芳文社 きららソープランド【WBC】球界大御所・広岡達朗氏、岡本のお立ち台「最高です」6連発に「なんだ?あれは」

2023年03月21日

【頭髪】GACKT 脱毛症改善させた「湯シャンで頭皮回復」を告白!4カ月石けんも使わず

3/18(土) 6:03配信 女性自身
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee489c34e3f759890fac5ef203959b0f70fc070b
Copyright (C) 2023 Kobunsha Co.,Ltd. All Rights Reserved.

「いちばんひどかったときはまったく声が出ませんでした。考えていることがうまく言葉にならないとか、そういう不調も含めての発声障害でした。ようやく少しずつ声が出るようになっても療養中は声と喉の消耗が激しくて、本当にステージに立てるのかなと不安も募りました。


今もしゃべっていると声が出なくなるときがあるので、完全に戻ったかと言われるとそうではありません。歌は練習してますよ。一生でいちばん練習してるってぐらい。歌はうまくなりました、間違いなく(笑)。この1年半でこれだけ練習するかっていうぐらい練習しましたから。やっぱりステージで歌ったとき『パワーアップしている』とファンを驚かせたいですし。

ただ、最大の問題は2時間のステージが持つのか。声量の問題も含めて、そこは今の課題です」

そう語るGACKT(49)。’21年9月の活動休止発表から1年半を経て、音楽活動再開の第1弾となるライブツアー「LAST SONGS 2023 feat. K」が3月24日から東京・大阪・福岡の3都市で開催される。だが、ここにたどり着くまで、過酷なリハビリがあった——。

「声が出ない以上に、脱毛症で急に毛髪が抜け始めたときは本当にショックで。頭皮の状態をどう戻すか、試行錯誤したんです。幹細胞治療を経て徐々に髪の毛が戻ってきたんですが、特に状態がよくなったと感じたのが、シャンプーを使わない“湯シャン”。みんな、頭皮が硬すぎるんです。

最初の10日間は1日30分マッサージ。まずは湯洗いでやるのですが、いちばん最初はめちゃくちゃ疲れますし、痛いです。指でこすると、指の腹に頭皮の脂がつき、それをお湯で取ってまたやってっていうのを繰り返します。

ボクが思うに世の中のほとんどの人は、必要以上に脂を落としすぎですよ。脂を落としすぎるから体は脂分解を保とうとして、また脂を出す、その繰り返し。

ボクは顔も4カ月、石けんは使ってません。お湯だけ。ドライヤーもほとんどしません。タオルで拭きながら、髪の毛を地肌に押し付ける。そうすると、髪の毛に頭皮の脂がついて髪の毛がどんどんいい状態に戻っていくんです。

ボクはもともと白髪もありました。ところが、最近は根本から黒い毛が生えてきてます。頭皮がどんどん柔らかくなってきて、指でつまめるようになるんですよ。ボクは最近、人と会うとすぐ頭皮に目がいっちゃって。はげてる人、脱毛している人って頭皮が絶対赤い。健康な状態は青白いんです。個人の見解だから、絶対に正しいというわけではないですけど」(以下ソースで)


  1. 344 sr3IPEwN0
    >>66
    これと同じ考えだわ俺
  2. 349 nW6TIrlm0
    >>1
    美輪明宏と同じ路線行こうとしてる?
  3. 354 byD98uD90
    >>288
    すげー臭いらしいな
  4. 356 dk8T0UBA0
    頭を洗う回数減らしたり湯シャンできるような人間は実際そこまではげてないよな
    はげがそんなのやると髪がベタベタになり割れてスカスカになってしまう
  5. 359 KnXd4G780
    >>333
    美貌とお金持ちなのが売りのGACKTが使わない方がいいと言ってるんだから信憑性あるよね
    見た目が売りの人気商売なんだから臭いとか言ってられない。本人が良いと思うことは続けて欲しい

    >>294
    猫もライオンも人間用のシャンプーで毎日洗ったら毛がズルッと抜けそうだけどね
  6. 364 HEzX1S1I0
    >>359
    前田慶次の名言を思い出せ!
    「虎が育毛ふるかね?」
  7. 367 OImpMVT20
    >>315
    クエン酸で中和させると良い
  8. 372 7/o8Lk+50
    >>86
    たしかエゴイストプラチナムの愛用者
  9. 384 pTP2JQlO0
    てゆーか患ってた病気が治ってふつうに髪の毛生えてきたタイミングが合っただけなんじゃないの?
  10. 391 /TwFd41S0
    頭皮ケアには乾燥を防ぐのが一番大事、そのためにはどうするか、
    リンスもトリートメントも頭髪のためのものであって、頭皮のためではない

    そこで提唱するのが、週1のベビーオイルによるオイルクレンジングとマッサージ

    髪の毛を濡らしてから、ベビーオイルを2プッシュ頭皮にかけてマッサージ、その後シャンプーしてみな、なんなら洗顔も
    適度に保湿されて最高にいいぞ
  11. 394 ai8Wv9q/0
    >>1
    シャンプーで洗浄するのはまだしも
    何に乗せられてか知らんがリンスとか言う余分な化学物質付けてんじゃ世話ねえわなw
  12. 396 PdsH4lfk0
    >>391
    それは脂性の人がやったらだめなんだよ。
    脂性の人間が湯シャンだけの生活をすると頭皮が臭くなる。
    あくまでも湯シャンやベビーオイルのやり方は俺みたいな脂人間はだめだ。
  13. 398 /TwFd41S0
    >>396
    3ヶ月から1年続けてみろ、脂でなくなるから
    まあ普通の社会生活していれば抵抗あるだろうけどな
  14. 400 PdsH4lfk0
    >>393
    俺の友達も2つの薬でつむじハゲが治ったけど全身の毛もフサフサになってきたから止めたら前より一気にハゲてたね
  15. 402 qR/o9vkm0
    >>1
    フケも湯シャンで治るんかな
    今やってから2週間経ったけどまだ普通に出る
  16. 404 OA+xrMsW0
    もしそれで毛根鍛えられるならやりたいけど頭臭くて耐えられなくなりそうだわ
  17. 408 Nusmd94e0
    >>404
    ちなみに湯シャンしたからといって頭は臭くなりません
  18. 410 p2aQP9jI0
    >>402
    普通のシャンプー使ってるん?風呂から出たら顔とかカッサカッサのボロボロになる?
  19. 418 BolG0bw90
    >>410
    普通のシャンプー使ってたけどググったら乾燥系のフケだから3日に1回ほんの少し石鹸を付けて洗髪してる
    顔とかは何故か脂性だからカサカサにならないけど髭剃り負けはするよ
  20. 422 KRbYkH1M0
    腹の不調でエビオス錠飲み始めたら抜け毛が減って毛が太くなったわ、単に栄養足りなかっただけかもしれんが
  21. 425 BolG0bw90
    >>421
    関係無いけど海綿体活性剤欲しいな
  22. 427 FQ2m/KEB0
    >>421
    シャンプーして何時間も放置しないだろ?
    基本シャンプーしてすぐ洗い流すんだから界面活性剤が浸透することなんてないぞ
  23. 431 p2aQP9jI0
    >>418
    俺は顔とかもカサカサ肌だったけど赤ちゃんの全身シャンプーにしたらフケはだいぶマシになったよ
    あうあわないがあるから参考までに
  24. 434 BolG0bw90
    >>431
    サンガツニキ
  25. 436 /TwFd41S0
    >>430
    ベタベタや匂いが気になるならドライシャンプー使え
  26. 440 E8O8BFjX0
    >>436
    入院した時に1度だけ使用したが、あまり変わらないだろ
  27. 443 7AiHAGfb0
    >>422
    俺は偏食してたのを栄養のバランス考えた食事するようになって髪質が改善したな
    食べた物で体のパーツが作られるから当然といえば当然
    あと仕事のストレスが無くなったら薄毛も改善してプロペシア飲んでたのが飲む必要無くなったわ
    ストレスと食事の体の内面の方が大事だな
  28. 445 OzRJ9spA0
    >>442
    昔はハゲは少なかったぞ
  29. 447 H67j2NIR0
    2時間しか寝ない自慢
    米食わない自慢
    石鹸使わない自慢←New!
  30. 450 +NIWwPQ20
    >>445
    今と比較したの?
    よーく調べてみろ
    ハゲは昔ハゲたるほど偉い者扱いされていたことから考えるとそれはモラハラや意識の強要があったことは明らかw
  31. 452 4QdmJoOz0
    >>427
    違う。みんな爪でガシガシ頭皮に擦り込むだろ
    頭皮の下に(中に)入れてしまうから洗っても落ちないわけ
    例えば饅頭の皮を爪でガシガシしてる感じ
    要は傷つけてるわけ
  32. 456 9x9dqrYL0
    ハゲって頑なに薄毛頭で「オレってサラサラヘア」とか言いながらシャンプー常用するんだよなあ
    不思議だわー
  33. 458 9M6pCwum0
    >>452
    ハゲて無い人ほどガシガシやってね?w
  34. 460 E8O8BFjX0
    >>456
    失って気づく髪の毛1本に対する重みが違うのであろう
  35. 462 9x9dqrYL0
    >>455
    それは生えるんじゃなくてシャンプーのせいで薄毛なってた奴は戻るってだけ
    生粋のハゲは戻らない
    参考文献があるわけがない、何もしなかったらハゲないだけで洗剤毎日塗り込んだらハゲるだけっていう話
  36. 468 E8O8BFjX0
    >>461
    人によって体質が全く違うのだから、君がならないだけって話よ
  37. 471 FQ2m/KEB0
    >>462
    塗り込むってなんなの?
    お前シャンプー頭につけてずっと放置してるの?
    大体の人はすぐ洗い流すし5~10分ぐらい頭につけてるぐらいじゃ浸透しないし、ハゲとは全く関係ないよw
  38. 475 FQ2m/KEB0
    シャンプーでハゲるんじゃなくて、お前の遺伝子と男性ホルモンの多さが原因だよw
    シャンプーのせいにするなw
  39. 479 fncRnGX50
    AGAのハゲとこいつのハゲは別物だろ
    AGAに湯シャンなどしても全く無意味
  40. 482 4QJhD2Cw0
    白髪が黒髪に戻るのは睡眠時間の増加だと思う ソースはワイ
  41. 484 BolG0bw90
    >>475
    20代半ばで既にフランシスコ・ザビエルだった同級生は男性ホルモン凄かったんだな
    つまり毎日複数回シコってるな
  42. 487 8aBSUU7r0
    >>482
    ほんの1、2時間の差で変わるよね
  43. 489 L7IyyXHL0
    今のシャンプーは洗浄力が強いから女でも薄毛が多くなってるからな
  44. 491 2lDHvReA0
    >>489
    むしろアミノ酸シャンプーが沢山お手ごろな価格で市場に出てくるよになって
    それらを使えば洗浄力は弱くなってる
  45. 499
    湯シャン派はシャワーヘッドにこだわれよ。普通のシャワーでは落ちない汚れも落ちるぞ。
  46. 502 w/TiOFQP0
    >>1
    岡村や有田みたいにフィナを飲んだ方が早い
  47. 508 fHW7KzzD0
    >>53
    福山は...
  48. 513 cqjwBd7Y0
    >>13
    休みの前日に試してみたけど自分でも分かるぐらい臭かったよ
    丁寧に30分ぐらい湯シャンしたけど諦めたわ

    テレビで湯シャンの人の頭皮を調べる企画があったんだけど毛穴が脂で詰まってやばかった
    患者のハゲ治療を何十年もしてきたYouTuberも「湯シャンでは汚れは絶対に落ちません」と断言してたな

    >>78のようにフサフサをキープできるなら良いかもしれんが間違いなく臭い
    洗い方やシャワー温度とかの問題ではなく物理的に脂汚れが落ち切らないのよ
  49. 515 QVlf8/Kj0
    >>238
    脱毛症同士で比べないと意味ないわな
  50. 517 gLjzE0zZ0
    >>513
    俺も湯シャン経験あるが、1ヶ月でギブ
    髪についた脂がお湯だけじゃ取れないレベル
    髪はベトベト、痒い、臭い、抜け毛増えるでいいことなし
  51. 519 SSzsLoJS0
    >>499
    どこのシャワ-ヘッドがお勧めですか?
  52. 522 0LsPJTmy0
    >>34
    マジデみんな臭いと思ってるよ
    せめて一週間に一度は石鹸使えよ
  53. 525 0rFQYhrd0
    >頭皮がどんどん柔らかくなってきて、指でつまめるようになるんですよ

    キモww どんな頭皮よw
  54. 527 0LsPJTmy0
    >>526
    やっぱり雑菌なんだな
    ただの皮脂じゃくさくならん
  55. 530 8oQlXZF20
    大体ハゲ予防で湯シャンてのがわからん
    なんぼ丁寧にやっても毛穴の油は取れない
  56. 532 0LsPJTmy0
    >>530
    疑似科学に騙されてるだけ
  57. 537 /TwFd41S0
    >>526
    雑菌よりも常在菌が安定して上回れば臭くない
    あと脂の分泌が減れば酸化も減る
    その状態に安定するまで3ヶ月から遅い人で1年はかかる
  58. 539 0LsPJTmy0
    >>537
    結局臭くてワロタw
  59. 542 3bNFb9sz0
    >>1
    でも世の大半の人がシャンプーで髪洗ってて、なおかつハゲなんてごく一部なんだから、あんま関係ないんじゃね?
  60. 544 /TwFd41S0
    お前らいいから、週1でベビーオイルでオイルクレンジングしてからシャンプーしろ
    ちょうどいい感じにしっとりして痒みもなくなってフケも出なくなるぞ
  61. 549 0LsPJTmy0
    >>548
    こういうのは宗教といっしょだから言ってもきかないんだよね
  62. 555 YWydA1GF0
    >>174
    まあなんや知らんけどやっぱり色々大変なんだろうな
    頑張ってるんだろうな
    そんな感じとあと生存報告
  63. 557 x8eaLwuG0
    湯シャンはスッゴい乾燥肌の人にはいいらしいけど
  64. 559 K9IO7HB50
    >>409
    ここでは「俺は」って書いているからまだ良いかなと思ったけど、>>544では全員一律でやってみろ!と暴れてしまって台無しに
  65. 566 wgWn70wv0
    >>1
    放射線治療でも受けてたのか?
  66. 568 Mrrl9Cbk0
    >>557
    乾燥だったらローションのヒルドイド付ければいいんじゃないの?
  67. 570 MQ/yWGD50
    >>13
    臭いしなんかベタベタしてるよね
  68. 574 MQ/yWGD50
    >>43
    女性ホルモン打つと改善されるとも見たことあるけどどうなんだろう
  69. 579 MQ/yWGD50
    >>92
    この前ブックオフ行ったら一人のオバサンのせいで店内中マスクしてても臭かった
    たまにいるけどマジで頭おかしい
  70. 581 gKcqMUrX0
    フケと痒みが出るのは油分落としすぎによる乾燥が原因?
    一週間丁寧に湯シャンしたらむしろ痒みが増したんだけど
  71. 585 GcuVZykz0
    >頭皮がどんどん柔らかくなってきて、指でつまめるようになるんですよ

    試しにやってみたけど普通につまめるけどな
    これが普通だと思うんだけど、ハゲの人は頭皮が固くてつまめないものなの?
  72. 587 3qrXXm630
    >>585
    そうなの?つかむほどそんなに皮膚余ってるもんなの?
    禿げてないけど掴めない
  73. 590 YbPkZTRH0
    >>589
    いいけど市販されてたっけ?
  74. 592 LYKyWQuU0
    >>1
    発達障害の間違いやろ
  75. 594 pyhed2jE0
    >>590
    アマゾンならあるだろう
  76. 596 GcuVZykz0
    >>581
    逆だろ
    かゆみが出るのは脂がたまってそこに細菌が繁殖するから
    だから湯シャンして痒いってことは湯だけじゃ脂を洗い流せてないってこと

    やっぱりシャンプー使わなきゃダメだろ
    元々皮脂の分泌量が少ない人なら湯シャンでもいいかもな
  77. 598 GcuVZykz0
    >>587
    今は若いから禿げてないだけで、これから禿げるのでは?

    まあ頭皮が固い人は禿げるとは昔からよく言われてるけど
    科学的に証明されてるわけでもないしな
  78. 603 YWydA1GF0
    >>587
    むしろ毛が密集してたらつまみようがないのでは・・・
  79. 606 3vq18NAR0
    >>43
    ちんこが、たたなくなったのでやめたわ
  80. 609 qq204C330
    >>585
    横と後ろの方だけつまめる
    中学の頃は上の方までつまめたな
  81. 611 3qrXXm630
    >>610
    首の後ろとか肉があるところと登頂部とか肉がないところでは違わない?
  82. 621 YQgyFgHC0
    >>36
    ドフサはいいんだけど、いい歳して前髪を下ろしているのはかっこ悪い
    それであれば歳相応にハゲてたり、白髪だったりの方がかっこいい
  83. 627 k9WRfVLM0
    芸能人は湯シャンの人が結構多い
  84. 630 W0xUX6Di0
    モデルとかがやってる湯シャンって1回に1時間近くかけて丁寧に洗って
    週1とかでオイルマッサージで毛穴の汚れ落としとかしてんだよ

    ただお湯で普通に洗うだけだと臭くて汚いだけだぞ

    なんでGACKTなんてただの詐欺師がメディア出れてんのか謎だよ
  85. 635 3qrXXm630
    >>627
    そういう事にしたい人はいるみたいだね程度
  86. 637 gKcqMUrX0
    例えば手の甲とかは肉がない割につまめるけどそのレベル?登頂部でも?
  87. 640 3qrXXm630
    >>637
    手は指を動かしたりするから皮膚にゆとり?があるからつまめるんじゃない?条件というか状態が違うような
  88. 642 JgEce/UC0
    >>57
    平安貴族だな
    風呂は週イチ洗髪は月イチで、香を焚き染めて臭いを誤魔化していた
  89. 644 YrtbDJdI0
    >>630
    オイルシャンやん
  90. 654 HBtZtmjT0
    まあ、とりあえず乾燥肌の奴らはやる資格があるって事w
  91. 656 73uhFQPk0
    >>654
    乾燥フケに一番効いたのは洗髪方法より薬用シャンプー
  92. 658 /q8FaGDz0
    >>13
    ウルトラファインバブルの給湯器だと匂わないかも

    この間までクッサかった人がここの所臭くなくなったから不思議に思って雑談がてら聞いたら
    給湯器をウルトラファインバブル対応のに変更したって言っていた
  93. 662 HaB/nAao0
    確かに毎日は洗い過ぎ3日に一度くらいがいいホームレスは洗わないからバサバサだけどフサフサ
  94. 672 Hl+ceK3I0
    >>333
    これ
    AGAのCM出てた人間が湯シャンが1番良いと言ってるのは信憑性ある
    1の記事見ても嘘でなく本当に試行錯誤してたんだろうなと
  95. 678 B4jWJb0A0
    香水の残り香がすごいらしいね
  96. 685 qsIWIsfS0
    もう50でしょ?
    湯シャンで毛が生えたとかムリムリww

    …要は植えたんだろ?
  97. 687 GxIyl1MD0
    >>230
    ドフサといえば五木寛之だかシャンプーは2ヶ月に1回しかしないと公言している
  98. 689 jmXSm4nM0
    >>678
    GACKTが通ったら香水の匂い強すぎてくしゃみ出たことある
    GACKTとか某ビジュアル系の人とか香害レベルで香水強すぎる人何人かいた
  99. 694 B4jWJb0A0
    >>689
    いい匂いなの?
  100. 698 7bQpBGrc0
    >>689
    鼻が壊れてるんだろうね。
    それで喉や耳にも影響出て、声に変調きたしてるんじゃないか。

    発声障害の一因じゃないの。
  101. 701 5pRs0aA00
    昔頭皮アトピーになって湯シャンやったけど余計痒くなって悪化したぞ
  102. 706 bsNPOMhX0
    >>447
    上二つで禿げる理由でとるやん
  103. 708 lXCvNbWp0
    >>701
    アトピーはあっためるのがあんま良くないし、表皮が傷ついてるからお湯流しまくるとかにも弱い

    刺激を与えないように短時間で洗って、保湿剤で守るのが一番マシなんじゃないか
  104. 721 jwt717n/0
    >>13>>117
    石鹸、シャンプー、ボディソープ一切使わない、お湯で流すだけ
    でGACKTの場合体臭は香水を全身にかけて誤魔化してる

    お湯だけだと体臭は消せない→香水で誤魔化す→体臭と香水が混ざり合って臭い
    本人はその臭いを日常的に嗅いでるから臭いことに気づかない
  105. 725 hsP/WccP0
    >>1
    ミラブルのシャワーヘッドのCMでも狙ってんのかな。
    てか、あのバブルシャワーヘッドって実際どうなの?
  106. 728 juP/0Y530
    >>7
    頭皮の髪様曰く
    頭皮が金○マくらいまで柔らかくなるのが理想
    皮膚が柔らかい所に毛は生えやすいのでそれはご自身の身体でどこが生えやすいのか見ると明らかですね
    継続してマッサージをしましょう
  107. 731 1GdjQULF0
    >>300
    でも薄い時期なんてあったか?
    むしろハゲたいと言ってたし。
  108. 733 W2z/Vsju0
    湯シャンはひと冬やったことあるけど、脂落とさないと気持ち悪い。あとタオルがくさくなりがち。
    今は石鹸シャンプーとクエン酸リンス。
  109. 735 OD6NfYQL0
    結局は濯ぎが不十分だったんやろな
  110. 738 YO5WIBpf0
    >>537
    常に臭いデブヲタはなんで?
  111. 741 LiN13Shr0
    >>735
    濯ぎすぎるとリンスも流してしまう
  112. 743 nWOGcnih0
    >>89
    資本主義の邪魔しちゃって
    もう広告に釣られるのは応援買いのヲタクだけよな
  113. 745 kQwXFJtL0
    >>1
    何もかも嘘臭い
  114. 748 c7wgCvrM0
    頭皮が硬すぎるのはまじでそう

    肩こりの人は特に頭皮からマッサージをするべき
  115. 750 S8/sn3Mi0
    >>747
    ぺろぺろ
  116. 754 kMwKCoIs0
    >>1
    TYOUSENNZINN
  117. 758 kMwKCoIs0
    >>1
    臭いよハゲ
    なにが脱毛症だよ
    ただのハゲだちゃんと洗え
  118. 765 HXqY8Yt60
    >>662
    いやロン毛で誤魔化してるだけでよく見るとかなり薄いよ
    誤魔化すってか切ってないだけだけど
  119. 767 HXqY8Yt60
    >>764
    そうそう、俺もフィナとミノキで髪の毛復活した
    薬を飲むのを止めると前より禿げるけど
  120. 769 JuUMFffM0
    ウルトラファインバブルだったらお湯だけで汚れも脂も落ちるけど
    その後また皮脂が補給されて酸化する
    まあ毎日入ってるだろうからそのくらいなら大丈夫か
  121. 772 9x9dqrYL0
    >>471
    頭皮に塗り込むように油を落とす行為がハゲる要因の一つ
    それを毎日やると夕方にはお前のようにギトギトな頭になる

    勘違いしてるようだがすぐ洗い落とすから大丈夫という問題ではないし全く理解できていない
    まさに情弱
  122. 778 YbPkZTRH0
    >>769
    そういうシャワーヘッドあるならいいかもね。湯煎でも
  123. 782 TYIVY7fa0
    >>767
    俺はミノ躊躇してフィナのみだけど、抜け毛は間違いなく減ったな
    幸い、見える範囲に初期脱毛もなくて生活に支障ない

    副作用なんて気にしていても始まらん
    胡散臭い話に乗るより飲め
  124. 790 rG1QWoF90
    >>727
    フランス人の設定でキャバクラに行って日本語全く話さなかった奴だからな、それでもフランスで差別されたけどww
  125. 792 GlEJiCUa0
    中居くんとか金がどれだけでもある人がフサフサにならない時点でこの世の中にハゲを防ぐことは出来ないと思ってる
  126. 794 HZYDua3U0
    >>792
    それは思う
    というか発毛剤だの薄毛治療だのあってもハゲてない人は少なくならないので、どうしてもハゲる人はハゲるんたと思う
  127. 801 YWydA1GF0
    >>685
    お金持ってるんだなあ
    どんな収入があるんだろ
  128. 808 0DJ4i1HE0
    >>807
    普通にいるぞ
  129. 810 pSS/Svbn0
    >>53
    福山は植毛しただろw
  130. 813 BNHQ1GEt0
    >>809
    硬水のシャワーだと硫酸系シャンプーじゃなければまともに泡立たないからね
    だから欧米は肌に優しいのが売りのオーガニック系ブランドのシャンプーですらラウレス硫酸ナトリウムが主成分だったりする
  131. 817 rR181Uhc0
    >>748
    たしかにうなじ・後頭部のあたりは皮膚が動くけど
    頭頂に向かって硬くなっていく気がする
  132. 820 EJ9gCbGj0
    >>748
    頭皮柔らかくても禿げます(´・ω・`)
    でも確かに肩凝りはないかもな
  133. 822 3qrXXm630
    >>821
    大袈裟に言ってるやろ
  134. 825 aWuPiG//0
    >>53
    https://youtu.be/nQIWL-4cUn0?t=60

    福山「シャンプーはします」
  135. 827 dxDtUwcW0
    鼻の脂と一緒
    取れば取るほど身体がアブラを出そうとする

    お湯洗いはある程度の皮脂は落としてくれて
    乾燥肌には丁度いい
  136. 829 19My+/Ly0
    >>24
    どフサ妬ましい
  137. 832 1yPBmz0P0
    >>819
    フケは全然出なくなったぞ
  138. 835 yrw6CukG0
    >>832
    湯シャンで治るフケと治らんフケがある
    819は病院行くべき
  139. 838 3qrXXm630
    ずっとシャンプーしててもフサフサな人もいるし
  140. 840 c2s2kxal0
    >>838
    ワクチン打ってても健康な人は多いですからね。未接種も無治療もノーシャンプーも結局人数が少ないから誰も信じないというカラクリ。
  141. 846 73uhFQPk0
    >>733
    石鹸とクエン酸は刺激強すぎてシャレにならんくらい脱毛した話もよく見る
    ほんま体質による
  142. 849 rB7DEGvk0
    >>730
    俺も思った
    俺には絶対無理だわw
  143. 852 RKRpoPRV0
    メイクワックスバキバキの人が無理ありすぎでしょ
    なんの説得力も無い
  144. 854 n5BPzv7y0
    >>725
    ミラブルは知らんがボリーナってのを使ってるけど汚れは落ちは良い気がする
  145. 858 xKfWfZr60
    >>852
    言われてみたら、ワックスは湯シャンじゃ落ちねぇわ
  146. 860 eezyCj2p0
    >>7
    わたし仕事で高齢者の頭洗うけど
    ふさふさの人は頭皮が分厚い
    あと、はげの人は50歳くらいの写真ですでにはげてる
    だから50ではげてない人はもう大丈夫だと思う
  147. 862 hylGsWqm0
    >>384
    それ以外無いだろ
  148. 864 Dx4TNDDA0
    臭いだけじゃなくフケもすごい出そう
  149. 866 2uaYnG1I0
    >>864
    年取ると加齢臭が出てくるけどフケは若いときより出にくくなるね
  150. 869 GeVSNBT80
    めちゃくちゃ薬飲んで塗ってやってんだろうな
    プライド高すぎてこんな嘘ついてしまうけど😭
  151. 872 KCjtGHmC0
    >>869
    この人の場合、全ては仮想通貨でやらかして逃げ回ってる理由にしか見えんけど
    病気も脱毛もウソと思う。単に俺弱って大変なんよアピールの逃げ口上に見える
    大袈裟な遅刻の理由を言ってる人みたいな
  152. 878 PT1UgwUv0
    >>51
    薬ってそう言うもんでしょ
    AGA治療薬は男性型脱毛症の原因物質を抑える力があるがあくまで一時的なもの
    水漏れの原因となる穴を塞ぐものでそれを取り除けばまた水が出てくるのは当然の話
  153. 887 3EFc7bq50
    >>868
    あれはお抱え美容師の技術
  154. 895 CqKTLMyp0
    増毛しろ
  155. 897 S2lBX8WO0
    芸能界では

    重病装って

    植毛する

    タレントが 増えている
  156. 899 IooP8fde0
    >>895
    したんだろ
    白髪が根元から黒くなったで完全嘘だとやかる
  157. 901 4+4UteeC0
    >>897
    整形もそうじゃない?
  158. 903 eQ8Gxmlj0
    >>897
    中絶もな
  159. 909 BlQrpUbP0
    カップ焼きそばのソースをお湯注いだ後頭皮に塗ってりゃ剥げないぞ
  160. 912 h4XRKD3u0
    >>909
    頭皮ベタベタになって味がない麺をすすってるんだけどUFOよりペヤングだったか?


japanesesubtitles at 23:42│Comments(0)

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
芳文社 きららソープランド【WBC】球界大御所・広岡達朗氏、岡本のお立ち台「最高です」6連発に「なんだ?あれは」