2023年06月20日

新たに19歳の男2人を逮捕 540万円相当の江東区住宅強盗事件で合計5人を逮捕 警視庁

先月、東京・江東区の住宅で現金など540万円相当が奪われ、3人が逮捕された事件で、警視庁は新たに19歳の男2人を逮捕しました。

逮捕されたのは、住居不定の19歳の男と八王子市の当時18歳の男2人です。男2人は先月25日、江東区南砂の住宅に3人組の男が押し入り、住人の女性(70代)を脅したうえ、現金や貴金属などあわせて540万円相当を奪った事件に関与した疑いがもたれています。

この事件では、30歳の男や沖縄県那覇市の19歳の男ら3人が板橋区でレンタカーの車内にいるところを確保された後、逮捕されていて、警視庁は5人の男の関係性や役割を詳しく調べています。

TBS NEWS DIG
2023年6月19日(月) 12:22
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/550154?display=1
続きを読む

japanesesubtitles at 08:21|PermalinkComments(0)

【Netflix】実写版「ワンピース」は、漫画の実写化における「ドラゴンボールの悪夢」を振り払うことができるか

徳力基彦noteプロデューサー/ブロガー
6/18(日) 12:53
https://news.yahoo.co.jp/byline/tokurikimotohiko/20230618-00354321
https://video.twimg.com/amplify_video/1669925238115532800/vid/1920x1080/UzdWZO7H0IMt8OFA.mp4

いよいよ、実写版「ONE PIECE」のティザー映像が公開され、世界中で大きな注目が集まっています。

このティザー映像が公開されたのは、日本時間の早朝に開催されたNetflixのグローバルイベントである「TUDUM」の会場。

登壇者に、アーノルド・シュワルツェネッガーや、ガル・ガドットなど世界的な映画俳優がずらりと並ぶ豪華な世界イベントになります。

実写版「ONE PIECE」は錚々たる作品群が並ぶ中で、最後から3つ目という順番で発表。

世界に2億人以上の会員がいるNetflixのイベントならではで、世界中のファンが注目していたようで、発表直後にはイベントが開催されたブラジルだけでなく、フランスやスペインなど世界中でツイッターのトレンド1位や2位に入る結果になっていたようです。

映画「ONE PIECE FILM RED」も、フランスをはじめとして海外で話題になっていたように、世界中に「ONE PIECE」のファンがいることが良く分かる出来事と言えるでしょう。

■「ドラゴンボールの悪夢」を振り払えるか

ただ、日本の漫画「ONE PIECE」のファンとして、気になるのは、やはり実写版「ONE PIECE」が漫画の世界感を破壊するような展開にならないかどうかと言う点でしょう。

実際に、今回の予告動画を紹介するメディアのツイートのコメント欄などを見て回ると、期待の声も多い一方で、批判的なコメントも多数見つけることができます。

特にハリウッドによる日本の漫画の実写映画化の歴史は、何度も日本の漫画ファンの期待を裏切る展開になっていることが、そうした批判コメントの背景にあるはずです。

何と言っても象徴的なのは、世界的にファンが多い漫画「ドラゴンボール」の実写映画である「DRAGONBALL EVOLUTION」でしょう。

この作品は、2009年に公開された「ドラゴンボール」のハリウッド版実写映画ですが、実写化する上で主人公の孫悟空が高校生という、原作とはまったく異なる世界設定が行われ、ファンから大きな批判を受けた上に、興行的にも大失敗。

映画の脚本家が7年経ってからファンに謝罪することも話題になるという、日本の漫画のハリウッド実写化に対するトラウマの源泉となっています。

今回の「ONE PIECE」の実写化においても、「ドラゴンボールの悪夢」をもとに否定的な記事を書いているメディアが少なくありません。

■現在も悪夢の事例は続いている?

特にそうした批判的な意見の背景に証拠として横たわるのが、現在も日本の漫画の実写化においては、失敗事例が複数存在している点です。

直近で象徴的なのは、今回の実写版「ONE PIECE」にもゾロ役で出演する新田真剣佑氏が主役を務めた実写版「聖闘士星矢」である「聖闘士星矢 The Beginning」が興行的には失敗に終わってしまっている点でしょう。

また、今回実写版「ONE PIECE」を独占配信するNetflixでも、過去に実写版「カウボーイビバップ」を配信したものの、シーズン1であっさり打ち切りを発表し、ファンからの批判を集めた歴史があります。

こうした失敗事例の積み重ねが、日本の漫画やアニメファンの、ハリウッド実写化に対する本能的な嫌悪感につながっているというのが実態でしょう。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)
続きを読む

japanesesubtitles at 08:01|PermalinkComments(0)

トヨタが新技術を発見し、革新技術開発で全固体電池BEV、航続距離1200km、急速充電10分以下に 画像あり ★3

画像
https://muji-pctr.c.yimg.jp/AqrN6ZEr8hvRuGCKSskqoGYpdkBVCN0BLDQT1YjNYOq8IJGpBwayHYJLC_hjtvRkc7IrEFpS8a6ltCG0WALTGnzpUPmlXWwDwkMK0P6w-vXT8Gxyxe0RtjtrUei7waZ4

トヨタ全固体電池BEVは航続距離1200km、急速充電10分以下! 日産よりも早く実用化か?
トヨタは6月13日、「トヨタ、クルマの未来を変える新技術を公開〜バッテリーEVの革新技術、水素事業の確立を柱に、技術の力で未来を切り拓く〜」という題名のプレスリリースを発行。
全固体電池の実用化。トヨタも開発に取り組んでいたが、今回新情報が提示された。
全固体電池は電解質が固体となるため、イオンの動きが速く、高電圧・高温への耐性がある。これにより、高出力化、航続距離の延長、充電時間の短縮などが期待されるが、一方で電池寿命の短さが課題であるという。トヨタはこの課題を克服する新技術を発見。
詳細はソース 2023/6/13
https://news.yahoo.co.jp/articles/6839e79bcd9d12d0d3a02d07a6b1aafe2a6c0b24

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1686973530/
続きを読む

japanesesubtitles at 07:51|PermalinkComments(0)

バイデン大統領が突然「女王陛下万歳!」  エリザベス女王はもう死去してるのに・・・ ★2

2023年6月17日 10:03 
発信地:ウェストハートフォード/米国 [ 米国 北米 ]
バイデン氏が突然「女王陛下万歳!」 波紋広がる

【6月17日 AFP】米国のジョー・バイデン(Joe Biden)大統領は16日、コネティカット州で開催された銃規制法案をめぐる会合で演説し、スピーチ原稿にはない「女王陛下万歳!(God save the queen, man!)」という米大統領としては極めては異例な表現で締めくくり、波紋を呼んでいる。

 バイデン氏が面会した英国のエリザベス女王(Queen Elizabeth II)は昨年9月に死去しており、どの女王について言及したのか、そしてなぜ、愛国的な英国人のような掛け声を上げたのか、誰にも意図は分かっていない。


 同行して代表取材を行った記者も困惑。配信先の各国の報道機関に対し、「大統領の発言の意図について何人かから質問を受けたが、私にも全く分からない」と説明している。

 バイデン氏はいつものように「man(呼び掛けや強調の意味を持つ)」と付け加えていたが、それも謎を解くカギにはならなかった。

 ホワイトハウス(White House)のオリビア・ダルトン(Olivia Dalton)主席報道官代理はその後の会見で、バイデン氏は「聴衆の誰かに呼び掛けた」と説明した。

 しかし、「コネティカット州の女王」が誰だったのかは今のところ分かっていない。(c)AFP

https://www.afpbb.com/articles/-/3468660

前スレ
バイデン氏が突然「女王陛下万歳!」  エリザベス女王はもう死去してるのに・・・ [豆次郎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1686967752/
続きを読む

japanesesubtitles at 07:31|PermalinkComments(0)

【京都】「ちょっと怖いですね」 本殿全焼など歴史ある神社で火災相次ぐ…警察は「連続放火」の疑いも視野に捜査

6月15日から17日にかけて、京都府福知山市の神社で火災が相次ぎ、警察は連続放火の疑いも視野に捜査しています。

 17日午前0時すぎ、福知山市堀の一宮神社から炎が出ているのを通行人の男性2人が見つけ、110番通報しました。警察や消防によりますと、火は約30分後に消し止められましたが、本殿を囲う木製の塀約3平方メートルが焼けました。けが人はいませんでした。また、現場付近ではオイル缶が発見されたということです。

 一方、15日の夜には、一宮神社から約2km離れた愛宕神社で本殿が全焼する火事がありました。

 「ちょっと怖いですね。続けてとなると、何かあるのかと思ってしまいますね」(近所の人)

 警察は連続放火の疑いも視野に捜査しています。

6/17(土) 19:05配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/3bb8d6e253eddbd3eb48d83b81418a6da094acf4
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230617-00050542-mbsnewsv-000-1-thumb.jpg https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230617-00050542-mbsnewsv-000-1-thumb.jpg

17日未明、京都府福知山市の神社で、本殿を囲っている木の壁の一部などが燃える火事があり、見つけた男性2人が、境内にあった消火器で消し止めました。

警察では不審火として調べています。福知山市内ではおよそ2キロ離れた神社が15日夜に全焼する火事があり、警察では関連について調べています。

17日午前0時7分頃、警察に「神社が燃えている」と通報がありました。

警察と消防が現場の福知山市堀の「一宮(いっきゅう)神社」に駆け付けたところ、火はすでに発見者である男性2人が、境内に備えられていた消火器2本で消し止めていました。

延焼を防いで火を消したお手柄の2人はともに近くに住む福知山市の藤田陸斗さん(22)と藤田龍良さん(17)で、商業施設に買い物をするために神社の南にある駐車場に車を止めて出たところ、神社の方が炎で明るくなったのが見えたということです。そして、通報するとともに消火活動をしたということです。

「神社の方から火が上がっているのが見えて…来たら燃えていて、とりあえず110番して、消火活動しながら119番しました。消火器があるのが見えたので、1本で消火はしたんですが、足りなかったので2本目でやっと鎮火した」【お手柄の藤田陸斗さん(22)と藤田龍良さん(17)】

警察などで調べたところ、本殿の南面を囲っている木の壁がおよそ3平方メートル燃えていたほか、付近の落葉が燃えていたということです。現場にはオイル缶のようなものが落ちていて、藤田さんたちが消火時にはまだ燃えていたということです。

警察によると一宮神社は日中は宮司がいますが、人は住んでおらず夜は無人で、火の気がないことや火災当時の状況から、放火の可能性が高いとして調べています。

また、現場からおよそ2キロ離れた福知山市内の「愛宕神社」で15日夜8時ごろ、火事があり、本殿含む木造の社殿3棟およそ70平方メートルが全焼しました。

当時、雨が降ってはいたものの火の気がないことなどから、警察では不審火として捜査していて、一宮神社との関連を調べています。

一宮神社は陸上自衛隊福知山駐屯地の東側の市街地にあり、境内に鎌倉時代の石灯籠が残されているなど歴史のある神社として知られていて、江戸時代には福知山藩の鎮守として栄えた神社です。また、本殿などは府登録など有形文化財となっています。

6/17(土) 11:55配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b9b3ae0991c792d536af0553460eaee9b3296074
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230617-00010002-kantele-001-6-view.jpg https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230617-00010002-kantele-001-6-view.jpg
続きを読む

japanesesubtitles at 07:21|PermalinkComments(0)

【コロナ】尾身茂氏「第9波の入り口に入ったのではないか」…5類移行後1か月で感染2・5倍 ★4

政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会長を務めた尾身茂氏は14日、東京都内で開かれた病院団体の会合で、「(流行の)第9波の入り口に入ったのではないか」と語った。新型コロナの感染症法上の分類が5類に移行して1か月間で、全国約5000か所の定点医療機関から報告された感染者数が2・5倍に増えたことなどから、今後の拡大の可能性に言及した。

 尾身氏は「第9波のコロナ感染による死亡者数を、(年末年始の2か月あまりで2万人に上った)第8波より少なくできれば、その後の流行に伴う被害も一定程度に抑えられる可能性がある」と述べた。重症化リスクが高い高齢者のワクチン接種や、介護施設での感染対策が重要だとしている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/691969efc7c024fbf8124a61e6313ef38f81fdd2

★1 2023/06/14(水) 23:23:28.07
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1686813113/
続きを読む

japanesesubtitles at 07:01|PermalinkComments(0)

『どうする家康』“新たな強敵”キャスト9人 注目の”真田親子”に佐藤浩市ら【役柄紹介あり】

2023-06-16 13:21 ORICON NEWS

 人気グループ・嵐の松本潤が主演する、大河ドラマ『どうする家康』(毎週日曜 後8:00 NHK総合ほか)の追加キャストとして、本能寺から関ヶ原へ…“新たな強敵”を演じるキャスト9人が発表された。

 今作が初大河となる松本は、誰もが知る偉人・徳川家康を演じる。国を失い、父を亡くし、母と離れ、心に傷を抱えた孤独な少年・竹千代は、今川家の人質として、ひっそりと生涯を終えると思っていた。しかし、三河(みかわ)武士の熱意に動かされ、弱小国の主(あるじ)として生きる運命を受け入れ、織田信長、武田信玄という化け物が割拠する乱世に飛び込む。そして豊臣秀吉、黒田官兵衛、真田昌幸、石田三成と次々と現れる強者(つわもの)たちと対峙し、死ぬか生きるか大ピンチをいくつも乗り越えていく。

 徳重聡が演じる池田恒興は、織田家の重臣。本能寺の変後、清須会議で信長の後継者のひとりとして頭角を現す。小牧長久手の戦いでは織田信雄を裏切り、恩賞狙いで秀吉方として参戦。徳川軍を窮地に追い込む。

 浜野謙太が演じる織田信雄は、父・信長とは似ても似つかない小心者。秀吉のあやつり人形として利用され、捨てられると家康の元へ駆け込み、小牧長久手の戦いのきっかけを生む。父と異なる抜群の生存本能で、乱世を生き残る。

 大西利空が演じる森乱は、織田家重臣・森可成の息子で、長可の弟。その聡明さと美貌を認められ、若くして織田信長の近習となる。本能寺の変の際、あるじと共に炎に包まれ、非業の最後を遂げることに。これまでは森蘭丸と呼称されることが多かった。

 福澤朗が演じる丹羽長秀は、柴田勝家とともに、“織田家の双璧”と呼ばれる宿老。「丹羽」から一字を羽柴秀吉に与える。本能寺の変後、織田家の後継者を決める清須会議では、信長の孫・三法師をかつぐ秀吉を支持。

 駿河太郎が演じる北条氏政は、小田原を拠点に関東六国を治める大大名。家康とは離反と同盟を繰り返していたが、秀吉の脅威が増すと絆を深めていく。家康が秀吉に臣従した後も、独自路線を貫く気骨ある男。

 西山潤が演じる北条氏直は、早雲(伊勢宗瑞)から数えて五代目の北条家当主。妻は家康の娘・督姫。代々の教えを大切にし、小田原征伐の折には父に異を唱えて、義父・家康と通じて北条家存続の道を探る。

 吉村界人が演じる真田信幸は、真田昌幸の長男。徳川との対立関係を解消するため、本多忠勝の娘を妻にする。関ケ原合戦にあたっては、真田家存続のため、父と反目する家康に味方するなど、真田と徳川の間で葛藤する。

 日向亘が演じる真田信繁は、真田昌幸の次男。父から不屈の精神を受け継ぎ、類まれなる知略、武力を駆使して、勇敢にも小国・真田の「義」を守り続ける。上田合戦、大坂の陣と最後まで家康の天下取りに抵抗する。

 佐藤浩市が演じる真田昌幸は、太平の世に移る中、戦国乱世の遺物のような存在。小国ながらも徳川をはじめ列強を手玉に取り、生き残りを図る反骨不屈の男。「表裏比興の者(表と裏を使い分けるくせ者)」とも呼ばれ、信玄譲りの謀略を使い、家康に幾度も苦杯をなめさせる。息子たち家族を溺愛し、関ケ原合戦に際しては、長男・信幸と敵味方に分かれる苦渋の決断をする。

https://www.oricon.co.jp/news/2283244/full/
https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/2284000/2283244/20230616_121913_p_o_21007861.jpg https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/2284000/2283244/20230616_121913_p_o_21007861.jpg

関連スレ
【NHK大河】「どうする家康」新キャスト7名発表 石田三成は中村七之助 ほか和久井映見、高畑淳子、山田真歩、深水元基、佐藤隆太ら [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1686808019/
続きを読む

japanesesubtitles at 06:51|PermalinkComments(0)

【新潟】「店に変な男が…」背後から店員を見ながら自身の陰部触った疑い 派遣社員の45歳男を逮捕

※2023年06月15日 09時50分更新
NST

新潟県上越市の店舗内で、店員に対して衣服の上から自身の陰部を触る動作をし、公共の場所において卑猥な行為をした疑いで45歳の派遣社員の男が逮捕されました。

15日、県迷惑行為等防止条例違反の疑いで逮捕されたのは上越市春日新田2丁目の派遣社員の男(45)です。

男は4日、上越市の店舗内にいた店員に対し、背後から店員を見ながら自身の陰部を触る動作をし、公共の場所において卑猥な行為をした疑いが持たれています。

その日のうちに被害を受けた店舗側から「店に変な男が来た」と警察に相談があり、事件が発覚。その後の捜査で防犯カメラなどから男を特定し、逮捕となりました。

続きは↓
https://www.nsttv.com/news/news.php?day=20230615-00000001-NST-1
続きを読む

japanesesubtitles at 06:31|PermalinkComments(0)

新たに19歳の男2人を逮捕 540万円相当の江東区住宅強盗事件で合計5人を逮捕 警視庁

先月、東京・江東区の住宅で現金など540万円相当が奪われ、3人が逮捕された事件で、警視庁は新たに19歳の男2人を逮捕しました。

逮捕されたのは、住居不定の19歳の男と八王子市の当時18歳の男2人です。男2人は先月25日、江東区南砂の住宅に3人組の男が押し入り、住人の女性(70代)を脅したうえ、現金や貴金属などあわせて540万円相当を奪った事件に関与した疑いがもたれています。

この事件では、30歳の男や沖縄県那覇市の19歳の男ら3人が板橋区でレンタカーの車内にいるところを確保された後、逮捕されていて、警視庁は5人の男の関係性や役割を詳しく調べています。

TBS NEWS DIG
2023年6月19日(月) 12:22
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/550154?display=1
続きを読む

japanesesubtitles at 06:21|PermalinkComments(0)

【芸能】さんま衝撃情報 吉本退任の大崎洋氏が次期吉本会長に村上ショージを推薦

明石家さんまが17日放送のフジテレビ「さんまのお笑い向上委員会」で、大崎洋氏が突然退任した吉本興業会長ポストについて語った。

 番組で「さんま会長」とネタにされると、さんまは岡本昭彦社長から会長不在になるとの説明を受け、「岡本、俺が会長なるから」と返したことを明かした。

 岡本氏に「1、2、3…ダメです!」と3秒考えて却下されたと明かして笑わせた。

 「3秒はシミュレーションしてくれたわ」と話したところで、突然「ほんなら大崎会長が村上ショージを推薦したんや」と語った。

 今田耕司や陣内智則が「会長にですか!」と驚き、「会社を潰す気や」「全部消えてしまえってことですか」と大騒ぎに。

 ただ、今田が「急に辞めはったから、なんかあったんかなと。今ちゃん探偵も考えましたよ」と探ると、さんまが「もうええ」と急に話題を展開。さんまは何かを知っていると突っ込まれると「いろいろあんねん」と語っていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8c0cd9e9d34483c4503e1582e218a23d4548d184
続きを読む

japanesesubtitles at 06:01|PermalinkComments(0)