2023年02月03日

宮台真司さん切りつけ事件の容疑者とみられる41歳男、昨年末に死亡

東京都立大教授で社会学者の宮台真司さん(63)が昨年11月に男に切りつけられて重傷を負った事件で、警視庁は1日、容疑者とみられる男が死亡していた、と明らかにした。昨年末に自殺したとみられるが、警視庁は捜査の結果、最近になってその事実を把握したという。

 捜査1課によると、男は相模原市南区の41歳で、同課は名前を明らかにしていない。昨年12月17日に自宅から約300メートル離れた別宅で首をつっているのを母親が見つけた。遺書があったが、宮台さんの事件に関する記載はなかった。宮台さんは同課に対し、この男について「心当たりはない」と説明したという。

 男は両親と3人暮らしで、同課が家族を聴取したところ、宮台さんの事件が公開捜査となった昨年12月12日ごろから男に食事がのどを通らないなどの異変がみられたという。自宅からおのが見つかっており、同課は凶器として使われた可能性があるとみて調べる。

 事件は昨年11月29日午後4時17分ごろ、東京都八王子市の都立大南大沢キャンパスで発生。宮台さんは顔や足などを複数回切りつけられたほか、身を守ろうとして両腕にも多数の傷ができるなどの重傷を負った。

 同課が周辺の防犯カメラを調べたところ、宮台さんを襲ったとみられる男が自転車を利用していたことが判明。この自転車の所有者をたどったところ、死亡した男の関与が浮上したとしている。男は大柄で、防犯カメラに映った身長180~190センチほどの人物とも矛盾しないという。

 同課は昨年12月と先月の2回にわたって防犯カメラに映った男の映像を公開。1日までに約300件の情報が寄せられていたという。

朝日新聞 2023年2月1日 9時51分
https://www.asahi.com/articles/ASR2135NJR21UTIL008.html
※関連スレ
【東京】都立大学教授の宮台真司さん襲撃事件 警察が行方を追っていた40代男の死亡を確認 ★3 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675219413/
続きを読む

japanesesubtitles at 05:12|PermalinkComments(0)

【声優】三ツ矢雄二、ゲイを隠したことない「恥ずかしいと思っておりません」 普通の生活送る

2023-02-02 16:57 ORICON NEWS

 一般社団法人Get in touch「まぜこぜ一座」による公演『月夜のからくりハウス「歌雪姫と七人のこびとーず」』(3月5日公演)の記者発表会が2日、都内で開催された。代表を務める東ちづるや、出演者のダンプ松本、三ツ矢雄二らが出席した。

 三ツ矢と言えば2017年、テレビ番組に出演した際に“ゲイ”であることを告白。“グレーゾーン”と曖昧な言い方にしていた理由は、「兄が会社勤めをしていて、(兄が)会社で何か言われると迷惑がかかるなと思って、それで“グレーゾーンっ”て言ってたんです」と明かし、「兄が定年退職しちゃったんで『もういっか』となって」と説明した。

 この日、三ツ矢は改めて「ゲイをカミングアウトしたことで、LGBTの一員になっているわけですけれども、本当に隠したことは一度もなく、ずっと子どものころから、ゲイをみなさんに公表しておりました」と告白。

 続けて「たまたまテレビで取り上げられて、大きく報道されてしまったのですが、全然、恥ずかしいと思っておりません。ごく普通の生活を送らせていただいております」と伝えた。

 「まぜこぜ一座」は全盲のシンガーソングライター、義足のダンサー、ドラァグクイーンなど、多様な個性をもつパフォーマーが集結した劇団。今回、「障がい者を見世物にするな」という“善意の声”によって活躍の場を奪われたこともあった、こびとパフォーマーをフィーチャーした新作舞台『歌雪姫と七人のこびとーず』を公演する。

 この舞台は、2017年に上演して以来好評を博し3度の再演を繰り返してきた「月夜のからくりハウス」の書下ろし新作であり、Get in touch 主催の「まぜこぜ一座」オールスターズとしての最後の公演に。

 ネット・ハラスメントの被害者になり、森に身を隠す謎のアーティスト歌雪姫と、姫を支える芸達者な7人のこびとたち、魔女と化し姫をディスる人々の善悪をかけた闘いを軸に、30人以上の出演者によるパフォーマンスが展開される。

https://www.oricon.co.jp/news/2266360/full/
続きを読む

japanesesubtitles at 05:02|PermalinkComments(0)

【税金の使い途】岸田首相、フィリピンに年間2千億円超支援表明へ ★2

岸田文雄首相は、8日に来日するフィリピンのマルコス大統領との会談で、年間2千億円を超える支援を表明する方向で調整に入った。複数の政府関係者が2日明らかにした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea8af6ddb91df46e7829e90f2bf4fecc7e73bf4e
※前スレ
【税金の使い途】岸田首相、フィリピンに年間2千億円超支援表明へ [ニョキニョキ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675334214/
続きを読む

japanesesubtitles at 04:42|PermalinkComments(0)

【イェール大学シミュレーション結果】 もしコロナワクチンがなければ、米国の死者4.1倍、感染者1.5倍、入院者数3.8倍になっていた★2

アメリカでは、2023年1月24日時点での新型コロナウイルス感染症(COVID-19)による死者数が110万人を突破しており、
世界で最も多くの犠牲者を出しています。

世界に先駆けてワクチンを開発し、国を挙げてワクチン接種を進めたアメリカでこれほどの死者が出ているのを見ると
「結局ワクチンには意味がなかったのでは?」と疑問に思う人もいるかもしれませんが、
もしワクチンがなければアメリカでの死者数は4倍にも膨れ上がっていたとする研究結果が報告されました。

アメリカでは、2020年12月に新型コロナウイルスワクチンの接種が始まって以来6億5500万回以上の接種が行われ、人口の80%が少なくとも1回の接種を受けています。

こうしたワクチン接種プログラムの効果を検証すべく、イェール大学感染症モデリング・分析センターの
アリソン・P・ガルヴァーニ氏らのチームは、COVID-19のパンデミックとワクチンの影響をモデル化してシミュレーションを行いました。

研究チームが使用した「COVID-19の年齢層別・病原体ベースモデル」には年齢別のCOVID-19リスク、アメリカの人口統計、
併存疾患の有病率、パンデミック政策や人々の移動を考慮した接触パターン、ワクチンの効果、ワクチン接種や感染により獲得された免疫の減少など、
さまざまなパラメータが含まれています。

このモデルを使って、もしワクチンがなかったらどうなるかの「反実仮想シナリオ」と、実際に観察されたパンデミックの軌跡を比較するシミュレーションを行った結果、

新型コロナウイルスワクチンの接種が始まった2020年12月から2022年11月までの間に、ワクチン接種が行われたことで325万人の死亡が防がれ、
1億1985万件の感染や1860万件の入院が回避されたことが分かりました。

同期間におけるCOVID-19の死者数は79万8000人、感染症例は8200万件、入院数は480万件であったことを踏まえると、
ワクチンがなければ死者は4.1倍、感染者は1.5倍、入院者数は3.8倍になり、追加で必要な医療費は1兆ドル(約130兆円)に上ったと推測されます。

https://gigazine.net/news/20230129-us-covid-death-4x-higher-without-vaccines/

https://i.gzn.jp/img/2023/01/29/us-covid-death-4x-higher-without-vaccines/s3092_m.png https://i.gzn.jp/img/2023/01/29/us-covid-death-4x-higher-without-vaccines/s3092_m.png

★1 29日20時44分クロケット
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674992678/
続きを読む

japanesesubtitles at 04:32|PermalinkComments(0)

「金銭に困窮…柔道の絞め技で失神」検察は男に『無期懲役』を求刑 弁当店のベトナム人女性を殺害し現金奪った事件 大阪地裁

MBSNEWS 1/31(火) 16:22

山口利家被告(60)
 弁当店の従業員だったベトナム人女性を殺害し現金を奪った罪などに問われている男の裁判員裁判で、1月31日に検察側は男に無期懲役を求刑しました。

 起訴状などによりますと、山口利家被告(60)は去年4月、大阪市淀川区の自宅で弁当店のアルバイト従業員でベトナム国籍のヴォ・ティ・レ・クインさん(当時31)を自宅に誘い込んだうえ、首を締めて殺害し、現金およそ2万6000円を奪った強盗殺人などの罪に問われています。

 これまでの裁判で山口被告は「最初から殺す目的やお金を奪う目的で誘っていない」と、起訴内容を一部否認。弁護側も、強盗目的や殺意がなかったと主張しています。

 これに対し、検察側は、「山口被告は金銭に困窮していて、金を借りるつもりで自宅に誘い込み、柔道の絞め技で失神させようとした」と指摘しています。

MBSニュース
 1月31日の裁判で検察側は「お金に困窮しどうにかしてお金を手に入れようと考え、自宅に誘い込んですぐ相当強い力で死亡するまで首を絞め続けた」などとして、山口被告に対して無期懲役を求刑しました。

 一方、弁護側は「ヴォさんが大声を上げたので驚き気絶させようとしたつもりが結果的に死亡させた」などとして、懲役10年を求めました。

 判決は2月3日に言い渡される予定です。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/6675297b90ff94796bd25033276d336b66c1b3be&preview=auto
続きを読む

japanesesubtitles at 04:11|PermalinkComments(0)

【岩手】1000年以上の歴史ある奇祭「蘇民祭」3年ぶりに開催!

3年ぶりに復活した蘇民祭の行事「裸参り」で水を浴びる男衆=29日午前、岩手県奥州市(東京新聞より引用)
https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/d/3/3/1/d33167ce616a3ffe0c06e9590440275a_1.jpg https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/d/3/3/1/d33167ce616a3ffe0c06e9590440275a_1.jpg

千年以上の歴史があるとされる奇祭「蘇民祭」が29日、岩手県奥州市の黒石寺で行われた。
男衆が厳寒の川で身を清めてお堂を巡り、無病息災や豊作を祈った。新型コロナウイルス禍のため
クライマックスを飾る「蘇民袋争奪戦」は3年連続中止したが、一部行事を復活させた。

 本来は夜通しの祭りだが、今年は午前に開始。下帯姿の約100人の男衆が「ジャッソー、ジョヤサ」と
気勢を上げながら、水面が凍った川に入水。水を浴びてから、お堂を巡る「裸参り」を3回繰り返した。

 15回目の参加という「吾妻嶺酒造店」の蔵元佐藤元さん(51)は「五穀豊穣を祈った」と身を震わせながら話した。

よんななニュース 16時28分共同通信
https://www.47news.jp/news/8873878.html
続きを読む

japanesesubtitles at 04:02|PermalinkComments(0)

【声優】置鮎龍太郎がドラマ初主演!「名探偵だった俺が転生したら赤ちゃんだった件」2月放送

1/31(火) 13:34配信
コミックナタリー

ドラマ「名探偵だった俺が転生したら赤ちゃんだった件」ビジュアル

置鮎龍太郎が主演するドラマ「名探偵だった俺が転生したら赤ちゃんだった件」が、中京テレビにて2月18日24時55分より放送される。

「名探偵だった俺が転生したら赤ちゃんだった件」は、階段から転落し不慮の死を遂げた置鮎演じる名探偵の御園生が、赤ちゃんに転生したことから始まる転生ミステリーコメディ。赤ちゃんになってしまったが、探偵としての記憶はそのままの御園生が、ベビーベッドの上から見た詐欺計画や密室トリックをなんとか伝えようと奮闘していく。

同ドラマには、置鮎のほか御園生の助手役で仲野温、赤ちゃんの父役で前原滉、母役で北原里英、ベビーシッター役で竹原芳子、怪しい訪問販売員役でYouTuberグループ・Lazy Lie Crazyのぺろ愛男爵らが出演。脚本は竹村武司が務める。

置鮎からは今回の出演にあたり「ドラマの主演という貴重な機会をいただき本当に感謝しています。映像での演技も声優としてのお芝居も共に楽しんでいただけたらうれしいです」とコメントが寄せられた。「名探偵だった俺が転生したら赤ちゃんだった件」は、放送後に動画配信サービス・Locipo、TVerにて見逃し配信も行われる。

■ ドラマ「名探偵だった俺が転生したら赤ちゃんだった件」
放送局:中京テレビ
放送日時: 2023年2月18日(土)24:55~25:55
※放送後からLocipo、TVerにて見逃し配信を実施。

出演: 置鮎龍太郎、前原滉、北原里英、仲野温、竹原芳子

https://news.yahoo.co.jp/articles/849b37d2c1c8ad3de33c5c023cc348f0195710f7
https://ogre.natalie.mu/media/news/comic/2023/0131/meiaka_5.jpg https://ogre.natalie.mu/media/news/comic/2023/0131/meiaka_5.jpg
https://ogre.natalie.mu/media/news/comic/2023/0131/meiaka_4.jpg https://ogre.natalie.mu/media/news/comic/2023/0131/meiaka_4.jpg
https://ogre.natalie.mu/media/news/comic/2022/0107/okiayuryotaro_art202201.jpg https://ogre.natalie.mu/media/news/comic/2022/0107/okiayuryotaro_art202201.jpg
続きを読む

japanesesubtitles at 03:41|PermalinkComments(0)

生活保護の引きこもり【風俗ガイジ専用】

japanesesubtitles at 03:31|PermalinkComments(0)

【社会】ワクチン後遺症かも 極度のけん怠感や歩行困難、広がる専門外来 新型コロナウイルスワクチン接種後の副反応★6

ワクチン後遺症かも 極度のけん怠感や歩行困難、広がる専門外来
2023.2.1 上阪 欣史 日経ビジネス副編集長

医療機関や自治体の間で新型コロナウイルスワクチンの後遺症が疑われる患者に対応する動きが広がっている。
接種後極度のけん怠感や発疹、歩行困難になる人がおり、専門外来による
診察や公費補助などが患者のよりどころとなっている。
国の予防接種健康被害救済制度もあるが、専門家は「申請書類が膨大なうえ
認可まで時間がかかるケースが圧倒的に多く、民間の草の根支援が必要」と話す。

 関西在住の伊集院遥さん(仮名、31)は記者の取材中、座席横の壁にもたれかかったままだった。
「慢性的なけん怠感があり、少しの動作でも力が入らない。
200メートル歩くだけでも10キロ走った後のように息切れする」

 伊集院さんは2021年6月、都内にある職場の職域接種で米モデルナの新型コロナワクチンを接種した。
接種には迷いがあったが、主治医から「(基礎疾患である)ぜんそくがあるのでなおさら打った方がいい」と勧められた。

 接種から13分後、溺れているかのような息苦しさに見舞われた。
全身麻酔を打たれたように意識が混濁し、ろれつも回らない。
すぐに病院に緊急搬送された。症状は治まらず3日間入院。
退院後も自力で歩行するのが難しく、めまいと頭痛に断続的に襲われた。

 両親に介護されながら在宅勤務しようとするが、すぐに疲れる。
症状が落ち着いたのを見計らってタクシーで出勤したが、急に体が動かなくなり医務室に運ばれた。
その後、医療機関から「慢性疲労症候群」「筋痛性脳脊髄炎」と診断された。

「生きているのがつらい」

伊集院さんはワクチン接種後、慢性的なけん怠感を抱えている
接種から約4カ月後の10月には退職し、関西の実家に戻った。
処方された薬のほか、アミノ酸やプロテインを積極的に摂取。
はり・きゅうなど効果があるとされた治療を試してみたものの症状は改善しない。

 「とにかく力が入らない。食器を洗うだけで腕がまひする。
口を閉じているのもしんどいため、よだれを垂らしたままの方がラク」
接種前はマラソンも水泳もする“体育会系”だったが
「もう元の体に戻らないのだろうか」と絶望感にさいなまれる。
海外での勤務経験も豊富で、米国で暮らす夢もあったが、このままではかなわない。

 「何もできない、家族に頼ってばかりで自暴自棄になる。
明るい見通しもなく生きているのが本当につらい」。
別れ際、伊集院さんは力が入らない左足をひきずるようにその場を去った。

https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00454/013000012/

前スレ
【社会】ワクチン後遺症かも 極度のけん怠感や歩行困難、広がる専門外来 新型コロナウイルスワクチン接種後の副反応★5 [上下左右★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675283496/
続きを読む

japanesesubtitles at 03:22|PermalinkComments(0)

デザートやパン47%増量 ローソン、期間限定

デザートやパン47%増量 ローソン、期間限定
2023/1/30 20:47 産経新聞
https://www.sankei.com/article/20230130-XIJ7OS7U2ZK7HHYXR35GQNLXCI/


ローソンは30日、2月6日から一部のデザートやおにぎり、調理麺、パンを約47%増量するキャンペーンを全国の店舗で実施すると発表した。3週間の期間限定で、価格を据え置く。物価高で節約しながらも、ちょっとしたぜいたくを楽しむメリハリ消費が広がっており、増量によって定番品の付加価値を高める狙い。

毎週4品目ずつ展開する。おにぎりや焼きそばパンは全体的に増量、ロールケーキはクリームの量を大幅に増やす。


※全文はリンク先で
続きを読む

japanesesubtitles at 03:01|PermalinkComments(0)