岸田首相 増税前に衆院解散・総選挙「あると思う」 ★2ガーシー議員、藤本美貴が風俗店利用を否定したことについて 「確固たる裏付けがある。『ガーシー嘘つき』とか言ってきたら証拠出す」★3

2022年12月30日

【自動車】なんで高額車がこんなに売れる!? 絶好調アルファードを買ってる人って誰? ★2

トヨタのなかでもアルファードは名実ともに人気モデルといっていいだろう。2020事業年度(2020年4月から2021年3月)締め年間販売台数では10万6579台を記録。さらに収束する気配すらない生産遅延とそれに伴う納期遅延のなか、そしてモデル末期ですでにオーダーストップしているなかでも、2022年1月から11月までの累計販売台数は5万6111台(月販平均5101台)となっている。2020事業年度締めでの年間で10万台強という販売台数は、2020年5月からのトヨタ系ディーラー全店での全車取り扱いスタートが大きく貢献しているのは間違いないだろう。それまでトヨペット店専売だったアルファードもトヨタ系ディーラーならどこでも買えるようになった。

 トヨタ店ではクラウンユーザーのなかから「アルファードに乗り換えたい」という人が続出していたとのこと。年配のクラウンユーザーなので、大企業幹部や自営業者で所得に余裕のある人が多く、“孫を乗せて家族でドライブに行きたい”とか、“仲間とわいわいゴルフに行きたい”といったことが理由として多かったようである。ただ2020年5月まではトヨタ店ではアルファードは扱っていなかったので、ある意味我慢してもらっていたのが、アルファードが扱えるようになり、一気に乗り換えが進んだようだ。

 カローラ店やネッツ店では、ノアやヴォクシーからの乗り換えが目立ったようだ。ネッツ店ではアルファードの兄弟車であるヴェルファイアが専売モデルとなっていたのだが、セールスマンに話を聞くと、客筋がいまひとつよくないとのことであった。フェンダーからはみ出すようなタイヤに履き替えてから納車してくれとか(つまり違法)、透過率が違反レベルのウインドウフィルムを納車時に貼って欲しい(これも違法)などと要求されることも少なくなかったようだ。ヴォクシーユーザーのなかには敏感にそのようなところを感じ取り、ヴェルファイアとは距離を置く人も目立ったようだ。

 支払い総額で500万円超えるのも珍しくないモデルだが、富裕層ばかりが乗っているわけではない。年齢層もバラバラで現役子育て層も重要なユーザーである。そのような幅広いユーザーを集める最大の理由が残価設定ローンの存在である。

※続きは以下ソースをご確認下さい

12/25(日) 7:00
WEB CARTOP
https://news.yahoo.co.jp/articles/9cb4229280d7483a5c9212eea506580f60a1b606


※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671924105/


  1. 506 tRhSMyzR0
    俺はメルセデスVクラス
    煽られたことは一度もない
  2. 508 gJVBphZV0
    >>193
    普通にカッコ悪いと思うけどな昭和のオッサンの感性では
    カッコよさで選ぶならまだコンパクトカーの方がマシ
  3. 510 IHnmqHp40
    >>493
    俺サラリーマンだけど2人目の子供産まれてから30歳の時に新車で現金一括で買ったよ?もともと物欲ないから預貯金してたってのがあるけど
    ところで経費ってなんの話?
  4. 512 BFD20lbP0
    >>483
    実はシルバーってないんだよね
    アルファードはほとんど白か黒
    あとは黒っぽいガンメタ系か落ち着いた色ならブラウン系しかない
  5. 514 zJB91Vkj0
    >>506
    運転中に一度も後ろを見ない人は煽られたことに気づかないらしいよ
  6. 516 WKpzNVUM0
    >>498
    え、マジ?
    新型プラドを即オーダーしたいんだけど早めに動いたほうが良さそうね
    GRスポーツでランクル300のエンジンを載せてほしいが...
  7. 518 gJVBphZV0
    >>503
    ならず者プリウスさんヒドイヨネ
  8. 520 2WTNfBvE0
    コイン洗車や玄関先でしょっちゅう洗車してるのは残価設定の査定を下げたくないからだろうね

    個人的にはアルファードな上級グレードじゃないと意味がないと思う
    廉価グレードならアルファードじゃなくてもヴォクシーとかノアでいいわけだし

    庶民が背伸びしても金に振り回されて苦しいだけなので五十万くらいの中古車をキャッシュで買って車検ごとに乗り換えた方がいい
  9. 523 4rEIcsgu0
    >>488
    俺もそれでスライドドア車購入したからな
    展示車が後付けのボタンで開くやつあったからそれかった
    今でこそボタンどころか足センサーなど当たり前だが当時はオプション設定にもなかったからね
  10. 525 t5pE2A5T0
    >>482
    買える。車種によるが。自営業なんて殆ど経費で社用車扱い。
  11. 528 J0sncHFq0
    >>403
    逆にお前が一括カー!ってステッカー貼っとけよ(笑)
  12. 530 gjMcku+20
    >>8
    美味しいよね
  13. 532 wBXwk+TQ0
    >>511
    残クレは、もらい事故に遭ったら悲惨ですな。
    自分は悪くなくてもクルマはボロボロに。
  14. 534 nv4sleD30
    >>516
    マジ
    だから>>269みたいな話も出てくる
    つかうちも買い替え打診されたし
  15. 536 IHnmqHp40
    >>525
    まあ経費なのはその通りだけど経費にしたら全額戻ってくるわけじゃないからな
    赤字なら経費にしても意味ないし
  16. 538 l5D7Hq0K0
    おれが分かってないのだと思うが、車の残クレって何で悪く言われてるの?
    残価を払う時期に来たら、また安く次の車に残クレで乗り換えればいいんだよね?(そのときお金があれば買いとってもいいし)
    サブスクみたいに、必要な期間に、必要なものにだけお金を払うということで、時代にあってると思うのだが…

    事故った場合と、車をいじれないのはデメリットだけど。
  17. 541 d/e/GXBr0
    未だに残価設定型ローンのメリットが理解できない。
    3年後に確実に乗り換える人以外であれを申し込む人って何なの?
    3年後どうしてるの?
  18. 544 nG96b8Po0
    >>512
    マジかよと思って調べたらマジでシルバー無かった。
    今年いちばん驚いた
  19. 546 a/t0AA7u0
    >>121
    たしかに
    俺は小金持ちなんで0.9%ローン組んで投資に回してますわ
  20. 548 q/A6qG6I0
    アルファードくらいで僻みがすごいスレだな
  21. 552 g5HgkZEl0
    >>527
    貧乏になったのは戦後当時はもっと貧乏だろ
    お前の思考がジジイなんだよ
  22. 554 sX1tTDbD0
    >>1
    貧乏の見栄っ張りが借金して買ってる印象
    10年ローンとかアホな組み方してるわ
  23. 556 g27DBb2H0
    >>541
    俺も理解できないわ
    全損事故を起こしたり盗まれたりしたらどうするのだろう
    そういう無理をした買い方をする人は保険もギリギリで破滅しそう
  24. 558 bxGNV7C50
    ふつうに便利だから売れてんだろう
    ひねくれた連中が多いな
  25. 560 IHnmqHp40
    >>537
    酒もタバコもギャンブルもしないから金を使わない
    料理好きだから自炊で外食もほとんどしない
    高校から大学にかけてバイトしてたけど殆ど使わないから入社時には150万くらい貯まってた
    唯一の趣味がイラスト描くことだけだから15万のPCと10万の液タブ買ったのがここ5年の唯一の贅沢かな
  26. 566 WKpzNVUM0
    >>534
    早めに動くわ
    買い替え時が本当に難しくなった昨今J( 'ー`)し
  27. 568 Bb2PCl3i0
    >>538
    ここは時計の針が進んでない引きこもりや老人の巣だからだよ
    要するに無職や底辺が集まってる
  28. 570 xnmnrG+W0
    >>482
    社用車なら役員の移動用として高級車も可能、私的利用もある程度は福利厚生のうち
  29. 572 KyrnWlUJ0
    >>565
    昔のハイエースだから概ねあってる
  30. 574 zyTnJi+z0
    アルファードくらい現金で買えるでしょ
  31. 581 gJVBphZV0
    >>474
    どっちにせよ買いたいものを買えてるんだから
    そこまで貧困化してないんでない
    今のところは
    これからは厳しくなるだろうけど
  32. 583 d/e/GXBr0
    >>538
    3年ごとに新車を乗り継がないと旨味が無い仕組みのなのに、何が安いのか全く分からん。
    1台の車を現金一括で買って5年なり10年なり乗った方が安いじゃんとしか。
  33. 585 fUfNXZSh0
    俺はミライースで充分
  34. 588 g27DBb2H0
    >>560
    それをすべて車に使ったのか
    生き方が違うわ
  35. 590 YqspFAE+0
    >>581
    こんなもん買ってるのに貧困貧困と大声出すのが気に入らない
  36. 592 BFD20lbP0
    >>546
    現金一括で買えるとしても
    1%のローン組んで
    利回り3%の投資に回した方がいいよなw
  37. 594 xU7weeJQ0
    >>584
    怒られるだけならまだマシ
    実際は地獄が待ってる
  38. 598 Pf8Dn4Ab0
    >>101
    そりゃそうだが皆がiPhone持ってるから自分も持つって感覚だろうな
    純粋にアルベル好きで乗ってる物好きなんか僅かだよ

    >>495
    足車な
    趣味は別だよ
  39. 600 jyyll8P50
    200万円~500万円台の借金返済 その46
    https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1671472335/
  40. 602 t5pE2A5T0
    >>545
    友人に借りて一月のってた時期がある。面白いが峠で吹っ飛びそうになるサスペンションや高速でトラックに巻かれそうな頭部位置。俺は、オープンならボクスターSが好き。
  41. 604 4rEIcsgu0
    >>537
    ひとそれぞれだな
    隣の部署の課長は30の時にポルシェ買っていたといっていたわ
    大企業だけど給料はそんなに多くない
  42. 608 d/e/GXBr0
    >>560
    これまで最高の贅沢が15万のPCだった奴が、ある日突然500万のアルファード買うとか別人格にでもなったのかよw
  43. 610 C3hIVygE0
    >>583
    だから現金一括で買えないやつに
    狙ってるクラスよりも1クラス上の車を買わせることが可能なのが残クレなんだよ
    三年、五年後には車返ってきて、またアホみたいに次の残クレを組んでくれる
    ディーラーからしたらいいカモなんだよ
  44. 613 Oh6+Kupc0
    リセールバリューが高いから事故らなきゃ
    全体で見れば大きな損失にはならない
  45. 615 tbJ/K9ui0
    >>47
       彡"⌒ヾ
      ヽ( ^ω^)ノ ナチスとかトヨタが高級車をヤクザに
     へノ   ノ   高級車を売らない様にしたからだよ
       ω ノ
         >    所詮はワンボックスのファミリーカー

    それと、たけし映画でヤクザが
    アルファードを使ったからやろな
  46. 619 Pf8Dn4Ab0
    >>612
    自民の息がかかった企業
  47. 621 RL5ORvPx0
    >>585
    ミライースも素敵だよねやっぱりTOYOTAとかダイハツってセンスあるよね。
  48. 623 TNCoO4Rf0
    >>5
    そろそろ全国の安倍さんから訴えられそうだなw
  49. 625 g27DBb2H0
    >>613
    事故らないならという前提がギャンブラー的思考で俺には無理だ
    自分だったら身の丈に合ったハイエースにするだろうな
  50. 632 DPaqmgAd0
    >>169
    腕時計の方が屋内で保管出来ていいね
    車は事故や盗難のリスク高いよ
  51. 634 ZNy6/lOi0
    高額というより座り心地がいい、乗り降りしやすいから売れてるんだろ
    今は官公庁だってアルファードばっかじゃん
    デジタル庁()が入ってる建物の地下駐出口真ん前に黒塗りアルファードが停められていてこれ絶対デジタル庁のだろって思ったわ
  52. 636 bqpGYUGe0
    貧富拡大の一途なんだから、高額車と安物コンパクト軽の二極化が進むのは完全に予想されていたことだろ
  53. 640 baTNlkmr0
    >>632
    リセールバリューのある車なんて危なくておちおち置いておけねえや
  54. 642 4rEIcsgu0
    >>583
    購入者 3年おきに買える
    メーカー 3年ごとに買わせることができる

    こうなればどっちもいいが現実は違うだろうな
    無理して買っているのが結構いるかなと
    ディーラーも残くれとかローン薦めるからな

    スマホだと10万程度だからいいけど車になると桁が違うからね
  55. 645 hT4451RS0
    アルファードとアルファート、どっちが美味しい? (´・ω・`)
  56. 647 4xDO3wvt0
    >>558
    貧乏人の僻みかシッタカの上から目線でしょ
    自分は車詳しくないけどなんだかんだいい車だから売れるんだよ
    日産ノートしかり
  57. 649 ZO0KbYZm0
    >>204
    旧家の農家は、蔵付きのドデカイ家に、
    屋根付き車庫、アルヴェルやハリヤーが止まってるけど、
    あれはどうやって儲けてるんだろ

    地主業かな
  58. 651 xxjdRC6P0
    アルファードいい車だし乗りたい
    ただし2列目に
  59. 653 1pOCDrBE0
    >>478
    意味わからん
    デフレ教のせいで内需も死んでるってことなんだが
  60. 657 XBTWt0nM0
    >>3

    最近じゃメルセデスも日本車に劣ってるからな
  61. 659 d53sLpQb0
    アルファードを買うのに困らない層がいっぱいいるんだから日本人が貧乏になったと喚く側の方の感覚がおかしいんじゃないかと
  62. 661 W36hiBf50
    大雪とか冠水とか増えてるしデリカのほうが良くないか?
    あれロックモードまで付いてるんだよ
  63. 663 NGFlbIGA0
    貧乏人「あいつらローンで買ってる!俺と同じ貧乏人のくせにローンで無理して買うなんてバカ!カツカツでローン組むとか何かあったら破産だ!」

    全部おまえの自己紹介じゃねーか
  64. 665 4rEIcsgu0
    >>645
    チョコのみが好きだからキットカット派
  65. 668 gJVBphZV0
    >>622
    そんなことどうでもいいから
    お稲荷さんしまえよ
    目障りだ
  66. 670 Iv+n/eU30
    > ネッツ店ではアルファードの兄弟車であるヴェルファイアが専売モデルとなっていたのだが、
    > セールスマンに話を聞くと、客筋がいまひとつよくないとのことであった。
    > フェンダーからはみ出すようなタイヤに履き替えてから納車してくれとか(つまり違法)、
    > 透過率が違反レベルのウインドウフィルムを納車時に貼って欲しい(これも違法)などと要求されることも少なくなかったようだ。
    違法なことをやるだけでもどうかしてんのにそれをディーラーに頼むとか頭おかしいな
  67. 672 79B9qrnz0
    >>665
    キットカットはウエハースだろ
  68. 675 g27DBb2H0
    >>663
    ローンはいいけど残価付きローンは馬鹿だと思っている
  69. 677 ZNy6/lOi0
    >>651
    それな
    運転はしたくない
  70. 679 bqpGYUGe0
    >>658
    俺も軽でも生きていけるんだけど、軽は事故ると死ぬのがなあ。
  71. 682 t5pE2A5T0
    >>657
    それはない。上の方の価格帯のは国産のスペックを余裕で凌駕している。みんな買えないだけ。
  72. 685 NpvobWmX0
    貧乏性だからアルファードに限らず3列シートの大型車が苦手だわ。3列目が勿体無いと思ってしまう。
    子供二人居るけどソリオで充分だったな。
  73. 687 ZNy6/lOi0
    >>674
    言われてみればそうだなw
    人に勧めておいて自分らは使わないという矛盾
  74. 689 CwYIA2jg0
    今のトヨタ車は20年20万キロ余裕でもつからな
    アメリカで新車購入後15年以上乗り続けられてる車種ランキングで上位が軒並み日本車である事実が日本車が壊れないことを証明している

    そら高額車でも日本車なら安心して買うわ
  75. 691 eldM08eQ0
    トヨタは一番触れる内装での満足感はない
    数年で飽きさせて目移りさせて買い替えさせる為にあえてショボくしてる
    そんな車を何年も大切に乗られたら困る
  76. 693 XLDOROeM0
    工場勤務の高卒のDQNが乗ってるイメージ
  77. 695 LQ//qU8T0
    実家金持ちで息子夫婦DQNの家庭のイメージ
  78. 697 7SrHXuw00
    残クレ1年目に全損したらどうなんのか調べてみたらソニー損保で470万も出るじゃん
    諸経費込みのほぼ全額保証か…
  79. 701 sIa5Ntzp0
    >>685
    3列目なんか使ったことないな
    最初はベビーカー積むのに邪魔だから外してしまってた
    今は車検後だからついてるけど要らない
  80. 703 ZNy6/lOi0
    >>694
    たしかに分かりやすい
    パトカーがEVになったら考え事にするわ
  81. 705 ZPJbTx5v0
    今の大学生って半数近くが数百万の学費を準備出来なくて
    奨学金と言う名の借金を背負ってるらしいけど
    親は普通に数百万円の車に乗ってたりするんだよな。
  82. 708 NpvobWmX0
    >>660
    家建てると収納とか計算して作るからニトリとか全然行かなくなるよな。
    カラーボックスとかパイプハンガーとかホントに賃貸暮らしの象徴的なモンだと痛感した。
  83. 710 jbYHfkJT0
    どうせまた下らないマウントの取り合いでもしてるんだろ?

    BBA「あらやだ、おたくシエンタなの?4人家族で狭くありません?ウチは3人家族ですけどアルファードくらいのサイズでないと窮屈で窮屈で...いえいえ、いい車ですよねぇ、シエンタ、ええ、ええ、いいと思いますよ」
  84. 713 79B9qrnz0
    >>700
    三菱鉛筆は三菱グループじゃないけどな
  85. 715 ZNy6/lOi0
    >>695
    自分の周りのアルファード乗りはみんなそれだわw
  86. 717 d/e/GXBr0
    >>558
    これだね。
    昔は車と言ったらセダンが一般的だったのが、ハッチバックやらミニバンやら増えてきたことで、
    クラウンのような高級車を買う層も高級ミニバンに抵抗が無くなったんだと思うわ。
    高級感と実用性を兼ね備えてたらそりゃ売れるだろうと。
  87. 720 5DHH80xD0
    >>710
    女は車なんてわからないよw
  88. 723 RL5ORvPx0
    >>710
    ワロタ
  89. 725 eldM08eQ0
    >>716
    サービストーク
  90. 727 IHnmqHp40
    >>707
    社用車をマイカーにする話は元々してないのよ
    マイカーをローンor現金のどちらで買うかって話になった時に経費で落とさないの?ってレスがあったから???ってなっただけ
    ここでいう経費ってのはおそらく自営業のことだと思うんだけど自営業者が経費で自動車をあげたとして別に全額返ってくるわけでもないからローンor現金に何か関係があるのかな?って疑問に思っただけ
  91. 729 NpvobWmX0
    >>692
    そういう事なのは分かるよ。ソリオは確かに荷物乗らないからなw
    大型家電買ったり、旅行先のお土産多くなった時は宅配使うって割り切ってる。
  92. 731 9/hWLxKC0
    >>717
    逆にセダンとか何のために買うんだろうって思うな
    今どきの感覚だと
  93. 733 7SrHXuw00
    >>712
    自分で入るもんでしょ
  94. 738 QWwGNxvu0
    >>240
    なんだよその車名w
  95. 740 qT6BlLqt0
    ヤナセの担当が残価ローンで買ってと泣きつかれたから付き合ったら残価120万ぐらいだったけど買取屋持っていったら230万ついたから速攻残価精算して売却した

    今中古車高いからタイミングよかった
  96. 742 ISrjcXgZ0
    残価ローンって馬鹿チェッカーだろ
  97. 745 ZNy6/lOi0
    >>724
    全く興味無いっす
  98. 747 0k4nRP1x0
    >>742
    割とすぐ乗り換える人ならいいんじゃね
  99. 749 g27DBb2H0
    >>740
    ヤナセの人がそんなこと言うの!?
    時代は変わったねぇ
  100. 751 CwYIA2jg0
    >>724
    2.5はマジで貧乏くさい
  101. 754 IHnmqHp40
    >>750
    任意保険未加入ってそこそこの割合でいなかったっけ?
  102. 756 WKpzNVUM0
    >>740
    外車ディーラーの残クレは金利が0.1とかで羨ましい
  103. 758 32pLOqxf0
    >>675
    馬鹿だと思ってる割には無知だな。
    残価でアルファード6年4台乗り継いでプラスなんだけど。
  104. 763 C3hIVygE0
    >>745
    グレード偽装もあるから気を付けること
    https://i.imgur.com/NC9i2L2.jpg
  105. 765 MY/QOh6B0
    アルファード15年ローンの人がいたな
  106. 767 79B9qrnz0
    >>724
    EL都内だとけっこう見るけどな
    ディーラーに社用車ならこれですよって勧められて買ったが、二列目は子供が乗ってる
  107. 769 7SrHXuw00
    >>754
    中古軽乗ってる奴らやろ?
    新車で車両保険入らない奴なんていんの?
  108. 771 RL5ORvPx0
    >>748
    イケメンの人が運転してるイメージだよ
  109. 773 g27DBb2H0
    >>750
    ギャンブラーだからこういうこと言いそう
    残クレ「俺ドラテク最強だし保険はギリでいいっすよ」
  110. 775 sENsocRp0
    >>739
    未だに外車は頑丈とか思ってるバカ
    それで何に乗ってんだ?ヒュンダイか?w
  111. 778 C3hIVygE0
    >>770
    公用車は2.5の安物じゃないしな
  112. 780 79B9qrnz0
    >>774
    あれは別格、希少すぎる
  113. 782 IHnmqHp40
    >>769
    まあ新車ならほぼいないと思う
  114. 784 otS1qa9v0
    アベノミクスで株やって資産増やした人が結構いるからね
    デフレスパイラルでじわじわ貧乏になってる人も増えてるけど
  115. 786 sIa5Ntzp0
    >>765
    180回...
    3万くらいずつか
    そうですか(´・ω・`)
  116. 789 GJ3OqhMo0
    アルファードはわかる
    エスティマを買うやつの気がしれない
  117. 791 qQMwdAzJ0
    >>63
    見た目はいいけどカーシェアで使ってみたら運転感覚がイマイチだった
  118. 794 NpvobWmX0
    >>781
    保育園の駐車場で腕にタトゥー入れた咥えタバコのオカンが上手に駐車してたわ。ああいうイメージがとても強いw
  119. 796 UEDOZsc20
    >>784

    デフレスパイラルでじわじわ貧乏
    って意味がわからん
    今は物価高なんだが?
  120. 798 C3hIVygE0
    >>781
    駐車場で何回も切り返してるの見ると
    軽買ってやればいいのにって思うな
  121. 801 5DHH80xD0
    >>794
    WWWWW
  122. 804 BcCfOyPd0
    よくわからないんだけど、アルファードが負け組から叩かれる勝ち組の象徴になってるの?
    負け組界隈のことよくわからないから、なんでこんなにスレが伸びるのかさっぱりわからん
  123. 806 CKQ3oUx40
    >>753
    車を選んだ事ない人が、人気の車ということで営業に乗せられたんだろうなぁ。独り身で同じ価格を出すならスポーツタイプの方が断然良い。金があっても、結婚して子供ができると、スポーツカーだけは絶対に乗れなくなるからね。
  124. 808 GcFrcAXs0
    >>798
    君は貧乏人特有の妬みやっかみ根性満開だな
    実になさけない
  125. 812 bdgH/pJQ0
    >>685
    子供2人ならソリオどころかワゴンR、ジムニーでもいける。

    子供3人になると、途端に3列車、しかもシエンタ、フリードクラスではなく、ノア、ヴォクシークラス以上が必要。
  126. 816 ZOfb+3n00
    >>8
    チョコレートの部分を剥がして後で堪能する
  127. 818 GCytOYR/0
    >>39
    風俗嬢の送迎で使ってるからな。
    もちろん、店所有では無い
  128. 820 d/e/GXBr0
    >>737
    どの車も昔より進化して静かになってるのと、
    今どきのセダンはトランクスルー構造だから静粛性なんて素人に分かるレベルの差は無いって。
  129. 824 RL5ORvPx0
    >>789
    エスティマも買ってる人は多いと思うよ
  130. 826 UVNpq4DS0
    自分の金で銀座で飲める人っているのかな
  131. 829 SfVGJjsA0
    >>1
    流石に
    国産高額車=高級車ではないだろwww
  132. 831 m1JY1J7d0
    >>3
    暴力団と政治家はアルファード
    乗ってる人たちは下衆だから石投げていいよ
  133. 834 sIa5Ntzp0
    >>804
    値段相応のいいクルマだから論争になって面白いじゃん
    おれは5ナンバーがいいから買えないけど
    ミニバン欲しい人は一回は検討すんじゃないの
  134. 836 1W6bHs8E0
    ワイは貧乏なのに、どうして皆んな収入高いんだろう。
    高そうなクルマの人らどう言う仕事してるんだろうって思う
  135. 838 79B9qrnz0
    >>826
    ほぼいないだろ
    俺も接待でしか行ったことないな
  136. 842 5DHH80xD0
    >>835
    ノアとかセレナでもゆったり出来るけどなw
  137. 844 C3hIVygE0
    >>836
    400万台で買えるからね
  138. 851 fXjZsh+f0
    >>730
    知らねぇよ
    内科医だから
  139. 853 vjkuKa1Z0
    ファミリーミニバンが日本の平均年収以上とかなんかおかしいことになってるよね。
  140. 856 JNg87Vbv0
    >>2
    早いなw
    お得意様仕様か?
  141. 858 GVNKSAwq0
    >>843
    男も女もマナー悪いわ
  142. 860 g27DBb2H0
    >>836
    ドライブインもどきの大衆食堂の店主
  143. 862 3treHUBC0
    >>853
    世帯収入以下ならセーフ……
  144. 866 g/1Um24L0
    以下アルファードすらかえない低所得の妬みスレが続きます
  145. 869 dAW4UpZ90
    >>835
    中古でも出回ってるしヤンキー専用では無い
    でもヤンキーやヤクザが好む車なので盗難も多くなるんじゃない?
    広くて乗り心地も悪くないみたいだから売れるのは解る
    元々のコンセプトはファミリーバンだもんな
    ヤクザもファミリーだから間違っては無いが
  146. 871 wKrD3KbV0
    エスクァイアにエアロも装備して総額結構高い金かかってる人がいて、その人に会話の中でエスクァイアはノアの兄弟車という事を言ったら、
    「いや、ノアじゃなくてエスクァイア、」って2回訂正されたw
    エスクァイアは高級車として別物と言いたそうなw
  147. 873 g27DBb2H0
    >>871
    ミニバンにエアロの効果なんてあるのか?
  148. 876 79B9qrnz0
    >>866
    乗ってる方が妬まれる事に意外性を感じる
    こんなの普段使いの車
    1000万超えてる車を妬めよと思う
  149. 878 ZNy6/lOi0
    >>861
    好みもあるけどトヨタ車って直線的でグリルドーンでロボットみたいだしカッコいいと全く思えない
    新型シエンタは結構良いなと思ったけどあれもパンダとカングーのパクリだしプライド無いの?って思うわ
  150. 882 C3hIVygE0
    >>878
    世界の盗用多なめんな
  151. 884 4xDO3wvt0
    ま、5ちゃんで叩かれる車はいい車ってことだな
  152. 887 ZNy6/lOi0
    >>876
    それな
    最近は都内でベントレー、マセラティなんかをやたら見る気がするけど何をしてる人たちなんだろうか
  153. 890 xnmnrG+W0
    >>871
    ガワだけで車検証の型式同じなのになw
  154. 892 8LWjoyqP0
    田舎の親戚DQNがローン組んで買ってたわ
  155. 894 PDAKYvu80
    全部同じ形した戸建て住宅とかに住んでるやつがよく乗ってそう。
  156. 896 vfH2ZpNa0
    年金払ってないのにアルファード

    よくある
  157. 898 79B9qrnz0
    >>892
    親戚がDQNなのはお気の毒
  158. 902 g27DBb2H0
    >>883
    そうなんだ
    自分がノーマル派なのもがあるがミニバンでエアロを組んでも効果は薄そうでピンとこないや
  159. 905 5DHH80xD0
    考えてみれば、車に興味を無くしてる若い世代の方が頭いいよな・・・
  160. 908 U6RN37+X0
    >>902
    お前が無知なだけだろ
    効果絶大だわ
  161. 910 C3hIVygE0
    >>883
    車の速度域であの程度の突起でなんか変わるのかと思うけどな
    まぁ、アルミテープとかSEVとか売るメーカーだし
  162. 912 bYyn42ec0
    >>894
    ペンシルハウスとかな
  163. 915 U6RN37+X0
    >>895
    エスティマ一筋wwセンス悪すぎだろ
  164. 917 g27DBb2H0
    >>908
    ピンとこないや
  165. 920 C3hIVygE0
    >>914
    多目的(意味深)
  166. 923 PDAKYvu80
    アルファード運転下手多いけど
    一番DQN率高いのは中古のオデッセイだな。
  167. 926 QjhUKJta0
  168. 929 ZNy6/lOi0
    >>907
    この前夜に都内の某SCの駐車場にツレと思われる不細工デブとチビ2人がそれぞれフェラーリとベンツSクラスで来たんだわ
    見てくれからして絶対ホストじゃないだろうからビットコインだとしたら納得
  169. 931 IOzUDiw10
    >>835
    またまた
    ちょいワルオヤジみたいな顔で言われても
  170. 933 5DHH80xD0
    >>914
    まあ高く売れりゃいいよね。
  171. 935 bYyn42ec0
    >>868
    「いつかはクラウン」の亡霊が令和でも生きてるのか
  172. 938 O2PT1qyN0
    >>926
    これのポルシェないんか
  173. 941 5DHH80xD0
    >>926
    WWWWW
  174. 943 g27DBb2H0
    >>929
    それIT系の可能性もあるね
  175. 945 LC4yhjCC0
    デカい車嫌いや
    狭い駐車場とかにいるとほんま邪魔くさい
  176. 947 C3hIVygE0
    >>945
    枠いっぱいだもんな
    出るときもすごく邪魔だし
    軽がいたら積極的に横止めるわ
  177. 951 P4TX/23I0
    DQNしか乗ってないよな
    必ず煽ってくる
  178. 953 IOzUDiw10
    時代の流れは小型化だったんだけど
    なぜか逆転してるな

    謎の昭和回帰
  179. 956 ZNy6/lOi0
    >>943
    どんなIT系だとそんなに稼げんの
    あと雰囲気がちょい下品な感じだったからそれはないと思う
  180. 958 K03qVkv40
    >>853
    あのDQN丸出しのデザインで
    ヤンキーではないです普通の人です
    言われても無理だわ
  181. 960 uJqd8rc20
    >>2
    早くね
  182. 962 BLF0o2LS0
    >>277
    それな
  183. 964 C3hIVygE0
    >>951
    本当にイキった運転してるやつしかいないよね
    何なんだろうな
    アレに乗ったらイキリ運転しなきゃいけないルールでもあんのかというレベル
  184. 966 xP0u67Im0
    >>959
    車高短して立体で擦るまでがテンプレよ
  185. 971 ZNy6/lOi0
    >>965
    ほう、そんなにか
    スゲーな
  186. 978 nYcdyiX80
    >>762
    知らんけど、煽りが低脳だよなー。無職の統一信者かぁ…統一教会って無職にも優しいですね。こんな頭の悪い煽りは初めてなので突っ込んでみた
  187. 980 Rzdmqt930
    >>28
    後ろに人乗せるもんだからな。
    確かにあの車高で安定性があるから
    昔のクラウンの代替にはなるよ。
  188. 982 IOzUDiw10
    >>36
    新車って普通年寄りが買うんだよ
  189. 984 C3hIVygE0
    >>977
    一台でカツカツなんだよ
    無理言うな

    もしくは
    通勤用のボロ軽に旦那が乗り、アルファードは走行距離伸ばさない作戦
  190. 986 C3hIVygE0
    >>985
    世に出てるのは高額ですらないけどね
    ノアヴォクレベル
  191. 988 C3hIVygE0
    >>987
    プリウスミサイルは?
  192. 991 zVW0nhRH0
    >>28
    「高級」と「ミニバン」がそもそも相反してる

    合法な窃盗、健康な肥満くらいおかしい
  193. 997 Rzdmqt930
    >>953
    今はアメリカが主戦場だからな。
    規格がアメリカになる。
    でなければ軽自動車。
    レジ袋の削減に血眼にさせるのに
    無駄にでかい車は野放しなんだよな。
  194. 999 c4ieanKx0
    >>4
    飲食はほんと悪どい


japanesesubtitles at 07:12│Comments(0)

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
岸田首相 増税前に衆院解散・総選挙「あると思う」 ★2ガーシー議員、藤本美貴が風俗店利用を否定したことについて 「確固たる裏付けがある。『ガーシー嘘つき』とか言ってきたら証拠出す」★3