2023年05月21日
【婚姻減】子育て支援拡充しても「少子化」は解決しない根拠 「生涯無子率」から見る日本の問題点 ★3
※5/13(土) 8:01配信
東洋経済オンライン
相変わらず、政府の少子化対策は子育て支援一辺倒のものばかりで、頑固なまでに、出生減の本質的な問題から目を背けようとしているように思います。子育て支援は否定しませんが、それでは出生増にはつながらないという話は今までも繰り返しお伝えしてきた通りです(参照:『少子化議論なぜか欠ける「婚姻減・少母化」の視点』)。
■「予算を増やせば出生が増える」!?
先月、4月26日に行われた政府の「第5回経済財政諮問会議」の議事資料を見ると、「少⼦化の傾向を反転させる取組についての機械的試算」というものが掲出されています。
そこに、「家族関係社会支出(児童⼿当などの現⾦給付、保育サービスなどの現物給付)などのGDP比を1%増(予算換算して5兆円増)すれば、出⽣率が0.05~0.1程度上昇する」という試算がありますが、これは本当でしょうか?
そもそも、家族関係社会支出のGDP比と出生との間には何の相関もないことは明らかで、少なくとも日本において1980年以降の双方の相関を見ても、むしろ予算を増やせば増やすほど出生数は減少するという強い負の相関すら見られます。
だからといって「予算を増やしたら出生数が減る」などと言うつもりは毛頭ありませんが、少なくとも40年間の実績を冷静にみれば、「予算を増やせば出生が増える」などとは言えないはずです。
実際、諸外国でさえ、この予算を増やして、同時に出生増に結びついた国というのは、OECD38カ国中たったの4カ国しかありません(OECD統計より2000~2019年比較した場合)。
先進諸国が軒並み低出生になっているのは、決して家族関係社会支出の予算の問題ではなく、出産対象年齢の女性の絶対人口減少の問題だからです。
日本は1990年代後半から2000年代初頭にかけて起きるはずだった第3次ベビーブームが来なかった時点で、未来の低出生は確定された未来となりました。「少子化ではなく少母化である」と言い続けているのはそういうことです。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/46198bfddd90b015600e54eb7aef94a1fbaa6461
※前スレ
【婚姻減】子育て支援拡充しても「少子化」は解決しない根拠 「生涯無子率」から見る日本の問題点 ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684075959/
★ 2023/05/14(日) 18:40:49.70
東洋経済オンライン
相変わらず、政府の少子化対策は子育て支援一辺倒のものばかりで、頑固なまでに、出生減の本質的な問題から目を背けようとしているように思います。子育て支援は否定しませんが、それでは出生増にはつながらないという話は今までも繰り返しお伝えしてきた通りです(参照:『少子化議論なぜか欠ける「婚姻減・少母化」の視点』)。
■「予算を増やせば出生が増える」!?
先月、4月26日に行われた政府の「第5回経済財政諮問会議」の議事資料を見ると、「少⼦化の傾向を反転させる取組についての機械的試算」というものが掲出されています。
そこに、「家族関係社会支出(児童⼿当などの現⾦給付、保育サービスなどの現物給付)などのGDP比を1%増(予算換算して5兆円増)すれば、出⽣率が0.05~0.1程度上昇する」という試算がありますが、これは本当でしょうか?
そもそも、家族関係社会支出のGDP比と出生との間には何の相関もないことは明らかで、少なくとも日本において1980年以降の双方の相関を見ても、むしろ予算を増やせば増やすほど出生数は減少するという強い負の相関すら見られます。
だからといって「予算を増やしたら出生数が減る」などと言うつもりは毛頭ありませんが、少なくとも40年間の実績を冷静にみれば、「予算を増やせば出生が増える」などとは言えないはずです。
実際、諸外国でさえ、この予算を増やして、同時に出生増に結びついた国というのは、OECD38カ国中たったの4カ国しかありません(OECD統計より2000~2019年比較した場合)。
先進諸国が軒並み低出生になっているのは、決して家族関係社会支出の予算の問題ではなく、出産対象年齢の女性の絶対人口減少の問題だからです。
日本は1990年代後半から2000年代初頭にかけて起きるはずだった第3次ベビーブームが来なかった時点で、未来の低出生は確定された未来となりました。「少子化ではなく少母化である」と言い続けているのはそういうことです。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/46198bfddd90b015600e54eb7aef94a1fbaa6461
※前スレ
【婚姻減】子育て支援拡充しても「少子化」は解決しない根拠 「生涯無子率」から見る日本の問題点 ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684075959/
★ 2023/05/14(日) 18:40:49.70
-
589 /SsZzFuJ0
-
592 SbqMSJ+e0>>584
結局これで社会の価値観の変化ってだけなんだよな -
594 hs+xMLyP0>>592
まだ価値観って言ってるw
昨日の日経に
「内閣府の2022年度版の少子化対策白書によると、
25~34歳の未婚男性の29%が独身の理由について
『結婚資金が足りない』と答えた」
とあったな -
604 z0DK78p00>>3
俺はプロポーズを断ったこともないし、お付き合いを求められた事もない
身なりを整え清潔にするくらいはちゃんとしてるし、子作りする意思も養うつもりもある
嫁に来ない女性さんが悪いんじゃないでしょうか? -
607 hs+xMLyP0>>591
ギャンブルかよ -
609 IjqBLX5i0子ども手当を毎月5万にすれば確実に子ども作る奴増えるやろ
2人で10万やで?
主婦のパートより収入多いやん -
613 SbqMSJ+e0
-
615 9YW6z0Vg0少子化の根本原因は
妊娠出産が苦痛で
育児がブラック労働だからだよ -
617 9YW6z0Vg0
-
619 GVztaQYu0>>617
時給1000円でも16万円いくじゃん。 -
621 1uew899l0>>526
それは違う
40歳以上の世代は男は結婚して当たり前って価値観で育ってきてるから、
結婚願望が強くて、若い男は結婚圧力が弱い状況で育ってるから、
結婚に意欲的ではない
世代に寄る価値観の違いだよ -
623 9YW6z0Vg0
-
627 8t1W0Hre0>>621
そもそもいまだって独身が気楽といえるのは
親や祖父母がいきてるまでだからな
とくに現代の子は昔と違って兄弟も多くないから
自分でちゃんと相手見つけておかないと
老後ぼっちになったら悲惨だよ -
629 9YW6z0Vg0
-
631 zqkJaYoh0
-
633 8t1W0Hre0
-
636 8t1W0Hre0ちなみに男としては非常に理不尽だが女の場合は
旦那が死んだり離婚して独身になっても
むしろ平均寿命伸びるケースもあるんだぜ
それ考えるとまじで男の方が弱者だろっておもうよ
ネット上で「弱者男性」とかキーワードとして
出てきたがほんとそれよ -
638 8t1W0Hre0
-
640 8t1W0Hre0
-
643 yhNJVUGL0こんなの子持ちの公務員が自分のとこにお金振り込まれるから
やってる支援策なんだろ
コロラのときの給付金も子供の数だけもらえるようになってたし -
645 8t1W0Hre0>>643
それもちがうな結局公明の影がちらつくんだわ
公明はやたらとポスターにあれは公明が
やったとか恩着せがましく書いてあるけどさ
あれは典型的な「あなたのため」といいつつ
自分が満足したいからって感 -
648 DiGt0a800>>636
男も一番長生きしてるのは嫁と死別した人だぞ -
650 szCOgZuP0>>639
今や5千円からエッチ出来る時代に何言ってんのw -
652 EnTmTDAd0>>648
まあ嫁と死別した男性が一番長生きなのは事実なんで -
654 uqHauqOG0
-
660 KGYI9Pn60>>659
今の日本の衰退っぷりを見ると、それが正論とは思えんね -
664 dzj5huIL0
-
666 2MyjTct40
-
668 VKoLiM2o0子供がいないと将来の社会保障が安定せず国として厳しくなるのは事実。将来の社会保障の財源となる子育てを支援優遇するのは国としての存続を考えると当たり前。自分は関係ねえよっていいだすと社会保障は成立しない。
-
670 /UFSoH7O0婚姻ありきの制度が無くなるしか子どもは増えないだろうね。
世界で一番多い出生形態って確か事実婚からだったよね。 -
672 NuUvuhBL0
-
674 NuUvuhBL0>>670
戦争とかしてるならいぎしらず平次にやることじゃない
特に子育てに必要なのは祖父母やおじおばが
健在なことだからな親はなくても子は育つが
同時に親子は他人の始まりなんだわら
つまり親子だけの子育ては虐待や家出の元凶になる
核家族化してからグレる子供が増えたのは必然なの -
676 NuUvuhBL0
-
678 NuUvuhBL0民法改正して遺産相続に関して孫の世代まで
相続人に入れて相続税の基礎控除増やしたら?
うちは親父が祖父母より先に死んだから実家の
財産を代襲相続でだいぶ貰ったけど
孫に対する贈与税減免よりも効果覿面だろ? -
681 Kv26a85O0出産は子供に死を与える卑劣な殺人であり、本能(性欲)に依存した歴とした性加害
そして国家に対し子供を奴隷として売り払い、税負担を負わせると言うフリーライドを行う人身売買
子無しは子膿みが国家に奴隷を売る人身売買によってフリーライドされた被害者がその加害行為に加担しない然るべき生き方です
出産(不同意出生行為)は死を与える卑劣な殺人的な加害であり本能(性欲)に依存して強行される性加害
自分や自分の子供は生まれて良かったからと、出産を正当化、助長する事は、性加害を受けて喜んでいる人間もいるからと性犯罪を正当化する事と同義であり、[被産]被害を訴える被害者へのセカンドレイプです
>>1 -
684 Kv26a85O0
-
686 2pSuJ6j70
-
688 2pSuJ6j70>>685
行き着く所は結局移民策しかないのかもね。 -
690 9YW6z0Vg0
-
696 CKdxN52s0金がないと言うより、遊びたい、めんどくさいことしたくないと言うのが本音だろ。
スパルタみたいに、子供産んだら後は共同で育ててくれるとかあればいいんじゃね? -
698 ftyn4nHS0>>697
下ろしたりトイレで産んだりしてるぞ -
700 IvBfDc3Q0
-
703 2pSuJ6j70>>696
そうだろうね。金なんかなくても子育てできる。
派遣派遣と言ってるやつは、それを叫びたいだけ。
だから、少子化対策するなら
独身、子なしが怒るくらいの優遇政策が必要。
月1万貰ったって、ヘ?程度だからな。 -
705 PXRs4kAd0少子化の原因を探すより、なぜベビーブームがあったかを探すほうが速い
-
707 ftyn4nHS0>>704
割合としては勝ち負けの幅は変わらんぞ -
709 2fGfMNM70
-
711 kEa9Qfu20なんでもかんでもハードル上げすぎなんだよ
結婚の理想の相手とか調べてみ?
理想の子育てとか調べてみ?
社会の風潮が未婚にいらん圧力をかけてんだよ -
713 9YW6z0Vg0
-
716 9YW6z0Vg0
-
718 Y6G564720>>713
お受験戦争なんて愚の骨頂だよな
あんなの子育てに嫌悪感をもたせるだけなのに一流の大学に行かせて当然みたいにメディアも煽るやろ
最近メディア少子化で煽るけど少子化になるよう誘導してるのもメディアなんだわ -
720 KsUV/K+30
-
722 9YW6z0Vg0>>721
年収が高く優秀な子供の方が
より優秀な異性を獲得でき
遺伝子を残せる可能性が高くなるからじゃ?
もちろん学歴低くても
多産してより多くの子どもを残すのも一つの戦略だよ
でも今は正社員でお金のある男女が子孫を残せてるから
やっぱり学歴つける方向に行くんじゃないかな -
724 7D9edoGT0>>185
日本人がロシア軍に志願するとプーチンが涙を流して歓迎するからな -
726 GPAcXt+K0
-
728 8hbiMzgH0>>725
崩壊しないよそれは -
730 51AyRA1I0>>185
間引くとか物騒な事をせずに、体外受精を利用して受胎する時点で性別を決めればいい現代の医療技術なら可能だぞ -
732 /UU9tpGe0>>730
体外受精はレイプとやってること同じだから
遺伝子的に正しい組み合わせなら閉経でも
してなかったら可能性ある
むかしからあるとおり三年一緒に住んでも
子供ができないならそれは相性が悪いせいだから
男のボッキと女の濡れるは本能で選別してるんだわ -
734 9YW6z0Vg0>>727
誰かが意図的にそうしてるんじゃなく
自然な競争原理が働いた結果だからねえ
今はどんどん格差が開いていってる時代なんだよ
年収300万と年収1000万じゃ毎年の貯蓄額からして違うし
世代を経るごとにどうしようもなく差がつくっていう -
736 /UU9tpGe0>>734
ダウトだな自分は年収200万だが家と相続財産で
合計資産5000万はいくからな
ほんとうならこれに母方の財産もあったんだけど
揉めて母の姉が母の分持っていったからな
アレがなかったら普通に億単位だわ
あと祖父が亡くなったので祖父に生前から
きいた財産の話だけでも多分二千万円から
三千万はあるわ根拠としては祖父が八千万
株で運用してた話とたまに祖父の家でみた
投資信託の案内とかを換算してみたわ
それ三等分でそうなると -
739 /UU9tpGe0どんな業界でも選挙でたいって言ったらまず
いわれるのは嫁さがしてこいだからね
その時点で心当たりがなかったら親族の中で
そういうのと接点がある家に養子にでるとか
そういうチートもあるけど -
741 /UU9tpGe0>>713
そもそも学歴社会はまやかしだからな戦後の
大学なんて上級国民社会は評価しないね
うちの場合親父側の祖父や祖父の兄弟は
大卒者それも明治とか一橋レベルだし
曽祖父なんて旧制のY校出で運転免許すら
もってたスーパー勝ち組だからね -
744 wNpPV6le0>>739
だから政治家っていとこと結婚してる事例もあるのか -
746 9YW6z0Vg0
-
748 /UU9tpGe0>>746
だから教育=学歴だとおもってる時点で
もうかなり出遅れてるよ
戦後の学制下で東大とかいきなり鳩山由紀夫とか
つまり戦後の大学はとくに文系はやればやるほど
バカになる仕組みこれぞまさにドラクエの定番
ダーマ神殿の封印と重なるね -
751 7nF8gqrs0
-
755 Pb9cuIXe0まぁね SEX好きでも子供を孕まないというのが流れだからね。 てか、言う通り婚姻の無いのが問題。
長屋のようなミクロ社会での小作りが保証されない限り、少子化は続くだろうね。 -
757 /UU9tpGe0
-
761 /UU9tpGe0だから健康的にも相性がいい異性のパートナーは
必要なこと人間の身心は孤独に耐えられないし -
763 OLPHt0Ei0あたりまえ
女があくせく働かなくてもいい社会を作らないと少子化は抜けられない
今やってることは真逆 -
765 /UU9tpGe0>>763
ほんそれ共働きとか貧乏暇なしなだけ -
768 wtaBcFzr0
-
770 7nF8gqrs0
-
773 hs+xMLyP0
-
775 2pSuJ6j70
-
777 Lh07eMdM0
-
779 9YW6z0Vg0>>778
いや別にそれが少子化対策になるとは言ってないけど
格差が開くのは資本主義の構造上の問題だから仕方ないんじゃないの
少子化問題に関して言えば
多種多様の問題が混じり合ってて
何か一つを変えれば解決なんてことにはならないと思うよ -
783 BVS1fC/+0
-
788 plidI18k0女の立場やったら弱者男性と結婚するくらいなら独身選ぶけどな
シングルでも楽に育てれる環境用意して強者が種付けしまくればええんやないか -
791 WcMYOB070>>788
それが少子化の根本的原因。 -
794 UzGwCXHt0
-
797 6J9mP0sN0昔は、結婚しないと周りが無理やり相手見つけてたんだよな。
結婚しなくてもいいという価値観の多様性だな。 -
799 eJJ5LmKq0>>782
もう少しソフトで自由なそういう団体ができたらけっこうな集団になりそうね。刷り込み教育もできる -
801 qoFxVubh0
-
803 7T7AINjd0>>17
若いうちに結婚するなら親の援助を受ければいいんだけど核家族化でそれが難しいのもある
ただでさえ忙しい、自分の時間が欲しいのにお金も時間も取られる子育てなんて核家族でやりたいなんて思うわけないわな -
805 L221ebwA0>>788
でも今時の女が欲しいのって息子より娘でしょ
強者男ってあくまで男に向いてるだけで、娘を作るのに向いてるかと言ったら疑問がある
大谷翔平とか女の子作るのには向いてないだろ遺伝子的に
大人しくて育てやすい女の子が欲しいなら弱者男性の方が向いてる -
807 TtO/jdRy0
-
809 ozXzI0je0
-
811 TtO/jdRy0>>809
それ介護でもしてるんじゃないの? -
814 4dz44XW5015年遅かった
そう、小渕優子が少子化対策大臣のころに今ぐらいの対策をするべきだった。 -
816 dBP2xAS80
-
818 i1HPpGWG0>>815
貧困だから結婚しないと言いつつソシャゲの課金には大金を払ってるんだよなw -
821 FKWB+ebQ0
-
823 1Kt3uP+K0>>821
なんで親と同居が嫁実家限定なるの -
825 QoRT58pq0生まれた子供が負け組に成らない仕組みを作らないと少子化解消とか無理
教育に金が掛かるってのは、子供を負け組にしない為に金が掛かるって事だしな -
828 m1WJ2Tdp0
-
830 eJJ5LmKq0>>828
ほんときついよ。要介護2以下自治体次第で自費になりそうだし先は暗い、認知親早く死んでくれないとこちらが干上がる -
833 5X3qqShj0
-
835 4vhTRASj0
-
837 pDmNMPWi0
-
841 BAsTH8oH0>>1
みんな判ってやってるんだけどな
主だった政治家連中なんて、今の少子化の影響がモロに出る頃には死んでんだよ
やってますのポーズしてれば良いだけ
少子化を他人事のようにとらえてる今の子育て世代が何とかしないと
ナマポですら維持できてるか怪しい位本当に悲惨な老後となるぞ -
843 1gMljHop0
-
845 +civtOfz0
-
847 yRWD+fCC0あと事業継承は孫や甥っ子が最適でその次は婿養子
直接の息子は絶対うまくいかない
なぜなら両親と実子は敵同士だからこれは
近親相姦を防ぐのと自立をうながすために
さけてとおれない -
851 +civtOfz0
-
853 lfAEG1Jg0
-
859 yRWD+fCC0人間も動物だから最初にみたものを親だと思い込む
親子の縁ってまじでそれだけだから
それで幼少期保護されてるだけで自立したら
両親は自分といちばん遠い存在となるよ -
861 mYA9ZILB0>>853
んなもん全然関係無いし
大体事業継承に必要なのもそういった間柄ではなくそいつに事業主としての資質があるかどうかだろ
確かに父親の跡継ぎとして息子が事業継承して駄目にする事もあるだろう
でもそれはその父親が過保護に育てて馬鹿息子に育て上げてしまった事が原因であって
事業継承するまでに息子を丁稚奉公に出したりしてしっかり息子に事業主としての資質作りを一からさせてたら話は全然変わってくるからな -
863 mYA9ZILB0>>859
お前両親から何一つ愛情受けてないのか?
>人間も動物だから最初にみたものを親だと思い込む
↑
?
例え実の親でも
子供がその実親から一切愛情受けてなければ子供が歳重ねてく内に実親への心なんて一切消えてしまう事も普通にあるけどな
俺の友達の父親が正にそれで
ソイツが幼い頃から父親は単身赴任みたいな形で海外に行ってて
家に二、三年に一度帰って来て二日ほどしたらまた出ていくみたいな感じて父親はずっと子供の面倒を見ず
時が立ちソイツが40歳くらいになった頃にソイツの父親の事尋ねたら
ソイツもう恨みも何もない本当滅茶苦茶冷めた感じでなんか経済的な理由で
「いや正直さっさと死んでほしいんだよな」
的な感じで冷静に言われてそん時流石に俺も
おいおい父親に対してそんな言い方は駄目だろ
って言ったら
「いや本当もう経済的に負担になってるからさっさと死んで欲しいんだわ」みたいな感じで冷静に言われて
そこにはもうソイツの親に対する愛情も糞も全く感じ取れなかったからな -
865 mYA9ZILB0>>862
何言ってんだお前
女に比べたら男の方が何にせよ滅茶苦茶楽だろ
生理も無ければ化粧もしなくていいし
立ちションも出来れば好き勝手又も開けるし
まだまだ他にも色々あるが
男の方が滅茶苦茶自由やがな -
868 Bo6zA2nb0
-
870 +mF9Od4M0
-
872 n42+4TVQ0
-
875 mYA9ZILB0>>867
少子化の原因はそこじゃないけどな
単に30年間程賃金上がってないのに何するのも金の掛かりまくる世知辛い世の中に成り下がってしまってる事が一番の要因だよ
特に大学の授業料みてみよろ
30年間賃金上がってないのに何故か大学の授業料だけは右肩上がりで考えられないくらいに高騰しまくってるからな
それなのに自民党は誰一人とて大学の授業料引き下げを指摘しない
少子化が国家レベルで社会問題化してて異次元の少子化対策と銘打ってるにも関わらずだ
そら高騰しまくったぼったくり価格の授業料払わす為に若い奴には奨学金という名の借金背負わせてその後社会に出て直ぐその借金返済の過酷なロード突入するんだから結婚して子供作ろうなんざ中々思えんわな
自分自身かデカい借金背負ってんだから -
877 UCfnBxnG0>>863
愛情は否定しないけど価値観や生き方は祖父そのもの
両親は産んでくれたことは感謝するがそれ以上の
ギリはないと思うし息子や娘にそう思われて
構わない
なぜなら親子はそういうものだし親以上に
大事なひととたくさん出会いがあるからね -
879 UCfnBxnG0
-
881 olKNXLc/0男性が積極的に子育て介護をやる姿勢を見せるだけで変わる
-
884 Bo6zA2nb0
-
886 WdaXv+qY0
-
888 olKNXLc/0>>886
男のやる気を変えるだけで特殊出生率が2.0に変わるわけね -
890 olKNXLc/0
-
892 di7u/daL0今はアルバイトとか非正規とか派遣社員とか多すぎるわ
労働者の40パーセントは低収入だもんな
この辺が少子化の一番大きな原因なんじゃないのかな
どうしようも対策のしようがないって事だろう -
894 WdaXv+qY0>>892
それに依存して高収入帯になってるやつらは責任取らないしむしろ威張るだけってな -
896 Bo6zA2nb0
-
898 di7u/daL0移民を入れるか低収入を底上げするかの2択になるんだろうけど
移民に舵を切るんじゃないの? -
900 L1OMpfOQ0
-
903 L1OMpfOQ0年収600万以下くらいなら国立大はタダや半額じゃね?
貧乏人は国立大に行けばいいのに -
905 mYA9ZILB0>>880
何言ってんだお前
継承した事業を更に成功させるも潰すも最終的には事業主になった奴の人間性次第だよ
世襲だなんだといってその親の七光的な権威だけを当アテにして事業継承させても
そのお飾りポンをしっかり支える右腕的存在でもいなきゃ事業存続させる事すら困難極めるよ
>>883
遺伝とかサラブレッドとか
お前馬と一緒でそんな先天的な身体能力のみアテにして事業存続していけると本気で考えてるんか?
ええか知能ってのは後天的な要素なんだぞ?
脳に関する遺伝的な要素なんてあっても所詮その容量とか上箱的なものだけであって
どんな高性能なPC与えてもその機能を存分に発揮できるかどうかは最終的にそれ扱う人間次第だからな
まぁお前がどんたけ浮世離れした格式高い名家妄想して語ってるのか知らんが
二言目には先祖たら何たら抜かす程地盤もガチガチに固まってる名家の事業継承の話なら
別に誰が継承したところで早々事業は傾かんから
あんま己の意見正当化させる為だけに訳の分からん方向に話持ってくのやめてくれな
そんな浮世離れした話した所でなんのアドバイスにもならんしどーでもええしな -
907 WdaXv+qY0
-
909 qrLzxPPz0>>902
昭和の一時期そんなもんだったよね -
912 mYA9ZILB0>>907
つうかひとつ疑問なんだが
なんで誰も大学の授業料の引き下げについて一切声を上げないんだ?
どう考えても少子化の何よりの根源はそこだろ
それなのに何故誰もそこを指摘しようとしないのか俺にはサッパリ解らんのだが -
914 mYA9ZILB0>>913
この学歴社会として認識されてる社会で尚且つ奨学金の返済で苦しんでる若者が多々いる現状度外視して
何故そんないきなり実現不可能な方向に話持っていけるんだ?
大体学歴社会にせよ授業料を然程重荷にならない程度の額に設定しときゃそれで済む話だろ -
918 3KAQj+AX0>>903
地方の駅弁国立留年せずに卒業できる頭の子を育てるのって結構大変だぞ
つうか都内の私立中高一貫には
地方駅弁教育学部1人受かるのが学年トップの1人だけなんてとこが
案外わんさかある
とにかく子どもに金をかけたいんだろ -
921 cHFaB4ri0>>881
男がそういう姿勢を見せるのは、同時に恋愛で頑張る事を放棄するって事だぞ
自然界でも雄が雌にガツガツ迫るのは子育てを全部雌に任せるからで、
雄が子育てする場合は雌の方から雄に寄っていく事になる -
923 qrLzxPPz0>>920
なら高学歴社会を前提としても、先進国のほぼ多数では免除したり安くしたりしてるところはない
多くは軍隊入ったりしてお金貯めてから行くところ
ましてや日本は利権大好き国家だから教員の給与のために今後も上がり続ける
安くは絶対できない -
925 qrLzxPPz0>>924
犬じゃないよ
あのクソ自民だから希望的観測はするなって言ってんだ
本気の少子化対策とか言ってるけど絶対本気じゃないし本当は増えたらまずいとすら思ってるんだろ
じゃないと手を打つのが遅すぎるんだわ -
931 qrLzxPPz0
-
933 qrLzxPPz0
-
936 d7Qz3/V20>>3
単純に結婚適齢期の女が500万人足りないんだよ
男の努力でこうこうなる問題じゃあない
いっそのこと多夫一妻制度を解禁したらどうだろう?
夫一人じゃ妻子を食わせられなくても、夫3人で妻が一人なら子供3人いても大卒にできるぞ -
938 d7Qz3/V20>>215
これが真実だね -
941 o3OtloJ40どこをどう見渡してもこの先、子供が増えることは期待できない
我が街の自治会も少子化で子供会がなくなった
昔、民主党への政権交代にいろいろ期待したがすべて裏切られた
無能な野党への鞍替えはかえって無責任と考える
移民政策へ軸足を移す。日本が生きながらえるためにはそれしかない -
943 SjodSdOQ0もうみんなラクに生きたいのよ
苦労して出産育児に人生かけたくないのよ
子供を産み育てたくてたまらない人だけが産む時代よ -
945 d7Qz3/V20
-
947 OgJ2TXNT0子供を増やすのに最大の壁は部屋の数よ。
今の時代子供に一人部屋を与えない選択肢はほぼ無い。
そうなると3LDKや4LDKでは1人、2人が限度。
ということで地方移転促進が少子化対策につながる。過疎地をどうこうじゃないぞ、地方都市だ。
都内でマンション買う値段で地方都市なら6L7Lの一軒家も余裕 -
949 uEz/Qqsh0全国の役所で街コンしまくれば解決
-
951 V+FF7Gan0少子化対策と言っとけば増税し放題よ
-
954 WqgYeW+q0>>1
こんな適当論で無理と断ずるなら移民による労働力云々なんてはなっから無理だろ。
「なぜ、移民は全員労働力になる」
という大前提で話出してんの?
外国人はナマポ禁止だっけ?強制送還が確実にされる立法はあったっけ?と。 -
959 bBH2dV/a0
-
961 AhkZF3fm0金を配っても子供が増えないというのは配る金が少ないだけ
子供産んだほうが得になるくらい配れば子供は増えるよ
子供1人あたり月10万円を成人するまで、とかなら -
963 bBH2dV/a0
-
965 bBH2dV/a0
-
967 atDBMS/K0
-
969 qrLzxPPz0>>958
金だけだったら婚活行き遅れババアは生まれないのよ -
971 AhkZF3fm0
-
973 N/Plz2EU0>>943
多分これが正しいんだろうな、現代日本においては -
975 qrLzxPPz0
-
977 bBH2dV/a0>>968
もっともっと金寄越せってか乞食既婚者サマよう -
979 AhkZF3fm0
-
981 jIhV55t90>>881
変わるが、それは非婚化未婚化少子化って形でな -
983 qrLzxPPz0
-
985 atDBMS/K0
-
987 qrLzxPPz0>>985
平均がーっていうけど男も全員稼げてるわけじゃないんだが -
989 atDBMS/K0
-
991 AhkZF3fm0あと、今子供のいる家庭には配っちゃダメだぞ
これから生む人に対して高額の手当を支給する
子供を産んでくれたら褒美にお金を上げるって形にすべき -
995 bBH2dV/a0>>989
でもここ含めてどんな所でも槍玉に上げられるのは独身男性だぞ -
997 bBH2dV/a0>>991
今子供いる連中が5人以上産めば問題解決だろ -
999 atDBMS/K0
- [ITmedia Mobile] 「MNPワンストップ方式」がモバイル業界に与える影響 流動性はどこまで高まるのか
- [ITmedia エンタープライズ] Western Digital セキュリティ侵害後初となるサービス復旧
- ロッテ、5連勝で首位ガッチリ “ブルペンデー”2番手の廣畑がプロ初勝利
- 中日、7連敗で借金14…G育成出身右腕にプロ初白星献上、髙橋宏4回3失点で5敗目
- 首相のバラエティー出演は不公平? 識者「問うべきは放送局の姿勢」
- 「となりのトトロ」バス停でトトロに遭遇するサツキが差している傘を再現
- 「SYNDUALITY Noir」追加キャストに阪口大助・濱野大輝・伊藤美来、SUBARUとコラボも
- [ITmedia ビジネスオンライン] 低床タイプの「トレーラーハウス」が登場、特徴は?
- 北海道倶知安町のふるさと納税返礼品「甘くて美味しい! とうもろこし」6選
- 【12星座占い】「蠍座(さそり座)」の運勢(2023年5月21日~6月20日)【マリュたんのマンスリー星占い】
- 築100年の土蔵を「蔵宿」に インバウンド需要見込み6月末から
- 大河ドラマや阪神での「寝返り」 松村邦洋さんが思い浮かべることは
- [ITmedia ビジネスオンライン] 女子高生が選ぶ「流行しそうな食べもの」 3位「韓国ワッフル」、2位「2Dケーキ」、1位は?
- 【速報中】ゼレンスキー大統領、バフムート陥落を否定せず
- 下北沢のライブハウスから見た「ぼっち・ざ・ろっく!」
- 12星座別「遠距離恋愛」になったら、あなたはどうなる? 牡牛座(おうし座)は「遠距離恋愛でもうまくいきやすい」!?
- 12星座別「遠距離恋愛」になったら、あなたはどうなる? 天秤座(てんびん座)は「その気はないのに浮気をしちゃう」!?
- Jの30年とともに走ったカズ 56歳の今「クタクタ」に感じること
- ライプツィヒに痛恨の敗戦も…FWミュラーは前を向く「この挫折を絶対に乗り越える」
- 決勝は日大東北vs聖光学院 春の高校野球福島県大会
- [ITmedia Mobile] ドコモ販売ランキング:新ミッドレンジ「Pixel 7a」が発売即1位に【5月8日~5月14日】
- [ITmedia エンタープライズ] 「未経験者でもいいから……」 セキュリティ人材獲得に向け採用基準を見直す企業も――(ISC)2調査
- バフムートのウクライナ支配下「ノーだと思う」 ゼレンスキー大統領
- 【4コマ漫画】キャバリアとの暮らし 第102回 悪いことをする時のルナちゃんの足音の特徴とは!?
- [ITmedia ビジネスオンライン] 「食材宅配サービス」人気ランキング 2位「コープデリ」、 1位は?
- [ITmedia ビジネスオンライン] サーティワン人気フレーバーランキング 2位「チョコレートミント」、1位は?
- [ITmedia News] 「ポケモンHOME」、ポケモンSVに対応へ アプデ間近 ポケGOからもポケモン送れる
- [ITmedia ビジネスオンライン] ミレニアル世代に聞いた「夜更かしあるある」 2位「目を瞑っても眠れない」、1位は?
- [ITmedia ビジネスオンライン] 人気の旅行先ランキング 国内と海外の1位は?
- [ITmedia ビジネスオンライン] 京都府「借りて住みたい」人気の駅ランキング 3位「西院」、2位「今出川」、1位は?
- 待ちに待った世界の舞台 U20日本代表、いざ「全員初めてのワールドカップ」へ
- 俳優のヘルムート・バーガーさん死去 「ルートヴィヒ」、78歳
- 鈴木保奈美が『フィクサー』Season2で唐沢寿明と31年ぶり共演
- 広島ビジョンは核廃絶への道筋示せたか 「防衛目的に」維持正当化も
- [ITmedia ビジネスオンライン] 北海道発 注目を集める「アドベンチャートラベル」は、どんな旅なのか
- 「ほぼ死ぬ」ネコの感染症、コロナ禍経て劇的改善 でもまだ残る課題
- [ITmedia ビジネスオンライン] 「そよら湘南茅ヶ崎」6月1日オープン、「イオンスタイル」から何が変わる?
- <ZDNet Japan>さくらと高専機構、包括連携協定--地元に貢献するデジタル人材を育成
- 「G7サミットの熱で有権者振り回すな」 立憲・泉代表が解散を牽制
- [ITmedia ビジネスオンライン] ミニストップ「職場向け無人販売」1000カ所に 今後はサイネージ広告を検討
- 【12星座占い】「山羊座(やぎ座)」の運勢(2023年5月21日~6月20日)【マリュたんのマンスリー星占い】
- 100人調べ、絞れぬ犯人像 吉川友梨さん捜査「やれること何でも」
- 最終節を前に首位陥落の危機…バイエルン指揮官「自分たちのレベルを大きく下回ってプレーした」
- [ITmedia マーケティング] CTVが「テレビ」と互角の力を持つ日
- [ITmedia エンタープライズ] CISAとパートナー機関がセキュア・バイ・デザインの原則を発表 ソフトウェア業界にどのような影響が
- [ITmedia Mobile] iPhone/Androidの写真データをPCで確認・編集する方法 多彩な連携パターンまとめ
- 「進撃の巨人」などMAPPA作品ふんだんに使ったイベントOP、楽曲はマカロニえんぴつ
- [ITmedia ビジネスオンライン] 「歴代朝ドラヒロイン」ランキング 3位「永野芽郁」、2位「有村架純」、1位は?
- 鎧武者なのに兜→ヘルメット姿に 「自転車で着用すれば助かる命も」
- [ITmedia ビジネスオンライン] 「周囲の人と比較して、お金のことで悩む」4割 20代に聞いた
- 山梨県富士吉田市のふるさと納税返礼品「富士吉田のおいしいお水」9選
- [ITmedia ビジネスオンライン] Z世代が選ぶ「好きなUSJアトラクション」 2位「マリオカート」、1位は?
- [ITmedia ビジネスオンライン] なぜ人は「激安タイヤ」を買うのか アジアンタイヤの存在感が高まるリスク
- [ITmedia ビジネスオンライン] Z世代が選ぶ「テスト期間中あるある」 3位「掃除したくなる」、2位「捨て科目がある」、1位は?
- [ITmedia ビジネスオンライン] 「誤った情報が掲載」「30分ずっと電話が鳴る」 1年半前に炎上するも、飲食店がまだAI電話予約に迷惑
- 「人生を知りともに生きる」 92歳の現役介護職員が語る心得とは
- <CNET Japan>微生物が地球のサステナビリティ向上に役立つ可能性--進む宇宙探査技術の開発
- 【そもそも解説】サミットで話した重要鉱物とは? 囲い込みに危機感
- 海で素潜り中に男性死亡 岩場で体が挟まったか 大島の海水浴場
- 『ザ・ノンフィクション』ゼレンスキー大統領のG7出席受け緊急特番で休止
- G7保健分野で首脳声明 医薬品を公平に届ける「広島ビジョン」も
- 「軽く考えているのか」 創価学会幹部が自民に迫る衆院選候補者調整
- [ITmedia Mobile] 携帯電話に届く迷惑SMS、未然に防ぐには? 4キャリア/MVNOでの対策方法
- 嫁のメシがマズすぎる 別れたほうがいいですか? 第10回 明るく味付けのアドバイスをしてみたが
- [ITmedia ビジネスオンライン] “化粧男子”が増えてきた 男子トイレの景色も変わりそう
- 【速報中】攻め込もうとする渡辺明名人、遠大な構想 戦端静かに開く
- 「経済的威圧」に懸念を表明、中国念頭だが名指しせず G7首脳声明
- 漫画「はだしのゲン」はロシア、ウクライナ語版も 訳した女性の思い
- 12星座別「遠距離恋愛」になったら、あなたはどうなる? 乙女座(おとめ座)は「マメに連絡するようになる」!?
- 明和県央、好機逃さず初勝利 春季関東地区高校野球
- ゼレンスキー大統領と会談したインド ロシアとの関係も深い事情
- クロワッサンでイノダ気分 毎日でも食べたくなるシンプルな味に
- [ITmedia Mobile] 「Nothing Phone (2)」は「Snapdragon 8+ Gen 1」搭載へ カール・ペイCEOが理由を説明
- 直江津中等が優勝 高校軟式野球県大会
- ロシア国防省、バフムート制圧を宣言 国営通信「プーチン氏が称賛」
- [ITmedia ビジネスオンライン] 「使いにくい」と話題になった松屋の券売機 対面サービスこだわる吉野家が「タブレット」「新型店舗」に注力する背景
- [ITmedia Mobile] Googleの折りたたみスマホ「Pixel Fold」は日本を含む4カ国限定 日本重視の表れ?
- 38歳3500万円の家を買いましたが、高すぎた?貯金できず悩んでいます
- 12星座別「遠距離恋愛」になったら、あなたはどうなる? 双子座(ふたご座)は「自然消滅してしまうことが多いかも」!?
- <CNET Japan>Fitbit、「チャレンジ」など一部のソーシャル機能を廃止
- 中島史恵「限界ギリギリのラインを攻めた!」と写真集をアピール
- [ITmedia ビジネスオンライン] 静岡県の「借りて住みたい」駅ランキング 3位「沼津」、2位「静岡」、1位は?
- 猿之助さん出演の舞台 夜の部は代役で上演 ファン「複雑な思い」
- [ITmedia エンタープライズ] サイバーセキュリティ事故の責任は技術者あり? 議会を巻き込む議論の行方
- [ITmedia ビジネスオンライン] 一人暮らしの8割が「自炊の時間を短縮したい」 どのように?
- タイムレスでエレガント。フェラーリ ローマ スパイダーが早くも日本初公開
- [ITmedia ビジネスオンライン] 山梨県の「借りて住みたい」駅ランキング 賃貸・購入ともに1位を獲得したのは?
- [ITmedia ビジネスオンライン] 坂道グループの歴代メンバーランキング 3位「平手友梨奈」、2位「西野七瀬」、1位は?
- 「格差是正のための増税、むなしいだけ」 慶応大教授が描く理想
- [ITmedia ビジネスオンライン] 有給、「1日」と「2日以上」で取得しやすさに大きな差 30代以上女性で顕著 理由の1位は?
- 大谷翔平、反撃ムード作る11号ソロも…直後の守乱で2失点、エ軍連勝ストップ
- 2023年5月21日「小学校開校の日」【今日は何の日?】
- 【12星座占い】「天秤座(てんびん座)」の運勢(2023年5月21日~6月20日)【マリュたんのマンスリー星占い】
- [ITmedia Mobile] ChatGPTを狙った悪用の手口、フィッシングメール作成やプロンプト漏えいも どう対策する?
- [ITmedia マーケティング] ChatGPTが教えてくれた生成AI時代の「SEO用検索クエリ」の選び方
- 大谷翔平、126メートルの追撃ソロ 2戦ぶりの一発、チーム単独トップ11号!
- 端境期の収入源にも!? 小さい農家のビニールハウス活用法【ゼロからはじめる独立農家#52】
- コンシューマー向け「Microsoft 365」がついに値上げ - 阿久津良和のWindows Weekly Report
- [ITmedia ビジネスオンライン] Z世代が選ぶ「アーティストとしても活躍する俳優」 2位「上白石萌音」さん、1位は?
- 新井英樹が佐藤二朗の初のコラム集「心のおもらし」の装画担当
- 松本国際と上田西、決勝へ 北信越高校野球県大会
- [ITmedia ビジネスオンライン] 「使っている醤油」ランキング、2位「ヤマサの醤油」、1位は?
- “怪物”も地道に進める!? ハーランドのお気に入りのゲームはみんなも知る“あのゲーム”か
- [ITmedia ビジネスオンライン] 「スシロー」「ガスト」がミニサイズを相次いで強化 どういったシーンを想定しているのか
- 【12星座占い】「水瓶座(みずがめ座)」の運勢(2023年5月21日~6月20日)【マリュたんのマンスリー星占い】
- 47人のゲノムを解読し「標準配列」に 病気との関連に新たな光も?
- 「史上最高のRB」で俳優で活動家、ジム・ブラウン氏が87歳で死去
- オリックス、連敗を4で止める 大阪桐蔭吹奏楽部の”援護”受け今季最多10得点
- [ITmedia News] 販売サイトのAIイラスト禁止の動きにマンガ家の端くれは何を思う?
- アーセナル、リーグ制覇の夢は叶わず…GKラムズデール「自分たちを心から誇りに思う」
- 壊れた街を駆けた28年前の支店員 銀行が地域にある意味を考えた
- 長谷川伸「瞼の母」の原点、三つの話芸で味わう 没後60年記念公演
- 男性のVIO脱毛経験者、「VIO全部」を脱毛した割合は?
- IBMやグーグル、東大などに290億円 量子・半導体で日米連携
- トップアート バブル時代を彷彿とさせる房総流の華麗なメイクが炸裂 初代莉央丸
- [ITmedia ビジネスオンライン] 銀行員の年収ランキング 2位「三井住友トラスト・ホールディングス」、1位は?
- マンCのプレミア制覇でペップが自身3度目のリーグ3連覇! バルサ&バイエルンに続いて異なるトップリーグで達成
- [ITmedia News] ポケモンGOで21日に「フォッコ」大量発生 色違い初実装 ほしのすな3倍
- 「何のために生きているのか…」生死さまよった演歌歌手 信じた言葉
- 【2023年5月21日の運勢】九星気学占い(総合運・恋愛運・金運・仕事運)
- 正社員になったら…派遣切りの通告役に ロスジェネ47歳がみた絶望
- 浅草に響く「オイサ」三社祭が最高潮 担いで町の練り歩きは4年ぶり
- [ITmedia エンタープライズ] 「ChatGPTをこっそり業務に利用」増加中 注意すべきサイバーリスクは?
- ヌートバー犠飛&マイコラス7回3失点 カージナルス接戦制し直近13戦10勝
- 【12星座占い】「射手座(いて座)」の運勢(2023年5月21日~6月20日)【マリュたんのマンスリー星占い】
- [ITmedia ビジネスオンライン] 子どもと回転寿司を楽しむなら「くら寿司」が最適なワケ 迷惑動画の影響で狭まる選択肢
- 三笘薫の移籍阻止!? ブライトン指揮官が理事会でオファーを断るように指示か
- しぶとく残るIE 11、Microsoftがリタイア計画をアップデート
- [ITmedia PC USER] Googleが放置アカウントを削除する方針発表/更新プログラム「KB5007651」に不具合
- 吉田正尚、フェン直二塁打で4戦連続安打 Rソックス4連勝、復調セール4勝目
- K-POP練習生活は「監獄」 元「公園少女」MIYA、再起を語る
- 劇場版アイナナ舞台挨拶、小野賢章は「日本を飛び出したい」木村昴「運動会しよう」
- [ITmedia ビジネスオンライン] 新潟県の「借りて住みたい」駅ランキング 賃貸・購入ともに1位を獲得したのは?
- 衆院解散もにらみ、空白区の候補者選定を本格化へ 自民党福岡県連
- [ITmedia PC USER] Sandy Bridge世代にささぐ! 4万円で超強化できるCore i3セットが話題に
- [ITmedia News] NASA、「アルテミスV」の有人月着陸船はSpaceXではなくBlue Originに
- 僕たちは親になりたい 第7回 「えっ!? 出張!?」子どもを焦る妻とのんびり夫、今月こそは! と約束したのに…
- ののじ、ECサイトでアイデア伝わる商品説明で反響 ピーラーは欠品するほど売れ行き好調
- 12星座別「遠距離恋愛」になったら、あなたはどうなる? 蟹座(かに座)は「離れ離れになることは耐えられない」!?
- ユーロスタイル シンプルな飾りは生き物を運ぶトラックの証 スカニアR450
- 有機野菜は割高でも売れる? ドイツの大臣、滞在延長して農園を視察
- [ITmedia ビジネスオンライン] シンガポールに「ドンドンドンキ」が登場 テーマは「日本の電車」
- 12星座別「遠距離恋愛」になったら、あなたはどうなる? 獅子座(しし座)は「実は人一倍のさみしがり屋」!?
japanesesubtitles at 17:11│Comments(0)