生きる気力を失った16歳と13歳カップルの夢"17歳までには死にたい"…トー横キッズの現実 ★3【消費者庁】「ステマ」不当表示に追加 10月施行、景表法で初規制

2023年04月01日

独の主力戦車18両、ウクライナに引き渡し

【ベルリン共同】ドイツ製主力戦車「レオパルト2」18両がドイツからロシアの侵攻を受けるウクライナに引き渡された。有力誌シュピーゲルが27日報じた。

共同通信 2023/03/28 00:04
https://nordot.app/1013101845035515904


  1. 216 1/Cjh1iu
    >>214
    各国は戦闘機は出さないよ
    パイロット1人育てるのにどれだけの時間と費用を掛けていることか
    しかも、他国の戦争ときたもんだ
    国際協調だけでは出せない
    仮に出してロシアが不利な状況に追い込まれれば
    宣戦布告とみなすことも考えられる
    そうなると収拾がつかない
  2. 218 Duu9wctX0
    >>216
    いつかは西側戦闘機を供与しないと、ウクライナが消耗して終わる。
    どこかでユーロファイターとF16は供与なされるよ。
    それがロシアを押し留められる最低条件。
    ロシア軍が損害度外視の消耗戦に踏み切った以上、戦車以上の対抗策は必須。
  3. 221 vILivtMb0
    >>122
    Mig3、カッコいいよね。小さな機体にデッカい発動機。明らかに機体の重心と空力中心がズレてるタイプの機体。スピード競技の機体みたい。
  4. 223 AqaNkvYb0
    >>218
    それでいいと思ってんでしょ
    アメリカ民主党やネオコン、ブリカス以外は
    ポーランドも異様に入れ込んでるか
  5. 226 vILivtMb0
    >>147
    その分、おらたち日本人がウクライナささえてロシアに勝利してもらうわ。日露戦争以来の必勝しゃもじはそういう意思表示。
  6. 228 AqaNkvYb0
    >>177
    整備もね
    M777は液体窒素が必要とかもあったね
    アメリカ製は非対称戦を想定って感じだったけど、ドイツ製は如何ほどか
  7. 230 AqaNkvYb0
    >>207
    侵攻初期で情報ストップしてんのか?w
  8. 232 rzaRAaGp0
    アメリカも出せる携帯ミサイルは出し尽くして
    更新予定の数を超えて供与しちゃって穴埋めに数年かかる見込み
    意外と現代の地球には兵器が思ったほど存在しない
    冷戦期はわからんけど、少なくとも西側は最低限の物量をハイテクでカバーする思想で進めて
    気付いたらウクライナに弾薬を出すために韓国に頼らなきゃ賄えない状況になってた
  9. 234 9zDmmg1+0
    >>232
    世界で一番持ってるロシアの戦車と装甲車を1年でつぶしまくってるんだからそりゃーね
  10. 236 Dsgabw0a0
    >>216
    こういう時に日本が戦闘機パイロットの訓練と供与をすればお株があがるのにな
    しゃもじより戦闘機を持って行けよ
  11. 238 bLYPO+6N0
    >>236
    やっててもイチイチ報道しないわ
    10年後ぐらいに開示されてわかる
  12. 240 neTDD1330
    >>214
    今回の「冬季攻勢」のロシア軍って、侵攻初期みたいな機甲戦力の集中運用をさっぱりやらないんだよ。何故だか、陣地攻撃する歩兵の直協や威力偵察で小出しに使うだけ。
    練度の高い戦車兵が払底して高度な戦術採れないのかも。
  13. 242 U57vXfFr0
    日本も最新式の10式戦車を300両貸与したら?
    戦局に寄与できたら戦後の利権で有利になる。
  14. 244 1/Cjh1iu
    >>241
    T55をたくさん入れて西側兵器を損耗させれば大成功だろ
    ポンコツでも戦車
    AK程度の銃じゃびくともしない
    発砲も当然できる
    何両破壊されようが在庫はある
    兵士も畑でとれる

    作戦として十分機能するんだが?
  15. 246 YxBIoWms0
    >>242
    アホ。関わり合いになるな。
  16. 248 C49xrgny0
    >>242
    米帝のレンドリースの対価で目星い物は差押え済みよ
    そもそも日本はウクライナよりも自国の国防をなんとかせんと
  17. 250 neTDD1330
    >>244
    兵士が畑で収穫できてたのは、人口も国力も今のロシアの2倍だった旧ソ連の頃の話だから。
  18. 253 31hQ0/i40
    >>247
    ポーランド国軍が密かに参戦しているらしいから、ポーランド兵が乗るんじゃね?
  19. 255 1/Cjh1iu
    >>252
    スコップ1本でウ軍を押しているんだから
    戦車があるってことは凄いことだぞ?
  20. 257 KPioSEjf0
    >>252
    55年前か・・・
  21. 259 1/Cjh1iu
    >>256
    T-34だが、それほど変わらないだろ
    基本、トラクター乗れればいけるはず
    https://youtu.be/YDydg0pcMu4
  22. 262 1/Cjh1iu
    >>261
    言ってる事はわかるが、武器を調達しているのがアメリカ様な

    有事の時は武器貸与してくれるだろう
    だが、有事じゃなきゃ武器を買い続けろってスタンス
  23. 264 6KFg/90O0
    >>259
    個人的のトップガンマーベリックのF14始動のシーンとか コックピットで若いの(ルースター)が「スイッチ何処だよ?」に対して「オレもわかんねーよ オマエの親父に聞けよ」のシーンとか結構効いたんでw
  24. 266 3kiI27wO0
    日本もいずれお払い箱になる74式あたりでも実戦データ取りもかねてあげちゃえばいいのにね
  25. 268 1/Cjh1iu
    >>265
    軍用車両は基本ディーゼル
    つまり軽油
    オイルもガソリン用だろうが、ディーゼル用だろうが
    基本的に問題ない

    スターター回せばエンジン掛かるよ?
    あとは? なにか問題あるの?
  26. 270 1/Cjh1iu
    >>269
    必死だなw
    T-55戦車の「38.8リッター」V12ディーゼルエンジン始動
    https://youtu.be/vLut6scFl1A

    実際はコックピット内のスターター回すから、もっと簡単だけどなw
    なんだ、クランクの回し方ってw
    手回し?
    しかも熱価とかww
    ディーゼルの仕組みも理解してないアホw
  27. 272 aBCGM3c40
    >>266
    74式は来年退役やで
  28. 274 1/Cjh1iu
    >>273
    死ねよ、おまえ
    T-55の話してるのに、なんでBT-5とか出すんだよww
    何が勘違いだ、ばーーかw
  29. 276 mG7/Hr5P0
    この時点で素人だけどな

    259 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/03/28(火) 15:56:09.93 ID:1/Cjh1iu [8/12]
    >>256
    T-34だが、それほど変わらないだろ
    基本、トラクター乗れればいけるはず
    https://youtu.be/YDydg0pcMu4
  30. 278 +DDQmuE80
    岸田のしゃもじが如何に平和的であるかがわかる
  31. 280 c+K7coCD0
    >>279
    前ロシアに対してこれが使われた際クロパトキンは罷免されるに至った
  32. 282 0xAna/Sq0
    戦車なんて後ろから撃たれるかもしれないから前に進むしかない歩兵の大群に爆発物持ってこられたら勝ち目ないだろ
  33. 284 Q2+JzzVG0
    >>84
    よく燃えるけどね
  34. 286 IybdfO4k0
    戦車回収車とかも出してんのかなドイチェ 架橋戦車とか工兵用車両とかもカッコいいんだぞ 出しいる情報ないけど
  35. 288 Q2+JzzVG0
    >>141
    M1エイブラムスとかの前に
    我らがA-10サンダーボルトⅡ様のおかげで
    かなりズタボロだったと思うがw
  36. 290 7JcaeuPu0
    >>286
    鹵獲しても使い道に困ってたT-62を改造し始めてる

    ウクライナ、壊れたロシア戦車を有効活用 貴重な回収車に改造
    https://forbesjapan.com/articles/detail/60958
    ウクライナ軍は、ロシアから接収した1970年代の旧式戦車「T-62」数十両の良い使い道を、ついに見つけた。
    その使い道とは、工兵車への改造だ。
  37. 292 BKvBMDSD0
    >>290
    イスラエルに重APCに改造してもらえばいいのに
  38. 294 aBCGM3c40
    >>84
    90ミリでもぶち抜かれそう
  39. 296 aBCGM3c40
    >>281
    あそこずっと判断遅いねん
    先の大戦もそう
  40. 298 vILivtMb0
    >>263
    中国とモメるのはまず台湾だが、あそこがやられると半導体の供給がとんでもないことになるから、それこそ必死でアメリカが出てくるぞ。日本もそれに遅れないように参戦しないと戦後に恨みを買う。
  41. 302 EKdmF1pa0
    ロシアの徹甲弾では傷一つ付かないだろうね
  42. 304 MC8B92l20
    >>269
    次恥をきないように教えてやるけどディーゼルエンジンが使うのはグロープラグな。
    火花は出さない。
  43. 306 QZC5t/Rk0
    >>305
    多分タングステンだと思う
    ロシア中央にタングステン鉱山がある
    アメリカが劣化ウランを使うのは有事にタングステンを確保できなくなる可能性が高いから
  44. 309 eDYmMENg0
    >>306
    中国、ロシアはタングステン資源があるけど、コストで言えば劣化ウラン弾の方が安いそうね。
    実際に使って化学毒性を撒き散らすあたりがクズアメリカって感じだが
  45. 311 qaGwrkQi0
    せめて
    タミヤ製の戦車プラモデルでも
    土産にするべきだったな

    しゃもじ岸
  46. 313 FC5hJUUK0
    >>311
    プラモデルって子供のおもちゃなんですけど
    大人なのに子供のおもちゃであそぶ、おもちゃを大人へのお土産として持っていくって
    海外では普通に知恵遅れ扱いですよ、惨めな知恵遅れクンw
  47. 315 X8nWnt9a0
    プラモデルも含めて模型作りって普通に大人の趣味の一つだよ
  48. 317 C2x5wRvm0
    >>309
    材料費は産廃である劣化ウランの方が安いが、製造中運搬中に掛かる加工費や放射能対策でタングステンの方が安いらしいぞ
  49. 319 eDYmMENg0
    >>317
    放射能対策で色々厳格な決まりがあるそうね。
    なのに他国で使う際には放射能影響ないですからっ!(キリッ)とか頭おかし過ぎる。。。
  50. 322 TFKKj6TC0
    バハムトだとこんな至近距離で塹壕戦やってるんだもんな
    補給路の確保でもそうだが機甲戦力早く欲しいだろうな
    https://www.youtube.com/watch?v=LowV_1KiWcw
  51. 324 o4XAY8yP0
    >>323
    大人のパーティーのプレゼント交換にしゃもじを持っていく人がいるらしい
  52. 326 RkmG9WJr0
    >>305
    アホ
  53. 328 QZC5t/Rk0
    >>313
    普通にアメリカの爺さま艦船モデルとか造るぞ
  54. 330 QZC5t/Rk0
    >>318
    多分エイブラムス2やろな
    実戦経験が違いすぎる
    弁解びいきでいうとエイブラムス22あげたいけど
    まあT90でも出てこんと普通にロシア軍は狩られるやろな
    勝てる理由が皆無やし
  55. 332 QZC5t/Rk0
    >>321
    スターリン戦車持ち出して義理やろ
    T90,がぎりぎり125ミリやぞ

    まあええけど、もう勝てる見込みはゼロやんけ
  56. 334 QZC5t/Rk0
    >>321
    タイガーで勝つとなったら全体的な方伊勢油しかねえよ
     すまんな、今凄え本気デ、考えたんだけど
  57. 336 kd/6fKEM0
    >>330
    無理
    T-90は最新のMでもカールグスタフで撃ち抜けるのがバレた
    もう何両も餌食になってる
  58. 338 3iQ9PBEi0
    >>322
    東部戦線異状なし
  59. 341 lEIFVI2+0
    >>337
    それは何故なのかイメージつかないんだけど説明してくれないか?
    旧式戦車10台に囲まれても新式が勝っちゃうぐらいに性能差で圧倒するのか?
  60. 344 pQqbLG9g0
    チャレンジャー2も来たな ウクライナ国防大臣レズニコフは出迎えてウキウキの表情で乗ったりしてんな 多分こいつは戦車が超大好きな人
  61. 346 5qgMYr8/0
    >>344
    ウクライナはソ連戦車開発してきた戦車大国だからな
  62. 348 G+O+9dOx0
    >>347
    まずそんな質問が出る時点で
    報道がまともに機能してなのが如実にわかるんだよね
  63. 354 b1pb3+H40
    >>353
    タミヤが既存のレオパルド2のキットにウクライナ軍仕様のデカールを付けた特別版を出すってスレでしょ?
    数日前に立ってたな
  64. 356 G+O+9dOx0
    西側の防空が役に立たないとゼレンスキーがファビョってんのに見えないんだよね
  65. 358 dtxZ13U+0
    >>84
    セルロース素材を部分的に用いる研究はあるかも
  66. 360 Qmq/q3510
    ウクライナの兵隊さん大変やね
    色々な国の戦車を持ち込まれて
    使い慣れたロシアの戦車を購入して
    ウクライナにプレゼントしたらええのに
  67. 362 6d1/YzXJ0
    >>353
    海洋堂のガチャにしてくれ
    シークレットは冬季装備のプリコジンで
  68. 364 OOkpdKa20
    世界最強ブラックパンサーはないのかニダ
  69. 366 gSHuSmS90
  70. 368 8NSGJZl20
    >>322
    とりあえず手榴弾あるだけで大分ちがいそうだな、こりゃ太陽に吠えろレベルだわ
  71. 371 Z0VAe8oA0
    ハイマースの損耗台数は不明
    ロシア軍の発表だともう全てを破壊している勢いだが
    ロシア側の確認が適当なので過剰報告なのと
    ウクライナ軍が自慢しているデコイ作戦とやらのぶんもある

    しかし当初はほんの数台しか渡せないと言っていたアメリカが追加で渡し続けている
    にもかかわらず前線でロシア軍が押しているのをみてもわかるように
    それなりに破壊はできていてその補充を送っている
  72. 373 09lNfYyH0
    >>364
    K2レベルだとどこかの国が買って玉突きで現用の戦車を供与になると思う
  73. 375 vltJRCIx0
    >>372
    そりゃ練度高い戦車兵をわざわざ旧式に載せ続けたりはせんわな
  74. 380 Z0VAe8oA0
    >>379
    ドイツはどうしようもない屑だな
    ロシアはウクライナに置かれた軍備が自国へ向けられることを許さないし
    ウクライナの道化は手に入った兵器は即座に喜んで使う
    結局もうロシアはウクライナ全土を制圧するか消滅させるしかなくなった
  75. 391 NkYy8K9x0
    >>328
    家デカいから、1/32航空機とか大物気軽に作れて羨ましい。
  76. 400 HBLfEp130
    >>370
    >>371
    ロシアはハイマース対策で補給基地と司令部を前線から100km離した
    このことがハイマースによる戦果と併せてロシアの弾薬不足と砲火力を半分以下にして、補給困難によるロシアの前線を釘付けにしている
    ロシアの大攻勢は頓挫していてバフムートが取れるかどうかというところ
    次に予想されるのがハルキウの東側に集結しているロシアの2個戦車大隊による、、、キーウ強襲とも縦深戦術とも
    ハルキウの東側に大隊2つ分の戦車120両が集まってるのは本当らしい
  77. 403 iH4wv0zU0
    >>400
    戦争全体の流れを変えるような戦果を上げるには、戦車2個大隊では全然足りないだろ。戦術レベルの戦力でしかない。
    戦車300両以上を有する増強編成の戦車師団2個とかなら兎も角。
  78. 405 Z0VAe8oA0
    ゼレンスキーの豚本人がバフムートで敗北した時点で西側の支援が終わるどころか
    国内からも圧力が高まると自供している
    そもそもあの豚はまったく支持なんてされてない
    軍事独裁の恐怖統治とありもしない勝利をかかげて無理矢理ウクライナ人を戦わせている
    それがバフムート陥落からのドネツク完全占領となれば
    ロシアが予定どおりの作戦を着々とおこなっているだけだと現在どれだけ抑圧されたウクライナ人でも察する
    あの豚は今、国内から吊るされることを恐れている
  79. 408 DkwJFsLW0
    >>405
    ゼレンスキーの言ってることがよく分からん
    支援各国はバフムートはただの小さな町に過ぎなくて後退してもいいのではないかと言っている
    一方で交換レート(7倍)の良すぎる消耗戦でロシアの戦力を削る意図も分かるとも
    バフムートを取られることに戦略的な影響は無いというのが一般的な見解
    ウクライナ側の大反攻も4月末から5月に行われるだろうと予想されてるなかで弱腰になるものかね?
  80. 413 bY7xPy1e0
    戦車って1台作るのにどれくらい時間かかるの?
  81. 415 Z0VAe8oA0
    >>408
    あの豚が恐れているのは
    ・国内から吊るされること
    ・アメリカが梯子を外すこと
    ・中国様がロシアの勝利を祝うこと
    ・その他のアメポチ奴隷の欧州首脳どもの手のひら返し

    不安と恐怖でいっぱいなんだわ
    ついに「バフムートで負けたら」と言い出したのも
    今から敗北を匂わせて「頭部で負けても支援の梯子を外すな」という牽制でもある
  82. 419 YSi8ojIA0
    >>407
    1年戦争とユニコーンぐらいの差があるなw
  83. 423 Ps4wo6HU0
    >>418
    T-90とT-14は火器管制装置のシステムがフランスタレス社製で
    コピーすら無理なので密輸に頼ってたのが完全に阻止されて生産すら不可能に
  84. 426 52s0LMMR0
    >>422
    重要部品はライセンス契約してるよ
    もちろんタレス社とも
  85. 428 r8hLs+my0
    >>426
    クリミア以降EU制裁でタレスは強制契約破棄
    第三国経由でほとんど密輸同然でごく少量ロシアは入手してた
    だからT-90Mも20両しかなかったりT-14もパレードの数しかない
  86. 430 4MCLVVY70
    >>415
    君も吊されるの確定だから焦ってるんだね!?
    母ちゃんにお別れ言っとけよ
  87. 432 e7LGh31y0
    >>429
    赤外線はあるよ
    赤外線ライトで照らして赤外線モニターで見るタイプ
    だもんだから10km先から居場所がバレる
  88. 434 ZK9RZ/oT0
    >>431
    あのちっちゃな街にワグネル6000と新兵3万を突撃させてるんだとさ
  89. 439 AHphy3f30
    >>428
    あとT-90Mは今でも作り続けてて既に数百両がロシア軍に納品してるんだよ
    T-90が20両とか情弱にも程があるよw
  90. 442 6d1/YzXJ0
    >>438
    工場があれば作れるかってこと?
    作れませんw
  91. 444 AHphy3f30
    >>442
    作れてるからT-90Mをロシア軍に納品してるんでしょ?現実を見れて無い人は何が言いたいのかわからない

    https://video.twimg.com/ext_tw_video/1639575668861157376/pu/vid/360x640/06urk1oHGKlf9ikk.mp4
    https://twitter.com/200_zoka/status/1639575723823202304
    https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
  92. 449 L0ZWz9W30
    >>444
    現物が前線に出てきてないフェイク動画だと論破されてるんだが
  93. 452 L0ZWz9W30
    >>451
    衛生兵が動かしてるけどな

    衛生兵も操縦、ロシアの戦車兵ほとんどが新兵
    https://www.mashupreporter.com/biggest-tank-battle-at-vuhledar-in-southern-ukraine/
  94. 455 K48gpwSY0
    >>454
    74戦車はT55にすら敵わないのか・・・
  95. 457 L0ZWz9W30
    >>454
    近代化改修して送ると言ってるのにオマエは何言ってるんだ?
    ろくに改修もせずに投入してるT-62とT-55とか話にもならんわ
  96. 459 AHphy3f30
    >>457
    何をしたところでペラペラの紙装甲は変わらんだろうが
    1番装甲の厚い所で100mmとか大戦中の戦車レベルとか馬鹿かよwww
  97. 461 AHphy3f30
    >>460
    アホか
    追加装甲ならロシアのお箱だ追加装甲搭載のT-72B3vs近代改修済みレオパルト1とか話すにもならんわ

    ブーメランをしてみたw
    古い兵器ほど扱う兵の練度に依存するのに新兵のレオパルト1なんてかすりもしないだろう
    T-72B3を駆るロシア兵はどんどん戦闘経験積んですぐエース級になりそう

    レオパルト1でT-72B3と戦わされるウクライナ戦車兵が不憫だ
  98. 463 9jRWtC7Z0
    >>461
    湾岸戦争でエイブラムスに一方的にやられてたじゃん
    ウクライナ戦争でもジャベリンにびっくり箱されてたし
    ロシアの戦車に期待できなくてもロシア兵は現代の人権意識とはかけ離れた戦闘をするんだからそっちに期待しなよ
    お薬キメて地雷抱いて特攻するとかさ
  99. 465 AHphy3f30
    >>462
    Twitterで調べればなんぼでも出てくるだろうが
    最新のT-72動画

    ghanimaaa Svatovskoye direction

    https://video.twimg.com/ext_tw_video/1641435602779516930/pu/vid/640x336/T9D0uTlIV8KvnlNq.mp4

    https://twitter.com/chadyrov11/status/1641435663282343944?s=46&t=sBWEeBCmNqGYiqnHlEy78A

    戦車前にしてウクライナ兵が降伏してるの見るにもうRPG系の対戦車兵器すらも無いもよう
    https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
  100. 467 3MvNSv1q0
    >>1
    これはロシアに核撃ち込まれても

    なんも言えねーーー
  101. 470 YaLnLHRI0
    >>22
    ドイツの戦車保有は244両だぞ
    たぶん稼働率とごっちゃになって記憶してるんじゃないか?

    まあ2017年に保有数244両に対して稼働数68という
    衝撃的なニュースがあったがフェイクニュース臭いらしい
    https://esebundeswehr.militaryblog.jp/e1005348.html
  102. 472 1n5EPYae0
    >>471
    西側の精密加工機器は全部禁輸されたのでロシアは冷戦時代クオリティの物しか作れませんw
  103. 475 HrboYXH40
    戦闘で一番大事なのは戦術だよ
    どんなに性能が良い兵器でも戦術が悪ければ勝てない
    レオパルド2=救世主みたいな考えは、しょせん机上の空論
    ウクライナのことなんか少しも考えてないんだろうな
    心の底で戦争を楽しんでる糞野郎だと思うよ
  104. 479 GBwBN9sQ0
    >>1
    また日本だけ恥晒し
  105. 481 lFON3ulB0
    90式はブリキ缶たぜ
  106. 483 OTP3wfnT0
    >>475
    ロシア軍将校「戦術は大事」(動員兵を突撃させながら)
  107. 485 yl5i0psd0
    >>475
    最後の行ハゲ同
  108. 489 qn7S/RlF0
    >>484
    その判断基準だと砲塔に外から丸出しの弾薬格納スペースある西側戦車は走る爆弾だな
  109. 492 l0QuhvYy0
    一騎当千ならぬ18騎当18000が見れるのか。
  110. 494 Rd0UH+Os0
    西側規格の弾薬がどれだけ供給されるかだな。整備士と兵站がめちゃくちゃ大変だわ。
    電子機器も別物だからこれ、間違いなくNATOから整備士は送ってくれないと、現場はまわらん。
    あと重いから渡河作戦やるなら、架橋戦車も送らないと東に進撃できないよなぁ。T-72系なんかの東側戦車と重さがダンチだから。
  111. 496 LalaThlY0
    >>341
    囲まれない。西側戦車の装甲を貫通できるところまでほとんどロシア戦車は近寄れない。その距離で西側戦車はロシア戦車を破壊できるから、ワンサイドゲームになる。まあ、地雷に気づかないとか、ごく少数の戦車をロシアが撃破することはあるだろうが。
  112. 499 /izubtQ90
    >>493
    満期を迎えて解放される囚人兵の負傷率がどの程度か分からんから根拠にならないだろ
    前線基地をハイマースの射程内に置いていたころにぶっ飛ばされて負傷してベッドの上で除隊というのは時期的に妥当
    後方送りを目当てに仲間内で脚を撃つのも流行ってたし
    実際、負傷して満期までに復帰できないから見込み満期で除隊というのは普通じゃね
  113. 501 EnOWJAf40
    >>492
    ロシアに残ってる戦車は残りせいぜい3000両程度だろ
    そのほとんどが旧式だろうが
  114. 504 xN0KXUIg0
    A7渡したのかな?
  115. 508 EnOWJAf40
    >>504
    A7は無いだろ
    A6だろ
  116. 512 +ZvhRg/40
    何で戦争してるんだっけ?
  117. 514 i9SaGrzg0
    >>498
    ロシア戦車はそもそも最も頑強な乗員室の底に弾薬押し込んでるから「誘爆しにくさ」を考慮した構造なので
    ダメージコントロールの思想の違いというだけやね
  118. 516 huPUUNNu0
    >>515
    太平洋戦争末期でも、新鋭機はできるだけ防空や本土決戦に残し、練習機や旧式機を特攻に使った、こうですか?
  119. 519 EkjMqzUh0
    >>514
    そのせいでびっくり箱と呼ばれてるんだがw
  120. 521 8Ndbx9/A0
    >>45
    トランプに統一すればあるいは勝てるかもしれないが
    割れてるからダメだな
  121. 523 8Ndbx9/A0
    >>49
    長くて2、3ヶ月し出来て無いだろうから
    全くの訓練不足なんだが
  122. 525 8Ndbx9/A0
    >>294
    木造なら20mmで十分だろ
  123. 527 kcb2r9f50
    >>526
    求めるもなにも、視界が非常に狭い戦車で
    視野が広い車じゃあるまいし簡単に熟練度ますと思ってるのか?
  124. 529 kcb2r9f50
    >>528
    嘘をシャーシャーとw
    自分でカキコして情けなくならないか?
    戦車だよ不整地走るしクッションもホボ無し
    戦車の操縦士と砲撃手は別人だし発想が味噌糞一緒だなw
  125. 531 +QoRuR/t0
    >>529
    操縦訓練だけなら1カ月もあれば余裕だっての
    お前はクルマの運転もできないのか?
  126. 533 +QoRuR/t0
    現代の戦車戦は敵の位置を探知し優位な位置に占位することだ
    その戦術システム学ぶのが一番時間がかかるだけで
    戦車の操縦や射撃なんぞ誰だってできる
    別に荒れ地を疾走して機動戦するわけでもない
  127. 535 kcb2r9f50
    >>533
    じゃ、自衛隊行って1年でマスターしてこいよw
    お前の発想は自衛隊を馬鹿にしているのと同列だからな
  128. 538 kcb2r9f50
    >>534
    敵見て強敵かどうかの判断がすぐできるのかよw
    発想が幼稚過ぎてゲームでBOSS戦やってるわけではな良いんだぜ
  129. 540 +QoRuR/t0
    >>538
    お前は現代戦を全くわかってない
  130. 542 +QoRuR/t0
    悪いけど自衛隊は普段戦争しない、
    つまりヒマだから最高練度になる訓練して、それができるのであって、
    切羽詰まって毎日実践するウクライナ・ロシア前線部隊とは訳が違う
    早く戦力投入するのが求められるのであって、最高練度とか言ってられない
  131. 544 kcb2r9f50
    >>542
    最高になれとは言ってないしそんな余裕が無いのは承知してる
    戦地に行って熟練した戦闘員に簡単にやられてしまう兵士が可愛そうだと
  132. 547 +QoRuR/t0
    >>544
    簡単にやられるかどうかって、誰が言ったの?
    レオパルドやチャレンジャーがゴミで即全滅だったら土下座してやるよ
  133. 549 kcb2r9f50
    画質が比較的良いドローンでの撃墜動画
    これ熟練増しても無理かもね

    https://i.imgur.com/x7eNBzo.mp4
    https://i.imgur.com/qkRF8d6.mp4
  134. 551 +QoRuR/t0
    >>548
    関係ない。やられるときはやられる
    敵の能力による
  135. 553 8Ram5UcG0
    >>550
    表面硬化加工も大量の燃料を使う
    それに敵の弾が硬く質量が大きくなると表面硬化装甲では脆く貫通されやすくなるので、比較的柔らかく厚みのある均質圧延鋼の方が防御力は高かった
  136. 555 8Ndbx9/A0
    >>526
    殺し合いだぞ
    スポーツところじゃな真剣さが必要なとこで
    相手が弱ければとか
    何考えてるんだよw
  137. 557 8Ndbx9/A0
    >>534
    戦場で交戦して逃げないといけないほど不利なら
    逃げる前に殺されるわw
  138. 560 KVXB5l8j0
    >>549
    撃墜は航空機に対して使う言葉
    これだと撃破とか破壊とか使え

    根本的に日本語があやしいのが湧いて来るな最近はw
  139. 562 8Ndbx9/A0
    >>552
    それは相手に集団攻撃できるほどの数が有ったから
    今回はそれの逆
    お前の言うシステマチックな戦法など取れない
  140. 564 kcb2r9f50
    >>560
    言葉なんて認識できればいいんだが
    出版社も必ずゲラをチェックするだろ
  141. 568 ikmGlvTg0
    >>313
    レオパルト製造メーカーがタミヤにプラモ・ラジコン化を頼んで配ってる
  142. 571 0dp8rk3e0
    >>158
    これは充分有り得るな
  143. 573 DHWTqdgy0
    >>572
    F-16はHARMターゲッティングシステムを装備できるから
    対レーダーミサイルのHARMは無理矢理運用しているのでロシアの防空システムの破壊が充分に行えていない現状を改善するためだよ


japanesesubtitles at 15:41│Comments(0)

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
生きる気力を失った16歳と13歳カップルの夢"17歳までには死にたい"…トー横キッズの現実 ★3【消費者庁】「ステマ」不当表示に追加 10月施行、景表法で初規制