2025年04月
2025年04月30日
【コメ】日本人の主食が変わる?価格高騰収まらない米に代わり 麺類、シリアルなど売り上げ増 [ぐれ★] ★2
※4/29(火) 16:34配信
HTB北海道ニュース
備蓄米の放出後も収まる気配がない米の価格高騰。そんな中、米に代わって別の食品の売り上げが伸びています。
キテネ食品館 中塚誠代表)
「備蓄米を使ったコメが入ってくることもあったが数が全然ないので、2日、3日もつかという量しか入ってこない。備蓄米が小売店に並んでいるのが、みなさんには感じられないのではないか」
札幌市豊平区のスーパーでは安い米はすぐに売り切れてしまい、5キロで3500円を超える商品が並びます。
価格高騰のコメに代わり売り上げが伸びているものがあるんです。
キテネ食品館 中塚誠代表)
「シリアル関係や麺類は昨年比で10~15%の進捗率。夜にお米を食べるのではなく麺を使った料理に変えて、お米の消費量を少しでも減らして料理をしていると話を聞いている」
店内では、シリアルや麺類を選ぶ買い物客の姿が多くみられました。
30代)
「米の代わりにパスタにしたりしている。パスタ安いので」
60代)
「昼は大体麺類。今となっては慣れて(お米と麺類)半々になっている」
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/c52f8f18383d056908e44b3590aa1466e49978e3
※前スレ
【コメ】日本人の主食が変わる?価格高騰収まらない米に代わり 麺類、シリアルなど売り上げ増 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745991133/
1 ぐれ ★ 2025/04/30(水) 14:32:13.32
続きを読むHTB北海道ニュース
備蓄米の放出後も収まる気配がない米の価格高騰。そんな中、米に代わって別の食品の売り上げが伸びています。
キテネ食品館 中塚誠代表)
「備蓄米を使ったコメが入ってくることもあったが数が全然ないので、2日、3日もつかという量しか入ってこない。備蓄米が小売店に並んでいるのが、みなさんには感じられないのではないか」
札幌市豊平区のスーパーでは安い米はすぐに売り切れてしまい、5キロで3500円を超える商品が並びます。
価格高騰のコメに代わり売り上げが伸びているものがあるんです。
キテネ食品館 中塚誠代表)
「シリアル関係や麺類は昨年比で10~15%の進捗率。夜にお米を食べるのではなく麺を使った料理に変えて、お米の消費量を少しでも減らして料理をしていると話を聞いている」
店内では、シリアルや麺類を選ぶ買い物客の姿が多くみられました。
30代)
「米の代わりにパスタにしたりしている。パスタ安いので」
60代)
「昼は大体麺類。今となっては慣れて(お米と麺類)半々になっている」
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/c52f8f18383d056908e44b3590aa1466e49978e3
※前スレ
【コメ】日本人の主食が変わる?価格高騰収まらない米に代わり 麺類、シリアルなど売り上げ増 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745991133/
1 ぐれ ★ 2025/04/30(水) 14:32:13.32
japanesesubtitles at 23:41|Permalink│Comments(0)
【野球】セ・リーグ D 4-1 T [4/29] 中日・涌井6回1失点21年連続勝ち星、細川2号先制HR、板山・上林連続タイムリー 阪神・才木4失点
阪神 0 0 0 1 0 0 0 0 0 |1
中日 0 1 0 0 3 0 0 0 X |4
【バッテリー】
(阪)才木、湯浅、漆原 - 梅野
(中)涌井、清水、齋藤、松山 - 木下
【本塁打】
(阪)佐藤輝9号(4回表ソロ)
(中)細川2号(2回裏ソロ)
試合結果:nikkansports.com/yahooスポナビ野球
https://www.nikkansports.com/baseball/professional/score/2025/cl2025042903.html
https://baseball.yahoo.co.jp/npb/game/2021029190/score
明日の予告先発:
(阪)門別 啓人
(中)大野 雄大
http://npb.jp/announcement/starter/
続きを読む中日 0 1 0 0 3 0 0 0 X |4
【バッテリー】
(阪)才木、湯浅、漆原 - 梅野
(中)涌井、清水、齋藤、松山 - 木下
【本塁打】
(阪)佐藤輝9号(4回表ソロ)
(中)細川2号(2回裏ソロ)
試合結果:nikkansports.com/yahooスポナビ野球
https://www.nikkansports.com/baseball/professional/score/2025/cl2025042903.html
https://baseball.yahoo.co.jp/npb/game/2021029190/score
明日の予告先発:
(阪)門別 啓人
(中)大野 雄大
http://npb.jp/announcement/starter/
japanesesubtitles at 23:31|Permalink│Comments(0)
【東京はアジアのセックス観光の首都】 チャイナ訪日客の増加でエイズ患者が急増? 「風俗店ツアーも流行」[3/31]
ー前略ー
中国では、HIV陽性者が累計で140万人に達している。特徴的なのは若年層(20代?30代)と高齢層(60代?80代)の両極が突出
していて、グラフにすると「M字形」になっていることだ。特に高齢者は、昨年1年間だけで約3万7000人の新規感染者が報告され、
全体の感染者の約4分の1を占めており、世界でも珍しい傾向を示している。感染経路は、若年層が同性間の性交渉によるものが多いのに
対し、高齢者は異性間の性交渉によるものが多い。どちらも80%以上が男性で、増加傾向にある。
エイズ患者は「HIV陽性者」と「エイズ発症者」の総称だ。「HIV陽性者」は、検査で感染が判明した患者のこと。
感染後、数カ月から十数年という潜伏期を経てエイズを発症すると、免疫力の低下でB型肝炎などの病気を併発する場合が多い。
ーここから省略ー
・「コンドームを使ったことがありません」
・梅毒は中国の「国民病」
・売血で100万人がHIVに感染
・患者が爆発的に増加するという見通しも
ここから中国はようやく重い腰を上げて本格的にHIV対策に乗り出した。とはいえ、急速に高齢化が進む中国では、今後も若年層と共に
高齢者のHIV感染が増加の一途をたどる可能性がある。
それでは世界の趨勢はどうか。国連統計によると、23年現在、世界のHIV陽性者は約3990万人で、前年より約130万人が新たに
感染している。
ー中略ー
・アジア・太平洋地域で倍増か
気がかりなのは、「今後、HIV陽性者が2050年にはほぼ倍増すると予想されるのは、アジア・太平洋地域」という指摘だ。
日本の状況はどうなっているか。
厚生労働省エイズ動向委員会によれば、23年の新規HIV陽性者は669件、新規エイズ発症者は291件。世界的にみれば圧倒的に少ない数
だが、新規HIV陽性者はこの年、6年ぶりに増加傾向に転じている。
ここで気になる情報がある。香港の「サウスチャイナ・モーニング・ポスト」(電子版、24年11月17日付)は、
「ようこそ東京へ:アジアの新しいセックス観光の首都?」という見出しで、日本にある風俗店巡りを目的とした「風俗店ツアー」が、
外国人、とりわけ中国人の間でひそかに流行していると報じた。同紙によれば、「日本経済が好景気の時期は、貧しい国の女性が
提供する禁じられた快楽のために日本男性が海外に出かけたが、今は状況が逆転した」「円安と日本の貧困増加によって外国人男性が
東京に『セックス観光』に来ている」というのである。
・「日本人を道づれにしてやる!」
実際、日本では中国人専用の風俗店が増えている。
「X」や中国のSNS「ウィーチャット」などには東京の風俗店の宣伝があふれ、中国語版のYouTubeには風俗嬢らしき若い女性の画像がある。
昨年11月には、警視庁国際犯罪対策課が、池袋の風俗店「梦巴黎(夢パリ)」を摘発し、中国籍の女性経営者を逮捕。従業員女性16人と
経営幹部男女4人も風営法違反幇助(ほうじょ)などの容疑で逮捕された。16人の女性従業員は全員が日本語学校の学生で、
経営者の夫は逃走し、すでに中国へ出国したもよう。だが、中国人専門だからといって、安心できない。
ー中略ー
・梅毒感染者が過去最多を記録
東京都保健医療局のホームページによると、23年に東京都に届け出のあった新規HIV陽性者は247件、新規エイズ発症者は55件の
合わせて302件だ。8割は日本国籍の男性で、HIV陽性者は20代から30代、エイズ発症者は30代から50代が多い傾向にある。
東京都はこれだけでも危機感をもち、西武新宿駅近くなどに検査相談窓口を開き、HIVと梅毒の匿名・無料検査を実施。年間約1万人が
血液検査を受けている。
こうした検査を通じて、日本では23年に梅毒感染者が過去最多の1万4906人を記録した。24年もほぼ変わらず、3年連続で1万人を
超えている。男性は20代から40代を中心に、女性は20代を中心にして、感染者は増加傾向にある。
ー後略ー
譚 ろ美(たんろみ)
全文はソースから
デイリー新潮 3/31(月) 6:06配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4b248ddbe537b56ba99e41bf689b7c8949c66ce
続きを読む中国では、HIV陽性者が累計で140万人に達している。特徴的なのは若年層(20代?30代)と高齢層(60代?80代)の両極が突出
していて、グラフにすると「M字形」になっていることだ。特に高齢者は、昨年1年間だけで約3万7000人の新規感染者が報告され、
全体の感染者の約4分の1を占めており、世界でも珍しい傾向を示している。感染経路は、若年層が同性間の性交渉によるものが多いのに
対し、高齢者は異性間の性交渉によるものが多い。どちらも80%以上が男性で、増加傾向にある。
エイズ患者は「HIV陽性者」と「エイズ発症者」の総称だ。「HIV陽性者」は、検査で感染が判明した患者のこと。
感染後、数カ月から十数年という潜伏期を経てエイズを発症すると、免疫力の低下でB型肝炎などの病気を併発する場合が多い。
ーここから省略ー
・「コンドームを使ったことがありません」
・梅毒は中国の「国民病」
・売血で100万人がHIVに感染
・患者が爆発的に増加するという見通しも
ここから中国はようやく重い腰を上げて本格的にHIV対策に乗り出した。とはいえ、急速に高齢化が進む中国では、今後も若年層と共に
高齢者のHIV感染が増加の一途をたどる可能性がある。
それでは世界の趨勢はどうか。国連統計によると、23年現在、世界のHIV陽性者は約3990万人で、前年より約130万人が新たに
感染している。
ー中略ー
・アジア・太平洋地域で倍増か
気がかりなのは、「今後、HIV陽性者が2050年にはほぼ倍増すると予想されるのは、アジア・太平洋地域」という指摘だ。
日本の状況はどうなっているか。
厚生労働省エイズ動向委員会によれば、23年の新規HIV陽性者は669件、新規エイズ発症者は291件。世界的にみれば圧倒的に少ない数
だが、新規HIV陽性者はこの年、6年ぶりに増加傾向に転じている。
ここで気になる情報がある。香港の「サウスチャイナ・モーニング・ポスト」(電子版、24年11月17日付)は、
「ようこそ東京へ:アジアの新しいセックス観光の首都?」という見出しで、日本にある風俗店巡りを目的とした「風俗店ツアー」が、
外国人、とりわけ中国人の間でひそかに流行していると報じた。同紙によれば、「日本経済が好景気の時期は、貧しい国の女性が
提供する禁じられた快楽のために日本男性が海外に出かけたが、今は状況が逆転した」「円安と日本の貧困増加によって外国人男性が
東京に『セックス観光』に来ている」というのである。
・「日本人を道づれにしてやる!」
実際、日本では中国人専用の風俗店が増えている。
「X」や中国のSNS「ウィーチャット」などには東京の風俗店の宣伝があふれ、中国語版のYouTubeには風俗嬢らしき若い女性の画像がある。
昨年11月には、警視庁国際犯罪対策課が、池袋の風俗店「梦巴黎(夢パリ)」を摘発し、中国籍の女性経営者を逮捕。従業員女性16人と
経営幹部男女4人も風営法違反幇助(ほうじょ)などの容疑で逮捕された。16人の女性従業員は全員が日本語学校の学生で、
経営者の夫は逃走し、すでに中国へ出国したもよう。だが、中国人専門だからといって、安心できない。
ー中略ー
・梅毒感染者が過去最多を記録
東京都保健医療局のホームページによると、23年に東京都に届け出のあった新規HIV陽性者は247件、新規エイズ発症者は55件の
合わせて302件だ。8割は日本国籍の男性で、HIV陽性者は20代から30代、エイズ発症者は30代から50代が多い傾向にある。
東京都はこれだけでも危機感をもち、西武新宿駅近くなどに検査相談窓口を開き、HIVと梅毒の匿名・無料検査を実施。年間約1万人が
血液検査を受けている。
こうした検査を通じて、日本では23年に梅毒感染者が過去最多の1万4906人を記録した。24年もほぼ変わらず、3年連続で1万人を
超えている。男性は20代から40代を中心に、女性は20代を中心にして、感染者は増加傾向にある。
ー後略ー
譚 ろ美(たんろみ)
全文はソースから
デイリー新潮 3/31(月) 6:06配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4b248ddbe537b56ba99e41bf689b7c8949c66ce
japanesesubtitles at 23:11|Permalink│Comments(0)
JAL機墜落40年 御巣鷹山開きで遺族ら慰霊登山「涙がこぼれるだけ」
日航ジャンボ機が群馬県の山に墜落し、520人が犠牲になった事故から2025年で40年を迎えます。29日、山開きを迎え、遺族らが慰霊登山を行いました。
「(Q.40年という月日をどう思うか?)何て言ったらいいのかな。涙がこぼれるだけ。表しようがないね。墓碑の前に立つと優しかった顔を思い出す」(慰霊登山参加者)
1985年、日本航空のジャンボ機が御巣鷹の尾根に墜落し、乗客乗員520人が亡くなりました。
29日、尾根に続く登山道が開き、犠牲者の遺族らが慰霊登山を行いました。事故から40年となる8月12日には麓の追悼施設で慰霊式典が執り行われる予定です。(ANNニュース)
https://news.yahoo.co.jp/articles/46b9a34288b57999425999f2670b7e89afb8bde5
続きを読む「(Q.40年という月日をどう思うか?)何て言ったらいいのかな。涙がこぼれるだけ。表しようがないね。墓碑の前に立つと優しかった顔を思い出す」(慰霊登山参加者)
1985年、日本航空のジャンボ機が御巣鷹の尾根に墜落し、乗客乗員520人が亡くなりました。
29日、尾根に続く登山道が開き、犠牲者の遺族らが慰霊登山を行いました。事故から40年となる8月12日には麓の追悼施設で慰霊式典が執り行われる予定です。(ANNニュース)
https://news.yahoo.co.jp/articles/46b9a34288b57999425999f2670b7e89afb8bde5
japanesesubtitles at 23:01|Permalink│Comments(0)
【大阪万博】破損した空飛ぶクルマは、米企業の「HEXA」
万博協会によると、破損したのは、米リフト・エアクラフト社製「HEXA(ヘクサ)」(幅4・5メートル、高さ2・6メートル、重さ221キロ)。26日午後2時55分ごろ、大阪市此花区の万博会場北西部にある離着陸エリアでデモ飛行を開始。約7分後、高さ10メートルまで上昇した後に下降し、着陸態勢に入ったところで機体の一部が壊れ、モーターを覆っていたカバー2個が落下した。無事に着陸したものの、プロペラモーター1個と、機体とモーターをつなぐフレームの一部が破損していたという。
毎日新聞 2025/4/27 17:42
https://mainichi.jp/articles/20250427/k00/00m/040/113000c
●関連
【大阪万博】空飛ぶクルマの部品落下の瞬間 機体のフレーム1本とプロペラの1つが破損…当面飛行中止 [七波羅探題★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745743679/
続きを読む毎日新聞 2025/4/27 17:42
https://mainichi.jp/articles/20250427/k00/00m/040/113000c
●関連
【大阪万博】空飛ぶクルマの部品落下の瞬間 機体のフレーム1本とプロペラの1つが破損…当面飛行中止 [七波羅探題★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745743679/
japanesesubtitles at 22:51|Permalink│Comments(0)
【芸能】 「いつも酒臭い」と現場で噂に…田中圭 事務所社長の小栗旬も危惧していた「酒癖の悪さ」
「『週刊文春』の記事にも出ていた田中さん行きつけのバーに永野さんと2人で来ているところがたびたび目撃されていたそうです。
酔ったまま2人で帰ったりもしていたので、怪しんでいる人はいたと聞いています。
【写真あり】23年4月、むくんだ顔で仕事に向かう田中
田中さんは’11年に結婚していますが、結婚後も異性の友人・知人との距離が近く、周囲をざわつかせていました」(芸能関係者)
田中圭(40)と永野芽郁(25)の不倫疑惑が4月24日発売の『週刊文春』で報じられた。
記事によると、’21年の映画『そして、バトンは渡された』で出会った2人は、’24年7月に開かれた会食で再会し、意気投合。距離を縮めて、同年9月ごろから交際していたという。
’24年10月に撮影された2人が手をつなぐ写真が掲載されていたが、双方の所属事務所は各メディアの取材に対して、不倫関係を否定している。
た
■『おっさんずラブ』の現場に二日酔いで
’16年のドラマ『おっさんずラブ』(テレビ朝日系)でブレークして以降、芸能界の第一線で活躍してきた田中。だが所属事務所の代表取締役社長の小栗旬(42)が危惧していたことがあるという。小栗の知人が明かす。
「小栗さんと田中さんは駆け出しの時代からの20年来の盟友です。『おっさんずラブ』で田中さんが有名になった際には自分のことのように喜んでいました。
ただ、田中さんの酒癖の悪さを憂えていましたね。田中さんは酒に飲まれるタイプで、翌日に仕事が入っていても、朝帰りすることも……。『おっさんずラブ』の撮影現場にも二日酔いで来ることがあったそうです。
メークさんが顔のむくみが目立たないように何とかごまかしていたといいます。
ブレーク後は、CMもたくさん決まり、お金を手にした田中さんは、より派手に飲み歩くようになったそうです」
’18年に母親を亡くし、拍車がかかったようだ。
「小栗さんや事務所会長の言うことしか聞かなくなり、小栗さんは『ファンを裏切るようなことがないといいけど……』といつも心配していました。
現場では“田中圭はいつも酒臭い”と噂されることも……」(前出・小栗の知人)
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a23eb9ce37eac371bfb2089a00c97b0bd918233
続きを読む酔ったまま2人で帰ったりもしていたので、怪しんでいる人はいたと聞いています。
【写真あり】23年4月、むくんだ顔で仕事に向かう田中
田中さんは’11年に結婚していますが、結婚後も異性の友人・知人との距離が近く、周囲をざわつかせていました」(芸能関係者)
田中圭(40)と永野芽郁(25)の不倫疑惑が4月24日発売の『週刊文春』で報じられた。
記事によると、’21年の映画『そして、バトンは渡された』で出会った2人は、’24年7月に開かれた会食で再会し、意気投合。距離を縮めて、同年9月ごろから交際していたという。
’24年10月に撮影された2人が手をつなぐ写真が掲載されていたが、双方の所属事務所は各メディアの取材に対して、不倫関係を否定している。
た
■『おっさんずラブ』の現場に二日酔いで
’16年のドラマ『おっさんずラブ』(テレビ朝日系)でブレークして以降、芸能界の第一線で活躍してきた田中。だが所属事務所の代表取締役社長の小栗旬(42)が危惧していたことがあるという。小栗の知人が明かす。
「小栗さんと田中さんは駆け出しの時代からの20年来の盟友です。『おっさんずラブ』で田中さんが有名になった際には自分のことのように喜んでいました。
ただ、田中さんの酒癖の悪さを憂えていましたね。田中さんは酒に飲まれるタイプで、翌日に仕事が入っていても、朝帰りすることも……。『おっさんずラブ』の撮影現場にも二日酔いで来ることがあったそうです。
メークさんが顔のむくみが目立たないように何とかごまかしていたといいます。
ブレーク後は、CMもたくさん決まり、お金を手にした田中さんは、より派手に飲み歩くようになったそうです」
’18年に母親を亡くし、拍車がかかったようだ。
「小栗さんや事務所会長の言うことしか聞かなくなり、小栗さんは『ファンを裏切るようなことがないといいけど……』といつも心配していました。
現場では“田中圭はいつも酒臭い”と噂されることも……」(前出・小栗の知人)
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a23eb9ce37eac371bfb2089a00c97b0bd918233
japanesesubtitles at 22:31|Permalink│Comments(0)
【テレビ】こっちのけんと、3兄弟の仲は「最近、より仲が良くなった」兄は菅田将暉、弟も朝ドラ出演の菅生新樹
こっちのけんと、3兄弟の仲は「最近、より仲が良くなった」兄は菅田将暉、弟も朝ドラ出演の菅生新樹
2025年4月26日 19時36分スポーツ報知
https://hochi.news/articles/20250426-OHT1T51261.html?page=1
こっちのけんと
https://hochi.news/images/2025/04/26/20250426-OHT1I51393-L.jpg
マルチクリエイター・こっちのけんとが26日、フジテレビ系音楽番組「MUSIC FAIR」(土曜・午後6時)に出演。兄弟の関係性について「最近、より仲が良くなった」と明かした。
昨年「はいよろこんで」でブレイクし、紅白歌合戦にも出演したけんとの兄は俳優・菅田将暉、弟は俳優・菅生新樹。自身も3人きょうだいという共演の「ラッツ&スター」佐藤善雄から「仲いいのかな?と思って」と質問を受けると、けんとは「本当にめちゃくちゃ仲が良くて」と即答した。
共通点は「音楽が好き」なこと。歌手として紅白歌合戦にも出場している菅田はロック調、けんとは「バラードとかコーラスが入っているの」と好みは分かれるが、その差も興味深く受け止めて話し「最近、めっちゃよく会ってます。(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
続きを読む2025年4月26日 19時36分スポーツ報知
https://hochi.news/articles/20250426-OHT1T51261.html?page=1
こっちのけんと
https://hochi.news/images/2025/04/26/20250426-OHT1I51393-L.jpg

マルチクリエイター・こっちのけんとが26日、フジテレビ系音楽番組「MUSIC FAIR」(土曜・午後6時)に出演。兄弟の関係性について「最近、より仲が良くなった」と明かした。
昨年「はいよろこんで」でブレイクし、紅白歌合戦にも出演したけんとの兄は俳優・菅田将暉、弟は俳優・菅生新樹。自身も3人きょうだいという共演の「ラッツ&スター」佐藤善雄から「仲いいのかな?と思って」と質問を受けると、けんとは「本当にめちゃくちゃ仲が良くて」と即答した。
共通点は「音楽が好き」なこと。歌手として紅白歌合戦にも出場している菅田はロック調、けんとは「バラードとかコーラスが入っているの」と好みは分かれるが、その差も興味深く受け止めて話し「最近、めっちゃよく会ってます。(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
japanesesubtitles at 22:21|Permalink│Comments(0)
【SNSと選挙】仮面で第一声「AIメイヤー2号と申します」…ネット通称候補が増殖、経歴分からず有権者に不利益
※4/27(日) 5:00配信
読売新聞オンライン
[SNSと選挙]時代遅れの制度<1>
選挙運動でのインターネット利用が解禁され、まもなく12年。急速に普及したSNSを使って、選挙制度の不備を突くような行為が横行している。「時代遅れ」とも言われる制度の課題を検証する。
「AIメイヤー2号と申します。どこの誰かは言いません」。東京・小金井市議選が告示された3月16日、JR武蔵小金井駅前にAIメイヤー2号氏の第一声が響いた。名前は同氏を擁立した政治団体「AI党」党首・AIメイヤー氏に由来する。仮面で素顔を隠して演説する異様な光景に、道行く人はけげんな表情を浮かべていた。
かつて別の市の議員選挙に本名で立候補した際、家族の猛反対に遭った苦い記憶がある。再挑戦にあたり、AI党が掲げる「名前も顔も職歴も全て非公開で立候補できる」というキャッチコピーが目に留まった。選挙管理委員会への立候補届け出は戸籍名(本名)でないと受理されないが、「通称」が本名より広く知られていると認定されれば、通称で選挙運動を行える。
党首の助言で昨年8月、X(旧ツイッター)にAIメイヤー2号のアカウントを開設した。記者会見に出てスポーツ紙の掲載実績を作り、市選管に届け出た。
告示までのXの投稿は十数回、フォロワーはわずか30人程度。それでも市選管は「本名より広く通用している」と通称使用を認めた。担当者は「Xは世界中の人々が見られる。通称の認知度が本名より低いとは言い切れず、認めないという判断は難しかった」と話す。
落選したが、AI党は別の市長選でも本名非公表のAIメイヤー4号氏を支援した。党首は「匿名で出馬したいと約300人から問い合わせがある。100号まで擁立したい」と語る。
通し番号の通称を付けた候補者名は、過去に問題になったことがある。
藤田一郎、高田十八、塚田二七……。1963年衆院選では、名前に1~27の番号を振った27人が東京と千葉の選挙区で立候補した。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef973231302aec9eb05b2e7993bc954aed0b6ee7
続きを読む読売新聞オンライン
[SNSと選挙]時代遅れの制度<1>
選挙運動でのインターネット利用が解禁され、まもなく12年。急速に普及したSNSを使って、選挙制度の不備を突くような行為が横行している。「時代遅れ」とも言われる制度の課題を検証する。
「AIメイヤー2号と申します。どこの誰かは言いません」。東京・小金井市議選が告示された3月16日、JR武蔵小金井駅前にAIメイヤー2号氏の第一声が響いた。名前は同氏を擁立した政治団体「AI党」党首・AIメイヤー氏に由来する。仮面で素顔を隠して演説する異様な光景に、道行く人はけげんな表情を浮かべていた。
かつて別の市の議員選挙に本名で立候補した際、家族の猛反対に遭った苦い記憶がある。再挑戦にあたり、AI党が掲げる「名前も顔も職歴も全て非公開で立候補できる」というキャッチコピーが目に留まった。選挙管理委員会への立候補届け出は戸籍名(本名)でないと受理されないが、「通称」が本名より広く知られていると認定されれば、通称で選挙運動を行える。
党首の助言で昨年8月、X(旧ツイッター)にAIメイヤー2号のアカウントを開設した。記者会見に出てスポーツ紙の掲載実績を作り、市選管に届け出た。
告示までのXの投稿は十数回、フォロワーはわずか30人程度。それでも市選管は「本名より広く通用している」と通称使用を認めた。担当者は「Xは世界中の人々が見られる。通称の認知度が本名より低いとは言い切れず、認めないという判断は難しかった」と話す。
落選したが、AI党は別の市長選でも本名非公表のAIメイヤー4号氏を支援した。党首は「匿名で出馬したいと約300人から問い合わせがある。100号まで擁立したい」と語る。
通し番号の通称を付けた候補者名は、過去に問題になったことがある。
藤田一郎、高田十八、塚田二七……。1963年衆院選では、名前に1~27の番号を振った27人が東京と千葉の選挙区で立候補した。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef973231302aec9eb05b2e7993bc954aed0b6ee7
japanesesubtitles at 22:01|Permalink│Comments(0)
【万博】大阪万博・ウズベキスタン館で個人情報流出 入場用QRコードを誤送信
大阪・関西万博のウズベキスタン館は4月24日、来場登録者へのQRコード配信に不備があり、個人情報の一部が流出したと発表した。氏名やメールアドレスなどの情報を含むQRコードについて、誤って他人を配信するケースがあったという。流出した可能性のある登録者は200人未満としている。
1通のメールに複数のQRコードを添付していたケースがあり、読み取った人は誰でも姓・名・メールアドレスを閲覧できる状態だった。同館は、オンライン登録システムへのアクセス集中が原因だった可能性があるとみており、「登録受付開始から2時間足らずで、1万人超という想定を上回る申し込みがあった」と説明している。
同館の関係者は、日本時間の24日午前10時に事態を把握。ウズベキスタン現地のIT部門に連絡し、2時間以内にオンライン登録システムを停止した。発行されたQRコードは全て無効化し、コードに含まれていた個人情報もシステムから削除したという。
対象者には個別に連絡を行う予定で、同館は再発防止策として登録システムの見直しを進めている。当面は来館に際して事前登録を求めない方針だという。
[ITmedia NEWS]
2025/4/25(金) 11:55
https://news.yahoo.co.jp/articles/badde48d07f32abc4f622b902c6f4dd876ddc2da
続きを読む1通のメールに複数のQRコードを添付していたケースがあり、読み取った人は誰でも姓・名・メールアドレスを閲覧できる状態だった。同館は、オンライン登録システムへのアクセス集中が原因だった可能性があるとみており、「登録受付開始から2時間足らずで、1万人超という想定を上回る申し込みがあった」と説明している。
同館の関係者は、日本時間の24日午前10時に事態を把握。ウズベキスタン現地のIT部門に連絡し、2時間以内にオンライン登録システムを停止した。発行されたQRコードは全て無効化し、コードに含まれていた個人情報もシステムから削除したという。
対象者には個別に連絡を行う予定で、同館は再発防止策として登録システムの見直しを進めている。当面は来館に際して事前登録を求めない方針だという。
[ITmedia NEWS]
2025/4/25(金) 11:55
https://news.yahoo.co.jp/articles/badde48d07f32abc4f622b902c6f4dd876ddc2da
japanesesubtitles at 21:51|Permalink│Comments(0)