【酒】国道16号、アルコール影響下で逆走 バイクに衝突 危険運転致傷の疑い男逮捕 千葉・市原【埼玉】先生も生徒も守る盾に…戸田の教員切り付け受け、防災品メーカーが寄贈 オリパラ用に警察が注文の本格派

2023年04月30日

【北海道】パソコンが突然のフリーズ 表示の連絡先から「片言の日本語を話す女」10代女性が詐欺被害 釧路市

突然うごかなくなったパソコンの画面に表示された番号に電話した女性が「片言の日本語」を話す女から3万円をだまし取られました。詐欺の被害にあったのは10代の女性でした。

29日、釧路市内に住む10代の女性がパソコンを使っていたところ画面上に「ウイルスに感染している」などと表示され突然、動かなくなりました。

女性が「サポートセンター」と書かれた番号に連絡したところ、電話に出た女は画面を元に戻す方法を伝え、「パソコンの修理代とウイルス対策ソフトの代金」として3万円分の電子マネーを買うように指示してきました。

女性は女と電話をつないだまま釧路市内のコンビニで3万円分の電子マネーを購入し、その場で番号を相手の女に伝えたということです。

その後も女性に非通知でグーグルを名乗る男から「先ほどの番号がエラーになるので、もう一度、電子マネーを購入してほしい」と電話があり、不審に思った女性は知人に相談し「詐欺ではないか」と言われたため警察に通報しました。

《後略》

全文はソース元でご覧ください
HTV北海道ニュース|2023年 4月29日 22:53 掲載
https://www.htb.co.jp/news/archives_20231.html


  1. 299 31WwPrjN0
    >>249
    さすがに無修正とかロリとか変態趣味とかばらされたら要職を辞めざるを得なくなるのでは
  2. 301 ayrJAGnY0
    >>60
    タスクマネージャならタスクバー右クリックメニューから起動しろよ無能www
  3. 303 ug0FZMxr0
    ウイルスに感染したのか
    まずは買ったところに相談しろよ
  4. 305 LTdmQCMV0
    >>299
    ロリは保存したら犯罪だけど、無修正も変態も犯罪じゃない。
    ちょっと恥ずかしいけど、笑い飛ばせる程度の人じゃないと要職には就けない。
  5. 307 WD/EUc7K0
    >>302
    そういうのは何回も有るけど流石に金を払うまでは行かない
    真面目で正直な人(要するに馬鹿)ほど騙されちゃうんだよね
  6. 310 6HAAwsMR0
    >>300
    リンク先読めばちゃんと書いてある
    人に聞くばかりでなくそういうのちゃんと読んで自分でも勉強しなよ
  7. 312 LTdmQCMV0
    >>304
    クロームブックに小容量ストレージが積んであることは知らなかったけど、他は知ってるよw
  8. 315 Y60YCx2w0
    >>303
    感染してないよ
    ウイルスに感染したから駆除代としていくら払えって詐欺
  9. 318 JUzh6cUN0
    >>3
    やはり人間守る物があると弱くなる。
    おまいらみたいな嫁子供友達仕事何もなしな奴らが最強。
  10. 320 LTdmQCMV0
    >>310
    だからさ、そこから入れるのはWIFIぐらいだから、実際に情報操作とかまでするのは極めて専門的な知識が必要ということ。
    素人が心配することじゃない。
    そんな勉強してる暇があったら、AIと遊んでる方がいいw
  11. 322 6HAAwsMR0
    >>320
    こういう無知なのに話聞かない人が不正アクセスの加害者になるんだよな・・・
    あのリンク先読んで理解できないなら情報家電持つのやめた方がいいよ、
    人に迷惑かけるから
  12. 324 LTdmQCMV0
    >>315
    感染してる場合もあるぞ?
    公的機関がずいぶんやられてる。
    言いなりに金を払うのと、システム改修するのとどっちが安上がりなのかって感じになってしまう。
  13. 326 LTdmQCMV0
    >>322
    君って暇なんだね。
  14. 328 MHl9YpXO0
    >>190
    非通知拒否を回避とか言うなよw
    本物の請求なら非通知拒否なんて、してない
  15. 332 LTdmQCMV0
    >>322
    ちなみにそのサイトは、詐欺サイトとは違うけど金儲けのための宣伝サイトだよ?
  16. 335 AiM8o95v0
    >>322
    バカがパラノイアになってマウント取ってるだけって感じw

    Switchbotに難癖つけるバカを初めて見たわwww😂😂😂
  17. 337 WD/EUc7K0
    >>327
    JSかJCかも知れないよ
  18. 340 AiM8o95v0
    >>325
    5chの情弱爺ちゃんにはBrave人気なんだよな
    昔、5chでBrave使いの爺ちゃんがマウント取ってたから、広告ブロッカーすらインストールできない情弱ばっかかよって突っ込んだら、情弱爺ちゃんが大発狂して草だったwww😂
  19. 344 LTdmQCMV0
    >>327
    PC使える10代なんて希少価値だぞ?
    うちのは1歳半でスマホを使ってる。
    何回相手に謝罪してることか・・・
  20. 347 TImy+xuQ0
    >>1
    未だにWindowsMEか2000かXPか7ならこうなるんだろうな
  21. 349 qJdTHD6T0
    見守りカメラが急に自分たちの方に向いて中国語が聞こえてきたってNHKのクロ現か特集でやってた。
  22. 351 NDe2V9+10
    コンセント引っこ抜けば表示されたウイルスも殲滅出来たのにな
    予想外のことが起こったら元を断つ
    物理攻撃こそ最強
  23. 354 0
    >>347
    セキュリティ甘い設定で怪しいサイト踏めば、最新のOSでもなる
  24. 356 fR47EHay0
    >>1
    ウイルスの仕業だとしても、そのタイミングで出て来た連絡先なんてウイルス仕掛けた奴とグルだど思うだろ普通はw
  25. 358 0NZMNkiB0
    >>347
          _ _   そうじゃなくって、 金儲け第一のサイトで
        ( ^∀^)      おかしな広告を載せてる輩がいるのよw
        /
  26. 361 F1Cg5V6w0
    >>347
    7は兎も角、逆に安全だよ
    ウイルス自体はもう動かない
  27. 363 UOFNV0dd0
    >>349
    webカメラをノーガードで大公開している人(企業)って結構多いからなあ。
    http://www.insecam.org/en/bycountry/JP/
  28. 367 BoH0y6VR0
    >>38
    2回目で気づいたんだから普通のこだろ
    1回目の3万で治るなら惜しくないは普通のこでもあり得る
  29. 376 i/isskjL0
    今の若者はスマホしか見ないからおっさんおばさんの方がPCには詳しいらしい
  30. 379 9QH5pkLk0
    Linuxだとあんましこういうポップアップ出ない気がする。
  31. 382 3lkVl6xr0
    >>63
    日本人は契約読んでないからその品質がお似合いなんだよ
    大手法人のカスハラのせいで英語対応のみにした企業は結構ある
  32. 384 q5fCsNrX0
    >>376
    そもそも若い頃にPCを当たり前に触った世代って今の20代後半から40代半ばだけ
    俗に言うY世代ってやつでアメリカがそう判断して各世代間のマーケティングしてる

    他の世代の多くは若い頃なんてPC全然触ってないし実際に使い出すのは大学や会社から
    若い頃なんて無知な人間の方が圧倒的に多いネット社会に関しちゃ50代以上が若者だった頃より今の10代の方が圧倒的に知識も上
  33. 392 NDe2V9+10
    でもお前らは
    女社長(32)があなたを100万円で買いたいと言っています
    ここから今すぐ!
    みたいのはホイホイ踏んじゃうんだろう?
  34. 396 BoH0y6VR0
    >>392
    これ知ってるわ
    有名なコピペだろw
  35. 398 CJiMsVyU0
    >>392
    そんな甘い話は8割方ヤラセだよな
    時間停止ものAVは9割ヤラセだし
  36. 400 x4d7rBrd0
    >>391
    スマホ広告のワンタッチで開くやつもだいぶ悪質だけどな
    スマホの機能が増えるに従ってあの広告はより危険になるだろうけど
  37. 403 26ZCzjFe0
    片言というか、合成音声だよな。
    最近のブラウザだとブロックしてくれるんじゃないのか。
  38. 405 WD/EUc7K0
    >>403
    警告は合成音声だけど電話にでるのはフィリピン訛の日本語らしい
  39. 409 /WDizQPA0
    >>379
    ポップアップやマルウェア作ってる連中がwindowsターゲットにしてるからね
    それにLinuxをターゲットにしても、Linux使ってる時点でPCに詳しいわけだから作っても無駄になっちゃう
    情弱はwindowsに有料のセキュリティソフト入れるのが一番いい
  40. 413 v5IwvsY+0
    >>71
    アフィカスがイライラしそうwww
  41. 415 jsF3wdTg0
    今時こんなのに引っかかる人がいる事に驚き
    ろくにPC使った事ない老人ならまだしも若い人がひっかかるとか軽い池沼かなんかなのか
  42. 417 +0J55PA80
    Braveで簡単に広告カットできるのに広告ブロッカーとか機能拡張で必死に設定している人って笑えるわ
    1分で終わることを数十分かけて目的と手段を履き違えて知識や手段がスマホ以前で止まっている人たち🥺
  43. 421 fLLWWckp0
    >>417
    しかもフィルターリストは野良リストです
  44. 423 8UFouu4Q0
    >>417
    ウェブブラウザ「Brave」がリンクを乗っ取りアフィリエイトコードを挿入していた
    https://gigazine.net/news/20200608-brave-insert-code/

    このことがあったからでしょ
  45. 427 +0J55PA80
    パソコンのアカウントもローカルアカウントで使う古い人たち🥺
  46. 429 WD/EUc7K0
    「Brave」アフィリエイト広告騒動でCEOが謝罪
    ttps://coinpost.jp/?p=155649
    こういう事する会社の製品は信用しない
  47. 436 V1yIdD260
    まず10代でこの知能というのか驚き
    高齢者が騙されましたとかいう犯罪でしょこれ
  48. 439 vTiD5PO00
    >>436
    10代つーても10歳と19歳じゃえらく違うべ
  49. 446 MEd9bQPd0
    ご契約ありがとうございます!
    今ならキャンペーン価格85000円です!

    みたいのなら過去に踏んだ
    当然スルー
  50. 448 28MJhzK20
    >>446
    それの前に何かを送信しているアニメーションが表示されて、送信完了の表示後にそんなメッセージが出た事があったわw
  51. 450 mV4Rx/R70
    プログラミングよりまずはこの辺のことを教育した方がいいんじゃねーの
  52. 453 dE+1EMtU0
    アダルトサイト見てマンコを
    しごいていたのでござる
  53. 455 R2zJZKP30
    >>421
    いいえ、ホワイトリスト形式で自作だが
  54. 459 0NZMNkiB0
    >>450   今はプログラミングっても、簡単なの作っても意味ないし、
    必要とされる知識も膨大なものになってるから、
    仕事で限定された範囲内のプログラミングとかの作業なら、
    ゼロから始めて、職場で覚える方が現実的だわなw
  55. 463 kNHxSXBT0
    >>4
    ただのフィッシング広告
  56. 465 V1yIdD260
    >>429
    たしかに
    ただ今回のはPCを所持してかつ3万を用意できた10代なんだから10代後半でしょ普通に考えて
  57. 470 /YEQ2EyI0
    30代と40代とか知識が古いから話にならない
  58. 475 fSVEEJn+0
    >>355
    ノートは電池抜けばいいな
  59. 477 iIKeHs/H0
    ヘルプデスク海外に置いてるところもあるし
    カタコトだけじゃ判断つかねーな
  60. 480 CRM8ysZD0
    >>475
    うわぁ……
  61. 482 fSVEEJn+0
    >>480
    勿論電源コード抜いた状態でだぞ
    そーすりゃ落ちるし
  62. 484 ulht2OW+0
    >>482
    今時スマホと同様でバッテリー取り外し不可能だぞ
    Let's noteくらい
  63. 486 4/K52RcI0
    >>482
    今のノートPCはバッテリー外れねンだわ
  64. 488 aYmGgvoh0
    >>8
    女の人もソープ行くんか?
  65. 497 PsXflt+D0
    電源コンセント抜く

    バッテリーで動く

    バッテリーを抜く

    バッテリーは取り外せない
  66. 499 3+GAYbHh0
    たいがいのノートPCは、電源ボタンを長押しすると強制的にシャットダウンするよ
  67. 503 3+GAYbHh0
    どの世代も、詐欺に騙されやすい奴やPCのような機械に弱い奴はいる それだけのこと
  68. 507 FrVix00X0
    >>499
    ノート限定じゃないぞ。
  69. 510 /COL6FMH0
    強制シャットダウンでパソコンが壊れたおじさん
  70. 512 bV08a9Gw0
    >>509
    田舎で素朴ででも素材はよくて純朴な10代の女の子が騙されちゃったんだねぇ
  71. 515 Z7YNEccJ0
    >>137
    北海道は安いだけでレベル低すぎ
  72. 517 MHl9YpXO0
    >>516
    横からだけど、知識無い奴って
    ファイルが壊れる=パソコンが壊れた
    って思いこむんだよ。
  73. 524 aYmGgvoh0
    >>517
    ファイル壊れることなんて日常茶飯事なのにな
  74. 526 sfFA/hXU0
    >>523
    おもクソ日本語が怪しいな。
    これに引っかかるってのは文章ちゃんと呼んでるのかねぇ?
    つか電話番号が050ってのはまともな企業で無いだろ、普通。
  75. 528 L3akAPez0
    スマホで.こんな表示がPCの画面に出たと検索すれば詐欺だとすぐわかるのに。
    学校のパソコン授業では教えないのかな
  76. 531 1T1WsLnS0
    こういうの法律改正してもっと厳罰化して厳しくしろ
  77. 533 7XitROmD0
    >>528
    スマホ使えよ言うたらWiFi繋げ忘れてYouTube見たせいで容量使い切っちゃったとか言うてたわ
    で、なれないPC使ってこうなる
  78. 536 NT4Nrck80
    >>517
    なるほど
    起動出来ない=壊れた
    ってなるのな
  79. 538 7XitROmD0
    >>531
    USBメモリとかクラウドも分からん連中だらけだから無理だろw
  80. 540 u0rOWjWG0
    >>154
    昔会社のPC起動してもしなくてじょうしに怒られたなあ
    電源ボタン押しただけでぶっ壊れるならもう不可抗力でしょ
  81. 542 CTdPjHMA0
    >>1
    エロ動画配信サイトあるあるネタ
    中国の著作権無視無料サイトに多いイメージ

    スマホでも
    『あなたのGoogleが壊れたので連絡してください』
    『あなたのスマホが壊れたので連絡してください』
    『あなたのセキュリティが壊れたので連絡してください』
    ってしょっちゅう表示されるわw
  82. 545 sfFA/hXU0
    >>542
    >『あなたのGoogleが壊れたので連絡してください』
    Google壊れたら世界中で大問題になるな。
    そんな悠長な事言ってる場合じゃないわな。
    類似にインターネットが壊れましたってのとかあるんだろうか?
  83. 550 MHl9YpXO0
    >>545
    個人のGoogleが壊れただけだから問題無いんじゃね(ハナホジ
  84. 552 /sI9XoJm0
    あなたコンビニで3万分買って番号教えるね そうしたら直る
  85. 554 0NZMNkiB0
    >>552
          ●∞●
         ( `ハ´ )   間違い無いアル!
       _(__つ⊂._)_
  86. 558 7wAfn6Tr0
    被害者が男だったら年齢書いてなくても嘘つけエロ動画見てやらかしたんだろって言われるけどな
  87. 560 vHgxgWMe0
    同じ北海道で4,400万獲られた人がいたな
    3万円なら勉強代。

    ちなみに被害額は絶対に返ってきません。
  88. 562 xOkZvS2U0
    最近のファミペイの嵐はなんなんだよ
    ファミペイに問題があるメールが20通くらい来るぞ

    たまにETCとえきねっと
    けど最近はほぼファミペイ
  89. 564 qbKjjBBZ0
    >>563
    Edge使わなければ良くね🤔
  90. 567 puUlXlRC0
    >>245
    広告表示したままなのは、なんで?
  91. 570 aJycvFW/0
    >>562
    俺はまんべんなく金融、ネットサービスなどの騙りメールきてるわw
    プロパイダーが迷惑印付けてくれるんで即ゴミ箱行き
  92. 575 8UFouu4Q0
    >>570
    オレも末尾cnの(たぶん)詐欺メールが3月あたりからやたら来るようになった
    なんだあれ
  93. 580 cRWkO5a00
    >>516,517,524,536
    心当たりがあるんですか(・∀・)ニヤニヤ
  94. 584 1Ad+Z2bi0
    これってフィッシング詐欺だよな
    違う?
  95. 586 1Ad+Z2bi0
    >>569
    ポスティングは無いけど郵便物でってのは2回ほど来たな
    騙されないっちゅーのw
  96. 588 v99nkr010
    >>560
    確かに
    10代のうちで経験できたのは幸いだったかもしれない
    この子が30~40代だったら数百万払ってたな
  97. 593 yxh7Nm+F0
    俺のパソコンの左下にはもう何年も前から裸の金髪さんが踊ってる
  98. 598 V1gDcq4w0
    >>1
    素人かよ
    プロはこんな手口じゃ絶対ひっかからんよ
  99. 600 dLVDvUea0
    >>231
    その考え方が通用するのはライブCDから起動するタイプのUbuntuなどのお試し用Linuxですね。
  100. 602 dLVDvUea0
    >>261
    クロームブックのOSイメージはローカルドライブですよ。
    ローカルドライブがないのはサーバーからネット経由でOSイメージを持ってくるシンクライアントPC。
    https://xtech.nikkei.com/it/article/COLUMN/20120912/422443/?P=2
    を見てもらうとわかりやすいです。
  101. 612 uhyA/XWA0
    女の使うPCだからVAIOとかNECとか富士通とかのノートでしょ
    そっちのサポートセンターに連絡すれば良いのに
    それかスマホで検索して同じ状態の人を探すとか
    ちょっと軽率だったな
  102. 614 HSlKkh5t0
    なんでまずはネットで調べたり相談したりしないんだろう
  103. 617 BOCVGmgD0
    >>612
    電源切ればいいだけでしょ
  104. 619 TlyvTC110
    昔は散々引っかかって一杯広告出て消せないのとかあったけど
    最近はさっぱりだわ リスク取らない安全を選ぶ人生になってしまった
    正しいけど少し寂しい
  105. 621 uzcZAgtv0
    >>614
    ブラウザが操作不能になるやつあんねん。
    なにやっても警告画面のままそうさできないねん。

    強制的にブラウザ停止すりゃあいいんだけどな。
    そこまで知識ない人もおるわけで。
  106. 623 TlyvTC110
    >>621
    スマホあるじゃん スマホから調べなよ
    でもだいたい強制的に電源落とせばどうにかなる
  107. 625 TlyvTC110
    >>624
    別会社かー。。
  108. 628 zZxdvEvX0
    >>67

    これ
  109. 630 CJiMsVyU0
    >>627
    ブルセラとかプリクラとかブラクラとか
  110. 632 kosLC1+W0
    >>613
    さっき千葉の某釣堀ホームページ見てて、アクセス方法クリックしたら同じの出た
    サポートに電話してくれって
  111. 635 9z/nBQ5G0
    >>349
    笑顔で手を振ってニイハオって言ってやればいい
  112. 637 qWosMpza0
    >>363
    むかし乗っ取られたPCのwebカメラで勝手にされるてのがあったから
    ノーパソのカメラ、テープで塞いでた
  113. 642 k/v77GJ70
    マジで電子マネー禁止をしろよ
  114. 644 zi3aFpXJ0
    ブロックソフトぐらい入れてないのかよ
    ネット動画みるときはブロック入れないと
    すっ裸でジャングル歩くようなもんだぞ
  115. 648 dEuq7FiX0
    >>644
    Z世代の間では広告ブロックは犯罪扱いだよ
    憧れのYouTuberの不利益になるからそういう風潮になってる
    広告ブロッカーを使ってると知られたら袋叩きにあるからな
  116. 650 BhQI981Z0
    >>636
    女は男のように気軽に通える風俗の類が無いに等しいからな


japanesesubtitles at 23:51│Comments(0)

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
【酒】国道16号、アルコール影響下で逆走 バイクに衝突 危険運転致傷の疑い男逮捕 千葉・市原【埼玉】先生も生徒も守る盾に…戸田の教員切り付け受け、防災品メーカーが寄贈 オリパラ用に警察が注文の本格派