裏垢女子、我が子の隣でパンツ出してる姿を旦那に撮らせて金儲けしてしまう🫨ヤマザキ『春のパンまつり』に「必要な点数が上がってる」「運営が厳しい?」と心配の声 本社が明かした内部事情

2023年04月02日

【ホラー映画】血に飢えた「プー あくまのくまさん」日本襲来、6月23日公開 ジブリ・鈴木敏夫「こんなプーさん見たくなかった」

https://natalie.mu/eiga/news/518929
2023年3月31日 14:00

ホラー映画「Winnie-the-Pooh: Blood and Honey」が「プー あくまのくまさん」の邦題で6月23日に公開される。

児童小説「くまのプーさん」のキャラクターであるプーとピグレットが異様な姿で登場する「プー あくまのくまさん」。楽しい冒険に満ちあふれていた日々が終わり、青年になったクリストファー・ロビンは、大学進学のためプーとピグレットを森に残して旅立ってしまう。時が経ち、婚約者のメアリーとともに100エーカーの森に戻ってきたロビン。だがそこで彼は、野生化し血に飢えたプーとピグレットに再会する。

監督、脚本、編集、製作を担当したのはリース・フレイク=ウォーターフィールド。ロビンをニコライ・レオンが演じたほか、マリア・テイラー、ナターシャ・ローズ・ミルズ、アンバー・ドイグ・ソー、ダニエル・ノナルド、ナターシャ・トシーニ、クレイグ・デヴィッド・ドーセット、クリストファー・コーデルらがキャストに名を連ねた。

YouTubeでは特報が公開中。スタジオジブリのプロデューサー・鈴木敏夫の「こんなプーさん、見たくなかった。」というコメントが冒頭に映し出される。

特報
https://youtu.be/zfFyFz2mXFA

https://ogre.natalie.mu/media/news/eiga/2023/0331/akumano-pooh_202303_1.jpg https://ogre.natalie.mu/media/news/eiga/2023/0331/akumano-pooh_202303_1.jpg
https://ogre.natalie.mu/media/news/eiga/2023/0331/akumano-pooh_202303_2.jpg https://ogre.natalie.mu/media/news/eiga/2023/0331/akumano-pooh_202303_2.jpg


  1. 5 /AxDibHa0
    ついに来たか
    2年前から楽しみにしていた
  2. 7 FH3uQTvH0
    13日の金曜日みたいな感じ?
  3. 8 D9Sr8Sb50
    これなら似てないってことて中国で公開しろ
  4. 9 XtN4/L7o0
    ジェネリックのくまのぷーさん
  5. 11 jhXYDXUW0
    セックスセックス
  6. 14 XtN4/L7o0
    汎用型コモディティねずみは来ないのか?
  7. 17 Jr0pNPmc0
    すげぇ低評価でワロタ
  8. 20 lBIRQqbv0
    中国共産党が恐る映画か
  9. 22 O6vvUfOM0
    グロいポスターだな
    ビビリの俺はこれの予告が流れたら恐いから映画館行きたくないわ
  10. 24 EXie1RoI0
    ワイはこんな鈴木敏夫見たくなかったわ
  11. 25 UEKWiUir0
    タイの女性の話は知りたくなかった
  12. 26 Znj8/meK0
    タイ女ってそんなにいいの?
  13. 27 ++jGM99Z0
    >>23
    著作権消えたんだろ
  14. 30 ynZrhqx70
    なんでこんな映画作ったんだろう?
  15. 33 HUMItGUw0
    >>30
    ピエロが殺人鬼みたいなのと同じ
  16. 34 7Myr3fSx0
    ミッキーマウスも順当に著作権切れるはずだけど
    またディズニーの圧力で伸びるんだろうな
  17. 36 5lU2xvZ80
    タイ人にデレデレで
    ジブリの金を貢ぐ
    敏夫は見たくなかった
  18. 37 QucvMvCl0
    くまの習さん
  19. 38 VKlX5K6w0
    どうせなら人民服着せろ
  20. 39 Awm0wMVO0
    >>30
    キンペーへのリスペクトだね
    いかに指導者として慕われているかと言うことがわかる
  21. 42 +tPd9Dyy0
    ちゃんと中国のキンペーへの当て擦りってのもっと宣伝しろよ
  22. 46 5Rovn7Ca0
    愛人に写真撮らせないと
  23. 48 WIkjjGRw0
    そうか著作権が切れたからか
    よくディズニーがこんなの許したなあと思ったら
  24. 49 3JJJ62dz0
    ハリウッドが無様に終焉した件
    日本コンテンツに惨敗した負け犬のアメ豚コンテンツという現実を直視するんだな
    【COVID-19】「ハリウッドが死んだ」損失は170億ドル(約1兆8500億円)に上る可能性
    http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585409799/

    オワコンのハリウッドで唯一、気を吐いていたディズニーが5000億の巨額赤字転落wwwwww

    これほどアメ豚コンテンツの終焉と日本コンテンツの隆盛を象徴する出来事はない
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62306090V00C20A8I00000/
    米ディズニー19年ぶり最終赤字 パーク閉鎖・映画延期で

    【シリコンバレー=佐藤浩実】米ウォルト・ディズニーが4日発表した2020年4~6月期決算は最終損益が47億2100万ドル(約5000億円)の赤字だった。赤字転落は01年1~3月期以来、約19年ぶり。新型コロナウイルスの影響でテーマパークを開けず、売上高が42%減の117億7900万ドルに落ち込んだ。映画公開の延期も響き、本格回復の時期は見通せていない。
  25. 50 3JJJ62dz0
    和ゲーといった日本コンテンツが世界を席巻してて劣等英米豚のコンテンツはオワコンというのが現実
    英米コンテンツは制作費300億円がザラでは衰退するのは当然
    負け犬英米豚のコンテンツは完全に価格競争力を失っている

    https://search.yahoo.co.jp/search?p=Amazon+Best+Sellers+in+Video+Games+for+2022&x=wrt&aq=-1&ai=e490c415-580a-43a6-a257-9e65f0d4bed8&ts=4142&ei=UTF-8

    https://search.yahoo.co.jp/search?p=Amazon%E3%80%80Best+Sellers+in+Video+Games+for+2021&;fr=top_ga1_sa&ei=UTF-8&ts=5967&aq=-1&oq=&at=&ai=f8a2d30a-4590-4808-95ba-71ca6c6e865e

    アメリカアマゾンの2021-2022年の年間ランキング、和ゲーがめっちゃ強っ
    上のリンクの最初にでてくる
    アマゾンは直接リンク貼れないからこういう形でしか貼れないのをご理解ください

    そもそも劣等英米豚がコンテンツ作ること自体が間違い
    全部ゴミだし英米豚のコンテンツは完全にビジネスモデルが崩壊してる
    コンテンツ作るのにいちいち3桁の億かけてる英米豚のコンテンツがこのネット時代に保つわけない
  26. 51 3JJJ62dz0
    中国に支配されたのとポリコレでハリウッドは終わったね

    日本コンテンツの時代

    ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
    https://www.news-postseven.com/archives/20160216_385371.html?DETAIL

    【中国という猛毒】映画の「洗脳力」注視… ハリウッドの紅化、習主席の意向も (1/2ページ)
    http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20161119/frn1611191530002-n1.htm
  27. 53 +bHyW4vu0
    習近平は正しかったのか
  28. 54 Urc+V/Zr0
    ミーガンは楽しみだけどプーか…
  29. 58 xZnsvrrN0
    >>1
    こんな鈴木敏夫みたくなかった
    もう何回も書かれてると思うけど
  30. 59 kwZ/P3dq0
    ものほん獣でPOOHvsTIGGER世紀の大猛獣対決のがウケるやろ
    熊の圧倒的実力を猫科スに叩き込み、POOHが食い残し腐ったTIGGERの肉片をPIGLETがガツガツ豚食いするシーンでハッピーエンドや
  31. 62 vTlKUEyC0
    なんでコンテンツ潰すようなことするのかと思ったら著作権切れてるのかい
  32. 63 f6fEdTpr0
    今のジブリの醜態を見たくなかった奴の方が多いだろ。
  33. 65 VG5wAKbk0
    だってクマがハチミツなんか好きなわけないしくだらねえ
  34. 66 B9Y10ELa0
    愛人のタイ人とどっちが怖いか語ってくれ
  35. 69 nU2GHokM0
    >>1
    プーチンか習近平やろ
  36. 73 qrIccS7x0
    そういや今日はディズニー版の実写版が放送されるな
  37. 74 xv2zkiQv0
    露のプーなのか
    それとも中のプーなのか
  38. 77 jcU2JHcA0
    わいもこんな鈴木さん見たくなかった
  39. 78 /EoYY3dW0
    ぷまのクーさん
  40. 79 sSQ8GXYZ0
    プーさん「そのまま返すわ」
  41. 81 FeKsswum0
    あの赤いベスト着てんのかなw
  42. 84 9nHxPJXX0
    なんで?鈴木敏夫嫌われとるん?
  43. 85 GEyPibTQ0
    かんやだ~かんやだ~
  44. 86 GEyPibTQ0
    >>84
    東南アジア女に入れあげてジブリが大ピンチや
  45. 87 HF2W7NIc0
    トトロも殺人鬼に
  46. 91 cYXNjMxP0
    ホントは怖い赤ずきんちゃん、みたいな感じかな
    プーさんだって男だし怒らせると怖いんだよ的な
  47. 93 2msjR8Ih0
    >>92
    わけの分からない理由で突然ブチ切れてきそうだな
  48. 94 K1nUaS+V0
    ハイジも変なことをさせられてるけど
  49. 97 JQgHonX50
    >>51
    でもなんでちゅうごくアカデミー賞とれんのやろう
    香港もちゅうごくと言われればそうかもしれんが
  50. 99 qlRe/ze80
    プーさんvsプレデター
  51. 100 ynZrhqx70
    蜂蜜じゃなく人蜜(血液)を求める、人の言葉を話す熊の話ね。
    日本の熊事件より怖く面白くできるのか?
    多分できて無いんだろうな。評判良くても見る気しないわ。
  52. 101 3xQvrHsv0
    2023年7月公開予定の
    ジブリ長編アニメは『君たちはどう生きるか』

    >《後にぼくは、この写真を宮崎駿に見せる。
    >新作のヒロインは“昭和の女”だ。
    >宮さんは、着物姿のカンヤダをモデルにヒロインを描いた》

    引用元 3/29(水) FLASH
    ジブリ・鈴木敏夫P、タイ人女性に入れ込み
    “新作ヒロインのモデルに”疑惑
    「知りたくなかった」生々しさに拒否反応続出
    smart-flash.jp/entame/228576/
  53. 102 5AHNezR80
    鈴木敏夫の方が見たくないわ
  54. 103 f3cEa1Gq0
    >>101
    キモすぎ
  55. 104 yQ/D/OgS0
    これってキンペーとディズニーに対するアンチテーゼなのかな
  56. 105 3xQvrHsv0
    >>103
    そうだね
    でももし鈴木Pと偶然会った時
    「キモッ」って言ったら駄目だよ
    だってもう74歳で・・もうすぐ75歳で
    後期高齢者の おじーちゃん なんだからさ
  57. 106 JMXoepPQ0
    >>73
    あれはユアン・マクレガーが素敵
  58. 107 DTL8h7PT0
    鈴木は別の心配しろw
  59. 109 okl1f29s0
    次は丸太を持ってメジャーに殴り込みで頼む
  60. 110 goG0ntgB0
    1ミリも思ってないクセに
    まさに商業的キャッチコピーだな w
    飯食ってセックスして寝るのが人間
    もののけの 生きろ─。はそういう意味
  61. 115 XmtsNZak0
    >>106
    トレインスポッティングでチラリと見えるユアンのチンポシルエット(;´Д`)ハァハァ
  62. 116 KKUbuh7m0
    色ボケになってるってこと知りたくなかったわ
    なんか不潔に感じちゃうわ
  63. 118 pCjvE/fA0
    >>1
    どう見てもぺーさんや…
  64. 122 kIs+aCbJ0
    森のホラー熊のパクりかよ
  65. 123 xxqY+7x40
    おまゆう
  66. 125 8gTAX8tB0
    あ、熊のプーさん
    こんなネタあったろ
  67. 128 yE7E1nBi0
    けつあな確定な
  68. 131 x6DwBSaM0
    そんなことよりタイ人女性はどうなのよ
  69. 132 XLR8XeaT0
  70. 133 TTuS4gcV0
    こんな鈴木P見たくなかった
  71. 134 dUstyuAH0
    日本で言うとアンパンマンが殺人鬼になるみたいなもんか
    著作権が切れてるからと言ってよくOKが出たな
  72. 136 BH8Ew6d40
    ペー あくまの林家
  73. 138 tLFllTSL0
    ほんとに怖いのはこっちだろ、笑えるけど
    https://youtu.be/0ISsl6YsOow
  74. 141 y04Dsb7D0
    >>48
    作者ディズニーじゃねーし
  75. 142 i1YN99pP0
    シャケを頭からバリバリ!
  76. 147 xMjk/IaB0
    ただのコスプレみたいな頭身にして本物と大きく変えて実はプーさんじゃないんですと逃げられるようにしてるのだっせーな
  77. 151 +fJkIBAp0
    >>1
    >「こんなプーさん、見たくなかった。」
    習近平国家主席の悪口はそこまでだ
  78. 152 QwyL0Wxb0
    >>151
    香港とマカオでは放映中止になりましたww
    そう考えると
    BTTF野放しのトランプは器がでかかったな!
  79. 155 O0VT2aaI0
    プーさんウクライナに行くで作れば
  80. 156 UcCrzxHE0
    プーさんvsプーチン製作しようぜ
    最後はなぜか共闘してアメリカと戦うやつ
  81. 157 XexL09DI0
    次は子鹿のバンビのホラー化と決まってる
  82. 159 Bp4RM2t30
    >>20
    金の蜂蜜食っているプーさんだからね
  83. 160 /+wqOvWA0
    じじいの公私混同って救いようがない
  84. 161 vzMfjTGw0
    面白そうだけどなんで着ぐるみ着てるだけのようなデザインなんだよ
  85. 162 BKBvLsQM0
    三毛別のクマが実はプーさんだったのか。
  86. 166 rcND9Jz+0
    >>1
    おまえの愛人ばなしも見たくなかったよ
  87. 167 VRAsAWjr0
  88. 168 0A1IosjR0
    鈴木敏夫は例のタイ人と一緒に見たのかな?
  89. 169 5xBg7qBs0
    ディズニーどうしたんw
  90. 170 NFi21lCB0
    >>24
    www
  91. 171 57E4UpM60
    >>134
    著作権が切れてるならOKをもらう必要がないんじゃないの

    でも、これって日本でもサザエさんが飛行機事故に遭ったりのび太が植物人間になったりする映画がいずれら作れるってことでしょ
    どうすんのかね
  92. 172 57E4UpM60
    >>152
    トランプだろうと自由の国アメリカの大統領がそんなことできるわけねーよ
  93. 173 oj5g4BQI0
    >>1
    ウィニー・ザ・プー 血と蜂蜜
    原題の方がいいじゃん
  94. 174 oj5g4BQI0
    >>36
    プライベートだけじゃないもんな
    鈴木だけの問題じゃないし
    宮崎の公開記者会見でも質問すべきだ
  95. 176 oj5g4BQI0
    >>101
    >若いころに好きだった女優の大楠道代に似ている

    似てねえから
    マリーンだわな
  96. 177 FLvqu9Hp0
    あ!熊だ
  97. 178 WSzVgFJ/0
    愛人とプー
  98. 179 WSzVgFJ/0
    >>87
    拾いものだけど
    https://i.imgur.com/SAzJrAP.jpg
  99. 180 vV+WIoj60
    >>51
    でもなんでちゅうごくアカデミー賞とれんのやろう
    香港もちゅうごくと言われればそうかもしれんが
  100. 182 L6wwS7aa0
  101. 183 KZKJ2sBR0
    >>8
    ある意味前より似てるやないか
  102. 185 CZ7kIq2C0
    >>1
    3枚目のやつ、確実にBEASTARSのアイツやんけ
  103. 188 wlSF3FdK0
    契約だったにしろよくこのゴミエロジジイそのまま使ったな
    炎上してるから話題に乗っかろうとしたか


japanesesubtitles at 15:02│Comments(0)

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
裏垢女子、我が子の隣でパンツ出してる姿を旦那に撮らせて金儲けしてしまう🫨ヤマザキ『春のパンまつり』に「必要な点数が上がってる」「運営が厳しい?」と心配の声 本社が明かした内部事情