相次ぐ未成年の“SNSテロ”、学校の責任問う声も…「SNS禁止にすべき」教員の本音EXIT兼近 テレビ出演シーン激減…発言もごくわずか★9

2023年02月05日

「EU離脱すれば週550億円の拠出金を医療に回せる」…それはウソだった

<「約束」はいま~英EU離脱から3年~(上)>
 英国が欧州連合(EU)を離脱してから3年が過ぎた。「主権を取り戻す」とうたい、離脱すれば経済も暮らしも良くなると訴えた政治家たちのさまざまな「約束」はどうなったのか。現状を追った。(ロンドン・加藤美喜)
 
 英国のEU離脱 2016年6月の国民投票で離脱賛成が52%に達し、20年1月末にEUを離脱した。移民の大量流入への危機感などを背景に離脱派は「主権を取り戻す」と訴えて賛成を広げた。しかし離脱後は労働力が不足し、EUとの貿易手続きも複雑に。先月の世論調査では離脱が「間違いだった」との答えが54%に上った。

◆緊急手術が16時間待ち
 救急外来の待合室は疲れ切った表情の老若男女であふれていた。いすが足りず、多くの人が立ったまま痛みに耐えていた。英紙「バイライン・タイムズ」記者のジョサイア・モーティマ(29)は昨年10月、急性虫垂炎に襲われ、ロンドンの大学病院に電車と徒歩で駆け込んだ。救急車を呼んでも数時間は来ないと分かっていたからだ。
 モーティマは「医師も看護師も不足していた」と振り返る。転倒して運ばれてきた高齢の女性患者は何時間も放置されていた。精神的に不安定となった患者が病院スタッフを平手打ちする光景も見た。モーティマは待合室で16時間激痛に耐えた末、ようやく「緊急手術」を受けた。
 1948年に発足した国家医療制度「NHS」は誰もが無償で公的医療サービスを受けられ、英国民の誇りとなってきた。モーティマは元首相ボリス・ジョンソンらEU離脱派の約束を覚えている。「離脱すれば、EUへの週3億5000万ポンド(約550億円)の拠出金をNHSに回せる」。離脱の可否を決める2016年の国民投票を前に、この約束を掲げた赤いバスが全国を巡り、NHSを愛する国民の心を刺激した。
 しかしEU側の首席交渉官だったミシェル・バルニエは「真実でない数字だった」と批判する。1日、ロンドンで回顧録出版の記者会見をしたバルニエは、離脱派の中心だった元英国独立党党首ナイジェル・ファラージに「あのバスの言葉はでたらめだ」と指摘したと振り返った。ファラージは「その通りだ。ボリスに『これは正しくない』と言った」と答えたという。
◆緊縮財政にコロナ禍の負担…看護師や救急隊員がスト参加
 NHSは長年の緊縮財政に加え、新型コロナウイルス禍で負担が増加。さらに10%超のインフレが重なり、看護師や救急隊員らは賃上げと労働環境改善を求めてストに踏み切った。スナク政権はスト参加者の解雇も辞さない反スト法の成立を目指すが、モーティマは「過酷な環境で働く彼らを攻撃するのは間違いだ」と訴えた。
 野党の調査では昨年、救急外来で12時間以上待った患者は過去最多の35万人に上った。王立救急医協会は「救急対応の遅れで毎週300~500人が命を落としている」との見方を示し、衝撃が広がった。
 英シンクタンク「ナフィールド・トラスト」は離脱によりEU諸国から来ていた医師4000人、看護師5万8000人が減ったと試算する。特に麻酔医不足の影響は大きい。ネット上には白内障やヘルニアなどの手術で「1年以上待ち」の経験を語る声があふれている。
 首相のリシ・スナクは離脱3年に際し、「欧州で最速のコロナワクチン展開を実現し、独立国家としての道を切り開いた」と離脱の成果を強調した。しかし、3億5000万ポンドの約束に触れる政治家は誰もいない。
 モーティマは「離脱の批判は、国民の意思を批判することになるため、野党も話題にしない」と指摘し、憤りを漏らす。「皆、離脱派の政治家がウソをついたと分かっているのに、責任はうやむやになっている」(文中敬称略)

東京新聞 2023年2月5日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/229381


  1. 2 xWNJ9SYk0
    離脱は国民の意見だったんだろ?
    がまんしれよ
  2. 3 dYzdZlWC0
    再加入すれば済む
  3. 4 1ag5cwk40
    医療崩壊はコロナの問題で基本的には良くなってるの
  4. 5 VGbozNOb0
    何度も何度も投票させたじゃん
    傍から見れば馬鹿らしい選択でも尊重しなきゃねえ
  5. 6 1ag5cwk40
    コロナ外に叩くところがないから叩いてるんだけどそれコロナの問題だろう
  6. 7 dSit/AHV0
    日本にも埋蔵金という嘘をついたミンス政権があってな
    次の選挙で大敗北して崩壊した
  7. 8 qvnovA7T0
    ジャップもそろそろこれまでの政治のウソを検証したほうがいいんじゃない?
  8. 9 K6UP/KIX0
    コロナとウクライナだけだろ
    EU離脱は本質的にあんまり関係ないよな
  9. 10 1ag5cwk40
    >>7
    EU 離脱は基本的に大成功してるからなぁ
    民主党は男女共同参画っていう最悪の埋蔵金作ったから逆効果だったんだよね
  10. 11 3twc54vH0
    >>1
    劣等イギリス豚の永遠に続く地獄、たっぷりと楽しませてもらうよw

    スコットランドもイギリスから離脱するらしいし
  11. 12 6F2eT8Zp0
    日本で言ったら民主党の埋蔵金みたいなものだろ
  12. 13 IglmqxG90
    ECに後発で入れてもらった経緯を忘れるイギリス人www
    EU内の主導権争いでドイツ、フランスに負けててよく考えずに脱退wwwww
  13. 14 cl8R2dKE0
    そのままEUに加入していたら医師看護師は外国人ばかりになり、医師看護師になろうとする英国人がいなくなるのに、病院は移民の患者で溢れかえり、財政負担だけが増え続ける
    で、財政負担を抑えたら医師も看護師もいなくなってしまう最悪の事態に
  14. 15 KQmwqNMQ0
    >>7
    詐欺師の自民党は何回嘘ついても許されるという
  15. 16 zib8v1uG0
    ポビュリズムの実験結果かな
    政治家とメディアに踊らせれるアホも同じ一票持ってるからな
  16. 17 k5iP5aM50
    ヨーロッパって枠内で勝手に揉めてくれりゃいいが毎回飛び火して世界を混乱させる地域だよなぁ。
  17. 18 BnCIGl7i0
    ドイツのちんちん舐めてごめんなさいすれば良いのに
    ドイツは日本と同じで甘いからまたEUに入れてくれるよ
  18. 19 enMMM/XJ0
    まるで自民党だな(´・ω・`)
  19. 20 IzLdf1l60
    元凶の元は難民を受け入れまくったEU
    イギリスは何とか乗り越えてほしい
  20. 21 gYVLV+wH0
    >>14
    なにもかも自国でまかなうのは無理やろ
  21. 22 lvj+d/OG0
    >>15
    許されちゃないよ
    自民死ね、元民主は直ちに死ねが国民の大半だろ
  22. 23 sHe6AJua0
    >>1
    ワク災害?
  23. 24 D4Xdgrk+0
    >>16
    コレな
    ロシアの戦争が始まった時、岸田が反ロシアの立場を早くから宣言した際に、俺がバカな事するな、6000キロも離れた戦争に首突っ込むな、狡猾に立ち回って国益を優先しろ!って批判した際にボロカスに言われたわ
    で、今になってこのありさま
    あの時上手くやってればロシアから安く資源買えて日本一人勝ち出来てたのにバカばっかだわ
  24. 25 09hhPB/W0
    フィリピンだけで年間2000億円出すバカジャップよりは遥かに少ないなw
    アベと岸田でもう百兆円行くんじゃね?w
  25. 26 AbadBnDv0
    >>14
    頭でっかちで現実見てなくてワロタ
  26. 27 0nTExFhJ0
    イギリスも熱病にかかってたんだな
  27. 28 IOOU8kfe0
    https://www.jimin.jp/news/policy/130415.html

    「自助」の考えが欠如しています
    高収入世帯に支給する財政的な余裕はありません

    言うことがコロッと変わる壺民党w
  28. 29 AbadBnDv0
    >>24
    机上の空論でワロタ
    居酒屋談義が似合ってる
  29. 30 tVsECBDK0
    >>10
    成功したのってどの部分?
  30. 31 tVsECBDK0
    >>24
    それやってたら西側諸国からフルボッコにされて輸出入壊滅してたわw
  31. 32 0nTExFhJ0
    >>31
    インドは制裁されてる?
  32. 33 4nlkeBqH0
    >>25
    ODA(海外援助)は融資だよ
    フィリピンに今までに貸した分は、順調に返済されているから
    問題はないんじゃないの
  33. 34 8IAB1INP0
    シリアとかイエメンに比べたらどうってこともないさ
    金髪碧眼の白人共、特にアングロサクソンが苦しんでるから話題になっているだけ
  34. 35 IOOU8kfe0
    >>33
    融資というより、日本企業の海外事業の補助じゃね?
    日本企業に受注させるために、日本政府がカネだしてるだけ。
  35. 36 BKxi2kYf0
    EU欧州委員会の官僚や技術者に多種多様な法律を作ってもらって運用してたのに、全部自分らで作ることになってしまったから

    まあそのままコピーし続けるんだろうけど
  36. 37 gP1Um1t70
    >>33
    それはわかるけど、ミャンマーみたいな例もある
    ミャンマーのように政情不安になると返済が滞る
    現状ODA全体の3パーセントほど、未回収になってる
  37. 38 mnvPdHJp0
    >>16
    イギリスは以前も同じパターンで破綻してるのに実験もクソもないだろ
    民衆がアホで政治が腐ってるだけ
    日本のがまだマシ
  38. 39 jKdl7/Ai0
    アメリカのTPP離脱と同じで国民もよくわかって無いで勢いで騒いでただけだろ
  39. 40 lZSZX+eG0
    少なくとも投票に行かなかった連中に現状を批判する資格は無い
  40. 41 lZSZX+eG0
    >>39
    勢いが出来ると下手に逆らったら殺されるからな
  41. 42 i9mF3d6r0
    >>3
    ギリシャのような債務を抱えた国しかいないと思ってたらEUの力は巨大だった
  42. 43 pzys3BBc0
    東京新聞か……
  43. 44 yFNuQgVt0
    コロナで大盤振る舞いしたのが世界中間違いやったな
  44. 45 s451ih4P0
    >>35
    しかもその金が帰ってくるのか
    日本だけ儲かる錬金術だな
  45. 46 XmipYZhj0
    子ども手当
  46. 47 9Fc5yZ1U0
    世界中の企業が欧州支社を英国からドイツとかオランダとかに移転したからその分の損失も半端ない
  47. 48 lZSZX+eG0
    そもそも本気で離脱を考えていた政治家がどれだけいるかだよな
    実際には国内外での政治カードでしかなかった印象
  48. 49 QIjbLGKd0
    椅子は別に発注して買えばいいだけだろ
    関係各者の気配りが足りてないだけだ
  49. 50 RtRxcbDr0
    庶民の保険診療だと検査だけでも数ヶ月待ちだからな
    日本がどんだけ恵まれてるかマスコミは報道しない
  50. 51 KgBGtab90
    >>1
    まず緊縮がウソだろ?
    前提が間違ってたら全てがアテにならんわ。
  51. 52 lHVQE1qi0
    スコットランドが無能でアホだよな
  52. 53 QYNeUMF90
    >>24
    結果としてアメリカの舎弟の日本が
    そんなポジション取り許されるわけねーだろバカか

    あ?中国北朝鮮韓国ロシアが何やってきても勝手にしろよ?
    米国からもお前に直々に距離置いて制裁すんぞ?
    て言われて一瞬でシュンだろ
  53. 54 llAbiRSI0
    あれジョークで離脱したって聞いたが
  54. 55 vD1PBF//0
    原因になってるコロナとインフレは、離脱しようがしまいが関係ないと思うんだけど…

    東京新聞は馬鹿なのか?
  55. 56 +JOp0LDz0
    「ブレグジットすれば幸せになれる!」
    「うおおおお!」

    根拠は?

    「反対派乙!」
    「嫉妬必死だな!」

    当時のイギリス大体こんなんだったよな
  56. 57 HSa1p79W0
    アホが反論しててワロタ
    そうならないように【狡猾に】立ち回れって言ってんだよ
    アホは0か1でしか考えられないから仕方なねーかw
  57. 58 p+NMw8fd0
    コマンドーかよ
  58. 59 GlsZgzPS0
    やっぱり政治家は嘘をつくし終わったあとその責任は全く取らない
    民主党そのものだな
  59. 60 L+v0IqaZ0
    >>37
    え、3パーで済んでるの?回収優秀じゃね?
  60. 61 /7a+2FpT0
    日本の医療の凄さを思い知る
    伊達に米軍事予算の半分も使ってない
  61. 62 0Kib45fr0
    元々EUなんてものは無かったのに何言ってんだ?
    自国だけで成り立たないならそれはまた別に問題抱えてる
    他国をあてにする前提の国家はなんか違う
  62. 63 QoBGohpF0
    イギリスにも国を壊す政治家が居るんだな
    たった約550億円のために興奮して大騒ぎして大損害を被って 自らを地獄に落としたんだな
  63. 64 btyPC5ar0
    議会の中で決めたわけじゃなく、国民投票で選んだわけだし、政治家より国民の責任の方が大きいだろ。
    政治家の言葉を鵜呑みにすんじゃなくて、国民が自分の頭で考えないとさ
  64. 65 L+v0IqaZ0
    >>61
    それはそれで問題あると思うけどなあ
    日本の医療業界て湯水の如く金使い放題過ぎだろ
  65. 66 lZSZX+eG0
    まあ国民としては離脱派に騙された被害者って事になるんだろうな
    それこそナチスに騙されたドイツ人みたいに
  66. 67 +JOp0LDz0
    >>64
    というかEU離脱に関しては政治家の声を無視したからだし
    イギリス政府は「離脱してもメリット小さいしそれ以上に関税や外国企業離脱のほうがデメリット大きい」と示していたのに

    今になって「EUとの関税が何故か苦しい!」「外国企業がなぜか国外に移転して苦しいの!どうして!?」とか言い出してるのはもう救い難い
  67. 68 xtJ6P4tV0
    >>1
    離脱のやらかしをウクライナ危機を喧伝しエスカレートさせることで誤魔化そうとしてるのがここ一年のイギリスムーブだもんなあ
  68. 69 94hjLwhp0
    >>67
    EUで主導権握れず、フォビョって離脱してるだけだからw
    感情で動いてる奴に道理を示しても無駄
    ぶん殴って体で分からせないよ ま、いくらやっても鳥頭だからすぐ忘れるがw
    民主主義とは馬鹿の集まりだからなw
  69. 70 j/TwGkNL0
    >英国のEU離脱 2016年6月の国民投票で離脱賛成が52%に達し、
    >…先月の世論調査では離脱が「間違いだった」との答えが54%に上った。

    微妙じゃね
  70. 71 xtJ6P4tV0
    >>56
    ここの連中もそんな感じのが多数派だったで
  71. 72 94hjLwhp0
    >>68
    負け組のイギリスがEU諸国がロシアの安い資源使うのが気に入らなくて
    切り離して弱体化させるために、色々工作してるのなんて傍から見れば一目瞭然なのにな
    EUの方がまんまと煽動されちゃってアレもアホの集まり
    仲良く没落してくださいw
  72. 73 xS/QcXB20
    それでも半分近くは今でも正しい選択だったと思っていると。よほど嫌だったんだよ。
  73. 74 AB9wjMkS0
    ただのコロナショックじゃねーか
  74. 75 lZSZX+eG0
    >>69
    そもそも中途参加だから主導権なんか取れるわけがない
    あくまで経済的利益に預かろうとしただけ
  75. 76 94hjLwhp0
    離脱のダメージはこれからやで
    グローバル企業がイギリスみたいなすぐファビョるプライドだけは高い島国小国なんてイチイチ相手してられないからな
    世界中、他にもっと力入れるところはあるから、お前らは後回しだ
  76. 77 LqBtkJMD0
    欧州経済は今後壊滅的になる可能性があるぞ
  77. 78 4BBDqCKh0
    >>73
    そりゃ毎週550億も取られちゃねぇ
    コロナに乗じてネガキャンされるぐらいには金ヅルにされてたんじゃないかな
  78. 79 94hjLwhp0
    少数派で虐げられているスコットランドはEU残留派なんだろ?
    イギリスのEU離脱をきっかけにイギリスからの独立派が多くなってきてるようだし、
    分裂してスコットランドだけEUに残ればええ
  79. 80 VekkoWFY0
    キャメロンと安倍はどっちが暗殺に値するのかな
  80. 81 yqtLjSsr0
    >>15
    ミンスは嘘だけじゃなくて政権を盗った後の態度が酷かった
    官僚、記者、市民を威嚇威圧
    次々と謎の死を遂げる人達
    当時は本当に友愛されるかねないという雰囲気だった
  81. 82 VekkoWFY0
    そもそも52%程度で離脱が決定されるルールにしたのが悪いな
    半分近く離脱反対がいるってことだから6割とか7割とかにすればよかったのに
  82. 83 +tg/QK660
    元植民地から来た多民族で溢れてるから
    移民受け入れしない為のEU脱退は
    正解だったと思うよ
    ブリテンからブリカスが超少数派になっちゃうもん
  83. 84 MqoyH8wt0
    民主主義は限界に来てる
    21世紀は中国みたいな緩い独裁国家が勝つよ
  84. 85 lZSZX+eG0
    >>81
    だから暗殺という形での自浄作用が働いた
  85. 86 lZSZX+eG0
    >>80
    キャメロンは非難から逃げるように引き篭んだよな
  86. 87 JyMgM2VU0
    未だにサッチャーなんて褒めてるネオリベバカがいるからな。

    フォークランド紛争がなかったら、史上最低の支持率で退陣に追い込まれていた無能な政治家。
  87. 88 MZLS2x6B0
    >>87
    レーガンも同じ。
  88. 89 SRTTwJcW0
    >>24
    日本は二枚舌外交だから表ではロシア叩きの急先鋒のフリして裏でちゃっかり貿易拡大してるよ。
    昔はアメリカと対立している中東ともうまくやってた
  89. 90 wF5SkhGq0
    >>10男女共同参画はじめたのは朝鮮壺自民党だよ
  90. 91 Zaql1Tr10
    間違いが54%ってまた微妙な数値
  91. 92 pb3fjKao0
    自業自得でしかないわな
  92. 93 8AA0p1W80
    もう一度加入しようぜ
    末席なら許してくれるだろ
  93. 94 Hzt3uYVC0
    >>32
    インドは巨大な人口、広大な領土、豊富な地下資源、核兵器がある
    日本とは何もかも違うのだよ
  94. 95 qnTeHNJR0
    日銀の株主は政府だし
    株主が国際金融資本の海外とは違うよ
  95. 96 Yr24w/dK0
    >>25
    フィリピンが中国に取られたら
    台湾島と沖縄はオセロ積みだな
  96. 97 lZSZX+eG0
    >>89
    二枚程度の舌では外交とは言えない
  97. 98 0CIUjNrF0
    イギリスは自国通貨のポンドあるんだから
    金作ればええやんけ
    供給が足りないなら増やすための投資をしろ
  98. 99 lZSZX+eG0
    >>93
    プライドが高いから独仏と同格を要求するだろうな
    あくまで入ってやるって姿勢で
  99. 100 DC2xQd7j0
    >>90
    実際の中身は老人福祉なのに予算名に男女共同参画という名前をつけた自民党は天才だな
  100. 101 /MfNewR80
    「イギリスをとりもろす」ってそう言うことだろう
    TPP?日英同盟?選び放題だろ、実効は無いだろうがw
  101. 102 RZ8VQ6w20
    >>7
    子供手当ての話がいつの間にか東日本大震災で財源がなくなった見たいな話になって笑える
    マスゴミってほんと捏造大好きなんだなって
  102. 103 9PExvYEU0
    端的に言うと日本の民主党だったって事?
  103. 104 4t7WupOV0
    >>94
    アメリカの経済制裁となんか関係があるの?

    巨大な人口、広大な領土、豊富な地下資源、核兵器なら中国にもあるし、人口以外はロシアにもあるけど?
  104. 105 4t7WupOV0
    >>103
    嘘をつくのはいつも自民と維新、だろ?
  105. 106 /MfNewR80
    >>90
    「日本SHINEシネ」「一億総脱落社会」
    たった今、自分が殺されたのに気付かない日本人、いや、自民党支持者
  106. 107 /MfNewR80
    >>29
    ここは 5ch、床屋の方が余程まし
  107. 108 zZGzLZZz0
    詐欺師はとても素敵な嘘をつく
    守る必要がないからだ
  108. 109 4F5NK99B0
    >>104
    インドは経済制裁喰らっても平気な国力があるからなあ
  109. 110 DlNH79VG0
    みんなリベラルに騙されたぁ上手くヤラれたwwwwww
  110. 111 mG3qCeDe0
    >>1
    日本は国連から脱退すると拠出金を少子化対策に回せる
    ゴミクソ戦勝国会から早く手を切れ
  111. 112 /4wBVDvK0
    それらしい数字に騙される人多いからね。
    無駄遣い無くせば他のに捻出できるとか。
    そう言っている奴らが1番でかい社会福祉の
    無駄遣いに手をつけないし。
  112. 113 4t7WupOV0
    >>109
    え?w
  113. 114 avIk+6s10
    >>94
    インドは気候がなあ
    熱波、干ばつ、ヒマラヤの氷河崩壊でパキスタンみたいな水害も起こるだろう
  114. 115 1glMPYFV0
    >>60
    返済しないと、次どこも貸してくれなくなるから、
    国内から搾り上げてでも返済に回すらしい。
    それでまた、国民が貧しくなってーの悪循環。
  115. 116 OGXML3kA0
    何でも短絡的な感じ
  116. 117 63PY5+gp0
    >>113
    資源と労働力がある
    間違ってないよ
  117. 118 63PY5+gp0
    >>33
    ODAじゃないよ
    払いきりのバラマキだ
    キックバック目当てだと思う
    海外ルートなら市民団体やマスコミも監視しきれない
  118. 119 1glMPYFV0
    >>89
    流石、日本政府。
    まあ、ロシアの経済は、制裁前まで戻ってるらしいので
    こっそりやってるのは、日本だけじゃないと思うが。
    困ってるのは、言い出しっぺのEUと北米なのかも。
  119. 120 LUQl1jg70
    >>105
    それなのに政権取れない立憲wwww
  120. 121 1glMPYFV0
    >>90
    男女共同参画の何がダメなの?
    市川房江とかフェミニストが活動してた結果でしょ。
  121. 122 BJYPu28Y0
    なんだどこの国も政治家なんて嘘しかつかないのかw
  122. 123 suLJlG2r0
    説明がなってないな
    なにこれ東京新聞?

    なんで離脱したら医療が困るんだよ。
    コロナなら関係ないだろ

    単純労働なら減るんだろうけど
  123. 124 1glMPYFV0
    >>122
    騙される方が悪いw
  124. 125 BJYPu28Y0
    >>33
    ODAは融資であって無償であげる訳じゃないのを知らない奴が多い。
    日本の場合融資つうじてに海外との協力体制作っとくから有事や災害の時に
    協力要請出来るんだけど、それ知らないで金バラまくなっていう奴が多くてびっくりする。
  125. 126 lZSZX+eG0
    >>124
    世の中には騙されたがっている奴も多いし
    基本的に人間は信じたい事しか信じない
  126. 127 98tqzU1u0
    予定どおりに行ってないのは、離脱のせいなのか?
    記事を読むと、コロナのせいとも読めるが。
  127. 128 dl2H+xO/0
    EUは古代ローマ帝国の現代版、狙いは世界支配NWO。当然バイデン政権も一味。古代の手法に新たに洗脳という武器を加えてな。一見しただけでは支配されてる様に見えないが、本当は民の自由は削られてる。世界NWOだから何処にも逃げる場所は無い。
  128. 129 tllXHo9s0
    郵政民営化詐欺
    脱原発詐欺
    再生可能エネルギー詐欺
    日本も同じなんじゃね
  129. 130 KxH0zkIy0
    まあお前ら
    まずはクレジットカードのブランドを
    JCBに切り替えるところから
    ゴミ外国との取引信用担保中抜きを減らせると知れ(´・ω・`)
    VISA、master、銀聯を今年夏までに処分してJCBブランド一択にすりゃあ良いんじゃね。
    それだけで外国から搾取され難くなるぞ。
  130. 131 hLLjGn250
    自業自得ですな
  131. 132 SAejzjZi0
    やりたきゃ
    加入すればいいんじゃないww
  132. 133 AK1sxB/L0
    >>24
    893映画で用済みになったら真っ先に処分られる雑魚の思考でワロタw
  133. 134 f58rQ/JW0
    日本も大東亜共栄圏をもう1度作ったほうがいいのではないか
  134. 135 C8f+SjGe0
    イギリスをEUから離脱させようというのにも
    ロシアとかが裏でデマをバラまいてたりしたんかな?
  135. 136 f58rQ/JW0
    ちっぽけな島国のくせに夢見すぎなんだよ
  136. 137 +JOp0LDz0
    >>71
    ねらーも賛成派いっぱい居たな
    関税なんて関係ないとか
  137. 138 dl2H+xO/0
    やがてNWOの(EUの)方針に従え一つの世界NWOに従えと圧力が掛かり、電気自動車普及も死刑制度廃止もLGBTQ結婚制度も従わされる、そうなると人種も民族も入り乱れ、それぞれの国に個性も無くなり、糞グローバル社会NWOになる、民(家畜)に自由なんか無いよ、世界には極少数の主と、大多数の従が残るだけ
  138. 139 94hjLwhp0
    日本の6割程度の人口でスコットランド独立問題もくすぶる
    正直雑魚なのに、自分を大きく見せすぎだよ、ブリカス
  139. 140 Rqex+9ir0
    通貨の独自発行権がほしかったんじゃねえの
  140. 141 94hjLwhp0
    >>140
    いうてすぐに辞めたアホ首相がばらまきやろうとしたら、
    国際社会からブーイング、ポンドを売られてすぐ引っ込めたからな
    発行権持っててもバラまきできないんじゃ童貞のチンポの役割程度でしかなかろ
  141. 142 dz8Q1aPY0
    国民が煽動されたのね
  142. 143 lZSZX+eG0
    >>142
    国民は常に被害者
  143. 144 yFNuQgVt0
    >>139
    平和な時代だったら独立も進んだかもしれんが
    現状は、そうでないからのう
  144. 145 4ZDRo8Wk0
    >>143
    民主主義においては常に主権者である国民が責任者
  145. 146 RTmUrIRE0
    >>19
    立憲なら自民が何人手術で何時間待たされたせたのかちゃんと手術室のそばで見守って後から国会で報告してくれるのにね
  146. 147 WY82Q4tH0
    >>129
    同感。加えて
    社会福祉のために使います消費税詐欺
    老後の介護を保障します介護保険詐欺
  147. 148 9YMjOe5C0
    なにこれ
    ブリティッシュネトウヨに騙されたの?
  148. 149 WY82Q4tH0
    >>145
    実際の選挙では、自民党は絶対得票率はだいたい20パーセントだ。
  149. 150 WY82Q4tH0
    こういうのが本物の陰謀だ。
  150. 151 zLUpfBge0
    >英シンクタンク「ナフィールド・トラスト」は離脱によりEU諸国から来ていた医師4000人、
    >看護師5万8000人が減ったと試算

    海外頼みだったマヌケさに気付けただけだろ??
  151. 152 5DvoBCPH0
    >>149
    そんな政党が60年以上も政権を独占してるのはまずい
    民主主義が機能できてない
  152. 153 WY82Q4tH0
    だから民主主義は機能していない。
    民主主義ではないのだ。
    現実を見ましょう。
    中国でも選挙はある。
  153. 154 SfQHXptk0
    イギリスにも消えた埋蔵金問題あるのか
    まるで民主党だな
  154. 155 4c89HCIH0
    この世界は民主主義でも資本主義でもなくて、世襲資本主義です
    世界規模で金融資産課税を強化すべき、タックスヘイブンを禁止にすべきです

    金融資本・金融資産等、親から相続した不動産・株の売却益・配当金の税率を上げるべきです
    たまたま金とコネのある家に生まれただけの人間からは、もっと沢山税金を徴収すべきです
    仮に知能ガチャに当たっていたとしても、汗水たらして自分で稼いだ金で買った株なら
    税率は今のままでも問題ないと思います
    でも、鳩山氏・安倍氏・麻生氏みたいなイレギュラーな存在からは、もっと沢山税金を取るべきです
    共産主義は論外だが、今の世襲資本主義の世の中は、どう考えても不公平です
    金持ちと一般人とでは、明らかにスタート地点が違いすぎるのです
    『そんな極端な例を出されてもねぇ~』と言う人間もいるだろうが、その極端な親ガチャに
    大当たりした金持ち達が世襲当選で国会議員になったり、親の跡を継いで世襲経営者になっています
    世襲経営者が世襲議員に政治献金をして、金持ち側にだけ有利な法律や制度を作ってもらっています
    そして、一般庶民には増税と社会保障削減のプレゼント・・・
    どう考えても不公平です

    大企業の株は大抵創業主一族や役員達が大量に保有しています
    株の配当金の税率を多少上げても絶対に手放さないでしょう
    家で寝ているだけで、配当金が入ってくる状態を自らの意思で放棄する人間がいるはずがない
    もっというと、絶対に自分の子孫に株を相続させるでしょう
    だったら、大量の株を持っている人間、不動産を持っている人達から、もっと沢山税金を徴収すべき
    企業買収をされたくないのであれば、売らなければいいだけの話です

    『日本は相続税が高くて、3代で財産が無くなる』なんて発言をされるお金持ちがいますが・・・
    今の若い世代で、自分の子供に遺産相続をさせることが出来る人間が一体どれほどいることやら
    お金持ち特有の、贅沢な悩みですね
    『もっと税率が低い国が他にもある!』とおっしゃるのであれば、治安が悪く医療費が高く
    言葉も文化も違う外国に移り住めばいいと思います
    別に誰も止めません、貴方の自由ですし、現在の法律では移住は禁止されてません
    文句があるなら日本を出ていけばいいだけの話です
  155. 156 4c89HCIH0
    『相続税を上げ過ぎると都心に住めなくなる』と、発言をされる方もいらっしゃいますが・・・
    東京一極集中が問題になっているので、地価の安い地方に移住されればいいと思いますよ
    都心に住み続けたいのなら、もっと沢山稼げばいいと思いますよ
    いつもの『努力不足!自己責任!』は、一体どこへ行ってしまったんですか?
    『お金持ちは沢山納税をして社会貢献をしている』とか言う方がたまに居ますが・・・
    沢山納税をしたくないのであれば、低賃金の職に就けばいいと思いますよ
    高収入の貴方の職には、他の誰かが就くでしょう

    大企業の現預金分に内部留保税を導入したところで、消費税還付金の下請け企業への分配を
    法律で義務付けたところで、明日急にトヨタ自動車の社長が
    『それなら車を造るのをやーめた』と言うと思いますか?『明日から派遣社員をやる』と言うと思いますか?
    もしも、トヨタ自動車を売却するとなれば、どこかの資本家が買うと言うでしょうね
    そもそも、日本には他にも車会社があります
    そこの車が沢山売れるようになるだけでしょうね

    世界規模で、親から相続した金融資産・不動産資産から得る所得に重税を掛けるべき
    この人達はたまたま金とコネのある家に運よく生まれただけです
    それとも何か努力をしたから、たまたま金とコネのある家に生まれることが出来たのですか?
    もしもそれが本当なら、一体どんな努力をしたのですか?是非とも教えていただきたいですね
    沢山納税をした後も、沢山お金を残したいのであれば、もっと努力をして沢山稼げばいいと思いますよ
    普段の『親ガチャなんて存在しない!人生は努力次第!』と言う言葉は嘘だったのですか?

    国政選挙は勿論・政策についての賛否はネットによる国民投票で直接国民に信を問うべきです
    これで、政官民の癒着を断ち切り、税金が余計なところに流れるのを防ぐことができるはずです
    増税や社会保障の削減をしてまで、札幌五輪を誘致すべきと思っている一般庶民なんて
    この世に存在するはずがないのです
  156. 157 4c89HCIH0
    税金を掠め取っている側の人間と永久に税金を納め続けているだけの人間の意見が
    一致するはずがないのです
    〇〇党の〇〇議員に任せておけばすべて大丈夫、あの方は全知全能で完全無欠なので
    必ず明るい未来が待っている・・・それは理想形ですが、そんな人間がいるはずがないのです

    私の考える、『税金はたまたま金とコネのある家に生まれた人間達からもっと沢山
    徴収すべきです』という、持論に皆さんも全員賛同してくださいとは一切言っていません
    『徴税方法や巨額の税金が投入される政策、国の重要な法案は、納税者みんなで多数決を
    取って決めましょう』と言っているだけです

    物心がついた時、選挙権を得た時には既に、今のたまたま金とコネのある家に生まれた人間だけが
    圧倒的に有利になる選挙ルールや法律ができていたはずです
    自分で自分が不利になる法律を率先して作る人間がいるはずがないのです
    野党議員達も『親の選挙地盤を引き継ぐのを禁止にしましょうとか、供託金や選挙費用の上限を
    下げて、政界の門戸をもっと開くべきです』とは一切言いません
    自分や自分の親族が特権階級を維持できれば、それでいいと思っているのでしょう
    一般庶民に政治に口を出されると、政治献金が貰えなくなる、国の出入り業者から接待をして
    貰えなくなると危惧しているのでしょう

    政治家が親の選挙地盤を引き継ぐことを禁止にすべきかどうか、政治資金管理団体の金を
    親族の団体に移す際に、公平平等に税金を徴収すべきかどうか、金融所得課税を強化すべきかどうか、
    大企業の内部留保の現預金分に課税すべきかどうか、皇族やNHKを存続させるべきかどうか、
    外国人労働者を日本に入れるべきかどうか、多重下請けを法規制すべきかどうか、
    宗教団体の全ての収入に対して課税すべきかどうか、宗教団体からの
    政治献金や選挙協力を禁止にすべきかどうか、消費税還付金を下請け企業や協賛企業にもきちんと
    分配すべきかどうか等・・・
    徴税方法や巨額の税金を投入する国の重要な政策について、ネットによる国民投票で賛否を
    決めるべきだと思います
    国政選挙にも一刻も早くネット投票を導入すべきです
    国勢調査で出来ていたネット投票が、国民投票になると急に出来なくなるとは到底思えません
  157. 158 4c89HCIH0
    ネット投票・直接民主制の方法は、有権者にはマイナンバーor免許証番号でログインして貰います
    選挙ごと、投票ごとに政府や自治体が、事前に有権者が登録しておいたメールアドレスにパスワードを送信
    (メアドを持ってない方には郵送)
    ネット投票後に自分が投票をした順番と時間、個別の8桁の英数字・投票内容がサイトに表示されます
    特設の選挙サイトにアクセスをして、その英数字or投票番号を入力すると、いつでも自分が
    どの候補者・どの政党に投票したか等が確認できるようにしておきます
    これは当たり前の話ですが、この選挙サイトには他の方の投票結果も全て表示されています

    国民が投票した結果を不正に操作・改竄することは絶対に不可能です
    (当然、個人情報は一切表示されません)
    ネット環境をお持ちで無いご高齢者のために、市役所や役場・老人ホームにパソコンを設置して
    職員の方に操作方法のアドバイスを受けながら投票をしてもらえばいいと思います

    2022年の参議院選挙の投票率は、たったの52パーセントしかなかったそうです
    どこかの誰かが都合の悪い票を破棄・改竄していたとしても、確認をする術は国民にはありません
    しかし、上記のネット投票なら、不正は絶対に不可能です
  158. 159 4c89HCIH0
    投票率が80パーセントしかなかった場合、20パーセントの票を政府が好き放題に操作できてしまいます
    これを防止するために、選挙毎、直接民主制毎に有権者の方に投票者番号を発行します
    この番号は、毎回変わり、完全にランダムに選ばれます
    この番号は上記のパスワードと同様の方法で、有権者の方にパスワードと同時に配布します
    投票後に投票時間の早い順に、モニタに表示される番号とは別です
    極稀に、両方が同じ番号になるケースも当然出てくるでしょうが、特に問題はないと思います
    例えば、投票番号1番の方が、全体の100番目に投票をされた場合は、投票後に
    《投票者番号1番・投票内容・投票時間・8桁の英数字・投票順番100番》が、モニタに
    表示されることになります
    当然、何番目に投票しても、どんな投票内容であったとしても、投票者番号1番は絶対に変わりません

    事前に全有権者に投票者番号を発行することによって、投票の棄権をされた方の投票を
    政府が勝手に操作することができなくなります
    例えば、投票者番号1番の方が実際には、どの候補者・政党にも投票されていないにも関わらず、
    《『○○候補者』・『○○党』に投票しました》と、全選挙結果を表示するサイトに掲載されていたとします
    すると、投票者番号1番を配布された方が、絶対に不正に気付くはずです

    富裕層の皆様・既得権益側の人間達は、意地でも親ガチャを認めたくないようですね
    そんな皆様のために、将棋の渡辺明名人の言葉を紹介しておきます
    渡辺名人『人生は親ガチャ次第。才能はもちろん、努力できるかどうかも親の遺伝次第』
    《 Newsポストセブン・インタビュー記事より要約・抜粋 》
  159. 160 4c89HCIH0
    たまたま金とコネのある家に生まれた国会議員達や官僚達・富裕層は、ネットを使った国政選挙・
    直接民主制の導入に反対するでしょう
    既得権益を失い、政治献金や政治資金パーティーでお金を集めることが出来なくなりますからね
    民間企業が天下りを受け入れなくなり、政府の外郭団体が無くなると天下り先が減りますからね
    実は、これこそが私の真の狙いなのです
    政官民の癒着を断ち切り、大切な税金が余計な所へ流れることを防ぎたいのです

    いずれにせよ、私は世論が無意味だとは思えません
    年金受給者に対する5000円給付は廃案になりました
    国という単位で見ると、水道民営化の流れは止まりました
    古くは塩の専売公社も無くなりました
    たまたま金とコネのある家に生まれてこれなかった人達
    税金を掠め取っている側でない人達、政府の税金の使い方に疑問をお持ちの方は、ネットを使った
    国政選挙・直接民主制の導入に是非とも賛同していただきたいと思っています

    ちなみに、他者への投票干渉・強要は現在の公職選挙法でも違法です
    相手の音声を録音しておいて、直ぐに警察に行くべきです
    その後、警察署内で再度、有権者の方にご本人様の望む通りの投票をしてもらえばいいと思います
    投票後の8桁の番号を教えるように、他者に強要された場合も警察に連絡をすればいいと思います

    ネット投票を導入することによって、最低でも一週間くらいは投票可能期間を
    設けることが出来るようになるはずです
    2ヶ月に1回位の頻度で、10個の憲法・法律(法案)・政策の賛否等を直接民主制で問うだけで、
    民意が大きく反映され、この日本は確実に変わることが出来ると思います
  160. 161 GhP71QGI0
    >離脱すれば、EUへの週3億5000万ポンド(約550億円)の拠出金をNHSに回せる

    >救急対応の遅れで毎週300~500人が命を落としている

    要救急対応患者の継続治療の分の医療費が浮いたって話かな?
  161. 162 b+gtGd+60
    日本の医療ドカタみたいに利益誘導できればウハウハやったのにな
  162. 163 w84J5A9q0
    >>35
    それは昭和の話な
    自国企業を優先的に受注させている!とかパヨが騒いだから日本企業は昔ほど受注できていない
  163. 164 lZSZX+eG0
    >>145
    そんな事を言う政治家は当選しない
  164. 165 3Wswk0CY0
    まあイギリスはEUがどうこう以前に新自由主義が国の隅々まで浸透して
    水道なんかも民営化して悲惨なことになってるみたいだし
    たぶん電気・ガスも自由化が徹底されていて
    その分日本よりも悲惨なことになってるのではないかとゲスパー
    シティの連中にいいようにカモられた結果さね
  165. 166 yB3CD4uN0
    週550億円はEU離脱した不利益で相殺ところか赤字たろ
  166. 167 9qbivVMI0
    ヒトラー支持したドイツ国民みたいになってんな
    民主主義ってのは民衆が責任を取るんだよ
  167. 168 l7kd2WFr0
    EUうんぬんより、それ医師を育ててないからでは
  168. 169 yB3CD4uN0
    >>14
    まあEUは国家の垣根を取り払おうだから、関税なし、人の移動は制限なし。富が集まる場所に人はあつまり、富がない場所には日とは居なくなる
  169. 170 GLwZRcT90
    >>167
    かといってアドルフ・ヒトラー2.0みたいなアンゲル・メリカリみたいな独裁者の下は嫌だろ
  170. 171 lZSZX+eG0
    >>167
    だからドイツも焼け野原
  171. 172 fN8zP1+B0
    >>165
    製造業イラネ、金融業だけでいいという政策でやってきてたよな。
    サッチャーのときから。


japanesesubtitles at 22:51│Comments(0)

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
相次ぐ未成年の“SNSテロ”、学校の責任問う声も…「SNS禁止にすべき」教員の本音EXIT兼近 テレビ出演シーン激減…発言もごくわずか★9