2024年06月

2024年06月30日

【𝐗】YOSHIKI 「本当に精一杯頑張ってる…」「ごめんなさい」 意味深投稿でファン心配

2024年6月30日 16:59

 ロックバンド「X JAPAN」のYOSHIKIが30日、自身の「X」(旧ツイッター)を更新し、ファンから心配されている。

 この日は、ハッシュタグを通してレコーディングや撮影、ファッションショーといった仕事をこなしていることを明かし「本当に精一杯頑張ってる…待ってくれてるみんな、ごめんなさい」と英文とともに伝えた。

 YOSHIKIは今年4月に過労などによる入院を公表していたが、その後、復帰を報告。X(旧ツイッター)では「医師らからは、極度の疲労とストレスによる『全身倦怠感と睡眠障害』と診断されました」と発表している。

 最近も、疲労が溜まっていることをたびたびSNSで明かしており、ファンからは「謝らないで」「無理しないでね」「お身体だけは大切にしてください」といった心配の声が相次いでいる。

東スポWEB
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/307785
続きを読む

japanesesubtitles at 21:31|PermalinkComments(0)

【愛知】同居の父親(71)を数十発殴ったか休職中の巡査長(39)逮捕 愛知県警東海署

※6/29(土) 20:14配信
共同通信

 愛知県警は29日、同居の父親(71)の顔などを数十発殴りけがを負わせたとして、傷害の疑いで、東海署地域課の巡査長鈴木伸明容疑者(39)=同県蟹江町=を現行犯逮捕した。休職中だった。

 県警によると、鈴木容疑者は両親と3人暮らし。同日午前10時半ごろ、母親が「息子が父親を殴打した」と119番した。父親は顔の打撲や左目のまぶたを切るけがを負い、病院に搬送された。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/a5624d45ed372169325f45e99518e259faf47d39
続きを読む

japanesesubtitles at 21:11|PermalinkComments(0)

【埼玉】男子校は女子差別? 共学化論争に欠けた「機会の平等」議論と「東大至上主義」への疑問 

6/30(日) 8:04配信
弁護士ドットコムニュース

埼玉県の男女別学高校の共学化を巡り議論が起きている。この問題を取り上げたNHKの番組について、X(旧ツイッター)上で異論も噴出した。埼玉でいったいなにが起きているのか。経緯を振り返りながら、このNHKの番組に出演予定だったという教育ジャーナリストのおおたとしまささんに論点を聞いた。(ライター・国分瑠衣子)

●発端は個人からの申し出

発端は2022年4月に、埼玉県の男女共同参画苦情処理委員に出された個人からの申し出だ。

申し出の趣旨は、おおむね次のようなものだ。

「埼玉県立の男子高校が女子が女子であることを理由に入学を拒んでいる事。女子の入学は当然認めるべきだ。女子差別撤廃条約に違反している事態は是正されるべきだ」

これを受け、2023年8月に埼玉県の男女共同参画苦情処理委員は、教育委員会に次のように勧告した。

「男女別学であることだけでは条約違反とはされていないものの、埼玉県立高校において、共学化が早期に実現されるべきである」

埼玉県には現在、女子校7校、男子校5校の計12の男女別学の高校がある。この勧告を受けて、県教育委員会は、県内の中高生や保護者へアンケートを実施。男女別学高校の同窓生や、市民団体などへもヒアリングし、8月末には報告書を作成する。

●Xでは共学化に反対する人から異論が続出

NHKは6月21日放送の「首都圏情報ネタドリ!」で、埼玉の男女共学化論争について放送した。番組の冒頭では、埼玉県内で東大進学実績がトップの男子校・浦和高校にクローズアップ。浦和高校の生徒会が在校生に共学化の是非についてアンケートしたところ、800人あまりが回答し、「反対」、「どちらかといえば反対」が85%だったと伝えた。共学化に賛成、反対の立場のOBがいることも紹介した。

番組では、共学化を推進すべきという立場の東京大学の瀬地山角教授が、「男女の機会均等を目指す時代の要請ですし、別学が残る合理的理由が見付かりません。埼玉の一番の問題点は、進学実績で県内で飛び抜けている浦和高校に女子中学生が入学できないことです」などと述べた。

また、前広島県教育長の平川理恵さんは「大人のみで一方的に方針を示すのは今の時代どうかなと思います。例えば期限を2035年などとちょっと切って、将来の後輩たちのために考えるにはどうするかと議論していくことが重要だと思います」と話し、「子どもの声、意見を大事にしてほしい」と語った。

しかし放送後、Xでは番組への異論が続出した。

瀬地山教授が紹介した声に対して、「そもそも東大や京大に合格する人数だけを基準にすることが間違っているのではないのでしょうか?」という声があったほか、「共学化しなくてもリーダーシップは十分に育成されています」「比較対象として他県の事例を持ってくるのが筋違い」などの声が上がった。

続きはソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac14d8b25352d191e7cf815798dd77ebb41b1019
続きを読む

japanesesubtitles at 21:01|PermalinkComments(0)

【テレビ】『ジョンソン』『オドハラ』の相次ぐ打ち切り… “芸人バラエティ”が「絶滅の危機」 TBSとフジの「余裕のなさ」が原因か

TBSとフジの「余裕のなさ」が原因か…『ジョンソン』『オドハラ』の相次ぐ打ち切りで、いま“芸人バラエティ”が再びさらされている「絶滅の危機」

 この1週間あまり、『ジョンソン』(TBS系、月曜21時台)、『オドオド×ハラハラ』(フジテレビ系、木曜21時台)が「今秋で終了する」ことが相次いで明らかになった。

 前者が、かまいたち、モグライダー、見取り図、ニューヨークの4組、後者がオードリー、ハライチの2組を前面に押し出したいわゆる“芸人バラエティ”。

 ここまで週替わりの企画を放送してきたが、スタートからわずか1年で幕を閉じることになってしまった。

 しかも『ジョンソン』はTBSの伝説的バラエティ『リンカーン』の後継番組で、『オドオド×ハラハラ』も芸人の持ち味を引き出すことに長けた佐久間宣行プロデューサーが手がける番組。それだけにTBSとフジテレビにとってショックは小さくないはずだ。

 両番組は、そのほとんどがアラフォーという脂の乗った世代の人気芸人を集めながら、なぜ事実上の失敗に終わってしまったのか。

 また、『とんねるずのみなさんのおかげでした』(フジテレビ系)と『めちゃ×2イケてるッ! 』(フジテレビ系)の終了から6年あまりが過ぎた今、「やはり“芸人バラエティ”は通用しなかった」ということなのか。業界内の現実と今後を掘り下げていく。


 まず脂の乗った人気芸人を集めながら、なぜ事実上の失敗に終わってしまったのか。実はその理由は今春の新番組に表れていた。

 今春から民放各局のゴールデン・プライム帯(19~23時)でレギュラー放送されている新番組は、『世界頂グルメ』(日本テレビ系)、『with MUSIC』(日本テレビ系)、『世の中なんでもHOWマッチ いくらかわかる金? 』(TBS系)、『何を隠そう…ソレが! 』(テレビ東京系)、『ミュージックジェネレーション』(フジテレビ系)、『街グルメをマジ探索! かまいまち』(フジテレビ系)の6番組。

 そのほとんどが、グルメの『世界頂グルメ』『かまいまち』『いくらかわかる金? 』(メインコーナーがグルメ)と、音楽の『with MUSIC』『ミュージックジェネレーション』に集約されていた。

 さらに象徴的なのは新番組のMC。『かまいまち』のMCは『ジョンソン』出演中のかまいたちであり、『世界頂グルメ』のMCは『オドオド×ハラハラ』出演中のハライチ、『いくらかわかる金? 』のMCもハライチ・澤部佑を起用した上で、いずれもグルメをメインに据えている。

 これは『ジョンソン』も『オドオド×ハラハラ』も、「MCの人選ではなく、“芸人バラエティ”そのものが問題視されている」ということだろう。

 ただ、「脂の乗ったアラフォーの人気芸人でも、グルメという切り口でなければ勝負できない」とみなされてしまったようにも見える。

 いずれにしても、現在ゴールデン・プライム帯で放送されるバラエティの難しさを物語っているのは間違いない。


続きはリンク先
https://news.yahoo.co.jp/articles/51a6de8107f5bc21f62ac9faafcca792716d263c?page=1
続きを読む

japanesesubtitles at 20:41|PermalinkComments(0)

【職業不詳の女】69歳の父親を刃物で刺す 殺人未遂の疑いで34歳の娘を逮捕 父親は死亡 長野・松本市

6/26(水) 20:24配信
信越放送

長野県松本市の自宅で、父親を刃物で刺して殺害しようとした疑いで、34歳の娘が逮捕されました。

父親はその後死亡しました。

殺人未遂の疑いで逮捕されたのは、松本市の34歳の職業不詳の女です。

警察の調べによりますと、女は、26日午後4時半ごろ、松本市中山台の自宅で、父親の永井明(ながい・あきら)さん69歳を刃物で刺して殺害しようとした疑いが持たれています。

(近所の人は)
「本当に驚きましたうちの子どもと娘さん(年齢が)1個違いですしね。奥さんもいい方で本当に驚いて」
「温厚な人ですよ。娘さんいたとは知らなかった」

女は、犯行のあと自ら警察に通報し、駆け付けた警察官に現行犯逮捕されました。

永井さんは、上半身を複数回刺され、心肺停止の状態で病院に運ばれましたが、26日午後5時半ごろ死亡が確認されました。

2人は同居していて、警察は、容疑を殺人に切り替え、女の刑事責任能力や犯行に至ったいきさつなどを調べています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/cd802a02466cc47db6e47f85795f6adcb6b37da4
続きを読む

japanesesubtitles at 20:31|PermalinkComments(0)

東京の高い生活費、晩婚化と育児の壁に…全国から若者流入しても衝撃の出生率「0・99」

(略)

 都が23年に行ったアンケートでは、未婚の18~29歳の7割が「結婚の意思がある」と答えた。しかし現実は、平均初婚年齢が男性32・3歳、女性30・7歳、50歳までに一度も結婚しない人の割合を表した「生涯未婚率」が男性32・15%、女性23・79%といずれも全国で最も高い。

 東京で晩婚化が進む背景には、暮らしや子育てにかかるコストの高さがある。

 総務省によると、都内の子育て世帯の平均家賃は11・3万円で、全国平均の1・6倍。東京23区の教育費は月約2万4000円と全国平均の2・4倍に達する。

 高い生活コストは男性の育児休業の取得をも妨げる。千代田区の給食会社「メリックス」は、育休取得で給与が3~4割減ることを懸念し、育休を取る男性従業員はほぼいないという。大高絵梨社長は「中小企業に対する賃上げ支援につながるような包括的な対策をとってほしい」と訴える。

◆「日本全体のカギ」
 民間有識者らでつくる「人口戦略会議」は4月、子供の出生数が非常に少なく、人口の維持を他の地域からの流入に頼る25自治体を、周囲のものを吸い込む宇宙のブラックホールに例えて「ブラックホール型」と分類した。うち都内の自治体が17と半数以上を占めた。

 23年の都の人口移動をみると、転入者が転出者を上回る「転入超過」が5万8489人。年代別では、20歳代が8万2479人の転入超過だった一方、30歳代以上の各年代は全て転出超過だった。地方から若者が大量に流入しても、東京で結婚・育児しづらいことが少子化に拍車をかけている構図が浮かぶ。

 「経済的な理由で結婚や出産を諦めることのない社会を作らなければ、根本的な解決にならない。東京の対策が日本全体の少子化問題のカギを握る」。子育て政策に詳しい日本総合研究所の池本美香・上席主任研究員は、そう強調する。(水戸部絵美)

全文はソースで 最終更新:6/26(水) 9:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/426208badc459fed2d5522d96f919656aac84fc5?page=2
続きを読む

japanesesubtitles at 20:11|PermalinkComments(0)

大阪・関西万博の会場・夢洲で「ヒアリ」約550匹見つかる コンテナターミナルに

【独自】大阪・関西万博の会場・夢洲で「ヒアリ」約550匹見つかる コンテナターミナルに 国などが調査へ(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/e62badca54123a1cffbcc31b7664e8899ff1e464

6/28(金) 16:58配信

 大阪・関西万博の会場となる夢洲で強い毒性を持つ「ヒアリ」が約550匹見つかったことがわかりました。

【画像を見る】見つかったヒアリは?

 関係者によりますと、大阪市此花区にある夢洲のコンテナターミナルで、25日に強い毒性を持つ「ヒアリ」が約50匹見つかったということです。

 その後、環境省が調査したところ、さらに約500匹見つかったということです。

 夢洲は大阪・関西万博の会場となっていてコンテナターミナルは万博会場から道路を挟んだ位置にあります。

(略)

※全文はソースで。
続きを読む

japanesesubtitles at 20:01|PermalinkComments(0)

【ドジャース】「6月男」大谷翔平、月間12本目の26号!リーグトップ独走・5本差に 年間ペースもついに50発超えに

6/30(日) 8:48配信

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20240630-00010001-abema-000-3-view.jpg?pri=l&w=640&h=358&exp=10800
ABEMA TIMES
大谷翔平

【MLB】ジャイアンツ−ドジャース(6月29日・日本時間30日/サンフランシスコ)

【映像】大谷のホームランが凄すぎてベンチ大爆笑の瞬間

 ドジャース大谷翔平投手が「1番・DH」で先発出場し、3回の第2打席に2試合ぶりとなる今季26号ホームランを放った。例年6月に絶好調となる大谷は、これで月間12本目のアーチ。チーム84試合目での26号で、年間ペースもついに50.1本にまで上昇した。

 大谷は1回の第1打席は空振り三振に倒れていたが、第2打席は初級から豪快なスイングを見せると、2番手・ハワードが投じた6球目のスライダーを高々と打ち上げて、センターバックスクリーンへ。打球速度は109.7マイル(約176.5キロ)、飛距離は412フィート(約125.6メートル)だった。

 大谷の前日までの打撃成績は314打数101安打61打点、25本塁打で打率.322。本塁打は2位のブレーブス・オズナに4本差をつけ、打率はMLB全体トップだった。打点は、リーグトップのオズナに6点差をつけられていたが、今後の活躍次第では日本人選手としては初となる打撃三冠の独占も期待されている。

 例年6月に打ちまくり「ミスター・ジュン」とも呼ばれる大谷だが、これで月間12本目を数え、メジャー通算でも197本塁打に。節目の200本塁打も間もなく達成見込みで、年間ペースも50.1本に。自己最多は2021年の46本塁打だが、初の50発超えともなれば、また1つ別次元の世界へと足を踏み入れる。
(ABEMA『SPORTSチャンネル』)
(C)aflo

https://news.yahoo.co.jp/articles/0bb6e49ca0e1b1be4773a6eadbf1bd6a0db10223
続きを読む

japanesesubtitles at 19:41|PermalinkComments(0)

【音楽】サザン「TSUNAMI」解禁へ高まる期待 東日本大震災で「封印」も渋谷の特別展示で…

サザン「TSUNAMI」解禁へ高まる期待 東日本大震災で「封印」も渋谷の特別展示で… - 産経ニュース/夕刊フジ
https://www.sankei.com/article/20240630-SFPFYZFQP5EZ3PB7A2BBHIRQQE/?outputType=theme_weekly-fuji

2024/6/30 12:00

 デビュー46周年を迎え、9カ月ぶりの新曲「恋のブギウギナイト」を配信リリースし、今冬には新アルバムを発売することになった国民的バンド、サザンオールスターズ。やはり気がかりなのは、2011年の東日本大震災以降、ライブでは封印されているあの曲。〝解禁〟に向けて期待が高まっているというのだが…。

サザンにとって、最大のヒット曲である「TSUNAMI」は2000年1月にリリースされた。しかし、そのタイトルなどから、11年の東日本大震災以降、ライブで歌われていない。

 「これは、サザンの桑田佳祐さん自身が、まだ震災は終わっていないという思いから、歌うことを避けているといわれています。18年にリリースされたベスト盤『海のOh,Yeah!!』にこの曲が収録されたときにはついに〝解禁〟かと思われましたが、やはりその年の40周年の特別ライブでも、45周年の茅ケ崎ライブでも歌われることはありませんでした」と音楽関係者。

そんな中、再び「TSUNAMI」の〝解禁〟への期待を強くしているのが、東京・渋谷の「SHIBUYA TSUTAYA」1階で開催されている特別展示「いわゆる『サザン』について展」だ。

 長年にわたってサザンを追い続けてきた音楽評論家、小貫信昭氏の著書「いわゆる『サザン』について」(水鈴社)との連動企画で、30日まで無料で開催されている。

会場には、その著書から一部を抜粋した文章を織り込んだタペストリーがつるされているが、その中に「TSUNAMI」を取り上げたものも含まれているのだ。

肯定的に受け止めている表れ 〝触れてはいけない過去〟ではない

(略)

※全文はソースで。
続きを読む

japanesesubtitles at 19:31|PermalinkComments(0)

【陸上】16歳久保凛、初出場初優勝!「率直にうれしい」 久保建英のいとこが田中希実らに勝つ…陸上日本選手権女子800m

◆陸上 ▽日本選手権 最終日(30日、新潟・デンカビッグスワンスタジアム)

 女子800メートル決勝で、16歳の久保凛(東大阪大敬愛高2年)が、自身の持つU18日本記録(2分3秒50)を更新する2分3秒14で優勝した。1500メートルと5000メートルの日本記録保持者で両種目のパリ五輪代表の田中希実(24)=ニューバランス=、21年東京五輪代表の卜部蘭(29)=積水化学=、女子800メートル前年覇者の池崎愛里(26)=ダイソー=、同一昨年覇者の塩見綾乃(24)=岩谷産業=ら日本トップレベルの選手に堂々と競り勝った。卜部が2分4秒26で2位。田中は2分5秒14で7位だった。

 久保は、サッカー日本代表のMF久保建英(23)=レアル・ソシエダ=のいとこで、167センチの長身を生かしたスケールの大きな走りが持ち味。日本選手権は初出場ながら、29日の予選ではスタートからトップを譲らずに2分3秒60の全体1位で決勝に進出した。

 決勝に向けて「優勝を狙っています。緊張感はありますが、プレッシャーは感じていません。(決勝では)パリ五輪の参加標準記録(1分59秒30)を突破できるように頑張ります」と堂々と話した。常に自信を持っている久保建英と同様の強心臓ぶりを発揮。杉森美保が2005年にマークした2分0秒45の日本記録を超え、日本女子では前人未踏の1分台への意欲も示していた。その言葉通り、決勝でも、実績がある実業団選手に立ち向かい、見事に勝ちきった。2016年の福田翔子(島根・松江北高)以来となる8年ぶりの同種目の高校生チャンピオンとなった。

 残り250メートルで田中が先頭に立った直後に、久保が、すぐに先頭に立ち、そのまま逃げ切った。「率直にうれしい気持ちです。先頭に出るつもりでしたが、塩見さんが前に出たので、落ち着いて走りました。標準記録を突破できなかったので、これから、もっと練習したいです」と笑顔で話した。

 日本選手権女子800メートル決勝の前に行われたU20日本選手権女子800メートルでは東大阪大敬愛高のチームメートが2人も決勝に進出し、北村凜が2位、朝野流南が4位と健闘した。普段からレベルの高いチームメートとレベルの高い練習を積んでいる。

 16歳の潜在能力は未知数。もはや「サッカーの久保建英のいとこ」というよりも「久保凛」という陸上トップアスリートの座を確立している。近い将来、久保建英が「久保凛のいとこ」と紹介される日も来るかもしれない。

 ◆久保 凛(くぼ・りん)2008年1月20日、和歌山・串本町生まれ。16歳。小学1年から6年まではサッカー選手。潮岬中入学時から本格的に陸上を始めた。昨年4月、東大阪大敬愛高に進学し、昨年8月の全国高校総体800メートルでは1年生ながら優勝。初の国際舞台となった同月の日・韓・中ジュニア交流競技会でも優勝。今年3月には日本高校1年歴代1位の2分5秒13をマーク。今年6月には日本高校2年歴代1位で日本高校歴代3位の2分3秒50をマークした。サッカーで国体出場経験のある父・建二郎さんは、久保建英の父の弟。
https://hochi.news/articles/20240630-OHT1T51181.html
https://hochi.news/images/2024/06/30/20240630-OHT1I51263-L.jpg https://hochi.news/images/2024/06/30/20240630-OHT1I51263-L.jpg
続きを読む

japanesesubtitles at 19:11|PermalinkComments(0)