ロシア “人々がパニックに” 招集令状のオンライン通知可能に ★4明日風俗嬢にうんこ食わされる予定なんだか

2023年04月30日

【医療】「年収2000万円稼げる」…大学病院エリート医師たち「超高額」医療アルバイトの実態

大学病院で働く医師の給与は、一般的な民間病院の勤務医に比べると、極端に低水準である。

早瀬は、腹腔鏡手術の問題が明るみに出た翌年の2015年3月末に退職するとき40代後半で、肩書は大学の「助教」だった。助教といえば、かつての「助手」に当たる立場であり、准教授(旧称=助教授)や講師より下位になる。群馬大学関係者によると、40代の助教の年収は、人により多少の差はあるものの、500万円程度ではないかという。それに比べ、周辺の民間病院で働けば、年1000万~2000万円の収入が得られる。大学病院の医師と言えば聞こえはいいが、待遇は一般的な病院をはるかに下回るということになる。大学病院には難しい症例が集まりがちなことを考えても、一見、経済的には割に合わない職場と言えるかもしれない。

しかし、話はそう単純ではない。これを補うための裏技として、大学病院の医師は当たり前のように、関連病院でのアルバイト診療を行っている。医師のアルバイト料は一般の常識をはるかに超える高額なもので、群馬のような地方では特に、少なめでも半日で5万円程度は稼げるのが普通だという。群馬県内では医師不足に悩む地域もあり、地域病院は金を積んで何とか医師を確保する。関係者によると、安いほうで半日5万円前後から、夜間当直を含め丸一日で15万円という高額なアルバイト料が手に入る場合もある。そういう事情だから、週に2~3回もアルバイトに行けば、大学病院でも民間病院の常勤医に勝るとも劣らない収入を確保できるというわけだ。

かつて大学の医局には、研修医をはじめ若手医師が大勢おり、奴隷同然にこき使われたというが、そのおかげで大学病院が人手に困ることはなかった。しかし、2004年に新しい臨床研修制度が導入されると、医学部を卒業して医師免許を取得したばかりの医師が、大学の医局に所属せず自分の希望する研修先を選ぶことができるようになった。そのため、若い医師が魅力ある都市部の病院に流れ、それ以前のように、大学の教授が一手に人事権を握り、地域病院も含めて人材の配置を意のままに動かすことはしにくい状況になった。

その影響で、特に人材の確保が難しくなったのは地方の大学病院だ。困り果てて周辺地域の関連病院に派遣していた中堅医師を大学へ引き上げたことで、地域病院の医師不足が深刻化したという「副作用」も問題になった。

群馬大学病院もその煽りを受け、人材確保が難しくなっていた。若い世代の医師が、仕事が過酷になりがちな外科を避け、眼科や皮膚科といった比較的プライベートの時間が取りやすい診療科に集まる傾向から、外科医不足が進んでいたことの影響もあった。加えて、第二外科には、第一外科との対立や教授ポストをめぐる激しい抗争に嫌気が差して大学病院と距離を置く者もいたため、働き盛りの人材不足に拍車がかかったという個別の事情もあった。

「松岡先生はずいぶんアルバイト先を増やしたんですよ。『大学病院にいても結構稼げるよ』とアピールすることで、医師を集めようというわけです。医局員には、積極的にアルバイトをやらせていました」

これは、当時の第二外科を知る人物の弁だ。別の関係者によると、「年収2000万円稼げる」と話す者もいたという。

ただし、大学の常勤職員であれば、国家公務員に近い立場である国立大学法人職員という身分になり、アルバイト時間数は一般的に、一週間当たり8時間が上限とされている。

「第二外科の医師がアルバイトをしていたといっても、時間数の制限を超えてやっていたということはありません。あくまで認められた範囲内でのことです」

群馬大学病院の事務サイドはこのように説明したが、それは本当だろうか。実態はどうだったのか。

第二外科の手術日は、火曜日と木曜日の週二日だった。それ以外の曜日は第一外科が手術室を使うので、第二外科の医師たちは、外来診療がある時間帯などを除き、他の病院のアルバイトを入れて稼ぐのが普通だったという。火曜か木曜であっても、自分自身が手術に入らないならばアルバイトに出ることはできる。早瀬はグループのトップとして、アルバイトの差配も思いのままという立場だった。地域病院はアルバイト医師を確保できないと立ちゆかない。おのずと「労働条件」がよくなって不思議はない。たとえば年末年始なら、通常の1.5倍にアルバイト料をつり上げても、地域病院は応じるしかないのが現実だった。

※以下リンク先で

現代ビジネス高梨 ゆき子(読売新聞論説委員)2023.04.27
https://gendai.media/articles/-/108374


  1. 559 5v0yeveD0
    >>344
    外科医なんて誰でもなれるぞ
  2. 561 Owxs6iDS0
    海外なら倍かもね
  3. 563 o4hErrq10
    >>431
    お前さんまだ青いな
    そういう優秀なひとがババひいてる現状を皮肉ってるんだろ
    お前さんのアンカ先はw
  4. 565 2iF+7vhx0
    >>7
    こういうテレビとかでやってる内容に簡単に騙される人っているんだねえ
    医者で真面目にやってる奴なんて少数だよ
    医者の仕事が大変とかって嘘っぱちだから
    あんなの診療報酬上げたいそして自分の社会的地位を上げたいと医者側が金出してやってるだけだよ
    いちいちあんなクズ商売の連中のいうこと本当に信じてるとか面白いね
  5. 567 2iF+7vhx0
    >>558
    医学なんて生物化学の下位学問じゃん
    バカがやるもんだよ
    ほとんどの天才は医学なんて見向きもしない
  6. 569 +pedveTE0
    >>567
    医学部は頭が悪い奴が行くところ.
    頭がいい奴は医学部など行かない.
    そろどころか大学にも行かない.
    優秀な人ほど高卒.
  7. 572 U5fXa28N0
    >>61
    私立医大と言うか、私立大学の偏差値は正規合格者の偏差値だから。ほとんどの人が国立も同時受験してて、国立に受かった人は国立に進学する。
    だから私立医大の偏差値は発表されてる偏差値よりかなり下がる。

    と言うより、数千万円という高額な授業料を払えない受験生を排除した入試を実施している時点で国公立大学医学部とは別物。同列には語れない。
  8. 577 DWu+i7850
    落ち目の医者が必死の医者ヨイショ
    今時医学部行くのは先が読めない大バカ者
  9. 580 s2scItYC0
    相変わらず、年収換算2000万ごときのはした金すら稼げない乞食民族の日本人が騒いでるのか

    それどころか、世界一頭が悪くて世界一無能な乞食民族の日本人労働者の9割は、年収換算900万ごときのはした金すら稼げず、納税義務を果たしてない受益過多の乞食だから仕方ないかw
  10. 582 s2scItYC0
    何者にもなれなかった害虫の嫉妬がすげーなw
  11. 590 1tVbLTgp0
    >>358
    医者が高給とりと考える低学歴発見

    娘一人っ子は負け組
  12. 592 1tVbLTgp0
    >>580
    知り合いの在日韓国人中国人は年収5000万以上。外資金融を40で辞めてから投資で生きている

    但し、韓国女は顔面整形ガッツリ美人
  13. 594 DFmq/Uxj0
    >>29
    視野が狭いな
    金で抱かれるやつは万とおるぞ
  14. 597 jWlq7P/c0
    >>591
    あーあ
    文系リーマンより低収入の医者が発狂かw
    しかも賤業
  15. 599 s2scItYC0
    >>597
    比較対象が自殺者予備軍のサラリーマンの時点でお前の程度はお察し草
  16. 601 IICOPdkV0
    >>599
    銀行員の年収知らないんだ
    大卒も医学部より工学部の方が高収入なんだぜw
  17. 603 s2scItYC0
    >>601
    だーかーらー、比較対象が自殺者予備軍のサラリーマンの時点で雑魚だって意味が理解できない?
    もしかして、ギリ健常者の知能遅れ?w
  18. 605 F5jIqf980
    コロナで逃げた医者は患者途絶で未だに開店休業状態だからな
    いくら医学部を持ち上げても偏差値下がったし患者はいないしで悲惨だけど
    賤業とはそういうもの
    牛馬の死体処理は別の業者に取られたから昔みたいにはいかないよねw

    >>603
    リーマンのほうが健康で収入高いw
    仕事は安全かつクリーン
  19. 608 TQRjuZF+0
    愛人囲ってる医師会様の言うこと聞いてたら財政破綻しますよ
    既に医者不足で医療崩壊してるし
  20. 610 jh25oeSV0
    >>105
    バイト医って先ないよね
  21. 612 jh25oeSV0
    >>129
    そのお金いつ返済できるの?なんで医者の子供は医者になるの?
  22. 615 jh25oeSV0
    >>172
    日本ですごく有名な美容医院の院長は、年収2000万の募集だった
    インセンティブは分からないけど広告、SNSの発信、医院の経営、さらに週5以上のシフトでは安いだろ
  23. 617 eyXfMFQ20
    あ、ども、某宮廷外科医でつw
    (このマクラ使うの....数年ぶりかも....ググってみたら)

    俺も数年前から年収2000万超えたよ
    研修医が労基に駆け込んでくれて監査が入り、お陰で時間外手当が完全なる支給になったからw

    ま、来年から医師の労働時間制限が始まるから、それも終わるけどね
  24. 620 eyXfMFQ20
    >>1は群馬大の話題なんだw

    あの辺りはバイト代が凄いらしいね!
    ロクにオペもできん若手がバイトしまくって、ポルシェ乗ってる....って、ウチに国内流がしてきた群馬の◯外のセンセが愚痴ってたわw
    そのセンセはウチに来たおかげで、ポルシェには乗れなかったけど、オペはちゃんとできるようになったし、例の事件後のゴタゴタにも巻き込まれずに済んだw
  25. 626 peCKV8RD0
    2000万って投資のが稼げるわ
  26. 628 eyXfMFQ20
    あとさー俺も医局長やらされてバイトの差配に苦労してたんだけどさ、
    >>1の記事だとまるでバイトに行きたくて週3も行ってたみたいじゃん
    いや、そりゃあ多少は行きたいだろうけど、週3なんて体力と時間削られるだけで流石に勘弁だぜw

    民間の派遣会社よりは安く済むから、大学に医者の手配を依頼(教授辺りには“寄付金”やらを入れて)してんだよ、市中の病院が
    “寄附金”で医局員は売り飛ばされてるわけだ
    そこまで取材して書けないのが、二流ライターだなw

    ま、コレも来年からの労働時間制限でどうなることやら
  27. 630 8xr168MW0
    >>617
    何時間もかかる手術に休憩も交代もなしでずっと集中も切らさない外科の先生方って本当にすごいと思います
    お体に気をつけて
  28. 634 W4eyJiaq0
    医者なんてガキの頃から試験で人を蹴落とすことばかり熱心で今は年収2000万なんて高給貪る民衆の敵。
    医学部の定員どんどん増やしてジャブジャブにして年収500万の庶民に落としてやれ。
  29. 637 6tLwmbMp0
    >>636
    医者に夢みすぎな
    大半は検査させてそのデータみてお薬出すだけの
    ルーチンワークこれからAI時代になるから記憶力も
    求められなくなるし
    外科医は職人だから職人養成学校でそればかりやらせれば良いよ大工の方がよほど知識と経験が必要と昔から言われてる
  30. 640 MxB2p3VA0
    >>637

    >>634 に書かれてるような「年収500万」ぽっちで外科医になろうなんてやつほとんどおらんやろ・・・内科医とかならAIでいいけど外科医が雑魚の人間では怖すぎるわw
  31. 643 eyXfMFQ20
    >>630
    いやいや
    来年から医師の労働時間制限が始まるので、ラクさせて貰います
    大手を振って、夜中の緊急を断れるw
  32. 645 hCr4WZ2g0
    >>643
    こんなクズ共のために保険料払うの馬鹿馬鹿しいわ
  33. 647 pNRP7dwP0
    内科医なんてChatBOTに任せとけばいいんじゃねーの?
  34. 649 yh5S/Pdz0
    >>639
    言ってることは理解できるんだが
    医療機関は財政を圧迫させてる要因の一つではあるよ間違いなくね
  35. 654 6tLwmbMp0
    >>653
    そこは絶賛海外の企業が優秀な医療AI開発中たがらね
    日本だけ利権圧力で大幅に遅れをとってるけど
    そのうちこの利権も外圧で崩壊して海外のAIを使うハメになるよ
  36. 656 o4hErrq10
    >>628
    バイト先が車で雪山越えて片道2時間とかあるしな
  37. 658 VywT6eOp0
    >>654
    なんかIT後進国に生まれたことが恥ずかしいわw
  38. 660 naGmP0cz0
    >>656
    俺なんか、特急で4時間だわ
  39. 662 vr3MAqZz0
    医者なら独立するよね。
  40. 664 o4hErrq10
    >>628
    斡旋会社から流しの医者を呼ぶより
    医局に居る素性の明らかな医者を欲しいってのもあるよな
    ものすごいコネ社会だし
  41. 666 o4hErrq10
    >>662
    死ぬほど忙しいときなんか、半分くらい診終わると
    「こっから先は経営者のベンツ代か」と思っちゃうもんなw
  42. 668 VywT6eOp0
    >>3
    その年収と年齢ならもっと堂々としていいんじゃないの?
  43. 670 Wt/vi//S0
    >>365
    科による、日による
  44. 672 qYhx1eBH0
    >>634
    全国的に、医療需要は2025年以降は減少に転じる予測だった…が
    コロナ対策での需要減少⇒そのまま構造的減少、と減少のペースが速まった

    とっくに外来では需要減少となった地域も多く
    医療機関の廃業・倒産などは過去最多ペース

    例: 新潟ですらも下越は2年後から需要は下がり始める
    contents/byouin/ingaihou69.pdf
     > 医療需要については2025年以降下がりはじめ
     > 2040年には今の需要の88%となります。

     > 一方介護需要は今後も上がり続け、2030年にはピークを迎えます。

    介護需要すら、あと数年で減少の予測
    これから人材育成に長い年月かけても、すぐ需要が減ると確定してるし
    老人による病院サロン化もコロナ感染対策で止められ、患者はさらに減る
  45. 674 xs9jpNHg0
    >>1
    ワクチンバイトは医師の時給1万5千円~
    人が足りないとどんどんつり上げて募集して2万~6万になる
    1日8時間で12万円稼ぐ
    病院は大変だからと辞めてワクチンバイトだけで生活してる医師や看護師もたくさん居た

    看護師は時給3000円

    まあ、ワクチンバイトやってない看護師なんてほぼ居ないだろうね

    9割方の看護師はMRTという派遣会社に登録してる

    国立病院の先生も時々バイトに来る
    夜勤明けとかに
    普通の医師と比べて国立の医師は稼げないからね
    稼がせてあげないとかわいそう

    二千万はどうかな?
    寝る間を惜しんでも難しいかな
  46. 676 eyXfMFQ20
    >>665
    いや、ホントそれw
    一応、交通費は現金で渡されるが....
    朝一の特急で行って、昼前に現地着いて外来数時間だけやって、また特急で帰るともう夜なわけで
    近くの駅弁から呼べばいいのにといつも思う
  47. 678 krLjhijo0
    >>675
    あれは嘘大袈裟紛らわしい広告だから
    信じたら痛い目にあうよ
    うまい話に裏があるのはどの業界でも一緒
  48. 680 SXSwdPGx0
    田舎にまとも医者はこないよ て意味だろ
  49. 686 Mpu9kH0H0
    >>677
    バイトで高収入とかしんどいやん
    寝当直でもしんどいもんやで
    命削って小銭に替えてるようなもんや

    救急バイトなんか若死のもと
  50. 688 1tVbLTgp0
    >>593
    貴女はデイトレーダー?
  51. 693 TyfrDTbE0
    >>47
    病院の医師駐車場
    ベンツ レクサス BM アウディ だらけだぞ
    ベントレーはあんまいない
  52. 695 iDaKqvSd0
    医師に限って、税金あげろよ、
    ほんと日本の医師はいらないよ、金儲けのために医師になる、不幸になれ
  53. 697 BBlkwaRp0
    コロナワクチンでこれは臨床試験薬ですって言わずに打った医者は
    説明義務違反で罰して
  54. 699 eyXfMFQ20
    >>693
    プリウスも多いんだよなあ
    あと、最近はTeslaも
  55. 701 o4hErrq10
    >>693
    わし車もってないよ
  56. 703 VywT6eOp0
    >>693
    めっちゃ分かるw 地元の総合病院もあからさまに高そうな車がいっぱい停めてあるわ。まあ激務だし自分へのご褒美なんだろうな。
  57. 705 JAMJ4UEE0
    >>31
    妻は知らない人が居ない大企業の研究所勤務の研究開発だが、30代前半であまり残業せず土日祝日休みで700万円弱/年の給料をもらっているよ。
    今は産休でその2/3だが、最長で2年間はそれがもらえるw

    俺は士業で命を削って1500万円/年なので羨ましいが、研究開発はとても真似できない高度な仕事だと思う。
  58. 709 pY7Txggi0
    >>550
    バカは家が建つくらいの金払わないと医学部行けないんだよ!
  59. 711 wJmT5Uhk0
    >>695
    同意
    金の亡者の医者など不要だ
  60. 714 wJmT5Uhk0
    金を欲しがる医者は不要だ
    患者本位の医者以外は消えてしまえ
  61. 716 wJmT5Uhk0
    保険診療で生計を立てるなど言語道断
  62. 720 qYhx1eBH0
    >>680 まず1は過去形の記事

    「と話す者もいたという」
    「応じるしかないのが現実だった。」

    現在は、医療機関の休・廃業・倒産などは過去最多ペースだし

    ≫ 「医師の収入は今後間違いなく減少してくると思われるため、
    ≫ 出来るだけ今のうちに働いておきたい」
    > (50代男性、循環器内科)

    ≫ 「患者の減少と医師増加によって医師の収入は減ると思います」(40代男性、呼吸器内科)
    ≫ と収入減少を見込んでいる人が多く、

    コロナ禍で医師の3人に1人が「年収が減った」と回答 「転職検討中」「節税と節約を意識」という声も
    news.nifty.com/article/economy/business/12117-16671/
    > 勤務先での収入の変化を聞くと、半数近くが「変わらない」(46%)と答えたものの、
    > 3人に1人は「減った」(33%)と回答。

    > 勤務医の場合、基本的に収入が安定しており、医師年数に応じて収入が増えていくことを加味すると、
    > 通常よりも厳しい状況にあったことが読み取れる。

    コロナによる患者減少⇒元々の需要減少予測、へとそのまま続く流れ
  63. 722 yheighKE0
    >>721
    寄生虫は消えろ
    お前らは日本を滅ぼす害悪だ
    保険医は日本にいらない
  64. 724 sqWh94zq0
    >>723
    まさにそのとおり
    そもそも社会は医者など必要としていない
    早く消えろ
  65. 726 dEuq7FiX0
    >>722
    そうなったら1番最初に死にそうな人w
  66. 728 sqWh94zq0
    >>726
    医者がいない健全な社会を作るべきだだよ
  67. 730 w0GFbFWR0
    >>719
    私立大の医局の話だね、5年ぐらい前までの
    今は大学もそれなりに給料出してるよ
    2年前だったかな?厚労省の指導が入ったからね
  68. 733 OkCzH90A0
    >>18
    なんか小説かルポみたいな文章だよね
    このあと事件の概要説明に入るような
  69. 735 58h/OI1D0
    あ~あ、何でこんな守銭奴のクズばっか医者になってんだろうなぁ。
    俺は純粋に人助けをしたかったのに落第させて
  70. 737 zFAB81n80
    >>736
    医者はクズだと言いたいだけだよ。
  71. 739 +s4Ds0bB0
    基礎のMD無し教授より稼いでいる大学院生がいた
  72. 741 w0GFbFWR0
    >>739
    MD持ちでも基礎の教授より稼いでる院生は珍しく無いやろ
    俺も基礎教室に送り込まれて研究してたが、元の医局から押し付けられるバイトのお陰で収入は基礎の教授より上だったな
  73. 743 pGKSUwX10
    >>3
    150万も出せばどちゃシコどエロいリアルドールがありますよ
  74. 745 mpcqBBWj0
    群馬って東京まですぐなのに人手不足になるの?
  75. 747 nd62TFYN0
    >>725
    てかお前さんそうやってレスできてるってことは
    生きてるんだよな
    「しなせない、しにそうなケースならしかるべき施設に送る」
    バイト当直の任務はその判断なんだから
    そのセンセはしっかり役割を果たしてるね
    後出しで「後遺症のこった」とか言い出すなよw
  76. 749 ytd+CINe0
    医者はクズ人間ばかり
    頭の中はカネカネオンナ
    世間が甘やかし過ぎて天狗になってる
  77. 751 Xj4FfqRq0
    >>750>>735
  78. 753 D/UHkHlu0
    >>32
    いいわけ無いだろ。税負担と優秀な能力が老人介護に使われているからダメなんだよ。
  79. 755 cElX2VrT0
    >>1
    エーアイに診療させろ
    医者なんて手術以外不要になる
  80. 757 Bz7Dm/rO0
    >>756
    そのへんは高齢者相手の営業ビジネスに通じるな
  81. 759 Bz7Dm/rO0
    >>714
    別に医者の肩持つわけじゃないが、〇〇は〇〇にタダで奉仕してくれて当然と思ってる奴って頭がおかしいとしか思えん。
    サービス料も指名料も払わないで相手が良くしてくれるわけないやん。
    家族でも友達でも無いただの赤の他人だよ。
  82. 762 lZK9/xDL0
    >>734
    小児クリニックによく行くが
    診察中に先生が「ああ今日納車だったかあ、家内に車庫開けてもらって車置いといてください」
    こんな納車でした
  83. 764 GaKAUn4V0
    >>761
    50代の無能勤務医ですが週5日出勤で1250万円です。夜間、休日はいつ呼び出しがあるか分かりません。もちろんサービス残業です。ハッキリ言って開業しないヤツはアホです。自分は家庭の事情で開業できませんでしたけど。勤務医は病院に搾取されてるだけです。
  84. 767 zFAB81n80
    >>764
    何を言ってるの?開業して太い実家なり、親族がいなければ借金で、ノルマノルマの日々で、医者の派遣であれこれ揉めるし、大して変わらんだろうに。
  85. 769 gsRNWAV/0
    >>766
    医療従事者さまに感謝!
  86. 771 gsRNWAV/0
    医療崩壊するのは日本の医者がダメだからだ~日本医療の10の大罪(歴史家・評論家 八幡和郎)
    https://go2senkyo.com/articles/2021/02/03/56647.html

    なお、ここで私が批判しているのは、日本の医療界、つまり、お医者さんトータルである。個々のお医者さんには、立派な人も、ダメな人もいる。しかし、立派な人がいるといっても、医者の世界トータルでダメであれば、一人一人も反省してもらわねばならない。公務員批判、政治家批判のケースと同じだ。

    ②日本の医者には危機感がない。年末に医療崩壊が目前に迫ってくるとか医師会が騒いでいたが、その理由のひとつが、年末年始、医療機関は休むからというものだった。医療崩壊が心配なら正月休み返上が常識だ。

    ③医者としての職業意識の低さ。世界の医師は、専門にかかわらず、ほかの仕事があっても、現場に駆けつけたり、徴用されたりしている。研修を受けたりもしているのに、日本ではコロナの現場の医者以外は涼しい顔だ。


    ⑤大阪の十三市民病院がコロナ専用になったら、多くの医師が敵前逃亡で辞めた。原発事故で電力会社の社員が担当を命じられて辞めたら、その業界で二度と仕事できないと思う。しかも、院長が「私に専門病院にする了承をとらなかった」「将来に役に立たない仕事だから辞めるなと云いにくい」というのは社会人としてのモラルからはずれる。

    ⑧医師が足りないという弁解も、医学部定員を増やすのに医師会が反対してきたことを考えればおかしい(私は定員増より医師の独占領域を抜本的に減らすべきだと思うが)


    ⑩医者が美味しすぎるので、理工系の他分野に良い人材がいかない。日本がいま必要としているのは、たとえば、IT技術者であり、先端産業の研究者だ。ところが、医学部にとられてしまっている。また、逆に、医者の仕事に本当に情熱をもっている若者、たとえば、「いま頑張らないと医者になった意味がない」とコロナの現場にかけつけるような若者から医者になるチャンスを奪っているのである。
  87. 773 Xj4FfqRq0
    >>771
    海外は公的と私的、プライマリーと専門がきちんとわかれてるからそういうの無視して語ってもなw
    日本は社会主義医療だから平均高くても高度にはなり得ないw
    日本は公的に甘えすぎw
  88. 775 GaKAUn4V0
    >>771
    海外は体調が悪くてもすぐには診て貰えなくて
    1週間待ちとか何かで読んだ。
  89. 777 Ymzc/fwX0
  90. 779 H7LmIN3w0
    >>719
    2年目の新人にこれだけ給与出す会社はない
    医者は特別
  91. 781 CI2NVZGY0
    >>775
    ヨーロッパは救急以外は安給プライマリー医のかかりつけ医受診しかできないからね。紹介されて待たされて超高給専門医にかかれる。アメリカもプライマリー医が主にみて専門医が協力するというスタイル。日本は専門医制度がおかしいので能力あってもポストない限り給料上がらないし待遇もたいして変わらないアホ制度になってる。
  92. 783 Ymzc/fwX0
    >>781
    ドイツの施設でも勤務してたけど、保険の患者は数ヶ月待ちだったなぁ。流石に家庭医から紹介された妊婦も3ヶ月待ちなのは問題視されてたけど。
    一方で自費(Privat)の患者は即入院してさっさとオペ。術者もボス(まあわざわざボスがやるまでも無い症例は、実際は俺ら若手の時も多かったがw)
  93. 785 Ymzc/fwX0
    >>784
    受験勉強頑張れば良かったね
    自分の無能を棚に上げて、何をほざいてるんだかw
  94. 787 Ymzc/fwX0
    >>786
    済生会は恩賜財団ではあるが.....病院によってはB地区なんかにあって客層悪いわ、給料安いわで、罰ゲームの赴任先

    ウチの関連だと、厚生連が人気
    農家って金持ってるわ
  95. 790 +vm5cQSN0
    >>787
    こういう本物のコメント勉強なる
  96. 792 zx8D8hpo0
    >>789
    俺ドロッポしてED、脱毛、ハゲ治療クリニック勤務
  97. 794 zx8D8hpo0
    >>793
    ハゲ治療は基本内服薬なので、高額な変な注射に騙されないでください
  98. 797 sqWh94zq0
    >>763
    医者のいない健康な国を作るべきだ
  99. 799 CI2NVZGY0
    >>797
    まあ無理だけどな
    依存症、高齢独居、生活破綻者を病気という名目で行政や社会福祉も病院に押し付けて面倒みさせてるのが実態だから
  100. 801 Im4zQVXa0
    医学部医学科の人気が今よりは下がっていかないのかなぁ
    健診機関では、最近医師のバイト応募者数が多くて断っていて
    女医さんが増えて家庭との両立、65歳過ぎて一線退いた後のバイト希望が多いらしい
    時給が段違いだけど、看護師、検査技師バイト確保の方が大変だと聞いた
  101. 803 C5mCbe6O0
    男の医者はベンツやレクサスを好み、女の医者はBMWやアウディを好む。
  102. 805 KMTBUVH60
    >>801
    健診希望のバイト女医は週1、2日程度の診察のために診療ガイドラインを記憶するのが面倒くさい、高齢医師はもはや診療ガイドラインを記憶する能力が(ry
  103. 807 /IH9H5Go0
    >>784
    お前だって東大くらい出てるんだろ?
    お前は自分が無能と気づくのが遅すぎたんだよ。
  104. 810 oDtvmypB0
    >>48
    保険に入っているでしょ
  105. 812 DeFNUwW10
    >>811
    うちの近所に皮膚科があるのだが
    コミュ力全振りの方は美容機器とかエステとかあるのだが、ぶっちゃけヤブだぞ
    コミュ力無いというか、整体の柔道家みたいなずんぐりむっくりしたおっさんのしてる皮膚科にセカンドオピニオン頼んだら
    「あーあそこはねぇ・・・」とか言ってる
  106. 815 LDuP3FdS0
    >>812
    あ、健診の話してるんだが
    健診で受診者に延々とガイドラインの講釈する医者いたら
    正直困る
  107. 818 yRSg6cZE0
    >>817
    だから早く健診とか薬出すだけの医者のハードル下げてそれに見合う報酬にすれば良いんだよぶっちゃけ医者である必要ないよあんなの検査機器がやるんだから
    優秀な外科医だけ高給にすれば良い
  108. 821 wVYHmVvA0
    >>818
    外科医は格好良いイメージだから昔から供給過剰
    開業にも向かないし金が欲しくて医者をするなら勧めない
  109. 823 w0GFbFWR0
    >>821
    > 外科医は格好良いイメージだから昔から供給過剰

    どこの平行世界の話だよ

    > 開業にも向かないし金が欲しくて医者をするなら勧めない

    一方、こっちは正しいw
  110. 826 nd62TFYN0
    >>803
    わしクルマもってないよ
    駐車場代を年に24万に保険に税金
    電車が一番よ駐車場とか代行手配とか考えなくていいし
  111. 828 gZSSENUm0
    >>802
    なんだよガイドラインって
    アホですか?
  112. 830 vR7zPjCd0
    >>827
    1人問診3分でアウアウの患者に薬だけ出すだけの単純な仕事と大企業のクライアント対応じゃ比べものにならないわ
  113. 832 nd62TFYN0
    >>830
    IQ20違うと会話が成り立たないって知ってる?
  114. 834 w0GFbFWR0
    >>830
    だよねー
    アウアウと話す方がずっと難しいもんなあ
  115. 836 w0GFbFWR0
    >>831
    でもLASIK特需もとっくに終わったし、白内障のIOLも点数削られてるし、美味しい領域って続かないよねえ
  116. 838 w0GFbFWR0
    >>835
    しかも、そういう低脳って、得てして医療費ロクに払って無いしw
  117. 840 w0GFbFWR0
    >>839
    内分泌ぐらいかな?手技も緊急も無いのって
    ゆるふわjoyが殺到w
  118. 842 mCZZa4Fk0
    うちのトーチャン カーチャン
    医者に行くと大量の湿布薬みたいなの貰ってくる

    こうやって医療費が跳ね上がる 医者の給料アップしてるんやろうなぁ
    って素で思う。
  119. 844 9wi9RyxM0
    >>5
    中身は賤業だけど
    社会的に高い地位とチヤホヤ厚待遇をしてやらないと気分次第で殺人鬼になるからね
  120. 846 nd62TFYN0
    >>845
    IQ低いのしか医者になれなくなるよ
    てか説明を聞いて出された指示を守るとか
    幼稚園児でもできますよね?
  121. 848 GaKAUn4V0
    >>784
    いや、色々とあるからね、
    詳細は書かないけど。
    君の知らないことも多いと思うよ。
  122. 850 B76nekJ90
    >>200
    学会ではノーマスクの大宴会ですか
  123. 852 w0GFbFWR0
    >>851
    ゆるふわはDMしかやらん
  124. 854 nd62TFYN0
    >>842
    あほか
    薬を出して儲かるのは薬屋だけだ
    医者に入ると思い込んでそれが不快なら
    ドラストで湿布かって貼っとけや医者にははいらないから
    でもそれは嫌なんだろ?高いから
    わしは極端な話、向精神薬の類以外は
    医者は助言と指示だけで、薬代物品代は自費でいいと思ってるよ
    聞き入れるかいれないかは自己責任でね
    なんでも保険が効くからモラルハザードが起きてる一方で
    必要な人が必要な薬を使えない(総量削減のため)なんて不都合が起きてる


japanesesubtitles at 23:11│Comments(0)

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
ロシア “人々がパニックに” 招集令状のオンライン通知可能に ★4明日風俗嬢にうんこ食わされる予定なんだか