50代・風俗へ行ったら報告するスレ 2【WBCチケット暴騰】40万円で転売も 定価の15倍超・・・侍ジャパンめぐり早くも争奪戦

2023年01月31日

【自動車】「クルマ好きたるものMTだよな」……とか言ってるけどやっぱりツラい! MT愛好家がじつは痩せ我慢していること★3

■この記事をまとめると

 ◇MT車を愛してやまないクルマ好きは少なくない

 ◇そんな支持派であってもAT車と比べてMT車は大変だと感じてしまうことがある

 ◇今回はMT車乗りがじつは痩せ我慢しているポイントを紹介

■こんな時ばかりはAT車が羨ましい!

 BMWなどが限定でMTモデルを販売して即完売したり、MT免許を取るMT女子が増えてきたり、じわじわと人気が復活しつつあるMT車。長年にわたって多くのMT車乗りを取材してきましたが、やはり全体としては40代以上の人が多いものの、ここ数年は10代~20代の若い世代が「MTに乗りたい」と言って、わざわざ中古のMT車を愛車に選んだり、AT限定免許から限定解除の講習に通ったりする人が増えていると実感しています。AT車の運転に比べて、自分でクルマを操っているという実感が強く感じられることや、最初はヘタでギクシャクしていたところがスムースに繋がるようになるなど、「上達していく」という嬉しさが感じられるのもMT車の魅力でしょう。もはや、「MTじゃなきゃクルマじゃない」くらい沼落ちしている人もたくさんいます。

 ただ、どんな用事にも、どこへ行くにもMT車だという人たちが集まると、連帯意識で心を許すあまり、じつは痩せ我慢していることもあるという本音がポロリ。今回はそんな、MT車が大好きだけどここは本当はツライ、というところをご紹介します。

 まず多くのMT車乗りが口を揃えて「この時ばっかりはATに乗りたいと思う」と言うのは、やっぱり「渋滞」。ノロノロとした渋滞では、ちょっと進むたびにクラッチを踏んで、そっとアクセルを踏んでつながなければならず、何度も何度も操作するので疲れるし、面倒。前走車との間隔を少し空けてから、長めに進むようにしようとすると、後続車からクラクションを鳴らされたりして精神的にも負担になってしまいます。とくに、強化クラッチを入れているMT車だと半クラッチの操作がかなりシビアになるため、渋滞にハマると左足の負担は倍増。低速トルクが小さいMT車なども、ラフにつなぐとエンストしやすいので気を遣いますね。

 2つ目は、渋滞と同じくらいイヤだというMT車乗りが多い、坂道発進。観光シーズンの箱根や日光など、長い上り坂で渋滞にハマってしまうとUターンして戻ることもできず、ちょっと進むたびにエンストしないように坂道発進を繰り返し、必死に苦痛に耐えながら進むことになります。また、最近は大型ショッピングモールの立体駐車場も、MT車にとっては怖い場所のひとつ。パーキングチケットを取るために、急坂の途中で待つことになるシーンが多く、後続車が詰まってきている時などはもう冷や汗モノ。なるべく休日の混む時間には行かない、平面の駐車場があるところに行くなど、そうならないよう避けているMT車乗りもいます。

■靴が傷むのも早い!?

 3つ目は、景色のいい場所を走りながら、コーヒーなどのドリンクや、ちょっとした軽食を味わうのもドライブ中の楽しみの1つ、という人も多いと思いますが、MT車を運転しながらだとそれが煩わしい、面倒で困るということ。もちろん、慣れてくれば操作の合間に飲んだり食べたりすることはできますが、やっぱり走行中に頻繁なシフトレバーの操作がいらないAT車の運転と比べると、手を動かすのが忙しいことにかわりはなく、シーンによっては「今ちょっと食べられない」ということになります。また、シフトレバーの手前にドリンクホルダーがあるクルマだと、大きめのペットボトルを置いておくとシフト操作の際に腕に当たってしまうなど、邪魔になることもあります。

 4つ目は、アクセル、ブレーキのほかにクラッチの操作も必要なために、ペダル操作が多くて「靴が傷む」というのもじつはMT車乗りの悩みとして多く聞こえてきます。お気に入りの靴のカカトだけがすぐに擦れたり、汚れてしまうのです。そのためMT車に乗る人は、カカトの部分までカバーされているドライビングシューズを愛用していたり、「運転する時はこれ」という1足を車内に常備しておいて、履き替えて運転している人も多いですね。とくに女性は、デザインや素材が繊細だったり上質な靴を履くこともあるので、そのまま運転するとすぐに靴が傷んでしまいます。足にしっかりフィットし、ペダル操作が的確にできるスニーカーやフラットシューズなど、運転に適した靴を車内に備えておくのがオススメです。

 5つ目は、これは40代以上のMT車乗りに多いと実感していることですが、「腰痛持ちが多い」ということ…

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

2023年1月29日 17時20分 WEB CARTOP
https://news.livedoor.com/article/detail/23617021/

★1:2023/01/30(月) 23:23:23.36
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675120088/


  1. 622 qVagL2KS0
    >>613
    トヨタが造ってくれたから、そのうち市販されるだろうしな。
  2. 624 PltWROvv0
    >>614
    家の車なら我慢してMT乗る必要がないだろ
    一台余分に軽トラを持ってたくらいだよ
  3. 626 FSwWURq70
    >>606
    お前クッソ周回遅れじゃね アクビ出るワ
    普段最新のAT乗ってるヤツらが退屈して運転ならMTの方がおもしれーよなって言ってる
    わざわざMTに乗る方が贅沢な時代だよ
  4. 629 AKD6etrE0
    >>621
    渋滞のとき追従オンにして無操作
    に慣れてしまったら
    MT操作とか拷問レベル
  5. 634 3Yndcmgi0
    >>591
    ルノーでもそんなのある。
  6. 636 1yGuL63o0
    まあ,今のATはモード切り替えればエンブレ効くんだけどね
  7. 638 eF9CcdKI0
    >>635
    AT限定の奴はギアの概念が前進と後退しかないからな
  8. 640 p2n/yRMO0
    >>258
    MT乗りの知恵遅れが図星突かれて発狂しちゃった?
  9. 642 4fZJyCcL0
    >>636
    昔のオートマチックでもきく
  10. 644 eF9CcdKI0
    >>640
    頑張って煽れよ
    MTに乗れる?
  11. 646 sJmEot8s0
    >>633
    MTの軽トラに乗って夫婦で気軽に旅行にいけないよねw
    楽しくないし、疲れるだけ
    必要なくても必ず他にもう1台いるからな
  12. 648 lnSoRz4E0
    まぁMTでもグニャ〜ングニャ〜ンと入る軽トラみたいなシフトノブは乗ってても別に楽しく無いよな
    ショートシフトでコキン!コキン!と入るシフトノブは操作してて楽しい
  13. 650 fzSjp46F0
    >>506
    シフトレバーにリングノブがあって、引き上げながらじゃないとR入らない構造のはある
  14. 652 cgbloaLM0
    >>638
    そもそもギアと思ってないよ
    前後スイッチ
    アクセルもブレーキもONとOFF
  15. 654 wH2g3WUA0
    >>640
    煽るポイントを間違えてる
    MT乗りは自分のことを頭が良いと過信してて衒学的な傾向がある
    その知ったかぶりを笑うべき
    あ、お前には何が知ったかぶりかわかんないか
    MTを勉強すればもっと煽れるぞ
  16. 657 oJuj3SgI0
    自動運転の時代だというのに
    まだMTでマウンティングしてんの?

    オートマ先輩は自動運転の車でどっか行く人を多分ディスらないと思うけど
  17. 659 4fZJyCcL0
    >>654
    マニュアルとオートマの違いなんて
    逆上がりができるかできないかぐらいのレベルだぞ
  18. 661 cgbloaLM0
    >>657
    まともな頭があればまだ自動運転の時代になってないって知ってる
  19. 663 wH2g3WUA0
    >>657
    いや、MT乗りは自動運転に対して煽り大会出場辞退してるから
  20. 665 /hTo1UNr0
    >>648
    カチャって金属音するやつな
  21. 667 4fZJyCcL0
    >>662
    え?サーキットの話だけど
  22. 669 wH2g3WUA0
    >>659
    そんだけの違いなんだがAT比率が100に近づいたので、相対的に勘違いしやすくなってる
    MTに乗ってる違いのわかる男としてな
  23. 671 lHpEYFgl0
    >>654
    ATのミニバンは悪意なく物理的に煽ってくるよ
    前の車が急停止したら確実に追突するんだけど馬鹿だから想像出来ないらしい
  24. 676 wH2g3WUA0
    >>668
    今の車は大きなお世話が実に上手くできてるわけよ
  25. 678 wH2g3WUA0
    >>671
    その煽りでなく
    ネットの煽り
  26. 680 /hTo1UNr0
    >>670
    しても大丈夫だよ
    別に法定速度守ってればな
    スポーツ走行出来るヤツは何十手先も読んで
    安全マージン取って運転してる
  27. 682 cgbloaLM0
    >>680
    制限速度は守りなさい
  28. 684 FqkKstqF0
    鬼エンブレ多用、ブレーキランプ点けない運転で後続車おちょくるの好き
  29. 686 0+RpHZ340
    >>649
    あまりに鬱陶しいと5速→2速もやるわw
  30. 688 p2n/yRMO0
    >>644
    頭の悪い昭和生まれにMT免許勧められたから取得したけど乗る機会なんぞ全くないね
    需要も利便性も圧倒的にATだから世の中からMTが消えてるのに逆張りしてる昭和生まれは知恵遅れそのものだね
  31. 690 j8O1q4Bv0
    渋滞以外はMTが楽
    ATは定速走行とか車間維持が苦手で
    下手な奴は何もない直線ブレーキパカパカしてるし
  32. 692 lHpEYFgl0
    >>684
    車間距離近いってブレーキランプ一瞬付けても構わず煽る阿呆には赤信号でエンジンブレーキだけで止まってやるわ
  33. 694 mwf4aqHN0
    最近のMTはみんなヒルスタートアシスト付いてるよね
    ポンコツ旧車のってるのかな(´・ω・`)
  34. 696 xelPQfOR0
    >>687
    アレ、引き手の強さと脚けりのタイミングと体幹鍛えて棒に近づくこと意識するだけやで
  35. 699 c9zStamo0
    >>661
    2025年くらいに自動運転タクシーが走り出すかな
  36. 703 yjQcWCQ70
    >>694
    何なら発進時にアクセル煽ってくれるぞ
    旧来のMT乗りからは余計な機能つって不満らしいが
  37. 705 ybxSEsnM0
    >>649
    ブレーキランプパカパカさせながら車間距離短く煽ってる奴って何なんだろう
    蛍が好きなのかな?
  38. 707 lHpEYFgl0
    >>690
    馬鹿だから前の車にベタベタに貼りつくので前の車が減速するたびにパカパカブレーキ

    車間距離を取ればATでもアクセル緩めるだけで対応出来るのに
  39. 709 xelPQfOR0
    >>694
    付いてるけど、アシスト系はほぼ設定変更して無効化してる
    作動タイミングがおかしいし、よっぽどの勾配きついとこなら左手でサイドブレーキ引き上げるわ
  40. 712 I8U3x6s70
    >>699
    GoogleのWaymo凄いよな(´・ω・`)
    早く日本にも来てほしい
  41. 714 im/DVLd50
    >>690
    渋滞でもMTの方が楽だわ
    ATは何というか微妙なアクセルワークに神経使うから逆に疲れる
  42. 716 4fZJyCcL0
    >>713
    特別じゃないんだけど特別にしちゃってる人がいる
  43. 719 lHpEYFgl0
    >>705
    女性ドライバーに多いのが前の車に貼りついてないと不安らしい、それに着座位置の高いミニバンは意識しないと車間距離を詰めがち
  44. 721 im/DVLd50
    >>716
    お爺さんお婆さんが若い時に普通に乗れてた車なのにね
  45. 723 xelPQfOR0
    >>711
    逆上がりはでかますが、
    逆立ちや側転は出来ません
    自重で潰れますし、バランス感覚も悪いです
    そもそも怖いです
  46. 725 Whe7Tma30
    >>698
    中型二輪、大型二輪も教習所なんて行くのはヘタレやからw
    原付なんぞワザワザ行かんやろ
  47. 728 FSwWURq70
    >>722
    俺は可哀想な貧乏人だからATとバイクにしか乗れん
  48. 730 UjyRr+RU0
    渋滞なんてマニュアルじゃないと眠くなるわ
  49. 732 NCoYoa0G0
    >>728
    バイクも任意保険の支払い馬鹿にならんからな
    貧乏ではないよ
  50. 735 ASuhMdIp0
    1速だけオートマにして、2速以上をクラッチで操作すればいいのに
  51. 737 ZjtiJQz20
    >>668
    今はMT車でもクラッチスタートという謎仕様だよね
    余計なお世話の最たるものだわ
  52. 739 FSwWURq70
    >>732
    バイクに乗れない爺さんになったらバイク売ってMT欲しいけどな
  53. 744 +BJeYrEV0
    >>737
    あれ邪魔だよね
    最初知らなくてさ
  54. 746 0+RpHZ340
    >>735
    MTはドライバーの任意でシフトダウンできるのが魅力なんだが
  55. 748 c9zStamo0
    >>729
    もう道交法も改正されて今テスト運用してるから順次だな
  56. 750 FNzn72rP0
    >>714
    それはおまえさんがMT乗りだから
    AT厨はペダル操作雑だろ
  57. 753 PF0Y2qaX0
    MTが辛いと感じる年齢になったら免許返納だな
  58. 755 l22HCmYS0
    >>600
    オフに出来るのか、
    ETC使ったことも触った事も無くて放ったらかしだったわw
    いじってみる、ありがとうw
  59. 757 mMPhZiLb0
    コラムシフトMTはなにか知らんが楽しかったな
  60. 761 pTD7UTA30
    80代のうちのばあちゃんもMTの軽トラであぜ道飛ばしてたなあ、MT運転できるのはえらいのか?
  61. 763 0+RpHZ340
    >>757
    ガコンガコンとシフトダウンしてエンブレかける一連の所作のスムーズさよw
  62. 765 7H8CMTnS0
    軽トラは、1トンとかみんな積むでしょ
    そうなると昔ATだと坂道登れないとなる
    その流れがあるから今でも軽トラは、MTに限ると言う人が多いだけ
  63. 769 xelPQfOR0
    >>765
    過積載やんけ
  64. 771 cyXkUgrQ0
    冬のシフトが冷たい
  65. 774 mWOw9JWH0
    MT派って、セミオートマとかはダメなん?パドルシフトとかいうやつ?
  66. 776 aS2MjemU0
    >>769
    軽トラだと山積みになっててもパトカースルーしてくれるよw
  67. 778 mMPhZiLb0
    >>765
    それは一部の奴だけだな
    今は軽トラもATが良く売れるてる
  68. 780 +BJeYrEV0
    >>771
    俺は冬より真夏が辛い
    目玉焼きが焼けそうなくらいの時
  69. 782 YW/f2fYK0
    >>761
    偉いとか言う話じゃないな
    必要無いなら、無理に乗らなくて良いよ
    往来でエンストでもされたら危ないから
    ただ、慣れるとATより乗り易いよ
  70. 784 +ITKDblJ0
    >>13
    プラモデル趣味だって完成品買えばいいのに自分で組み立てるじゃん?
  71. 786 mWOw9JWH0
    >>779
    なるほど・・・なかなか面倒な話だな

    >>781
    これは確かに理解できる部分あるかも
    機能としては等価でも、感覚としては確かに全然別物にはなりそう
  72. 788 YW/f2fYK0
    >>785
    AIじゃ走れる道や速度に限界あるだろ
  73. 790 tVtxpU7H0
    >>774
    マニュアル教3ペダル原理主義者にとっては邪道。
  74. 792 j8O1q4Bv0
    >>714
    それな
    例えばアクセルの踏みしろが50段階あったとして
    MTは入れてるギアに対して50段階なのに対して
    ATは最初の10段階が1速、次の10段階が2速みたいな感覚でMTより微妙なアクセル操作が必要な上
    AT独特のラグがあるから更にストレスを感じる
  75. 794 mMPhZiLb0
    >>787
    買えもしない速いATを持ちだしてMTはーって言う奴は多いな
  76. 796 0+RpHZ340
    >>777
    クラッチペダルは出力をON OFFできて出力の加減も制御できる便利ペダルだから
  77. 798 ovFiBzYi0
    >>795
    ほとんどが下手の横好きだろw
  78. 800 YW/f2fYK0
    >>798
    何が下手なのかわからんが、少なくとも下手だと免許が取れない
  79. 802 ovFiBzYi0
    >>800
    下手でも免許はとれるw
  80. 804 cgbloaLM0
    >>799
    えらい小さなコンバインだな
  81. 807 sAMQoP0b0
    >>749
    窓から手を入れてエンジンかけて暴走とか、リモートエンジンスターターで暴走とか実際に頻発したからまあしゃあない。
    ATもP入れないとエンジン止めらんないとか事故からフィードバックだし。
  82. 810 aS2MjemU0
    >>804
    ヤンマーのカタログ見てきたけど
    小型のやつだと700~1000ちょっとらしいw
  83. 812 +ITKDblJ0
    >>801
    操作の都合上踏み間違える可能性は限りなく低い
    それに低速時はクラッチも踏んで微調整してるからな
  84. 814 aS2MjemU0
    軽トラに小型ユンボとか載せたりもする
    あれ自力で上り下り出来るんだよねw
  85. 816 NmrVwVPx0
    腰痛だけかな
    坂道も半クラもそれほど苦にはならないし
    爺になったらわからんけど
  86. 821 +BJeYrEV0
    >>816
    ちょっとお高いけどレカロがお勧め
    中古ならヤフオクで安く買えると思う
  87. 823 yMz2wq8z0
    MTのみで免許取ったジジババがミサイルマンになって飛んでいくううううう
  88. 826 ivdWzxd/0
    >>803
    MT乗りもアクセルワークじゃなくシフトダウンしてエンブレかける奴ばかりじゃね?
  89. 830 8XGi+Dw60
    >>589
    なんだよ、ミッションてw
    スパイ大作戦かよw
    ATもMTも、どっちもミッションだから
    AT=オートマチックトランスミッション
    MT=マニュアルトランスミッション
    だからね?w
  90. 832 cgbloaLM0
    >>826
    シフトダウンなんか止まるときか制限速度下がる時くらいしかしないよ
  91. 835 sNv25qwL0
    車たいして好きじゃないけどcx5のMT乗ってる
    買うとき営業マンに3回くらいホントにMTで良いんですね?って確認された
  92. 837 4fZJyCcL0
    >>834
    CVTもクリープがあるの?
  93. 840 8HXD1z7u0
    >>837
    たいていはある
  94. 844 bYkTTMb70
    腰痛は最悪
    絶対MT乗らんわ
  95. 846 xelPQfOR0
    >>835
    左後方の視界無いも同じだったし、デザイン優先で狭かったなあ 
    車通勤で必要だったからSJ5の6速マニュアル車を増車した
    非力すぎて、結局WRX STIに乗り換えたけどな
  96. 848 4fZJyCcL0
    >>844
    腰痛は椅子のせいだ
  97. 850 4fZJyCcL0
    >>847
    なんで貧乏人なんだ?
  98. 852 Dk2UAKtx0
    教習所以来マニュアル乗ってないからまた乗りたい
    でもなあ家族も運転するからもう事実上ムリ
    もう買えないんだよなあ
  99. 854 2EUQ/5po0
    >>798
    下手の横好きだけじゃなく、技術進化でATと言うか、自動で変速を切り替わる形にしたほうが
    手動よりロスが少なくなってしまってしまったんよな…

    特にスポーツカーみたいな高級車、高性能車になればなるほど、手動でのギア切り替えがあったとしても
    セミATでクラッチ操作がなかったり、セミATじゃなくてATだと多段変速で10速とかあったりするし…
  100. 858 vf5LY2oC0
    >>853
    だよな
    オートブレーキホールドに慣れたら
    他の乗りたくないレベル
  101. 860 VzNdmYxa0
    >>853
    そして居眠りもできずただ運転席に縛り付けられる拷問道具
  102. 862 mMPhZiLb0
    >>852
    たまに乗りたいだけならレンタカーで満足できるよ
  103. 864 KtNSzw+Q0
    >>802
    下手だと取れないが、取った後にペーパーで乗らずにいると、下手にはなるな
  104. 866 8HXD1z7u0
    >>863
    高級なスポーツカーはいまはATがふつう
  105. 868 Dk2UAKtx0
    >>862
    レンタカーってオートマしかなくね?
    あとスポーツカーは怖くてムリw
  106. 870 vf5LY2oC0
    >>863
    おじいちゃんいつの時代からきたんだ?
  107. 872 VzNdmYxa0
    >>854
    多段化はMTじゃ難しいからね
    シーケンシャルで手動式はかなり面倒だし
  108. 874 KtNSzw+Q0
    >>863
    趣味の車だからだろ
    そもそも運転が好きじゃないとスポーツカーなんか乗らないし、運転が好きな奴にはMTの方が需要がある
  109. 876 +BJeYrEV0
    >>871
    両方ミッションだと小1時間
  110. 878 cgbloaLM0
    >>859
    今あるやつじゃダメなんか?
  111. 881 xelPQfOR0
    >>877
    MKタクシーのアルファードのったら、信号のたびにPにいれるから、ガッコンガッコン揺さぶられて気持ち悪いから、ブレーキホールドありますよねといったら!社がブレーキホールド使うなPに入れろということだってことで、家まで信号待ちのたびにガッコンガッコン体揺さぶられて気持ち悪くなった
  112. 885 vf5LY2oC0
    >>881
    へー。知らなかった
  113. 887 VzNdmYxa0
    >>877
    正直あの機能は禁止にした方がいいと思う
  114. 889 SQ/8nskw0
    >>793
    コストは下がるね
  115. 891 xelPQfOR0
    >>885
    門真試験場で免許更新したあと、たまたま門真試験場まできた客が降りて空車になったから乗ったら失敗だった
    門真あたりからだと、門真のガストで飯食った後つかまえた別会社のタクシーが、アクセルをオンオフで操作するから頭を揺さぶられて吐きそうになったなあ
  116. 893 5qZ+42bk0
    >>13
    山道の下りはMTの方が圧倒的に有利
  117. 895 MewqOVKF0
    >>867
    素人AT軽トラVS素人MT軽トラ
  118. 897 VzNdmYxa0
    >>892
    危険だからだよ
  119. 899 vf5LY2oC0
    >>897
    はぁ?どこに危険があるの?
  120. 903 R4HMSZHx0
    >>902
    いやもうAT乗れよw
    坂道発進は新しい奴だとヒルスタートアシストついてるから楽だぞ
  121. 909 VzNdmYxa0
    >>899
    ブレーキから足を離しても大丈夫なんていう装備が安全方向なわけないだろ
  122. 912 vf5LY2oC0
    >>909
    は?なにそれ?自分の意見ゴリ押し?w
  123. 914 KtNSzw+Q0
    >>890

    ATもMTも乗るし、仕事じゃ2tのトラック運転している。

    > 一応持ってるけど、高速道路の合流はいまだに嫌いw

    何故。
    全然わからない。
    急いでいるときの首都高の渋滞は超嫌いだが、それくらい
  124. 916 KtNSzw+Q0
    >>902
    坂道はATの方が絶対嫌だよ
  125. 918 VzNdmYxa0
    >>912
    現にそれが原因の事故が起きてる
  126. 920 1K+fk3Hd0
    MT免許だがいま実技したら落ちる自身ある ATの便利さには勝てん

    小学生だって運転できんだぜW ※捕まってニュースになった
  127. 922 IQDpOU4X0
    >>899
    白金で、仮眠取るのにホールドして、
    女の子のゴルフバッグを入れようと外に出ようとして人轢き殺した上級いたな
  128. 925 VzNdmYxa0
    >>919
    クリープで前にぶつけたり坂道で下がって後ろにぶつける程度じゃ大事故にはならんよ
    そもそもそのために停止中はブレーキ踏めと教えてるわけだ
    ブレーキ離せと教えてる教習所は今でもないぞ
  129. 927 sc7I2lu60
    >>917
    レッドはじまりが、7300回転と8000回転のターボ車2台持ちです。
    楽しいです。
  130. 930 KtNSzw+Q0
    >>924
    > MTは基本おもちゃ、チョロQみたいな車はMTで良い

    そこはATだろ。
    小学生でも、運転するだけなら出来る。
    足で使うだけなら、おもちゃだろうがATで充分だけど、趣味や仕事の都合でMTの方がいいと言う人がいるだけ。
  131. 933 qVagL2KS0
    >>867
    それは、人間よりも機械の方が変速が早いから。
    だが、スポーツカー=速いという固定観念がそもそもの間違い。
    スポーツの意味は気晴らしであり、つまり愉しいが正義。速いは愉しいのひとつの要素に過ぎない。
    変速操作そのものが楽しいと思っている人に対しては、全く響かない話だ。
  132. 937 qfjTbBYG0
    >>933
    >>924読もう
    楽しい車は否定しないぞ
  133. 939 0vku441W0
    >>867
    現時点ではそれが無理があるwww
  134. 941 4fZJyCcL0
    >>940
    普通にできることだから見下さないんじゃない?
  135. 943 sc7I2lu60
    >>932
    245馬力のMRはタイヤキャパとシャシー剛性がエンジンパワーに負けているので気を使う
    308馬力のAWDは245幅のタイヤだから余裕だけど、その限界速度なんて素人には扱えないや
    200馬力、トルク30キロくらいあれば十分じゃね?
    サーキット走るわけでもないしさ
  136. 946 0vku441W0
    >>932
    伝達出力次第()
  137. 949 DQ0oAUnO0
    むしろ坂道発進も渋滞も好きだけどなあ
    一瞬後ろに下がるのとか楽しいじゃん

    ATは完全な自動運転が出来るまで乗らなくて良いかなあ
    駐停車でPレンジから動かす度にバックランプが点灯するのがすこぶる格好悪いし
    あれ、凄くダサいんだけど、何故みんな改善要求しないのだろう?
  138. 951 39EqjrZA0
    戦争とか起きてMTしかなかったらどうするの?
  139. 953 0vku441W0
    >>867
    アメリカのドラッグレースなら有り得る光景では?
  140. 955 sc7I2lu60
    >>949
    社外品で、ボタン化するキット売ってるだろ
    それ使えばええやん
    R経由することなく、PからDにスイッチ出きるんやろ
  141. 957 sc7I2lu60
    >>951
    アメリカは全部オートマチックです
  142. 959 KtNSzw+Q0
    >>940
    まぁ機械ガチャガチャやって操作するのは、それだけでも楽しいよな
  143. 961 0WE42OJY0
    >>1
    ばかなのかな?
  144. 963 RUbq0FGB0
    >>938
    人間には到底できない運動ができるのが楽しいんだよ
    運転を楽しむ場合はラクしたいわけじゃない
  145. 965 VzNdmYxa0
    >>960
    無理無理
    アウディの教習者なんてザラにあるが、そんなことは教えない
    知識として「そういう機能が付いた車もあります」というだけ
  146. 967 8Qjs4I9g0
    坂道発進がうまくいかないとオレの性格上とても焦るからオートマだけど、最近のマニュアル車はアシストが付いてるのか 
    ちょっとメーカーのサイト見てくる
  147. 970 KtNSzw+Q0
    >>967
    坂道発進、ATよりMTの方が楽だよ
  148. 972 ivdWzxd/0
    >>958
    好き嫌い言ってる場合じゃないなら
    例えMTでも運転すると思うけど?
  149. 974 +o3YiYhM0
    ボケ防止に…事故するだけだな…
  150. 976 4fZJyCcL0
    >>969
    ニュートラルにしときなさい
  151. 978 0vku441W0
    >>969
    シフトレバーをNかPに入れてアクセル全開からのダッシュだろ
    そこは!!!
  152. 980 vf5LY2oC0
    >>965
    車が進化したら教える内容も変わるに決まってるだろ
    じゃあ今サイドブレーキ徐々に無くなってきてるけど
    完全に無くなったら坂道発進でサイドブレーキ引いてくださいって
    教えるか?ないのに。
  153. 983 4fZJyCcL0
    >>980
    マニュアルはサイドブレーキがあるだろ
  154. 985 VzNdmYxa0
    >>980
    坂道発進という事はMT車だろうけど、MTでパーキングブレーキがない車ってあるのか?
  155. 987 0vku441W0
    >>982
    いや、MTと勝負するATのl事を言ったのだが
  156. 990 4fZJyCcL0
    >>987
    OS のトリプルってクラッチのトリプルプレートのことだと思うよ
  157. 992 TeeC0yyn0
    みんなレーサー目指してんの
  158. 995 0vku441W0
    >>990
    知らなかった
    ありがとう
  159. 997 xaOvPgZ00
    >>991
    それを面白いと思えるやつは希少なんすよね
  160. 999 VzNdmYxa0
    拷問AT車買ってまで乗る理由がないからMTなだけだぞ
    完全自動運転ができたら買う


japanesesubtitles at 23:22│Comments(0)

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
50代・風俗へ行ったら報告するスレ 2【WBCチケット暴騰】40万円で転売も 定価の15倍超・・・侍ジャパンめぐり早くも争奪戦