治区
- ゲーム会社バンプールが解散。『もぎチン』を生み出し、『星のカービィ』シリーズ開発でも活躍していたスタジオ - AUTOMATON
- 先輩から聞いた中庸が深かった
- 超複雑な形状なのに鏡像なしで非周期に並べてタイル張り可能な新しい図形「Spectres(スペクター:怪物)」が見つかる
- ChatGPTのコア技術「GPT」をざっくり理解する - Qiita
- 顧客のカメラ映像を従業員が勝手に見ていた問題でAmazon傘下の監視カメラ企業Ringが8億円超の和解金支払いへ
- ラグビーW杯のメダル公開 開幕まであと100日
- 「人を検知したらメール送信」などのオートメーションをSynologyのIPカメラ「BC500」と自動化サービスの「IFTTT」を連携させて構築してみた
- Activision BlizzardのCEOが散々報じられた有害な職場疑惑について「誤った表現」であると主張
- ロシア軍、ウクライナの「最後の軍艦」破壊と主張
- 鬼ごっこの最中、自分が鬼になると「もういい!鬼になったから抜ける!」という子へどう対処したらいい?【広く意見を募集】
- 中国で「王様」ドリアンが安い ラオス鉄道開通で輸送コスト減
- マイナ保険証 加入確認できず全額自己負担 全国で393件 | 毎日新聞
- 中国の5歳の長髪男児 ついに髪を切った!
- 世界都市スタートアップインキュベーション指数を発表 北京は4位 東京は8位
- カザフスタンの歌手が歌った古典詩の意味は 中国・中央アジアサミットの前夜祭
- 宇宙から地上へのレーザー通信が毎秒200ギガビットを達成し新記録樹立、5分で映画1000本相当の2テラバイトを転送可能
- 画像生成AIによるイラスト学習をカラフルなウォーターマークで簡単に妨害できる「RGBWatermark」を使ってみた
- 「国益なくして人権もない」日本維新・鈴木宗男の発言に「国害」「引退してください」と批判殺到 | 女性自身
- おかゆで食中毒か、15人死亡 ナミビア
- インドの教科書から進化論や元素周期表が突然削除される、4500人以上の科学者や教師が反対を表明
- 「見違えるほど立派になって…」竜馬が土佐に戻ってきた日!
- ダイエットをする時は「急激な減量」と「緩やかな減量」のどちらが良いのか?
- 沈むニューヨーク、高層ビルの重さで地盤沈下 米研究
- カナダ東部で山火事、1.6万人に避難指示
- 藤井聡太竜王が名人位を獲得して史上最年少名人・七冠に
japanesesubtitles at 21:12│Comments(0)