2023年03月31日
警視庁が家庭用ルーターの不正利用に注意喚起。従来の対策では防げないサイバー攻撃を確認
警視庁は、サイバー攻撃事案の捜査の過程で、家庭用ルーターが、サイバー攻撃に悪用され、従来の対策のみでは対応できないことが判明したと発表。
警察と複数の関係メーカーが協力し、官民一体となった注意喚起を行った。
今回確認された手法は、「一般家庭で利用されているルーターを、サイバー攻撃者が外部から不正に操作して搭載機能を有効化するもの」であるという。
一度設定を変更されると従来の対策のみでは不正な状態は解消されず、永続的に不正利用可能な状態となってしまう手法だと説明されている。
従来は「初期設定の単純なIDやパスワードは変更する」「常に最新のファームウェアを使用する」「サポートが終了したルーターは買い替えを検討する」という対策が推奨されていた。
今回これに加え、新たに「見覚えのない設定変更がなされていないか定期的に確認する」という対策を行うよう注意喚起が行われた。
具体的には、ルーターの管理画面で見覚えのない「VPN機能設定」や「DDNS機能設定」、「インターネット(外部)からルーターの管理画面への接続設定」の有効化がされていないかや、VPN機能設定に見覚えのないVPNアカウントが追加されていないかを定期的に確認。
見覚えのない設定があった場合、ルーターの初期化を行い、ファームウェアを最新に更新した上、ルーターのパスワードを複雑なものに変更するなど、問題があった場合にはその都度是正するようアナウンスされている。
(略)
全文は↓
PHILEWEB
https://www.phileweb.com/sp/news/mobile_pc/202303/28/3385.html
2023/03/28
警察と複数の関係メーカーが協力し、官民一体となった注意喚起を行った。
今回確認された手法は、「一般家庭で利用されているルーターを、サイバー攻撃者が外部から不正に操作して搭載機能を有効化するもの」であるという。
一度設定を変更されると従来の対策のみでは不正な状態は解消されず、永続的に不正利用可能な状態となってしまう手法だと説明されている。
従来は「初期設定の単純なIDやパスワードは変更する」「常に最新のファームウェアを使用する」「サポートが終了したルーターは買い替えを検討する」という対策が推奨されていた。
今回これに加え、新たに「見覚えのない設定変更がなされていないか定期的に確認する」という対策を行うよう注意喚起が行われた。
具体的には、ルーターの管理画面で見覚えのない「VPN機能設定」や「DDNS機能設定」、「インターネット(外部)からルーターの管理画面への接続設定」の有効化がされていないかや、VPN機能設定に見覚えのないVPNアカウントが追加されていないかを定期的に確認。
見覚えのない設定があった場合、ルーターの初期化を行い、ファームウェアを最新に更新した上、ルーターのパスワードを複雑なものに変更するなど、問題があった場合にはその都度是正するようアナウンスされている。
(略)
全文は↓
PHILEWEB
https://www.phileweb.com/sp/news/mobile_pc/202303/28/3385.html
2023/03/28
-
2 LaRWAs400そんなことより
◢█◣ █ █ ██◣ ███ ██◣
█ █ █ █ █ █ █ █
◥█◣ █ █ ██◤ ██ ██◤
█ █ █ █ █ █ ◣
◥█◤ ◥█◤ █ ███ █ █
█
████◥◣ ███
█ ◢◤ ◢◤ █
◢◤ ◢◤ ███
-
4 QNvmGT0O0>定期的に確認する
あのさあ -
6 1V/nzXLD0TPLinkは論外
-
10 kD6pDJJI0
-
13 dbVvoBqE0>>6
中国政府が関与してるのは危険性MAXだね -
15 gPUAamlh0全部ヤマハにしろ
-
18 XabeYX9C0家庭用以前に中継基地が既に侵入されてたら
ルーター経由した事にもなるんだが>>1 -
20 8IxMdZNb0誰にどんな被害が出るの?
-
23 CvcYVI8K0
-
26 AkLWmCwL0>>23
なんだいつも通りの5chじゃん -
28 aOceIpLV0えーっrootとかadminのままじゃダメなんかw
-
31 XabeYX9C0>>19
たまにパソコンが勝手に起動することもあります。俺は過去に200回ほど深夜にパソコンが起動したのを経験済み。だいたいわけわからん数字の羅列がDOS画面で出てきて30分くらいすると勝手に消えた。 -
35 nFljL/tM0ESETが1時間に一回、Wi-Fiルーター回線のネットワーク検査してるから安心だ。
なお、中華製ネットワークカメラを使用している。(>_<) -
38 XabeYX9C0>>30
安心し俺は管理者に対してあうあうあーわかんにゃいと言うてる。(`・ω・´) -
40 SVam908R0YAMAHA製のルーターが安ければ買う人多く居るんだろうから、メーカーは頑張って低価格仕様のルーター売ってくれ。
-
43 FYkep/6w0そう言われれば、administratorで入れるのは多いな。
2.4GHzの対数アンテナ上げているが、面白いように入れる。 -
45 dmT1fFWc0>>40
UbiquitiやMikrotikの廉価機種みたいにMT7621搭載でマニアックな設定できるやつ出せばいいのにな。 -
49 yULigYZ70>>27
それな -
52 f5O7kfnF0>>3
情弱バンザイ -
55 i1N1OMLV05chでIDが同じ奴は、近所の人が勝手におまいらの無線ルーターを使っている可能性が高い
-
57 i1N1OMLV0>>28
パスワードさえ変えておけばOK -
59 sy6EaKpp0>>22
そのどれでもねーよ
ONUは光信号を単に電気信号に変える終端装置
ONUからルーターに繋いで家庭内LANを普通構築する
wifiは無線規格 昔はルーター機能がない純粋な無線中継機も売ってたが大抵の場合無線中継機付ルーターとして今は販売されてる
ホント一昔の場合ルーターは有線接続のみでwifi無線中継機を更に繋いで……とONUにぶら下がる機器だらけだった
が今では無線LANルーター1台だけでwifi経由でスマホやら家のit機器に接続出来るようになったとさ -
61 NN6Js4ag0物理キー差し込まないと変更できない設定に統一しては?
外部からの変更が不要と思われるやつや、一般人が使うルータは。 -
70 0lyaKwwN0>>1
そのころ岸田は。。。
岸田総理ら総理官邸に、旬を迎えたブリとズワイガニが贈られました。
板前
「どうぞ、宝箱になってます」
岸田総理
「わあすごい!食べて良い?食べて良い?」
輪島塗の器に入れられた冬の味覚の代表、ズワイガニと寒ブリ。
石川県から届いたのは、2万匹に1匹の割合でしか水揚げされないという貴重なズワイガニや、厳しい審査によって選ばれたブランドものの寒ブリです。
石川県漁業協同組合 担当者
「何百本に1本しか出ない。12月1日から(漁が)始まってこれ2本目。12月1日のは1本500万円」
岸田総理
「すごいお金持ちになった気分。あまみ、うまみ、やっぱりちょっと違いますね、ブリも濃厚な感じで」
石川県総合水産センターによりますと、冬限定の希少なメスのズワイガニ=「香箱ガニ」が、今年は去年より3割ほど多く獲れているということです。 -
77 xqClRomu0よくわからないけどNECのルーター使ってる
安心安全の日本製品 -
79 CvcYVI8K0>>69
せめてRTX1210に・・・・ -
80 VrUtPu910TP-LINKでいい
-
81 hIr80MDG0>>78
初期設定のパスワードが一番複雑だし -
85 dmT1fFWc0>>80
Archer A6にOpenWrt焼きなら例外的にオススメできる。 -
88 y1CZCqhH0不正利用でどういう被害が出るのですか?
-
90 rJ1F5ITR0>>3
それ意図的にバックドアが仕込まれている可能性有りで、米国で使用禁止。 -
95 vuOmmCF50SSIDがデフォルトでメーカー名になってるのって
攻撃者からしたらターゲット絞れて美味しんじゃないの? -
97 V2W58qrn0>>94
TP-LINK -
99 1V/nzXLD0>>19
お前の仕業じゃ! -
101 ZS3UH8e+0
-
104 qg6BK0Ld0見覚えのない設定って言われても
ルーターの設定画面の隅から隅まで理解できてねえ -
106 dmT1fFWc0
-
109 1V/nzXLD0
-
111 D9YKVAsh0結局LANケーブルが一番安心
-
113 QBpNUE3/0iPhoneでテザリングしてるやつ「(本名フルネーム)のiPhone」て出てるから、名前バッチリ隣近所に拡散すんのやめろ
-
115 QIDDFCPF0>>111
爪が折れて通信途絶 -
116 2rw/0sei0UPnP機能も怖いな
これ使って内側まで侵入 -
119 YCHCgCdI0>>113
だからアイドルの名前にしてる -
121 miXXclT70
-
123 O3lAf60m0無線LANの無線使わずに有線で繋げている自分はどうなんだろ?
-
125 ZS3UH8e+0
-
127 Z8Y9gWKe0NECのAterm使ってるけど、大丈夫なんか俺
-
131 C2EwWfCJ0ファーウェイのルーターだから真っ裸です!
-
133 0z7sx98U0>>126
最近見ないけど、なぜか昔はよく見てたな -
135 1V/nzXLD0>>131
せめて靴下ははけ -
137 fGVP8TI80>>9
buffaloの古いルーターはadmin固定のパスワードがpasswordだもんな。2台に1台は変更しないで使われている気がする -
143 nc/PJ/1i0>>127
「初期パスは必ず変更しましょう」ってどんなメーカーのルーターでも書いてあることだし何ならパスワードの定期的な変更はユーザーが自発的にすべき
攻撃されても情報抜かれてもいいよ!っていう人以外は初期パスのママの運用はやめといたほうがいい -
145 nhmkam1J0>>3
これが情弱 -
147 C2EwWfCJ0
-
149 C2EwWfCJ0>>146
何もしなくても勝手に最新ファームに書換えていつも最新です! -
151 xJ3ROweG0>>87
本当 -
154 IVdQ+PPq0>>95
NECのルータでbuffalo-みたいな名前にするのは効果あるのかな -
156 yatLX+Po0そろそろRTX1300にするかな
-
158 pv+uVb9L0会社で家庭用を使ってるとこも多いんでしょ
>>1の続きに書いてあったけど -
160 Z8Y9gWKe0
-
162 clupy6nY0>>106
ありがとう! -
164 C2EwWfCJ0
-
167 1V/nzXLD0>>157
メッシュタイツだけはくとか上級者かよ -
169 Ptt72J1X0>>156
使いこなせるならどうぞ -
173 ipi5Fb3P0だいたいtp-linkとか送ってくるプロバイダが悪い
そっち規制しろよ -
176 CvcYVI8K0>>173
それで月300円とかレンタル料金取るんでしょ?w -
177 cwAVU+ow0普通の人がわかるかい
-
181 ugxkaeYN0ゆうちゃんにも勝てないポリに言われてもなあ
-
183 4tfO9eeN0
-
188 NyeX/o6j0>>3
お。キミチャイニーズ?w -
190 EXfGfla00ルーターはlinuxを使っている
-
195 dmT1fFWc0>>190
そう。オープンソースファームウェアは最新のカーネルなんだけどメーカー製のはOEM作ってるアルカディアンとかの開発キットのままで古いのだ。 -
201 iF1SzLEu0SSIDも変更しないヤツ多いよな。これも初期設定だと推測されやすいから変更したほうがいい
-
203 jM53RaHv0>>156
じゃあ俺はRTX1400にするわ -
205 Vq2cpTf10>>3
釣り放題 -
212 OBUdKmD90>>3
お前はもう、死んでいる -
214 4tfO9eeN0「インターネット(外部)からルーターの管理画面への接続設定」 の有効化がされていないか
o ∧∧
\./支 \ ここ重要アル~♪
.(`ハ´ * )
( (7
< ヽ_ -
219 XD8kOi/M0
-
222 fwUwnQ3v0>>59
今はonuとwi-fiルーター一体型が普通ではないの? -
225 MeuFrzti0
-
227 lVzw9a/q0>>181
ネットの外で行動しなかったらパーフェクトゲームだったのにな -
229 pnoM2ZnQ0>>226
そもそも周りで山程電波飛び交ってるのに拘らない方がおかしい、鉄筋コンクリが~とか的はずれに思ってるアホな頭だから全く気にしてないんだろうけど -
232 xOKPRqih0TPLinkや中華製は使うな
バックドアが仕込まれてる -
235 jIXcwjdr0ルーターのファームウェアとかどうやってアップデートすんのかすら知らんわ
レンタルだと故障でもしないと機種変えてくれんし -
237 er64BI4x0>>35
ringとかじゃ駄目なの? -
240 fgkj4s/V0>>229
電波気にし過ぎて頭にアルミホイル巻いてそう -
243 rJ1F5ITR0>>55
スマホ回線だとIPを使い回ししているから地理的にも社会的にも全く関係ない人と被ることがある -
248 h04/dQxr0てかADSL絶滅した今や自前ルーターでネット接続してる層なんているのか?
光は全部レンタルだろ?レンタル機器が悪いならそっちに言えw
まさか二重ルーター勢が多いって事? -
255 8aEgjpOF0>>109
やーめーろ -
257 aypZBc7E0有線のパソコンの電源を落としても何故かルーター設定画面では有線パソコンの電源入ってる表示のまま
ルーターに接続されてるのはどこのパソコンかとIP確認したら169.254〜と謎のIP
ネットで探してもこの現象の情報が全くないし意味がわからない
いろいろ試してルーターのコンセント抜いて再起動、スリープモードなし設定で一応は解決
悲しいかな、日本は遅れてる -
260 APrTJGLY0>>257
それWindowsでDHCPでIPが取得出来なかったときに仮で付くやつ -
262 4T/64c/F0>>248
そのレンタルの奴を取り除いて、自分で購入したのを使ってるとか -
264 uEiNPqeY0
-
266 BZHY4rPO0
-
269 /AHv0gO10ぁぁ、肩こりに使うやつなのに彼女の股関に使ってる
-
271 arBm3pkA0>>269
孫の手で何をするというのか -
273 1WmskuQH0TPLinkでいいやん
openwrt入れればね -
275 Lc/GJoKL0>>273
ぶっちゃけデフォルトでも他社より数倍マシまである -
278 APrTJGLY0>>268
ルータ内蔵のDHCP使ってると思うけど、まずそれが動かなくなってる。熱暴走かも知れないから風通しをよくしてやればいいんじゃないかな。
あとそのパソコンはノートPCの良いやつでしょ。スリープモードでもメールチェックとか通知が受けられるやつ。そういうのは時々勝手に目を覚まして仕事してるからIPはずっと生きてる -
281 5FWti/lj0デフォルトのパスワードはなんでダメなん?かなり複雑なパスワードやのに
-
283 ibr0EzIJ0>>248
ルーター付きモデムは買わされたけど -
285 d8xeBOjL0今、パソコンウィルスって言わないんだってなマルウェアって言うんだそうな
PCより無線LANや監視カメラを狙い撃ちして侵入するんだそうな
何で知ってるかっていうと、俺のもやられて無線LAN内に侵入されたのを確認したから
近所のクソガキの仕業かと思ったが、もっと大きな陰謀のようだな -
287 aypZBc7E0>>278
返信ありがとうございます
せっかくアドバイスいただいたのに恐縮ですが、デスクトップだし有線、スリープ時にメールチェックとかそんな良い機能は無いんです
なのにスリープ時に勝手にパソコンが起動する事が結構頻繁にあって
どう考えても…な訳でして汗
でも、返信の内容は勉強になりました、ありがとう -
289 wstyIiOL0
-
291 7BRLl3kz0言うてもWi-Fi範囲内に入らないと意味ないんでしょ
うちの周り畑なんだけど -
293 5FWti/lj0
-
295 fG+RhauN0>>9
すまん、今パスを変更したわ。まだガラスの十代だけどな -
297 r+eaafiz0
-
299 WfqiXAUh0>>298
https://twitter.com/nicter_jp/status/1640576634582614016
これASUSのルータやろ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
301 APrTJGLY0
-
305 ibr0EzIJ0デフォルトのまま使っている人多いよな
メーカーが分かるからパスワードも推測できてしまう -
307 APrTJGLY0
-
309 xLXtZFK60所で、ルーターて何や?
モデムとどう違うんや?
おせーてエロい人 -
311 U3sNW4kD0>>309
ttps://dream.jp/ftth/tips_f/hikari23.html -
315 lDFg0kdn0>>221
WAN側 -
317 E/3Fiyjm0ルーターはopenBSDで作った方がいい
-
319 l/iqaHyo0
-
321 4tfO9eeN0
-
323 l/iqaHyo0
-
325 dBiZQYhj0うんコレガ一択!
-
327 y1CZCqhH0
-
330 4ivePo0A0
-
332 dmT1fFWc0>>299
Merlinでもあかんのかな? -
336 ehSo5o9/0>>335
送料込み500円とかの世界だからな -
339 0NakI8S20>>308
ガラスのジェネレーションなんだろう -
340 hDUjNqCN0>>339
サヨナラレボリューション -
341 aypZBc7E0
-
344 vNGqNfTl0
-
346 jIzumwkg0>>340
見せかけの恋ならいらない -
349 bmNBEvZB0>>315
どういうこと? -
353 bfJEJrnA0
-
355 1WmskuQH0NTTのHGW使ってる人はここらも確認した方がいいよ
https://qiita.com/maccadoo/items/41e4cde50d1a288a19d6
https://akibabara.com/blog/5350.html -
356 6seJ6YbO0自宅のWi-Fiが急につながらなくなってスマホの挙動がおかしくなったんだけど何かやられてる?
-
357 Qe+Dqv6d0
-
359 5qgMYr8/0ロシア関与の「Cyclops Blink」ボットネットがASUS製ルーターを標的に
https://japan.zdnet.com/article/35185064/ -
362 BED97VOL0具体的にどうしろと
-
364 2OXW+/mQ0>>362
使わないときはルーター電源断とかw -
367 zuDVjRSL0ルーターの管理画面
そんなもんがあること自体知らんけど? -
370 0Sgmrjqb0>>369
初期設定のママならパスワードかかってるだろ -
372 JSxVDJik0
-
375 zZQReV1+0>>374
ヤマハ -
378 PfyBf4ex0公安部が煽ってるのがポイント
経済安全保障利権に食い込もうとしている -
382 gBg8DYK20>>361
wi-fi の電波はインターネットやで -
386 znHX67/r0ネット回線の営業マンは家の玄関前でスマホ見て何処のルーター(回線会社)使ってるとか確認してチャイム鳴らすか判断してるらしいな
-
388 5qgMYr8/0
-
391 qX5rRv690>>4
なにさあ? -
393 Y8HfU0Qn0
-
396 22mPXGC60ASUSとか抜かしてるやつこそ情弱中の情弱
TPLinkのOEMに何を期待しているw -
403 nn7k45BH0
-
405 5XhTEgWr0逆におすすめのメーカーて何処よ
-
407 rmyqYg/ZO>>369
15年ぐらい前近所に2件パスワードなしに接続できるWi-Fiあったわ
1件は接続名が苗字をローマ字にしたものでどこのお宅かすぐわかったから外部から接続し放題になってることを直接伝えた
2010年頃まではそんな無防備な家庭用Wi-Fiあちこちにあったよ -
413 AJwKFzQ60Wi-Fiで設定画面に入れないようにしたら設定するために毎回パソコンを優先接続しないとダメじゃん
対策できないだろこれw
>>20
踏み台にされた時
パソコンとかスマホとかまとめて警察に預けることになるかも -
415 Upi7S9H40
-
417 Fix90ani0>>3
不正利用されるというか、メーカー側が不正利用しているというか… -
419 MCavt50DM集合住宅なんで上下左右斜め他の部屋のものだろうけど、アクセスポイント名見てるとTP-LINKって最近増えてきた
以前は全く見なかったのに
支那製だったのか -
421 7t1hcLGt0>>418
都会だとたくさん飛びかってるけど、田舎だとすぐ分かるレベルだからな -
423 JQSm8gH00
-
425 Xdid8DoK0>>285
うちもロシアに防犯カメラをハッキングされた
実害はなかったけど
県警本部のサイバーなんとかって部署から電話来て
教えてくれて
ルーターとカメラのパスコードを長くて複雑なものに変えるようアドバイスされた -
427 Xb+/1xiB0
-
431 0Sgmrjqb0>>420
メーカーの管理アプリ入れたら普通の人には簡単 -
435 ir691Ze30
-
437 zDSlaFHB0買い換えろいわれてもフレッツのONUとかどうせいと
間に一台かませってか? -
439 mbelt6190>>222
onuと合体したらファイバー直結だから、光電話入りみたいなホームゲートウェイと単体onuから有線lan生やすのとに二分されてるでしょ -
441 kvqppWd50>>415
ルータに限らず習菌平が強制情報収集させてる中華情報機器やアプリは、やっぱり危ないな -
443 zDSlaFHB0>>430
どんなにやばくても対策しない人のほうが多いから、対策できる人間がわざわざ餌志願する必要はないやろ
それよか、警察が「こいつのPCの中みたいな」と思ったら通信記録とかなしに裁判所が判子押すって状況になる危険性のほうがたかそう -
446 /bG/Vbeq0
-
449 7+67eBSK0>>396
ArcadianとEdimaxとFoxconnのOEM製品。Device.wikiてとこに書いてある。 -
451 lrZug5hq0みかか代理店です
セキュリティがやばいです
200万かかります
ってよく聞くけどホントなんか? -
453 7+67eBSK0>>451
ペネトレーションテストを目の前でやってみろって言うといい -
455 LZ20yhwP0
-
458 VWqV7dzY0>>344
グローバルもプライベートも理解してなさそうで笑える -
461 fXoJy+wk0
-
463 uCkbG0aF0>>187
一番ヤバい -
467 yV3aSlM50>>466
OKI製品で承久のLANにするのは? -
468 I2kBjsXS0フレッツ光からレンタルされてるルーターの下にWifiとIPV6対応させるためのルーター追加してるけど2段目がTP-LINKじゃ駄目?
-
470 +xcRXIMr0>>469
ヴェルフェたかはらNASって付けよう -
473 iNRepRsB0>>472
そのレベルだったら、別にMacアドレスを制限しなくても、ほかにゆるゆるのところはわんさかあるわけで、基本的な設定をきちんとしておけば悪意のある人たちはさっさと他にいくよ -
476 tXKIn0gu0スマホでWiFi電波飛ばすのに安もんのWiFi親機をアクセスポイントとして使ってるから
そのWiFi親機のアクセスポイントが楽なんすよ
ってPCデポの店員とオタクが話してた -
478 +kYVGTRd0>>55
これマジでヤバいんですが何か対策はあるんですか?パスワードを変えるとか? -
481 XKBL30Af0>>460
ブラックリストではなくてホワイトリストで管理すれば良い -
484 KQpP5Wrl0>>301
山岳DX記録だから平地では意味を為さない -
486 fXoJy+wk0
-
488 KQpP5Wrl0
-
491 fXoJy+wk0警視庁の話が雑すぎて
外部ってどこだよ -
493 PY7zPaj20
-
495 rmyqYg/ZO
-
496 QEQ0Xu2R0WANから管理画面は開けないはずだが、脆弱性があってプロバイダのパスワード盗まれるのはあった。Wi-FiでWEP使ってる人は少ないと思うけど、パスワードがクラックされると管理画面が開かれるかもね。
-
497 KM8BXr3L0>>494
2020年以降の製品を使いたいものだな -
499 O4uzOMBh0無線ルーターの手動設定は難し過ぎる
AOSSかWPSに御任せですよ?
サイバー攻撃を確認と言われても、チンプンカンプンですw -
503 M2uwUv5N0そもそも設定画面入れなそう
-
505 gGhwUYtN0>>502
携帯電話はモバイル回線と呼ぶけどな、無線ではなく -
507 wxVnncyz0
-
510 OaJC87Qv0ウチのつけっぱなしのPCに勝手に何かアプリが
インストールされて、公開プロキシ化しているのを
見たよ。何に使われるか分からないが、犯罪だと
怖いな。でもこのPCは次に電源が落ちたら
2度と起動しない気がするので、そのままにしている。
Windows7でセキュリティをかけてない。 -
515 EgrlNBjE0>>510
ここだけの話、うちは本当に口座犯罪の踏み台に使われてたらしい
全っ然気づいてなくて、ある日ガサ入れ食らって知らずに巻き込まれてたことをようやく知ったw
もともとセキュリティ設定を規定通りにやると上手くネットが繋がらず、面倒で外しちゃってたのが遠因だったんだけど
何故かずいぶん遠くの地方の警察署から来てて
心当たりもあるわけがないから完全にキツネにつままれた状態
実際どこの誰に迷惑かけたのかも捜査上の秘密うんぬんで教えてもらえないし
自分の怠慢が原因でも謝ることすら出来ずで、本当にあらゆる意味で気分が悪かったね
とりあえずもう二度とガサ入れだけは食らいたくないなと…
お前らもくれぐれも気をつけろよと( ;´Д`) -
517 41kcJk4f0WAN側から管理画面入って設定弄ったって話にするからえらいことになる
-
520 zZ5lJsuF0>>517
いやそういう話だが? -
522 TSQHVNdf0>>354
ポートスキャンしてグローバルIPから入ってこれる。この時点で違法行為だけど難しくなくて国が事業としてやったぐらい。noticeでググってみてどうぞ。 -
524 6RJ09gLD0パソコンのwake on lanをdisabled?(無効)にするのもセキュリティ高まるみたい
その機能使わない人は是非 -
526 XFxzIPoH0>>524
WoLは普通無効だから気にしなくていい -
529 XFxzIPoH0
-
531 6RJ09gLD0
-
535 igj4IW0P0>>503
入れる。httpになってるから注意喚起されるだけ。 -
539 +4puRaJk0ルータにアクセスつっても、Wifiのパスワードはどこから入手するんや?
-
542 6RJ09gLD0
-
545 6RJ09gLD0
-
548 9XN/r6CB0
-
550 mUcugAEb0>>510
さすがにネタだろ?
- おにぎりは「米と塩だけでつくってくれよ」→料理研究家リュウジ氏反論 添加物は「品質保持のため」...ファミマ広報も首肯
- 大阪桐蔭、2桁安打は1試合のみ 前田「この日学んだ弱さをなくす」
- 風力発電のバードストライク「迷信に近い」...モーニングショー出演者解説は「事実誤認」 日本野鳥の会がテレ朝に抗議
- 東京芸大施設が臨時休業、新入生めぐる不適切投稿で 当該スタッフは契約解除も...再発防止へ研修実施
- 物流の「2024年問題」、政府が本腰 6月までに政策パッケージ
- 日本唯一?「折り紙の自動販売機」...愛媛・内子町へ、全国から人がやってくる
- 【速報中】フィンランドのNATO加盟が決定 トルコが承認
- <CNET Japan>Fitbit、「チャレンジ」など一部のソーシャル機能を廃止
- 負けん気貫いた大阪桐蔭・前田悠伍 「人生で一番泣いた」日の経験値
- 「たのむ、誰か来てくれ」遊園地に独りぼっち 切なすぎるご当地キャラ話題...出会えたのは2組だけ
- 「離職票トラブル」で異例の摘発 福岡の運送会社社長を略式起訴
- H3ロケット失敗、衛星打ち上げ機会失う日本 信頼性重視し再出発を
- 「台湾ラーメン」味仙会長の郭明優さんが死去 激辛で名古屋名物に
- 「南ちゃんのお父さんとは違う」 声優・日高のり子さんが語る父
- JAL、アクセス殺到で中止の格安キャンペーン再開 「システム改修」で使い勝手どうなった?
- 44年の歴史に幕、惜しむ人ら詰めかける 八重洲ブックセンター本店
- 「礼儀正しい!」大谷翔平の行動にSNS注目 栗山監督が話し出すと...「こういうところ好きだなぁ」
- 朝日新聞、講談社「ガーシー」本に厳重抗議 著者は元社員...「取材情報の無断利用」など問題視
- 官邸幹部「少子化対策の一部は落ちうる」 頼みは社会保険料の上乗せ
- 「核を含むあらゆる手段で主権守る」ベラルーシ大統領 戦術核めぐり
- ロシアで拘束の米紙記者、仕事中に連絡途絶 米国「強い言葉で非難」
- 「本番テスト改ですよ!」松屋アプリで誤通知か SNSに報告相次ぐ...運営会社「現在調査中」
- 「都をどり」7年ぶりに本拠地へ 京都4花街、舞踊公演出そろう
- 「顔面クラファン」集めた資金で美容整形 衝撃企画で話題アイドル、驚きのビフォーアフター公開
- 馳浩・石川知事、定例会見開かず 「テレビ1社とのトラブル」理由に
- 「逆転の報徳」がリベンジ成功 大阪桐蔭・前田の登板に「よっしゃ」
- 新庄ハム「2年目の躍進」はあるのか? 元楽天ヘッドがパ6球団の戦力分析...予想した順位は
- WBC1次敗退で5位転落...韓国野球の厳しい現状 「弱体化明確」現地メディアも辛辣指摘
- アスクルで「メリケンサック」販売の謎 オフィスに必要?ネットで疑問続出...運営会社の説明は
- 「ソラミミストは引退しました」 タモリ倶楽部終了...安斎肇さんに聞いた「空耳アワー」の30年
- ひばりや裕次郎と「思いっきり遊びます」 奈良岡さん、旅立ちの言葉
- 「舞い上がれ!」最終回に隠しメッセージ? 機体番号「JA18996M」に注目...語呂合わせ説も
- <ZDNet Japan>さくらと高専機構、包括連携協定--地元に貢献するデジタル人材を育成
- 少子化対策「ゴールではなく中継地点」 市民団体が懸念する世論分断
- 村田諒太は「ボクシング界の夢の扉を開けた」五輪&プロで世界の頂点に ヘビー級選手の活躍に識者期待
- 母亡くなり約1年、LINEアカ「やっと削除する決心ついた」 人気芸人が決意...理由にネット「切ない」
- 林外相、1日から訪中 「主張すべきは主張、責任ある行動を求める」
- WBC応援で買った「ペッパーミル」...これからどうする? 大会後の「使い道」ファンに聞いた
- 卓球大会申込書のFAX番号に誤り...個人情報漏えい 大阪市が謝罪・反省「市民の信頼損なう」
- 俳優の奈良岡朋子さんが死去 新劇を代表する俳優 劇団民芸代表
- 共産党議員ら「ボンカレー」思わせる画像利用 大塚食品「一切関与していない」...党関係者が謝罪ラッシュ
- 妻に「一生のお願い」したら...「契約書」作られた 人気漫画家にネット笑い「くだらなくて好き」
- 侍ジャパン山川、パチンコ店での「盗撮&晒し」被害も... 「6000円勝ち」「当たる台教えて」笑いに変える
- 水商売で稼ぐ京大生は「何人もいた」 卒業アイドルが明かした事情「お金の為に嫌々してた子も」
- 北海道新幹線の延伸工事、費用対効果「1・0」割る 事業費上ぶれで
- 「ひきこもり」全国146万人、5人に1人がコロナ理由 内閣府調査
- 大谷翔平の体格にネット衝撃「やっぱでかいw」 巨体レスラーと並ぶも...「全く引けを取っていない」
- 「うそだろー!行かないで!」「逃避行」 中日ロドリゲス亡命報道、Wikipediaに悪質イタズラ書き
- 生物多様性の回復めざし国家戦略を閣議決定 企業の情報開示にも注目
- 北九州市の旦過市場、焼け跡に仮設店舗「旦過青空市場」オープンへ
- ホリエモンら起用の広告に「気持ち悪い」 立憲市議が不適切ツイート→批判続出で謝罪、投稿削除
- 「彼氏が財布出すとドン引き」で炎上YouTuberが発言釈明も... 再び批判殺到「言い訳に無理がありすぎ」
- 「イメージしていた投球と違った」 他球団スコアラーを驚かせた、34歳・田中将大のボールとは
- 侍ジャパンのサポートメンバーに、ドラ1右腕... 「かつて輝いた選手たち」の気になる動向
- 電力の地産地消で経済発展を 再エネ促進ぶれずに12年、岩手県宮古市が見据える「次のステップ」
- EU委員長、首相のウクライナ訪問を評価 電話協議で 中国も議論か
- センバツで「超変則」スーパープレー成立 広陵二遊間ゲッツーに「これはえぐい」「漫画みたい」
- 「とても素敵な解釈」「何度も読み返したくなる」 俵万智「舞いあがれ!」最終回の短歌に感激続出
- H2Aロケット、打ち上げを夏以降に延期 H3失敗の余波で
- 留萌線、石狩沼田―留萌ラストラン 廃線惜しむ住民、鉄道ファン
- 小西洋之氏「サル」「蛮族」発言、党内外で波紋 本人はNHKに矛先...「あらゆる手段で報道姿勢の改善求めたい」「集団訴訟も検討」
- 博多駅前の西日本シティ銀本店ビル建て替え 地下4階、地上14階に
- DeNAバウアーは「戦力として計算できない」 実績は史上最高級も...識者が懸念する「2年のブランク」
- 元巨人コーチ、古巣順位予想はまさかの5位...阪神は「十分優勝狙える」 セ・リーグ6球団の戦力分析
- 半導体の輸出規制強化、国内企業の影響は 経産省は「限定的」
- 「10年前にワインの空き瓶をくれましたか」 少年に粋なプレゼントをした男性、SNSで「奇跡の再会」果たす
- 「推しが傷ついてしまうかも」 ソラシドエアの「優しい」注意喚起が話題...機内撮影めぐり「こんなに丁寧に」
- 報徳学園の打線に勢い、山梨学院はエース林を援護できるか 1日決勝
- ファン妊娠中絶させ2週間休止YouTuber、活動再開で「騒動ネタ動画」 本人をイジリ倒し...企画に賛否
- 「式場ドタキャンの腹いせでメントスコーラ」拡散で批判続出も... へずまりゅう激怒反論「嘘流すな」
- ダルビッシュ有、大谷翔平の食事匂わせ?! 「ゆで卵3つ」インスタにファンが反応した理由とは
- WBC中継「映り込みすぎ」で話題の美女レスラー 大谷翔平とまさかの対面「光栄でした...!」
- 「キューバからのお土産は?」→「俺」 中日から亡命報道、ロドリゲス同僚の「意味深発言」話題に
- 障害者施設で続いた虐待、不正受給も2億円超 東京都が指定取り消し
- 「1日3回JAF呼びつけ」車中泊YouTuberに批判続出 アドバイス無視でトラブル連発...本人謝罪&釈明
- 大阪桐蔭・前田から念願のヒット 元バッテリー、報徳学園・林の決意
- JR下関駅前、6メートルの高さから小学生3人が転落、命に別条なし
- 「魔女狩り」「法の支配の死」 親トランプメディア、どう報じた?
- 「下がれよ!」「お前だよハゲ」撮り鉄集団が罵声大会 救急隊出動で警察沙汰に...JR東「トラブルあった」
- 日大、11億円賠償請求 元理事長らに 背任事件めぐり
- 少女支援のバスカフェ、相次ぐ妨害で活動休止 夜の歌舞伎町で何が
- 大谷翔平が「髪切った?!」 印象変化?ファン注目「またカッコ良く」「この長さがベストかも」
- <CNET Japan>微生物が地球のサステナビリティ向上に役立つ可能性--進む宇宙探査技術の開発
- 米半導体制裁で打撃のファーウェイ、それでも増収 22年決算
- 「うーん...」立憲・泉代表が一瞬絶句 「サル発言」小西洋之氏めぐる会見質問に「対応考えねば」
- 「え、心霊?」 渡辺直美、4人集合で写った「謎の手」に驚愕も...まさかの正体にツッコミ
- 時東ぁみ、TV出演で「阿佐ヶ谷姉妹かと思った」「めっちゃかわいかった」 大反響でツイッタートレンド入り
- 「ベビーカーご遠慮」「席でオムツ替えない」 イタリア料理店「子連れ客12のお願い」賛否...店が方針変えない理由
- 花見の名所で1週間前から「場所取り」...大手企業に批判 広報が事実認め謝罪「配慮に欠けた」
- 本屋ない市町村、全国で26% 業界はネット書店規制を要望、懸念も
- トランプ氏起訴は「想定内」 識者がみる風向きが変わり得る局面とは
- 「9月に退会」旧統一教会元信者の静岡県議、無投票3選 HPで説明
- 「野村周平がこんなにキモく見えるのすごいw」 「クロちゃんずラブ」衝撃キス映像に悲鳴続出
- カメラのレンズ部分に値段シール...「取れない」と購入者悲鳴 ハードオフは謝罪「貼り場所に配慮足りなかった」
- 本拠に戻る「都をどり」、初舞台の舞妓ただ1人「がんばらなあかん」
- 秋葉原の名物店「スターケバブ」復活へ 1か月前に閉店も...「多方面から叱咤激励受け」再開決定
japanesesubtitles at 23:12│Comments(0)